相続放棄のお礼(お返し不要)の言い方

このQ&Aのポイント
  • 相続放棄の手続きを済ませたお礼として叔母と叔母の子供たちにお返しする際、お返し不要の一文を添えたいと考えています。叔母の子供たちも大変な動きをしていないので、お返しを気にされるかもしれませんが、今回はお菓子くらい気軽に受け取ってほしいという気持ちを伝えたいです。
  • 手続きのお礼として叔母2人と叔母の子供たち2人にお礼をしようと考えています。色々と尽力してもらったので、はんこ代は無しであってもお菓子を渡そうかなと思っています。叔母の子供たちには特に大変な動きをしてもらっていないので、お返しを気にされるかもしれませんが、お返し不要の一文を添えて気軽に受け取ってもらいたいです。
  • 相続放棄の手続きを終え、叔母2人と叔母の子供たち2人にお礼をしようと思っています。はんこ代は無しであってもお菓子を渡そうかなと考えていますが、叔母の子供たちには特に大変な動きをしてもらっていないので、お返しを気にされるかもしれません。お菓子を受け取ってもらう際、お返し不要の一文を添えて気軽に受け取ってもらえるように伝えたいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

相続放棄のお礼(お返し不要)の言い方

先日、私を除く親戚4組に、不動産の相続放棄の手続きに同意してもらい、登記申請を済ませました。(遺産分割協議書に署名押印をもらいました。) 当初は、はんこ代が発生すると言う事を踏まえておりましたが、親戚側も全くこちらと同じ状況であることがわかり、それならお互い様なので揉めずに手続きしましょう、と言う事になりました。 同じ状況とは、お互い所有している不動産の名義が、(私から見て)同じ祖父の名義である、と言う事です。本来でしたら私の母が取りまとめるはずでしたが、体調を崩しているため娘の私が動いております。 この度、無事に手続きを終えたので、叔母2人と別世帯に住んでいる叔母の子供たち2人に、お礼をしようと思っております。 書類を揃えてくれたり、色々と尽力してもらったので、はんこ代は無しであっても菓子折りは渡そうかなと。 その際、お礼状を添えたいのですが、そこにお返し不要の一文を入れたいと考えております。 いずれは叔母側の相続放棄を、今度は私側も同意するのだから、今回はお菓子くらい気軽に受け取って下さいね、と言う気持ちを伝えられればいいなぁと思っています。 特に、叔母の子供たち(私から見たイトコ)はそんなに大変な動きをしたわけではないので、逆に気を使われてしまうかなぁと気になり、お返し不要を上手く伝える言い方はないかなと考えております。 母と叔母2人は、遠方に住んでいるせいか、それほどの付き合いはありません。 特にイトコたちとは、私だけでなく母も本当に疎遠でしたし。 叔母と同居ならまだしも、イトコたちにも別便で送るつもりでいるので、気楽にお返し不要ですよと言うのは難しいので…。 どんな言い方があるか、参考意見でも構いませんのでご意見頂けますでしょうか。 宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#225218
noname#225218
回答No.2

「お返しは不要です」という意味の言葉をあえて添えなくても、あくまで「今回のお礼の品です」という意味が伝われば、先方もお返しはしないはずです。 以下、お礼状に添える例文です. ・「この度の言葉に尽くせぬ感謝の気持ちを込めまして、心ばかりの品を送らせていただきました。ご笑納いただければ幸いに存じます。」 ・「心ばかりの品物ではございますが、ご笑納いただければ幸いです。 」 ・「心ばかりの品を別便にてお送り致しましたので、御笑納頂ければ幸いに存じます。」 もしくは、下記のような言い方でもよろしいと思います。 ・「 ささやかな品でございますが(些少ではございますが)、お礼のしるしまでに◯◯を別送いたしましたので、なにとぞよろしくお納めくださいませ。」

その他の回答 (1)

