• ベストアンサー

FP2級をお持ちの方に質問です。

FP3級を持っているので2級も取ろうと思っているものです。 3級の学習中も思っていましたが、テキストを読むと何の理由も解説もなく各事項が淡々と綴られていますよね。 あれは、ただひたすら丸暗記せよということなのでしょうか? 年齢や金額等の数値など・・・。 たくさんあってなかなか覚えられませんが、覚えられるまで覚えるということでしょうか? 意味付けというか、身につけるために何かいい勉強法があれば教えて下さい。 お願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • srafp
  • ベストアンサー率56% (2185/3855)
回答No.1

当方、日本FP教会の方でAFP(2級)を取得している者です。 > テキストを読むと何の理由も解説もなく各事項が淡々と綴られていますよね。 FPの資格を取る前に別の資格を勉強していたせいなのが、私が勉強していた際に使用していたテキストは、淡々としている感じはしなかったですよ。 勿論、法律や計算式の説明が主ですから、物語形式ではありませんし、法律や計算式についての詳しい内容(法であれば、制定理由とか、制定するに至った社会的事件)も書いてありませんから、そのような状態を、ご質問者様が「淡々と綴られている」と感じているのであれば・・・それは、ご質問者様以外の方の都合により、そのような形で書かないと買ってもらえない(講座を受けてもらえない)ためだという点が大きいので、致し方ありません。  [理由 例]  ・ 受験用テキストは薄い方を好まれるユーザーが多い。又、同程度のページ数であれば、値段が安い法を買うのが一般購買心理。  ・ ユーザーは「手早く」「最低限の知識のみ」で覚えたがるので、実務で役立つ部分はカットして、試験に合格するためのエッセンスだけを載せた方が受けがいい。    注:出版関係には関与しておりませんが、某学校で受験生のアドバイザーを      していたので、受講生からの意見とか、事務局職員の愚痴からの推測を      書きました。 > 意味付けというか、身につけるために何かいい勉強法があれば教えて下さい。 ご質問者様は何故FPを目指すのですか?  1 自己防衛  2 スキルアップ  3 飯の種 どれであっても構いませんが、合格して当初の目的を達成した後のことを思い浮かべてください。勉強した内容の1つ1つは単独で存在せず、有機的に結びついていないと役に立たないことに気づかれる筈です。 その為には、合格後にユックリと復習なさる方も居ますが、FP2級程度までであれば、一般市民が日常生活で経験する内容が殆どですから、テキストに書かれている内容をタダ読むのでは無く、ご自身でケーススタディ(事案想定)を考えて、その場合にはテキストのどの項目がどのように影響してくるのか調べてみては如何でしょうか?そこまでの暇が無いのであれば、単元を1つ終わるごとに、ご自身や身の回りの人に当て嵌めてみて、どうなるのかを考えるというのも面白いですよ。

noname#171869
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • FP3級のテキスト、問題集について

    独学でFP3級の勉強を始めたのですが、テキストで勉強した ものと問題集に出ている問題のレベルに開きがあり苦しんでいます。 参考書はLECの「楽習マスター」、問題集はきんざいの「パーフェクト FP技能士3級」というものを使っています。現在ビジネス実務法務 検定の勉強が一段落し、ビジ法でもやった相続の部分からはじめた のですが、LECのテキストで出てこなかったような問題が結構あり、 このままでは本質を理解しないまま丸暗記の勉強になってしまう のではないかと心配しています。 きんざいの問題集は他より細かく難しいとの評判は聞きましたが、 そうなのでしょうか?それともLECのテキストが端折り過ぎなので しょうか?「ポイントだけ丸暗記」のような勉強は後々自分自身に 跳ね返ってくるのでできれば避けたいです。きんざいのテキストを 買った方がいいでしょうか?

  • FP3級 取得にかかる時間

    FP3級を取得しようと思います。 初学者でどのくらいの時間がかかりますでしょうか。 中小企業診断士の経済学・政策のレベルの問題ならある程度解けます。 証券外務員2種も取得しています。 1日1時間程度の学習で1月の試験に間に合いますでしょうか。 証券外務員の試験は2週間程度の勉強で間に合いました。 FP3級は外務員試験とは比較にならないくらい難しいと聞いています。 テキスト見ているだけで暗記ができるような頭のいい人間ではないので、DVDなどで理解を深めながらしっかり定着させるような勉強法がいいのですが、おすすめのサイトや予備校があれば教えてください。 それとも公式のテキストが一番いいのでしょうか。 試験にでないところもたくさん含んでるイメージがあるのですが実際はどうなのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 暗記の多い科目についての勉強法を教えてください。

    暗記の多い科目についての勉強法を教えてください。 数学などの思考系は問題演習をしているのですが、社会や生物などの暗記の多い科目に苦戦しています。理解が大事だといわれているのですが結局社会についても丸暗記に近いような形になっています。テストでは丸暗記でも点数が取れるとは思いますが、それ以外でもしっかりと理解でき定着させられるような勉強法を身につけたいです。高校1年生に入り、やっと最近勉強に集中するようになった身なのでなかなか勉強法という勉強法が確立せずに悩んでいます。生物でも長文の解説を丸暗記しようとして4時間ほどその解説に時間を費やしました。その結果9割は覚えられましたが、なかなか効率が悪く勉強が捗りません。おおまかには理解出来ていても、文章にして細かく説明するということが出来ません。皆さんは暗記の多い科目はどのようにして勉強しているのでしょうか。

