- ベストアンサー
公園での出来事、皆さんはどう思われますか?
こんばんわ。 2歳4ヶ月の娘を連れて、大きな公園に行った時、ちょっと不愉快な事がありました。 子供が10人くらい同時に滑れる滑り台に娘と手をつないで何回か滑った後、そばで見守りながら、一番端っこで一人で滑らせました。 普通ならすぐに退かないといけないんですが、娘がモタモタしていた為に、次に手を繋ぎながら滑って来たお兄ちゃん(5~6歳)と弟(3~4歳)と衝突し、立っていた娘は足を蹴られ転倒して頭を思いっきり打ってしまいました。(幸い、大事には至りませんでした。) すぐにその子達のお母さんが来て、謝ってくれたんですが、お互い様と言われて、内心ムッとしてしまいました(汗) もちろん娘も泣きましたが、それ以上に弟くんが大泣きして、謝りませんでした。 娘には、 『○○も悪いから、チャンと謝りなさい。』と言って謝らせました。 もし、私が逆の立場でしたら、前に人が居なくなってから滑りなさいとその場で教えますし、相手のお子さんに謝るまではその場から動きません。 確かに、一人で滑らせたのはまだ早かったかな・・・と反省しておりますし、お互い様でもあるけど、あちらが言う言葉じゃないんじゃないの? 言葉の話せる子供なのに、親だけが謝るというのはどうなんでしょうか? また、滑り台を逆走?して、下から上って来る(小学校中学年くらい)女の子達(4人)を注意したんですが、(私よりも10歳くらい年上の)周りの大人は誰も注意しなかった事も不快感を覚えました。 皆様はどう思われます? 経験談、対処法等どんな事でも良いので、どうかアドバイスを宜しくお願いします!
- みんなの回答 (14)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
相変わらずjorkさん、子供をしっかり子供を管理してますね。(笑) 親は今、子供を叱り飛ばす親と全く叱らない親に別れるといいますが、事実だと思います。子供に正しい事を教えられるのは親とばかりに、ああしろこうしろと 子供にさせようとする。 もちろん、大きい子の親も一言欲しいのは事実ですが、相手も泣いていたのでしょう?きっと、傷ついている筈です。相手の子が自分の子に謝らなかったからといて、相手の子のショックは理解してあげないのでしょうか? それと、jorkさんのお子さんにも謝らせる事もないですよ。何も悪い事してないのに、うっかり相手がぶつかってきたら、謝る子になると後々、この訴訟社会では大変です。自己主張も大切です。 ”わたちがいるからあびないよ”っていいなさい。位でもいいです。 逆走に関しては、#11の方に同感です。 自然に子供の心から謝ろうという気持ちの現れを待たず、その場で、相手の親や、周りの受けがある様な、 きちんと謝る、ちゃんと、順番を守る。が出来る子は、最近の幼稚園や育児講座、子育てのお話では、推奨してません。大人になった際に、臨床の方が言ってます。確実にひずみが現れます。(小学校とかも、最近は、個性の時代ですし、いじめ問題の根が親の幼児期の管理の行き過ぎって、言われてます。) 子供の傍らに常にいるのは、親。でも、子供を思い道理にさせる(もちろんそれが一見、立派でも)のは親の役目じゃありません。 もっと気楽に。。 1,2,3の方の様にやんわりでなくごめんなさい。 ちなみに私も、管理しすぎて今、苦労してます
その他の回答 (13)
- zankun
- ベストアンサー率20% (14/67)
現在8歳と7歳の2児の父親でございます。 これは、一般論ではないかもしれませんが、私個人的にはその滑ってきたおにいちゃん達の父親でしたら、必ず謝らせます。子供だからお互いさまと言えばそうですが、家の次男坊は滑り台で弟がすぐ滑らないので、後ろからおしてコンクリート製の滑り台で頭を打ち、頭蓋骨骨折しました。そのとき長男を真剣におこりました。それ以来子供はきちんと、順番を守って滑っていました。 いろんな考えがあるかと思いますが、公園の遊具は小さい子であろうがなかろうが、公共の場でみんなで楽しく遊ぶ場と思い、やはりjorkさんと同じ考えです。 家のおばあちゃんもよく言っていますが、最近のお母さんは、自分の子が危ない行為をしていても、注意をしない・・とぼやいておりました。 あぶない行為をしているんだ・と子供に教えてあげることが必要だと私は考えます。 私は、逆走している子供は別に危険がなければしかりませんが、他の(小さい子など)滑りたい子供がいるときは、その子の親がいようが、注意します。自分の子供も同じです。嫌な顔をされる方もいますが、それはそれ、親がわかってくれなくても子供がいけない事と理解してくれればそれで良しではないでしょうか。 でもなかなか難しいことではありますが。 叱ることがいいのか悪いのかと論議する気はありませんが、自分の子供を含めきちんとルールは教えてあげたいですね。
