• ベストアンサー

野菜で尿をアルカリ性にしたい。

私の尿酸が高いので、 野菜を食べて尿をアルカリ性にしたいのですが、 野菜の何の成分が尿をアルカリ性にしてくれるのでしょうか。 野菜スープを食べようと思っているのですが、 焼いたり、煮たりした野菜でも、 アルカリ性にする成分は消えずに、とることができますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

アルカリ性食品、酸性食品と呼ぶ根拠は、その食品に含まれるミネラルのバランスによります。 主な酸性ミネラル: リン、硫黄、塩素 主なアルカリ性ミネラル:ナトリウム、カリウム、カルシウム、マグネシウム ミネラルは熱を加えても壊れないので、煮たり、焼いたり、スープで食べてもアルカリ性食品はアルカリ性を保ちます。ミネラルは水に溶け出ますので、スープにしたときは具だけでなく、スープ丸ごと食べてください。但し、塩分の摂りすぎは体に悪いので、気をつけましょう。 野菜類、イモ類、海藻類は概ねアルカリ性で、肉、魚、卵、穀物は酸性です。お酒ではワインがアルカリ性ですが、アルコールは尿酸の排出を阻害するので、お気をつけください。 アルカリ性食品をとると共に、No.1の方が言われているように、毎日水を2リットル以上飲むようにすると、尿酸が水に溶けて、体外に排出されやすくなります。そのためには水を入れたペットボトルなどを傍らに置いて、ちびりちびり飲んでいると、結構飲めます。

noname#189956
質問者

お礼

ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • atcoffee
  • ベストアンサー率16% (184/1091)
回答No.1

基本的に摂取した時に酸っぱいものが体内でアルカリ性になります。 それとは逆にドロッとしたもの(アルカリっぽい)を口から摂取すると体内で酸性になります。 焼くと酸化するので酸性になりやすいので気をつけてください。 尿酸が高いって言っても不摂生で高くなったものは無理に食事に気を使わなくても普通の食事を取りほんのり汗をかくくらいの運動をすればいいだけです。 体質で高い人は薬を飲まないと食事制限をしても下がりません。 野菜食べるよりお水を1日2リットル飲んだ方が尿酸値は確実に下がりますよ。

noname#189956
質問者

お礼

ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 尿アルカリ化について

    アルカリ食品を食べても体(血液)のpHは変わらないのに、尿をアルカリ性の方に持っていくのは何故でしょうか。

  • アルカリイオン水 クエン酸ナトリウム

    尿酸高いとき アルカリイオン水 飲むといいのですが、アルカリイオン水は、弱 酸性らしいです。 弱酸性は体内でアルカリ性になって尿酸結石を溶かす作用あるみたいです。 何故、弱酸性の飲食物は体内でアルカリ性になるんですか? また クエン酸ナトリウムも尿アルカリ化薬です。 クエン酸ナトリウムって塩ですよね? 何故体内でアルカリ性になるんですか?

  • 犬 アルカリ尿

    うちの1歳3ヶ月のコーギーです。 アルカリ尿と診断され、C/Dという処方食を与えるように指導され、与えていましたが、合わないらしく軟便、下痢をするようになりました。 そのため、W/Dという繊維質のフードにかえたのですが、それは、ダイエット用にもなるらしく、必要カロリーを与えようとするとかなりの多さになり、食べきれず残すようになりました(食が細い子なので)。3回に分けても食べません。うんちは固くなりましたが、見た目にもやせてしまって、、、、。  医師に相談しても処方食をやめるのは結石の危険があるのでダメと言われ、今は、C/Dにビール酵母を飲ませたり、ひどいときはお薬をもらったりしています。  合わないフードを続けていていいわけがないと思うのですが、どうするべきか悩んでいます。  アルカリ尿のわん子でも食べれるフードは他にないのでしょうか?  アルカリ尿は体質だと言われましたが体質改善はできないのでしょうか? アドバイスおねがいします。

    • ベストアンサー
  • 尿pHがアルカリ性を示す

    妊婦です。 検診でいつも尿のpHを測っていますが、ネットで調べるとどうも基準値よりアルカリ度が強いように思います。 7.5-8.5です。8.0のことが多いです。8.5は2回ありました。 酸性よりはいいことのようですが、いつもいつも7.5以上で何か問題はありませんか?

