• 締切済み

祖母が亡くなるまで世話をしてくれた方へのお礼

先日、しばらく疎遠だった叔母が亡くなりました。叔母は独身でお子さんもいなかったので2ヶ月前に入院したときからお世話をしてくれた叔母の従兄弟の方からの危篤の連絡を聞き上京しました。その方が静岡から上京し2ヶ月間ずっといてくださり、叔母を看取ってくださりました。もう一人の従姉妹の方も東京に住まれ、交代で看病してくださったようです。私と兄が相続人として葬儀を行いましたが、こういうお世話をしてくださった方々にどのようなかたちでお礼をするか、お金の場合はどのくらいなのか、教えていただけないでしょうか。

みんなの回答

  • yasuto07
  • ベストアンサー率12% (1344/10625)
回答No.1

一日、一万円で、60万円は最低、あとはあなたがお気持ち代を盛り込んでください。

maromaro299
質問者

お礼

どうもありがとうございました! 何もかも初めての事でわからなかったので、とてもありがたいです。 このご意見を参考に話し合っていきたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 父が生前お世話になった方親族の方への御礼金

    一人暮らしをしていた父が急死し、私に保険金が入ってきます。 弟がいるのですが保険金の受取人が私一人になっていたみたいです。 保険金 約700万 貯金などの相続 約300万 相続は弟と兄(異母兄弟)で分けますので、私に実質入ってくる金額は、約800万です。 父は8人兄弟で、一人は亡くなっているので、6人の兄弟への御礼金で悩んでいます。 まず、父の葬儀費用や永代供養の費用で約200万かかりました。 これは父の姉(私からは叔母)の一人が貸してくれて払い済です。 保険金が入りましたら、その叔母へはきっちりお返しします。 その事は何も問題はありません。 叔母や叔父は私に保険金と相続のお金が入ってくる事を知っているので(大体の金額も)、葬儀費用などを引いたあまりのお金から、生前お世話になった人たちへいくらか渡すべきだと言われました。 父は一人暮しで、透析もしていたので近くにいる叔母や叔父が気にかけて、世話もしてくれていました。 (たまにご飯を持ってきてくれたり、買い物に付き合ってくれたりです。) なのでお礼として、お金を渡すことには異存はありません。 ですが、何人かの叔父や叔母たちに、保険金と相続のお金が入ったら一円も使わずに、まずそれを持ってきなさいと言われました。 あなた達子供にもちゃんとお金が渡るようにするからと。 叔母や叔父が振り分ける的なニュアンスで言われたのに違和感を感じてしまったんです。 何人かの叔父や叔母は、葬儀などにかかった200万以外は、父が私たちに残したお金だから、私達で貰えと言います。 その事で旦那に相談したら、お前に入ってくるお金なんだからお前が決めること。 お礼として渡すのは全然構わないけど、少なくとも叔父や叔母が振り分けるような事はさせるな!と言われました。 叔父叔母に任せたら、均等に分けられる事もあり得る。それはあり得ないことだた言われました。 旦那には一人あたり20万くらい渡したらどうだ?と言われました。 少しがめついようかも知れませんが、叔父叔母と均等は私も腑に落ちませんけど果たして20万は少ないのかが全く分かりません。 どうかアドバイスお願いします。 ※文才がなく、きちんと伝わったか分かりませんが、ご了承ください。

  • 葬儀とお礼

    お世話になった親類へのお礼についての 質問です。30代です。 父親が亡くなり、3年たちます。 私は遠方に住んでいましたので、 父親が亡くなった時の葬儀以来、父の親類(兄弟姉妹、私にとってはおじ、おば)にはいろいろと お世話になりました。 お世話になった内容としては・・・ 父の遺産として、母はいないので私と兄弟の 2人が家を継ぎました。兄は父と不仲で家を飛び出て 遠方に住んでいました。(交流はなくなっていました) その家をこのたび、売却でき、その売却金を法律に したがって法定相続で2分割しました。 父の死亡時、家の不要物の廃棄などは 親類の方が手伝ってくれました。 また、葬儀の時には会場の手配や、夜間の夜通しなどの 番をやってくれたりサポートしていただきました。 遠方のため、空家について気にかけてもらったりもしました。 ここで家を売却できた時点で、親類の一人から いろいろ世話になったのにお礼してないのでは、 ボヤいていたよ、と言われました。 その都度、言葉ではお礼申し上げていましたが 物としては香典返しや菓子折り、とか以外は特にしておりませんでした。 父の兄弟であるおじやおばという甘えもあり。 そのような話が出たので、無礼であったかと思い、あらためてお礼しようと思いますが、 その人は兄に10万分けたなら、10万ぐらい(商品券など)のものでいいじゃない、みたいなことも言っていましたが 世間的にはお礼ってそれぐらいするものでしょうか? このような時の相場を教えてください。 それとも、お礼もなく、ほとんど後始末に参加しなかった兄に 売却金の半分が渡ったのが気にいらなくて、 お世話した権利を主張したかったのでしょうか? また、死後3年たってから、あらためてお礼というのも 変でしょうか? しない方がいいでしょうか? 明日にはお礼の品を送るつもりです。