お礼
ご回答ありがとうございます。 >一般論ではないかもしれませんが、私個人的にはその滑ってきたおにいちゃん達の父親でしたら、必ず謝らせます。 私も同感です。相手の子供に強要はしませんが、自分が逆の立場でしたら、キチンと子供の口から謝らせます。 今回の場合、親に非がありますが、やはりぶつかった物同士の間、謝るルールは教えたいと思います。 >あぶない行為をしているんだ・と子供に教えてあげることが必要だと私は考えます。 そうですね。 現場となった滑り台は、私の幼い頃(もっと前から)あり、端っこなら逆走してもOKみたいな暗黙のルールがありました(笑) 手すり付きの端っこなら、上り易いし、邪魔になりにくいんですよね。 小学生は、滑って来る子にぶつかりつつ、真ん中を勢いよく逆走したので、コレは危なすぎる!と判断しました。 >親がわかってくれなくても子供がいけない事と理解してくれればそれで良しではないでしょうか。 そうですね。嫌な顔をして謝らない非常識な方も中にはいらっしゃるかもしれませんよね。 でも、子供の安全の為にもそこは割り切った方が良いですよね。 娘にも私の行動が正しいと思ってもらえるような親になりたいです! そうですね。まずは親がルールを教え、後は子供社会で学ぶでしょう。 ありがとうございました!
- prumtree
- ベストアンサー率35% (291/827)
私の書き方が悪かったようで、勘違いさせてしまいましたね。 ごめんなさい。 jorkさんが、相手のお母さんに謝る必要はないと思いますよ。謝るとしたら、自分のお子さんです。 だって、jorkさんが手を貸していれば、お子さんは痛い思いをしなくてすんだでしょう。 相手のお子さんにも謝る必要はないんじゃないでしょうか。言うとしても、「泣き声にびっくりしちゃった?ごめんね」程度だと思います。 確かに「ごめんなさい」と素直に言える子どもにするのはいいことだと思います。でも、自分の子どもの気持ちをもっと考えてもいいと思います。 今回のように、「ごめんなさい」させたら、出来ないこと(滑り台から素早く降りること)が悪いことのように感じてしまわないかしら? 今はまだ難しいかもしれませんが、もう少し大きくなったとき、始めから大人の価値観を子どもに強制するのではなく、「あなたはどう思う?」と子どもの意見も聞いてみて下さい。 3歳の娘がいますが、「あなたはどうしたらいいと思う?」と聞くと、いろいろと考えて行動します。もちろん、答えが見つけられないこともありますが、そういうときには、少し助けてあげます。 躾って、教えることもそうでしょうが、自分で考える力を付けてやることも必要だと私は思っています。
お礼
再度ご回答下さいまして、ありがとうございます。 >jorkさんが、相手のお母さんに謝る必要はないと思いますよ。謝るとしたら、自分のお子さんです。 相手の方には、事故がどうして起きたかの確認を含めた、自分と娘の非について謝り、娘にも私が手を貸すのが遅かった事を謝りました。 >自分の子どもの気持ちをもっと考えてもいいと思います。 そうですね。 娘には、その親子と離れてから、じっくりと話ました。 『もっとママが早く退けてあげれば良かったね。ごめんね。お兄ちゃん達は前にまだ○○がいるのに、滑って来たら駄目だよね。ぶつかって痛かったよね。だから、○○も滑る時は前に誰も居なくなってからだよ。そうじゃないと滑っては駄目だよ。滑った後もすぐに退こうね。』 と言いました。 もっとフォローすべきでした(反省) >もう少し大きくなったとき、始めから大人の価値観を子どもに強制するのではなく、「あなたはどう思う?」と子どもの意見も聞いてみて下さい。 そうですね。参考になりました! 一応、そういった声かけをするんですが、 『えっとねぇ~・・・』と言葉を発します(笑) もっとそういった機会を増やそうと思います! 他の方のお礼文にも書いたんですが、昨日、家の滑り台で練習しました。 私が滑り台の下に居る時は滑ったら駄目、居なくなったら滑ってOK、滑り終わったらすぐに退く・・・。 どうにか習得できましたので、実践できるといいなぁ♪ ありがとうございました。