  • FP資格取得と必要性

    私はある会社で総務をしております。 担当は社員の福利厚生関係の業務です。 最近先輩と資格取得の話になり、FPの取得について盛り上がりました。 先輩は独学で3級をとり、その後すぐに2級を取りました。私自身も以前FPを取ろうと思ったのですが、ある項目が苦手で頭に入らなかったこと、数字や単語の丸暗記のような問題が多く、仮に資格取得しても飾りにしかならない(転職や昇進、昇給に繋がらない)、丸暗記であれば参考書見直せばいいんじゃないか?と思ったため、参考書を2回ほど読んで諦めてしまいました。 勉強したことで、お金について知れたこと興味を持てたことは意味があると思ったのですが、そのことを先輩に言うと、勿体ないからもう一度勉強して資格取得したら?と言われました。 私のいる会社のようにFPを取ってもメリットが見当たらないような状態でしたら皆さんはどうされますか? FP資格を馬鹿にしているわけではありません。 御意見お願いします。

  • FP3級の過去問に対しての質問です。

    FP3級の過去問に対しての質問です。 問題文は、http://www.kinzai.or.jp/ginou/fp/test/18/pdf/fp03_j_hoken.pdfの11ページ~15ページです。 2009年5月実施の実技(保険顧客資産相談業務)に対する質問です。 [第11問][第12問][第15問]が、テキストをみても、どうしても分かりません。 独学で勉強しているため、近くに質問できる人もおらず困っています。 もし教えてあげてもいいよ、という方がいたらお願いします! 第11問・・・一時所得は2分の1を乗じた金額を総所得金額に参入する ことはテキストから分かったのですが、その後どのような計算をして(2)の45万円になるか分かりません。 第12問・・・この問題に至っては、近い数字にもならずお手上げです。ちなみに答えは(2)の645万円です。 第15問・・・すべての合計から、法定相続人の数×500万の1500万円を引いたら1億2000万円となりました。正解は(1)の1億500万円です。いったい1500万円は何の控除なのでしょうか? 回答待ってます。 どうぞよろしくお願いします。

  • 今年の5月のFP試験に向けて

    2007年5月27日に行われるFP2級の学科の勉強法について教えてください。 まず、法改正についてです。法改正にはどのような対策で勉強すれば良いですか?06~07年度に対応している参考書でも大丈夫ですか? 次に、どのような勉強法をしたら身に付きますか?教えてください。

  • 全くの未経験でFP3級の勉強を始めます。

    現在単なるフリーターです。 いろいろ見てると3級は独学で十分と書いてありますが、正直自信がありません。 私と同じ状況(条件)で合格した方、いたらどの様な勉強法で勉強したのか教えて下さい。 ちなみに ■最終学歴は3流短大(経済は全く分からない) ■家族にこの手の仕事をしてる人がいる。(証券に7年勤務のち独立) ■仕事が週6で朝9時~20時 ■休みは月に6回のみ ■かなりの勉強嫌いで入試勉強もあまりしたことがない ■集中力は0か100両極端 ■答えを見ると丸暗記してしまうため本当に理解したか分からない。 こんな感じです。試験はながら勉強でも大丈夫なのでしょうか?基本的に必死に何かすることが苦手で教えられて覚えるのではなく自然と覚えてる感じです。だから同じ問題テキストを何度もが出来ません…(答えは覚えてるけどなぜその答えか、解説を見て分からなくても分かったふりをしてしまうため) どう勉強したらよいか悩んでいます・・・

  • リスニングの勉強法

    現在高校3年生で大学へ向けて勉強しています。 予備校に通っていて、リスニングのCDとテキストをもらいました。 しかし、勉強法がいまいち分かりません。 とりあえず、CDを聞いて問題を解いて、丸付けをしているんですが、 丸付けをしたあとに何をしたらいいか分かりません。 何かいい勉強法があったら教えてください。

  • FP技能士 実技の勉強方法 

    FP2級、きんざい、個人資産を受験しました。 3回目でなんとか学科は合格できたと思いますが、実技は落としてしまいました。 ノースアイランド社のテキスト&問題集のみを使って勉強したのですが、実技は半分程度の出来だと思います。そこで教えてください。 実技のみの勉強方法はどのようにすれば良いのでしょうか? (やはり、学科から学習するしかないのでしょうか?)

  • 「2級FP技能士」と「AFP」についてなど・・・いろいろ質問です!!

    現在、出産したので再就職の為にFPの資格を通信で勉強しようと考えている者です。 FPに関しての知識はほとんど無知の為、教えて下さい。 まず通信で学習すると受験資格(2級)が与えられますよね。 そして受験し、合格した場合「2級FP技能士」と「AFP」の資格が取れる。 が、「AFP」の資格維持には研修やお金が掛かるようですが、やはり実際大変なのですか?(我が家では金銭面や時間には余裕が無いので・・・) 逆に「2級FP技能士」の資格だけ持っているのでは無意味なのでしょうか?それとも世間にはきちんと評価されますか? いっそ試しに「3級」を独学で先に取得してみた方がいいのかとも思いましたが、やはり「3級」だとすれば再就職へのメリットというよりは家計の見直しなど趣味で資格を取ったくらいのレベルでしか見てもらえないものなのでしょうか? あと、試験会場に関してですが全都道府県が毎回会場なのかもわかる方がいらっしゃれば教えて下さい。 いろいろと質問させていただきましたが、宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう