• ベストアンサー

HDDかリムーバルディスクかの判定

frown_knightの回答

回答No.1

×リムーバル ○リムーバブル remove + able = removable 本題についてはそう考えて差し支えないです。

関連するQ&A

  • 外付けHDDがリムーバルディスクとして認識される…。

    外付けHDDがリムーバルディスクとして認識される…。 現在ロジッテクの外付けHDD「LHD-ED320」を所持しているのですが 昨日からなぜかリムーバルとして認識されます…。 電源ランプはついてますが、アクセスランプは付きません…。 フォーマットしようにもディスクを挿入して下さいと表示され何もできない状況です。 管理の画面では認識はされてません…。 他のポートに差し込んでも駄目でした。 フォーマットまで出来れば、何とかファイナルデータで少しはデータ救えるのかと 思うのですがそこまでいけずに困っております。 所持している別のPCでも接続してみたのですがやはりリムーバルとして認識されてます。 何か解決策はございますでしょうか? お詳しい方よろしくお願いいたします。

  • 外付けの リムーバルディスクが表示されない

    外付けのリムーバルディスク(MO)を表示させるには、今まではPCの電源を入れる前に、先にリムーバルディスクの電源を入れておかないと表示できませんでした。 ところが、最近そのようにしても表示されず、再起動しても表示されません。 何度も再起動すれは、時々表示されるのですが、 再起動するのがものすごく大変です。 以前、後からリムーバルディスクの電源を入れても PCのどこかから設定しなおすと、簡単にリムーバルディスクを認識することが出来る。という方法があると聞いたのですが、もしわかったら教えてもらえませんか? ちなみにこのリムーバルディスクはPC CARDというカードでPCに接続しています。 PC素人で、説明もヘタですみません。 宜しくお願いします。

  • リムーバルディスクが突然認識されなくなりました。

    OSはXpです。これまで、普通に使えていたフラッシュメモリが突然、認識されなくなりました。 リムーバルディスクのアイコンをクリックすると、 『ドライブ(J)のディスクはフォーマットされていません』との表示がでます。USBのコネクタは複数あるのでどれにさしても同じような表示です。 Wordから『開く』でリムーバルディスクを開こうとしても、 『フロッピーがフォーマットされていないか、マッキントッシュ用になっています』との表示が出て認識してくれません。 これって故障なのでしょうか?これでフォーマットをするにすると、フラッシュメモリのデータが消えそうで(それは非常に困ります)何もできません。直し方を教えてください。大変困ってます。よろしくお願いします。

  • リムーバルディスク(E)について

    子供がどんなサイトを見ているのか後からチェックしていたところ、履歴のスクリーンショットにリムーバルディスク(E)と表示されたページが残っていました。中は動画のようです。ここで質問ですが、リムーバルディスク(E)の保存された動画などを表示するのは、USBメモリーなどを繋いでいないと見られませんよね?でも、その時にUSBメモリーや外付けHDDはなかったように思います。見落としでしょうか・・・ドライブCなどのどこかにUSBメモリー内の動画を隠しファイルなどで保存することは可能なんでしょうか? でも、その場合履歴のスクリーンショットに「リムーバルディスク(E)」とは表示はされないですよね。 どうやったらその履歴に残っていたページに辿り着けるのかやってみましたが出来ません。 説明が下手ですみませんが、どなたか回答お願いします。

  • 仮想のリムーバルディスクが表示される

    最近パソコンを自作し問題なく動作しているのですが、ひとつ気になることがあります。 なぜかつけた覚えのないリムーバルディスクが4つもマイコンピューターで認識されてしまうのです。 ちなみにハードウェアの取り外しウィザードでは大容量記録デバイスと認識され、取り外す場合は4つまとめて取り外されます。 どうか助言お願いいたします。

  • リムーバルディスクの表示を消すには・・・

    こんばんは、初めてパソコンを自作した者です。 さっそく質問なのですが、OS(WindowsXP)をインストールして、マイコンピュータで確認したところ、リムーバルディスクを挿してもいないのに、F:,G:の2つのドライブが認識されています。クリックしてもディスクを挿入してくださいと表示が出るだけで消すことができません。 どうすればよいのでしょうか? 知識のある方宜しくお願いします。

  • リムーバルディスクで認識されている。

    初めて質問させていただきます。 最近気が付いたのですが、プリンターがリムーバルディスクで認識されています。困るのは突然Gとかに上がってきていることです・・・ これを消す方法はありますか? windows8.1にしてからだと思います・・・ 何卒よろしくお願い致します。 ※OKWaveより補足:「ブラザー製品」についての質問です。

  • リムーバルケースのHDDを見れるようにするには?

    ThinkPad s30のHDD(20GB)が手狭になったので40GBのHDDを載せかえました。換装後のThinkPadの設定は結構簡単に完了して快適に使用できています。 取り外した20GBのHDDをリムーバルケースに入れてUSBでThinkPadにつないだのですが、マイコンピューターをクリックしてもリムーバルケースのHDDが表示されません。リムーバルケースを繋ぐと画面右下ツールバーにUSBがつながったというアイコンが表示されるので、USB自体には問題ないと思われます。どなたかこの20GBのHDDを見れる方法をご存知の方、具体的に教えていただけると助かります。よろしくお願いいたします。 当方の環境は下記の通りです。 PC:ThinkPad s30 (PCはこれだけです) OS: Windows 2000 (換装前後共に) リムーバルケース:MOMOBAY CX-1 その他:外付けUSB CDドライブあり(IBM純正)、外付けUSB フロッピードライブあり(IBM純正)、Windows2000 リカバリーCD-ROMあり、20GBのHDDはCドライブにOSのwindos2000を残したままです

  • 外付けHDDが認識されません

    外付けハードディスクを接続した場合、リムーバルディスクとして認識されるんでしょうか? USB接続なんですが、接続してもHDDの方は動いてるみたいなんですがパソコンのほうには認識されていません。 OSに対応していないだけなのでしょうか。 ちなみにOSはVistaで、HDDはオークションで落札しました。

  • WindowsMEで外付けHDDが認識しない?

    WindowsMEを使っているのですが、USB接続での外付けHDDが認識してくれません。 初めて外付けHDDを接続してみたのですが、 USBリムーバルディスクとして、タスクトレイには認識されてアイコンが表示されるのですが マイコン上ではドライブとして出てきません。 どうやって認識させればいいんでしょうか? タスクトレイからディスクを停止する等の操作はできます。 XPのOSマシンで使っていた外付けHDDを今回MEにつないだのですが、 XPとMEでフォーマットの違いとかありますか? どなたかわかる方がいましたら、教えてください!