- 31tuma
- ベストアンサー率12% (6/48)
まず娘さん何事もなくて良かったですね(^_^) 私の考えだと・・・・ うちにも同じ2歳4ヶ月の娘がいますが 同じように1人で滑り台させちゃうと思います。 ただ、常に周りを見て危なかったら抱き上げますね。 jorkさんも助けようとしたけど間に合わなかったんですよね。 相手の親の態度に疑問を持たれている様ですが 私も同じこと言われたらカチンと来るかもしれませんが 弟君が謝れなかったのは仕方ないかな。 ビックリして泣いちゃったんですよね。 そんな時に無理に謝らせてもね。 どうかな~って思います。 悪気があったわけでもないですしね。 私が相手の親なら 「すみません。怪我はないですか?(ないようなら) うちの子泣いてて謝れるような状態じゃないので あとできちんと注意しておきます。」 と言うと思います。 謝らせなくとも、後で、滑り台の遊び方きちんと 説明して、お友達を痛くさせちゃったんだよ。 今度は謝ろうねって言うと思います。 >もし、私が逆の立場でしたら、前に人が居なくなってから滑りなさいとその場で教えますし、相手のお子さんに謝るまではその場から動きません。 確かにそうできれば一番良いですよね。 うちも基本方針は同じです。 だけど、この場合は、相手のお子さんの不注意と jorkさんの不注意の度合いはおなじだと 思いますので、あまり相手に求めすぎるのも どうかとおもいますよ。 >娘には、 『○○も悪いから、チャンと謝りなさい。』と言って謝らせました。 う~ん。これは???ですね。 娘さんは小さいからもたもたしちゃうのは仕方ないですよね。 悪さの度合いは 娘さん<兄弟=その親=jorkさん だと思いますから、娘さん悪い事してないのに 形だけ謝らせるのは可哀想ですよ。 小学生の逆走の事ですが、 私も逆走は危険だし汚れるし嫌いですが 自分も昔やったし、あれはあれで、こどもの 遊びの一種だから注意はしません。 ただ、小さい子がいるにもかかわらず、その存在に 注意を払わない小学生には注意しますよ。 滑り台以外でも。 「ゴメンね。小さい子がいるから、悪いけど、やめてもらえるかな?」 とか「注意してもらえるかな?」とか。 今は叱らない人が多すぎるし、叱る事は大切ですよね。 怒りっぽい私が、他人の子供を叱る時に 一番注意するのは 叱る必要があるのか? と、叱られるこの尊厳を守る事です。 その子にもプライドがありますから、傷つけず理解してもらえる様に叱ります。 自分の子供を怒るより気を使いますよねぇ…。 お互い頑張りましょう。
お礼
ご回答ありがとうございます。 >弟君が謝れなかったのは仕方ないかな。 そうですね。 弟くんに謝らせたかったというよりも、なんていうか、母親の言葉を聞いていて、謝れない事を当たり前だよね。って感じがして、なんだかなぁ・・・。と思ってしまったのです。 >私が相手の親なら 「すみません。怪我はないですか?(ないようなら) うちの子泣いてて謝れるような状態じゃないので あとできちんと注意しておきます。」 と言うと思います。 こんな風に言われたら、相手の方を尊敬出来ましたし、自分もこう対処しようと勉強になったと思います。 >娘さん悪い事してないのに 形だけ謝らせるのは可哀想ですよ。 う~ん・・・娘には、『ママが直ぐに退けてあげれば良かったね。ゴメンね。でも、自分に少しでも非がある時は、素直に謝りなさい』と言ったんです。 確かに、双方親の責任かもしれませんが、(今後)こういった状況等の時に、素直に謝れる子になって欲しいという躾のつもりでした。エゴでしょうが・・・。 >叱られるこの尊厳を守る事です。 その子にもプライドがありますから、傷つけず理解してもらえる様に叱ります。 自分の子供を怒るより気を使いますよねぇ…。 お互い頑張りましょう。 そうですね!参考になりました。 頑張ります!!! ありがとうございました!