  • 旅先でお世話になった方にお礼がしたいのですが。

    今、ミャンマーにいるんですが、旅の途中に知り合った友達がミャンマーにいくことを話したらその人のお父さんのつてでいろんな人を紹介してもらい、行く先々でご飯をごちそうになり、宿を提供してもらい観光案内もしてくれて(ただで)すごくお世話になっています。それでお世話になった方々にお礼をしたいのですが、どのようにお礼をするのがいいでしょうか。お金で渡すのがいいんでしょうか?面倒みてくれてる方々はけっこうお金持ちの人が多いので、ミャンマーの物価は安いけど小額では失礼かと思うし、何人にもお世話になってるので高い額はだせないんですが・・ それから彼らの使用人の人たちにもお世話になってて彼らにもお金を渡したほうがいいでしょうか? よろしくおねがいします。

  • 葬式の後のお礼について

    先日、父が亡くなりました。在職中だったこともあり、会社の方が来て、手伝いを出してくれるとのお話を頂きました。葬儀自体は、会社は関与せずあくまでもお手伝いとして、案内で駅近くでたってたり、受付と会計の一部をやりますとのことでした。 世話役はいませんし、葬儀の進行は葬儀屋がやってくれました。弔辞は、会社の社長が読んでくれました。 慌しい葬儀で誰が手伝ってくれたのか名前もわからない人も多くいますし、遠方から来て手伝いをしてくださった方たちもいたようです。 手伝ってくださった方々に通夜ぶるまいや会食はしていただきました。もう時間がたってしまっていますがこういった方々に、志は必要でしょか? また、手伝いを出すと言ってくださった方や供花、弔辞、弔電などを下さった会社の方々へのお礼は必要でしょうか? 会社の規則ででているものもあるようですが、それに対してもお礼は必要でしょうか? 会社関連は、どこまでお礼をしなくてはならないのか、よくわかりません。よろしくお願いします。

  • お世話になった人へのお礼

    こんにちは。 1ヶ月ほどお世話になった方達へ、お礼に何か渡したいなと思っています。 お菓子とかではなく、物を送りたいのですが、どの様なものが良いかアドバイスお願いします。 相手の方は 30~80歳までの男女約10名です。 すぐにダメにならないもので、一年くらいで捨てれるようなものが良いんじゃないかなと思っています。 アドバイス、よろしくお願いします。

  • アメリカ人の方へのお礼を教えてください。

    アメリカに結婚して35年程住んでいた叔母が亡くなりました。 ご主人は既に他界、子供もいなくて、亡くなりました。 本当は直ぐに駆けつけたかったのですがなかなか事情があり行けず。 死亡後の手続きや火葬の件などは叔母の親友であるアメリカ人の女性 の方との連絡で行って頂きました。 やっと時間ができて、来月3/1アメリカに叔母の遺骨を受け取り 遺品の整理などに行けるようになりました。 お世話になった叔母の親友であるアメリカ人の女性の人に本当に お世話になり一生懸命してくださいました。 お礼をしたいのですが現金は失礼にあたるのを聞きました。 時間をさいて、自分の身内の事のように最後を見届け 亡くなった後の事もやって下さった彼女にお礼をしたいのですが アメリカの方とのお付き合いも無くどのように用意したらいいのか分かりません。 本当にお世話になってしまって、どのようにしたらいいのでしょうか?

  • お葬式に参列いただいた方への御礼について

    お世話になります。 この度父が逝去しました。 その葬儀に参列いただいた方や電報を頂いた方に香典返しと御礼をしたいのですが、それについて幾つかアドバイスを頂けないでしょうか。 1)香典返しの前に、すべての参列者様に御礼のお手紙を出す予定です。 その際、いわゆるテンプレ文(このたびは亡父の逝去に関しましてご懇切なご弔意のお手紙と過分なるご香料を賜り~的な硬い文章)に加えて追伸として、それぞれの方々への一言を加えることは失礼に当たりますか? 特に、小さなお子様がいる方に「お子様の成長が楽しみです」とか、「次に会えるのを楽しみにしております」とか、そういった楽観的な内容はNGでしょうか? 2)香典返しは四十九日明けに届くように送る予定です。 大半の方には一般的なお茶やノリなどの「無くなるもの」を送る予定です。 ただ、葬儀で話をした際「息子が料理がとても好き」と楽しげに話されていた方に地元名産の包丁を送ったり、葬儀の裏方として頑張ってくださった方に、好きなお菓子を送ったりするのは失礼に当たるでしょうか? できれば喜んでいただけるように御礼をしたいと思っておりますが、田舎なものですから、フォーマルな部分を崩すのもどうかと悩んでおります。 皆様のアドバイスをいただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 私が祖母の面倒を看るべきでしょうか?

