• 締切済み

ボロネーゼはあえて出した方がいいの?

スパゲティのボロネーゼについてですが、 麺とソースは和えてから出した方がいいのですか? 上にかけて出し、食べる人が自分で和える方がいいのですか? 正式とはいいませんが、どちらが供し方として望ましいのでしょうか。

みんなの回答

  • nolly_ny
  • ベストアンサー率38% (1631/4253)
回答No.4

私もNo.2さんと同意見です。結局は好みでしょうけど、そのほうが贅沢で、さらに一手間がかかったように感じられます。 私が昔参考にした料理の本複数にも、軽く和えた上にソースを載せるように書かれてあったので、ずっとそうしていました。まあ、日本人が書いた本ですから、現地の作り方に忠実なのかどうかは分かりませんが。 他にも、イタリアの手作りパスタ(タリアテッレやマカロニ類など)とソースの本を持っていますが、この中でもソースを上からかけただけ、というレシピはないです。全部和えてあります。これもたまたまかもしれませんが・・・。 パスタもサラダも、ソースやドレッシングとよーく混ざっていたほうが、よりおいしいと私は思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • vampi
  • ベストアンサー率31% (329/1034)
回答No.3

好みでいいのでは? イタリア風なら和えて、アメリカ風なら上にかけて、、、。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#172673
noname#172673
回答No.2

軽く和えて出来上がりに上にのせるというのが好きですね。 ・上に全部のせるだけのものと・軽く炒め和えて更に上にのせるものと・全部和えるのと 微妙に違いがありますね。 全部上にのせるだけのものは パスタがボロネーゼをはじくというか馴染みがわるいというか‥そんなお店がありました。 好みに因りけりですが 私は軽く炒め和えたあと残しておいたボロネーゼを上にのせるというのが好きです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sailor
  • ベストアンサー率46% (1954/4186)
回答No.1

私はフライパンの中であえてしまった方が好きですね。その方がパスタとの絡みが良いですからね。ソースを絡めるときに無い地味が悪ければパスタの茹で汁か少量にオリーブオイルで満遍なく絡むようにした方が絶対に美味しいとおもいます。 見た目の性でしょうか、パスタの上にソースを載せる形で供されることが多いようですが、味の上からまったく賛成できません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ボロネーゼとミートソースは別物ですよね?

    ボロネーゼとミートソースの違いを調べています。 イタリヤ語でミートソースのことをボロネーゼと言うだけかと思っていましたが 材料などもボロネーゼとミートソースは違いますよね?

  • おいしいミートソース(ボロネーゼ)の作り方

    こんばんは。 タイトル通りなんですが、おいしいミートソース(ボロネーゼ)がなかなか作れません。 挽き肉にこだわるべきとか、火加減や、塩加減、ハーブを使ったほうがおいしいよ、など、なにかポイントを教えて頂けませんでしょうか。 単純に、「私的作り方」でも構いません。 よろしくお願いします。

  • 麺のみの冷凍スパゲティ/スパゲティをレンジで

    スーパーに買い物に行くと、冷凍のスパゲティが売られていますが、麺とソースがセットになっているものしか見かけません。ソースは自分で作ったり、缶入りのソースを使ったりしたいので、麺だけを買いたいのですが、麺のみの冷凍スパゲティって、売ってるんでしょうか。ご存知のかた、メーカーや価格、入手方法などを教えてください。 もう一つ質問ですが、乾燥した棒状のスパゲティーをレンジで茹でることって、できるのでしょうか? もし可能なら、方法を教えてください。 よろしくお願いします。

  • スパゲッティー用のボロネーゼが余ってしまいました。パスタ系統以外の良く合う炭水化物は有るでしょうか?

    こんにちは、 タイトルの通りです。ボロネーゼを、パスタ系統(スパゲッティーの麺、マカロニ等)以外の炭水化物を含む食品と組み合わせて食べたいのですが、なにかありますでしょうか? ご飯とは、合わないでしょうしね~、、、うどんともきっと合わない、、パンも合わないような、、、。 どうすれば、良いのでしょうか、もう、こうなったら2日つづけて、スパッゲティーを食べるしかないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • スパゲティの作り方

    お店で食べるスパゲティは麺と麺がべとつかずツルッとした感じで、食感がとても良いのですが、自分で作ると麺と麺、あるいは麺とソースがべとついて上手に作れません。 ゆで時間は製品の袋に書いてある通りの時間でゆでてます。 塩も少々入れてゆでてます。 ソースは市販のレトルトソースや缶詰ソースをしようしてます。 茹で上がってからオリーブオイルを適当にまぶしたこともありましたが、オリーブの臭いが強すぎておいしくありませんでした。 どのような手順や材料で作れば、お店と同じツルッとしたスパゲティになるのでしょうか? ちなみにトマトソースやシーフードスパゲティが好きです。

  • 太い麺のスパゲティ

    洋食屋さんや喫茶店で出てくる、太い麺のスパゲティが欲しくてスーパーとか探したのですが、なかなか同じものに出会いません。 太い麺でナポリタンとかミートソーススパゲティを家でも作りたいのですが、お取り寄せとか出来るのでしょうか?

  • たらこスパゲティ

    たらこスパゲティを、ソースに乳製品などを使わずたらことオリーブオイルのみで作る人に質問です。麺とソースが上手く絡まないのですが、何かコツはありますでしょうか?オリーブオイルとたらこでペースト状にしてから麺と混ぜてます。

  • 愛娘

    何を作ったのですか? ① マルゲリータ パスタ ② ボロネーゼ スパゲティ ③ ミートボール パスタスパゲティ

  • スパゲティ、素朴な質問です。

    こんにちは スパゲティの麺で普通の○タイプと平らな麺の二種類・・正確にはもっと多い??・・ありますよね。 いま、うちにある麺は○と平ら→これ"フェットチーネ"って袋に記載がありますが。 これって一緒にかけて食べるソースとかと相性とかあるのでしょぅか??、ひとそれぞれ、とは思いますが(^^ゞ) 例えば、ミートソースを平らな麺で食べてみたら、いまいち??でした。 もしよければ、そこら辺の相性を教えてください。 ○麺は経験豊富、あたりまえですが、平らな麺と"このソース"で食べたら、美味しかった、簡単な内容、大歓迎です。 ちなみに自炊歴は豊富、市販のソースを買ってきて、そのまま、かけて食べるつもりです。 (もちろん、ひと工夫のアドバイスも大歓迎) では、よろしくお願いいたします。 以上

  • スパゲッティー:ソースと麺がからまない!!

    最近になって1人暮らしを始めたので、料理に挑戦しています!! 今朝、トマト缶からスパゲッティーナポリタンを作ってみたのですが、ソースも上手にできましたし麺もパッケージの指示通りに茹でました。そしていざスパゲッティーにソースをからめようと思っても、なかなかスパゲッティーに味がしみてくれません。なんだかソースと麺を別々に食べているような感じになってしまいました。 どうしたらもっとソースとスパゲッティーが調和してくれるのか、アドバイスをお願いします!! ちなみに僕がやった手順は、ニンジン・たまねぎ・マッシュルーム・ピーマンを油でいためた後、ソーセージとトマト缶をフライパンに投入。最後にちょこっとバターを入れてから、茹でてお湯をきったスパゲッティーをそのままフライパンに移して完成です。 出来上がりの画像も添付します。 見栄えが悪いのはご愛嬌ということで(笑