- prumtree
- ベストアンサー率35% (291/827)
大勢の子どもが遊んでいる公園では、親が自分の子どもにあったフォローをする必要があります。 今回の場合、jorkさんは自分の子どもを滑り台から素早く降ろす為のフォロー、相手のお母さんには、前の子どもにぶつからないようにするフォローが必要でしたね。 そのどちらも行われなかったんですから、大人同士の話では「お互い様」かもしれませんよ。 確かに、自分の子どもがぶつかられて倒れたら「お互い様じゃないでしょ!」って私も思ってしまうかもしれません。 フォローといっても、別に一緒に滑る必要はないと思うんです。 滑り台の下にいて、「滑っていいよ~」と声をかけたり、降りてきたらスムーズにその場から離れられるように手を貸してあげたりするだけでいいと思います。 自分でやる、見守ることも大切ですが、場所や状況次第で、親のフォローが必要な場合もあると、私は思います。 育児の考え方や躾って、家庭によって様々です。 自分の子どもを王様と勘違いしているのでは?と思ってしまうような方もいらっしゃいますよ。 今回のように感じることは、これからも多々あると思います。そのたびに「運が悪かった」「この人は、そういう人なのね」て思うぐらいにしないと疲れてしまいますよ。 (私は疲れて、疲れて、ようやくこう考えるようになりました) 滑り台を逆に上るのは、子どもならやって当たり前でしょうね。小学生って、まだまだ子どもだと思います。自分たちの楽しさ優先で、他人の子どもにまで配慮する「目」はまだないんじゃないかな。危険と判断したのなら注意は正しいと思うし、子ども達も納得したのなら間違っていなかったんだと思いますよ。 素直なお子さん達で良かったですね。
お礼
ご回答ありがとうございます。 >今回の場合、jorkさんは自分の子どもを滑り台から素早く降ろす為のフォロー、相手のお母さんには、前の子どもにぶつからないようにするフォローが必要でしたね。 おっしゃる通りだと思います。 私にも非があったと反省しております。 相手のお母さんにもその旨は伝え、謝罪しました。 >育児の考え方や躾って、家庭によって様々です。 そうですね。最近接した親御さんの多くは、私から見たら、甘やかせてるなぁ~・・・と感じてしまいます。 それは、その方達の躾方だと思いますし、しょうがないですよね。 小学生達には、怒らずに、 『小さい子達が沢山居るから、逆走してぶつかったし、危ないよね?止めてもらえるかな?小学生?だったら言っている意味分かるよね?』 と言ったら素直に 『ハイ』 と返事をして止めて、違うトコロで(やっていたドッチボールで)遊んでくれました。 直ぐに理解してもらえて良かったです。 バツが悪そうでしたけど・・・。
jorkさんの主張は、もっともだと思います。 やはり、まだ下に滑ってる子がいるのに それを無視して、滑ってきてしまう方が ルール違反ですよね。 5、6才、3、4才になれば、 そこらへんの道理も充分理解できます。 ただ、まだ、頭ではわかってても 欲が先行してしまいますけどね。 やはり、相手の子達のお母さんは、その場で 「下に誰もいなくなってから滑るようにしてね」などの教えをすべきだし、子供たちにも謝らせるべきでしたよね。 それから、滑り台の逆走についても、 私もjorkさんと同じ考えです。 子供の頃、親や先生、周りの大人に 「滑り台は上から滑るもの。下から登ってはいけないよ」と教わりました。 もちろん、それをしたくなる子供心も充分わかりますが。 年齢それぞれの大勢の子供たちが遊んでいるとき、 そういう遊具の遊び方のマナーは守らなければならないし、 遊びを見守っている大人たちは、 マナー違反をしている子供をみかけたら、 注意、助言をしなければなりませんよね。 そうでなければ、その場についている意味がありません。 私の子供が2歳の頃のころです。 ある遊具コーナーで、 小学校中学年ぐらいの男の子たち5、6人が 大き目の野菜などの形をした、革張りのクッションのようなものを、激しく投げ合っていていました。 中学年の子ですから、もう体も大きく力があり、 飛んでくるクッションに当たったりすればかなり危険に感じました。 周りに、小さい幼児たちがいっぱいいるのに危なくて仕方ありませんでした。 私は堪らず、「周りに小さい子達がいるのに、そんなことして危ないでしょ。 もう大きいお兄ちゃんたちなんだから、もう少し考えて行動してね」と言いました。 その子たちは、決まり悪そうに、その場から離れしまいましたが、私は、注意してよかったと思っています。