  • アルカリ分って何ですか?

    石灰肥料の袋の裏に、よく「アルカリ分○%」とありますが、「アルカリ分」とは何のことなのでしょうか。 石灰の成分と苦土の成分を足したものと考えていいのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 尿のPh値が酸性に傾いた。何の病気が心配?

    足が痛くなったのですが、痛風かもといわれました。 オシッコをする時はPh値が酸性に傾いたらアルカリ化剤を飲むのがいいと言われました。 尿のPh値が酸性に傾いたら、何の病気が心配なのでしょう。痛風でしょうか?高尿酸血症でしょうか? それとアルカリ化剤というのは、そんなに効くのでしょうか。 痛風なら、薬より前に、ビールとか肉をやめた方がいいと思うのですが。

  • アルカリ水とは?

    アルカリ水を飲み始めたら、体のだるさが軽くなり、尿の回数も増えた気がするのですが気のもちようでしょうか?アルカリ水は体にいいと聞いたのですが、飲むことによってどんな効果があるのですか?毎日飲んでる方、体調など違いますか?

  • 教えて下さい。犬は野菜を食べた方がいいですか?尿結石になりませんか?

    こんにちは。 ぜひ教えて下さい。犬に野菜をあげるのはいいでしょうか? うちにはヤギに似たやぎ犬ユキちゃんがいます。 以前質問をしたら、大根を生で食べると酵素作用でいいそうです。私もそうだと思いました。 それでも、犬に野菜をあげるのは良くないといわれる犬の先生もいます。その先生は尿結石の原因は運動不足とアルカリ性だそうです。なので肉を与えるべきで、キャベツを煮た物を獣医師の先生は勧めるべきではないそうです。 でも大根を教えて下さった方のワンちゃんは16歳までながいきしたそうなんですよ。(●^o^●) それから、ドックフードより手作りの方がいいそうです。オーガニック?とかものすごく高いのはいいと思いますが。保存料とかあるのでワンちゃんように手作りがいいそうです。 それでうちには猫もいて以前尿結石になってずっと高い療法食を食べています。 ユキは何でも食べます。紙も食べます。 よろしくお願いいたします。ヽ(^o^)丿

    • ベストアンサー
  • ちょっとだけ苦い野菜スープの作り方

    ちょっとだけ苦い野菜スープの作り方 トレーニング後に、発汗で失ったミネラルの補給のためや、暖かい食べ物を食べたくて 野菜の煮込みを作って食べています。 煮干の出汁と味噌で煮込んだり、醤油を薄味にして煮込んだりしています。 最近ちょっと、少し苦味のある野菜スープを作りたいと思っています。 コンソメ自体は好きですが、塩分が多いのがちょっと難点です。 苦いと言っても漢方ぽいのは苦手ですが慣れるといいかも知れません。 例えますと、コンソメをもう少しだけ苦くした感じ、です。 苦い分に相応の健康的な成分が含まれていることが希望です。 昔、何かの折に食べたような気がしてるのですが、それが何だったか思い出せないでいます。 どうぞよろしくお願いします。

  • 体内でアルカリ性になる?

    梅干が体内でアルカリ性になると聞いたことがあります。梅干だけでなく、野菜や果物にはカリウムやナトリウムなどのミネラルが含まれているのはわかります。金属のカリウムやナトリウムを水に溶かすとアルカリ性を示すのはわかりますが、野菜や果物に含まれるカリウムやナトリウムはイオンで存在していると思うのですが、体内でなぜアルカリ性になるのですか?どういう反応が起こっているのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 質問文章の売上順位表から、上位3名と下位3名の売上平均を計算する方法について説明します。
  • 売上順位表にデータが追加された場合でも、対応した式で上位と下位の範囲を変えることができます。
  • Small関数は使用せず、Averageif関数だけで下位3名の売上平均を求めることができます。
回答を見る

専門家に質問してみよう