• 締切済み

レセプト縦覧の紐付けとは?

レセプトの仕事をしています。 レセプト縦覧というのが開始されていますが、同じ患者さんを縦覧する場合 「同一人物だ」ということをどのようにして確認してるのでしょうか? ググってみると「コンピュータを用いて、レセプトデータの紐付け」とありますが、 アメリカみたいに全員にセキュリティ番号が振られているわけではないので、 意外と難しいような気がします。 レセプトで提出した患者名と生年月日、記号とか番号で紐付けしてるのでしょうか? だとすれば、双子とか、同一名者はどうやって判別してるんでしょうか? この辺の事情についてご存じの方がおられましたらよろしくお願いします。

  • 医療
  • 回答数1
  • ありがとう数0

みんなの回答

回答No.1

この件は保険診療分が対象ですから、保険証の記号・番号で突合することで同一人と判断しているのではないでしょうか。

関連するQ&A

  • レセプトコンピューターのリース満了・返却で個人情報はどうなりますか?

    歯科開業医です。 このたびレセプト用コンピューターのリース期間が満了になりリース会社に返却することになりましたが、その中には患者さんの住所、電話番号はもちろん診療内容などの膨大な個人情報が入っています。万一、将来的にこのコンピューターが起因して個人情報が流出するような事態になった場合私にも責任があると思います。 それを防ぐ方法として、 (1)厳正に処分してもらい、一切当方に責任はない旨の文書を取り交わす (2)返却前に私の手で情報を破壊させてもらう (3)低価格で買い取る →10万円を要するとのことで断ろうと思っています。 以上のようなことくらいしか思い浮かびません。どのような方法が良いでしょうか? 法律には素人な者です。よろしくお願いいたします。

  • レセコン(社保・国保)について

    初歩的な質問ですみません。 レセコンメーカーの方、北海道、東京、神奈川、大阪、愛知、福岡の各県のレセプトの仕様を教えて下さい。 (1)レセコンで、保険者番号を入力することだけで、保険種類(国保、生保、退職、公費)や、それ以外の項目(記号、番号)は自動判別可能なのでしょうか?  (2)生保、公費は保険者番号体系で自動判別可能でしょうか? (3)公費単独とはどのようことなのでしょうか? (4)高齢受給者証、限度額とは? どのような扱いをするのでしょうか?

  • 猫の公認血統証書

    猫なんですが。 公認血統証書では、その猫の出身地はわからないものでしょうか?出身地を見分ける記号などあれば、判別法を教えてください。 本書、裏面には「本血統書の見方」というものがありますが、それでわかるのは、名、種類、性別、毛色、生年月日等ぐらいです。 よろしくお願いします。

    • 締切済み
  • 保険証の切り替えを知ってもらうには?

    私は医療事務をしています。 最近、患者さんの保険証の記号・番号等の誤りでレセプト返戻がとても増えました。 患者さんに直接確認をしてみると・・・『保険証を切り替えたけど、手元に保険証が届いてなかったから、前の古い保険証のままで大丈夫だと思ってたんです。』と・・・保険証は手元に届いていなくても、保険証の資格取得日からその保険証は有効なんです。この事を患者さんに知っていただきたい!!のですが・・・。 院長からは、『患者さんに葉書を送り、保険証の切り替えの重要性を通知しなさい。』と言われました。何せ文章を書くのが嫌いな私にとっては、どう書けば一番理解してもらえるのか?とパソコンの前で悪銭苦闘中なんです。どうか、みなさんのアドバイスお願いします。

  • ZAQでのIPの変化

    以前、荒らしと常連さんのIPが同じだったことにで別ネカフェでIPは同じになるのかという質問をした者です。 その際、別ネカフェでIP同一はありえないというお答えを頂いたのですが、その人たちが使っていたZAQというプロバではユーザーは全員同じプロクシサーバーを通しているので全員、同じホスト名になると後からききました。 プロバイダによりけりで、グローバルIPが一つしかない場合はみんなホスト名は同じになり、つまりネカフェだろうが家だろうがホスト名が同じでも同一人物ではないだろうと・・・。 全員が固定グローバルIPではないので、各自のグローバルIPはちょくちょく変わるけど、変わっても、そのISPが持ってるグローバルIPの範囲内らしいとききました。 ホスト名だけでなく番号まで荒らしと常連さんのIPが全て一致していたのですが、ZAQではありえることなのでしょうか? 分かりにくい書き方ですみません。よろしくお願いいたします。