  • E-1077
  • ベストアンサー率25% (3258/12621)
回答No.1

その一文はいりません 相手の都合ですから 菓子折を贈る 「 その節はお世話になりました」 で・・・。終わりますよ それのお礼を~と考えてもそれは相手都合 不要ですなどと書いたなら、お礼を必要としていたのか?と下種の勘繰りも出来ますからね 通常の場合でも、菓子届いたよ、わざわざすみませんね と電話でもあって終わりますよ 何かあったら今後ともよろしく~で終わります お礼をするもしないも勝手なんです 絶対に必要なもののレベルじゃないことは世間一般的に同じだと思われますけれど・・・・。

norikame
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 この件で何度か会うたび、何かしら頂いていたのでちょっと考えてしまいました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 相続放棄後・・・

    母が亡くなった後、娘三人で相続放棄をしようと思っています。父親は亡くなっていません。相続する財産が借金ばかりなので・・・。母は田舎の小さい町に住んでいて親戚も周りにいます。娘三人のうち妹だけが近くにいるのですが、叔母が「町にある借金は必ず払いなさい」と言います。親戚として恥ずかしいからだと思います。妹に相続放棄をしたら払わなくていいんだよ、と言っても叔母に文句を言われるのは妹なので三人で払うしかないと言います。叔母には私も言い返せないためどうして良いか悩んでいます。

  • 相続放棄後の車

    いとこの車が母名義になっていると連絡がありました 先日母が死亡して、相続放棄の手続きをしてしまったら母名義の車は、どうなるのでしょうか?誰が売却するのでしょうか? そのままのりつずけれるのでしょうか?(車のローンは無いです)

  • 相続放棄について

    相続放棄についてお聞きします。 知人から相談をうけました。 2日位前に相談者のおばさん(父の姉妹)の娘さんから連絡があったそうです。借金を残したままおばさんが亡くなってしまい相続放棄をするので戸籍謄本と印鑑証明を送ってくださいとの事。お父さんは既に他界されていたのでおばさんが亡くなった事をこの時知ることになったそうです。聞けばおばさんが亡くなったのは2年も前の事。調べてみたら相続放棄は死亡を知ったときから原則3ヶ月以内と書いてありました。2年も過ぎて今頃相続放棄の手続きをする事はできるのですか?おばさんの配偶者や子供が相続放棄の手続きをしたら相続権は親に行きますよね、そこでも放棄したら兄弟姉妹に相続権がくるんですよね…。それぞれの手続きが終わって放棄しましたと知らされるまで2年かかるんでしょうか?おばさんの娘さんに話を聞いても曖昧な事しか言わないそうで、だから余計に大切な書類(戸籍謄本や印鑑証明)を送っていいものか心配されています。出来ることなら自分たちの手続は自分たちでしたいと言います。可能でしょうか?娘さんは他県に住んでらっしゃいます。宜しくお願いします。

  • 相続放棄で親戚からこういわれました

    父が他界し、連帯保証人になっていたことが、分かり 母、姉、私の3人は、相続放棄が受理されました。 弁護士さんには、私の父の父、母、祖父、祖母は健在 ですかと、聞かれましたので、亡くなっています。 と伝えると、では、私の父の兄弟まで相続放棄して下さい といわれました。その事を親戚にはなすと、 相続放棄の手続きはするが、もし受理されない場合は あなたたちの、父の負債なのだから、あなたたちで払ってくれ。 それが条件なら、相続放棄の手続きするから。と言われました。 そこでお聞きしたいのですが 私たちが相続放棄出来て、親戚が相続放棄出来ない という事はあるのでしょうか? それと、もし受理されない場合私たちが返済しなければ ならないのでしょうか? もしそうだとしたら、私たちが相続放棄したのは、意味が ないような気がするのですがどうなのでしょうか 詳しい方よろしくお願いします。