お礼
ご回答ありがとうございます。 >やはり、相手の子達のお母さんは、その場で 「下に誰もいなくなってから滑るようにしてね」などの教えをすべきだし、子供たちにも謝らせるべきでしたよね。 そう思いますか。良かった、私の方がおかしいのかな・・・とちょっと不安に思っていたので。 そうなんです、体格の差があるので、小学生にぶつかられた子は痛そうだったし、でも、年下って事もあり?精一杯の抵抗で睨んだだけで、小学生の方はゴメンと一言言っただけで、その後普通に逆走して上って来ましたから。 注意して私も良かったと思っています。 ただ、最近の傾向は、大人はあまり注意しないのか?!と思ってしまいました。 ありがとうございました。
- jyasuminn
- ベストアンサー率12% (20/157)
腹が立てばその場で文句を言えばいいのでは?ここで愚痴を言われても…。
お礼
ご回答ありがとうございます。 う~ん・・・確かに愚痴ではありますが(恥)この場合、皆様でしたらどう思うのか、どう対処等するのかと思い、質問させて頂きました。 その場で文句を言うのは、関係上、非常識と思ったからです。 jyasuminnさんなら文句言いますか? 私は、自分が腹が立っても、状況によってですが、顔にも言葉にも出しません。 相手の方の気持ちを最優先し、自分に取って一番誠意のある言葉で対応したいと考えています。 間違っているんでしょうかね・・・ ありがとうございました。
- ochamemama
- ベストアンサー率13% (56/418)
4番です。 ちょっと勘違いしてました! 滑ってきたんですね。滑りに来たと思い。上での状況だと思い込みました。順番は関係ないですね。
お礼
すみません、文章が下手なもので・・・分かりづらかったですね。 再度書き込み下さいまして、ありがとうございました。
- mushimaruQ
- ベストアンサー率26% (88/328)
「お互い様」は、ぶつかられた方(被害者)が言う言葉と思うので、jorkさんのちょっと腑に落ちない気持ちが分かります。 でも、もっと大きくなってくるとますます親同士の価値観って違ってくるので、「そういう考え方の人」という事で割り切っていくしかないかもしれませんね。 #私自身は周りに大人がいない状況で、私だけが目撃した出来事に関しては、でしゃばりとは思いつつも注意させてもらう事もありますけど・・・(^^;) 滑り台逆走の件ですが、その事自体は遊びの一つでしょうからいいと思います。 ただ最近の子供(小学生くらい)の傾向として「小さい子との遊び場の共有」が下手、という事を感じます。年の離れた子供と遊ぶ機会が少ない事もあるのでしょうが、加減が出来ない子が多いかなと。 単に分かっていないだけなので、気をつけて欲しいことは教えてあげてよいかと思います。 誰かが言わなければ、気がつく事もないでしょうし・・・ でも、みんな楽しく遊びたい公園ですからね。 小さい子にあわせた遊びばかりじゃ小学生は不完全燃焼でしょうし、兼ね合いが難しいですね・・・ まとまらない意見でごめんなさい。
お礼
ご回答ありがとうございます。 >でも、もっと大きくなってくるとますます親同士の価値観って違ってくるので、「そういう考え方の人」という事で割り切っていくしかないかもしれませんね。 そうですね。 知らない子達と同じ遊具や場所で遊ばせたりしましたが、ここまで価値観が違う方は初めてでして、戸惑ってしまいました。 (だからと言って、文句を言うべきでもないと思いましたし。) 割り切るしかないですよね。 もう会わないと思うし。 >滑り台逆走の件ですが、その事自体は遊びの一つでしょうからいいと思います。 ただ最近の子供(小学生くらい)の傾向として「小さい子との遊び場の共有」が下手、という事を感じます。年の離れた子供と遊ぶ機会が少ない事もあるのでしょうが、加減が出来ない子が多いかなと。 おっしゃる通りだと思います。 その年にはその年なりの面白い遊びってあると思うんですケド、明らかに危険!な事が多い気がします。 ありがとうございました。