  • 同IPアドレス内でのコンピュータの識別。

    最近、ポイントサイトというものを知り利用してみました。 色々な不正があるのか、さまざまなルールがありましたが 技術的にどうなのか疑問があったので質問させてください。 あるサイトでは同一IPアドレス内でも別のコンピュータから なら複数のアカウントを取れる(コンピュータの台数だけ作れる。)という 規約でした。 そこで、疑問に思ったんですが一つのグローバルIPアドレス内でルーターを通して 複数のコンピュータがある場合、それぞれのPCがCookieを削除していたとしても それらを特定し識別する事は可能なのですか? 今まで、Cookieを削除した状態でホームページを訪問したりするだけでは IPアドレスとポート番号、ブラウザの種類とバージョン程度しか判らない ものと思っていました。 しかし、これらはどのようにして判別しているのですか? 接続しているコンピュータ名やログインしているユーザー名を 表示できるのですか? マイクロソフトなどの製品を購入している状態ならシリアル番号から識別できるとは 分かりますが、ログインもしていなくCookieも無い状態なのが不思議です。 今までそのような事ができるとは思っていませんでしたので、驚きと 奇妙さでいっぱいです。 よろしくお願いします。

  • リモートホストについて

    今、自分のホームページで掲示板を設けているのですが、 荒らしや自作自演などを防ぐために、リモートホストの 表示ができるように設定してあります。 そのホストの見方なのですが、例えば(aa数字.ade数字.point.ne.jp)という感じで 「記号と数字」のコンビで表示される人もいれば、 (211.123.456.789)と「数字だけ」で表示される人もいます。 前者の表示のされ方の人は、毎回同じ記号と数字の並びなので、すぐに同一人物だと わかるのですが、後者の「数字だけ」の表示の人は、 毎回数字の並び方が違っていて、 同一人物を名乗っていても、同じ人だと判別がつかないのです。 これも、ホスト名なのでしょうか?一応、プロキシ規制はしているのですが 自分のサーバーから直にログインしてないという事なのでしょうか? おわかりの方、ご回答お願いいたします。

  • 「縦覧」について

    「縦覧」の使い方について教えてください。 例)館内を縦覧する。 という表現は正しいのでしょうか? 辞書で調べると「自由に見ること。」とあります。 書類などを自由に見ることを意味すると思うのですが、どうなのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • ユニークID (社保庁問題)

    ユニークID (社保庁問題) コンピュータを利用していると、識別(ユニークなもの・唯一のもの)としてユニークIDの概念に直面します。例えばIPプロトコルでのIPナンバーです。イーサネットを開発した各コンピュータにユニークな番号を振り分けた(IPナンバー)先見のある概念です。 で、社保庁の消えた年金問題で国民総背番号を早期に導入していればこのような問題は発生していなかった(アメリカのソーシャルセキュリティー番号を例にとり)と言われています。が、年金手帳を複数発行しようが、入力間違いがあろうが、名前や生年月日を間違って入力しようが、そして結果として一人のユニークな人物が複数のIDを振り分けられていても、コンピュータから見ればそのデータが破棄されていない限り、個人のユニークIDに複数データを統合するのは問題が無いと考えます。あくまでも技術的にはです。 説明が長くなりましたが、質問は「上記の考え方」に何か見落としていることはあるのでしょうか? よろしくお願いします。 ありがとうございます。

  • 同じNW上で同じユーザー名のコンピュータを使用する

    コンピュータ自体/コンピュータ名は異なりますが、同じユーザー名を作成しログオンしたWindowsXPパソコンがあるとします。 これらのパソコンの所有者は同一人物で、ログイン時にサーバ等でユーザ名などの監視していることはなく、パソコンは同じワークグループです。 またこれらのパソコンのあるネットワーク上にはNASがあり、ユーザー名でアクセス制限していますが、NAS側では問題なく?アクセス制限できています(別PC/同ユーザー名でアクセスできる)。 この、同じユーザー名でログオンしたパソコンを同じワークグループ上で使用すると何か問題がありますか。