    私の両親は離婚しており、私は母に付きました。 それから十数年経った一昨年、父が病気で倒れました。 父には借金があり、とても苦しい状況でしたが、 親なので面倒を看ようを決心し、現在も経済的な面も含めて面倒を看ています。 正直大変です。 そんな中、父が面倒を看てきた祖母が倒れました。 父が意識不明になってしまったため、 叔母に祖母の面倒を看てもらうよう頼んだ矢先の出来事です。 叔母は悪い人ではないのですが、 遠方に住んでいることもあり、私にすべて任せようとします。 祖母が現在危篤にもかかわらず、まるで他人事なのです。 一応駆けつけてきましたが、帰ろうとします・・・。 そして、話を聞いてみると、 先日頼んだ祖母の面倒のことは、私に任せようと思っていたとのこと。 慣れた場所から移動させない方が良いとのことでしたが・・・。 私も父が倒れた当時は遠方に住んでいましたが、 当たり前のことですが、私は叔母に頼らずにやってきました。 今、とても複雑な心境です。 実の親が危篤なのに、 孫であり祖母とはほとんど関わりのなかった(※)私にすべてを任せようとする叔母。 (※両親が離婚する数年前に祖母は父のところにやってきました。 それまでは叔母と同居していました。) 祖母が可哀想で・・・でも、私は父のことで精神的・肉体的に厳しい。 それでも、私が看取り、葬儀・告別式まで行うべきなのでしょうか?

  • 葬儀での世話役

    ご近所の方の葬儀での世話役をしなければならなくなりました。 葬儀屋が行うことをすべて代表としてしなければならなくなりました。(私は近所のもので親戚とかではありません) 近所の方々から葬儀について全部手伝ってもらいます。 最後にその手伝って頂いた近所の方々全員に 食事を振舞わなければなりません。 その時に挨拶しなければならないのですが 文例とかご存知ないでしょうか? よしくおねがいもうしあげます。

  • 相続放棄のお礼(お返し不要)の言い方

    先日、私を除く親戚4組に、不動産の相続放棄の手続きに同意してもらい、登記申請を済ませました。(遺産分割協議書に署名押印をもらいました。) 当初は、はんこ代が発生すると言う事を踏まえておりましたが、親戚側も全くこちらと同じ状況であることがわかり、それならお互い様なので揉めずに手続きしましょう、と言う事になりました。 同じ状況とは、お互い所有している不動産の名義が、(私から見て)同じ祖父の名義である、と言う事です。本来でしたら私の母が取りまとめるはずでしたが、体調を崩しているため娘の私が動いております。 この度、無事に手続きを終えたので、叔母2人と別世帯に住んでいる叔母の子供たち2人に、お礼をしようと思っております。 書類を揃えてくれたり、色々と尽力してもらったので、はんこ代は無しであっても菓子折りは渡そうかなと。 その際、お礼状を添えたいのですが、そこにお返し不要の一文を入れたいと考えております。 いずれは叔母側の相続放棄を、今度は私側も同意するのだから、今回はお菓子くらい気軽に受け取って下さいね、と言う気持ちを伝えられればいいなぁと思っています。 特に、叔母の子供たち(私から見たイトコ)はそんなに大変な動きをしたわけではないので、逆に気を使われてしまうかなぁと気になり、お返し不要を上手く伝える言い方はないかなと考えております。 母と叔母2人は、遠方に住んでいるせいか、それほどの付き合いはありません。 特にイトコたちとは、私だけでなく母も本当に疎遠でしたし。 叔母と同居ならまだしも、イトコたちにも別便で送るつもりでいるので、気楽にお返し不要ですよと言うのは難しいので…。 どんな言い方があるか、参考意見でも構いませんのでご意見頂けますでしょうか。 宜しくお願い致します。

このQ&Aのポイント
  • dynabook RX3のメモリー交換方法とは?
  • メモリ不足の表示が出る問題を解決する方法
  • メモリを増やすための交換方法と注意点
回答を見る

専門家に質問してみよう