  • 相続放棄に関する質問です。

    相続放棄に関する質問です。 今私は母方の祖父・祖母と3人暮らしです。 両親(生前父と母は離婚)はすでに他界していません。 私には弟がいますが、すでに結婚して他の場所で暮らしています。 母には妹(叔母)がおり、子供が2人(従兄弟)います。 私は母が亡くなった時、一度相続放棄をし祖母が全財産を相続しました。 もし祖母が亡くなった場合、皆、相続放棄をしたいと考えているのですが、 相続放棄をどこまですればよいのかわかりません。 私にも相続が回ってくるのかどうかもできれば教えていただきたいと思います。

  • 相続放棄後について

    お知恵を貸して下さい。 2年前に母が多額の借金を残し他界しました。相続人である母の兄弟と、母の子供である私と姉で話し合い相続放棄の手続きを全員取りました。 主人名義で住宅購入を考え始めましたが、私が相続放棄をしていたら購入する事は不可能でしょうか? (相続放棄後 住宅購入)などで検索しましたが、私の欲しい回答を見つける事が出来ずにいますので、宜しくお願い致します。

  • 相続放棄について教えてください。

    父が亡くなり、相続の事で悩んでいます。 遺されたものは今母が住んでいる土地と建物のみで、借金はありません。 その土地建物の相続は母1人がするので、子供である兄と妹は相続放棄の手続きをしてほしい。 それで、母が亡くなったら兄と妹でその土地建物を相続することになる。との事でしたが、一回放棄したものを、母が亡くなったらまた相続できるのですか? また、私達子供2人が相続放棄しないと母がその土地に住む事ができなくなるのですか? 相続放棄する意味はありますか?

  • これは相続放棄にあたるのでしょうか?

    どうぞよろしくお願いいたします。 2ヶ月前祖父が亡くなりました。 法定相続人として、祖母、私の母、叔母(母の妹)がおりましたが 一時的に祖父の遺産を全て、祖母の口座に移し 落ち着いたら上記3人で分配しようということになったようです。 しかし先日銀行の方から、 祖母の口座に全額入金したのであれば 母、叔母が事実上の相続放棄をし、 祖母が全額相続したということになり、 今後母と叔母が相続したくても それは相続ではなく贈与となる、と言われたのです。 母と叔母は正式に書面で「相続放棄」をしたわけではなく 祖父の口座にあったお金を祖母の口座に移すときに 同意書のようなものにサインしただけと言っています。 これでも相続放棄となり、祖母の存命中に金銭が 分配される場合は贈与になってしまうのでしょうか。

  • 相続放棄について

    相続放棄に詳しい方にお聞きします。 現在亡くなった父の相続放棄の手続きを勧めておりますが、固定電話についてだけわからず困っています。 電話は父の名義で登録されています。口座はもともと母の名義です。 この場合、そのまま使い続けると相続放棄が出来なくなるのでしょうか。 それとも問題ないのでしょうか。 教えていただけますか?よろしくお願いします。

  • 相続放棄するべきでしょうか?

    11月中旬に父が他界しました。母とは家庭内別居、兄や私は結婚し家を出ているので完全に疎遠でした。 元々借金癖が有り、それが家族関係を壊したのですが、案の定、ニッテレ債権回収(株)という所から請求葉書が父宛に届いている様です。当然、母や私にも支払い義務が生じますよね・・・ お聞きしたいのは、まず、1.この会社へ死亡した旨を早く連絡すべきか。 2.請求額は35万程だけれど、相続放棄するべきか。(財産はなく、家は祖母の名義です) 3.相続放棄をすれば、この先に判明した借金も支払わずに済むのか(他に借金があるかどうか不明です)4.相続放棄の費用はどれくらいかかるのか。 家族関係は、母、兄、私、祖母、叔母が二人、従兄弟が三人です。 恥ずかしい話ですが、それぞれが金銭的にあまり余裕がありません。どうするべきか、無知で迷っていますので、アドバイスを宜しくお願い致します。

専門家に質問してみよう