- egypt
- ベストアンサー率44% (15/34)
常識のない親に育てられた子供は常識のない子供に育ちます。 この場でそんな発言をする親は明らかに常識のない親だと思います。ぶつかってきた子供にその親のいる前で注意してもきっと親の反発をかうでしょうし、事故だと思ってあきらめるしかないのではないでしょうか。しかし、後で自分のお子さんにはなぜこのようなことが起こったのか被害者、加害者双方の立場で説明してあげて、本当はきちんと誤らないといけないことを教えてあげればよいのではないかと思います。 常識のない人間には本当に腹が立ちますね。
お礼
ご回答ありがとうございました。 私の価値観に反する方だったので、え?って思ってしまいました。(相手の母親の方が明らかに私よりも年上だったので・・・)舐められてるのか?とも・・・。←言いすぎですけど(苦笑) 私よりも子育て経験豊富な方なハズですので、もう少しまともな対応がしてもらえるもんだと勝手に思ってしまい、期待はずれでした。 (皆がそうではないですが)最近の若い親は・・・とよく耳にしますが、独身時代が長かった親もじゃない?!と思いました。 そうですね。自分の子供にはキチンと教えて、躾たいと思います。 ありがとうございました。
- ochamemama
- ベストアンサー率13% (56/418)
相手のママさんは、状況を見てなくってjork さんのお子さんが原因なのだと勝手に判断しちゃったのかなぁ。私も”お互い様”って言われたらちょっとなぁと思います。それって完全に相手が悪い時に、被害者の方が大きな心でいう言葉じゃないでしょうか?違います?もしくは、子供同士の終わりのつかないケンカを終わらせるための時とか。モタモタしようが、順番と小さい子を考えればその言葉は言うもんじゃないかなと思います。 返しとして、 ”そうですね。モタモタしててごめんね。まだ小さいから許してね。ボク達も順番守って、小さい子には気をつけてね。” もちろん5歳や3歳に順番とか小さい子とかの意識が、遊びに夢中になったらとんじゃうことは、私も我が子で十分わかってますので、子供に期待はしてません。まして大泣きしてる最中に耳に入ってるわけないですもんね。相手のお母さんにわかってもらって、今後注意していて欲しいですから。 子供は謝れないとしても仕方ないとは思います。私も我が子らには謝らせますが、どんなに言っても頑なな子はいますし、そういう子でもある日言えるようになるので、成長過程の子供なら仕方ないとも思います。 滑り台をのぼることは、日頃の公園では”上で滑ろうとする子がいる時は、先に滑らせてあげて。”と子供には言ってます。多分登って滑るを繰り返すことになるので、それでは占領してしまうことになりますから。誰も遊んでないようだったり、お互いがそれで面白がってたりしたら何も言いません。ちょっと大きめの公園ということで、いろんな見知らぬ子が遊んでるならば、子供の世界なのでこれも経験かなぁと、見守ってるくらいかな。滑るところ10個もあるし。
お礼
ご回答ありがとうございます。 多分、その子達のお母さんは現場を見ていたと思います。 すぐに飛んで来ましたから。 >完全に相手が悪い時に、被害者の方が大きな心でいう言葉じゃないでしょうか? 私もそう思って、腑に落ちなかったんです。 >”そうですね。モタモタしててごめんね。まだ小さいから許してね。ボク達も順番守って、小さい子には気をつけてね。” 似たような事は言ったものの、泣きまくりでして・・・。 子供が謝れなかったのは、しょうがないとは思いますが、謝らせる素振りだけでも見せて欲しかった・・・って思ったんです。頭固いですかね(汗) >ちょっと大きめの公園ということで、いろんな見知らぬ子が遊んでるならば、子供の世界なのでこれも経験かなぁと、見守ってるくらいかな。滑るところ10個もあるし。 そうですね。(私に取っても)経験になりました。 ちなみに、今朝、我が家のベランダにある滑り台で、滑り終わったら直ぐに退く練習をさせました(笑) ありがとうございました。
- 1
- 2
お礼
ご回答ありがとうございます。 >相手も泣いていたのでしょう?きっと、傷ついている筈です。相手の子が自分の子に謝らなかったからといて、相手の子のショックは理解してあげないのでしょうか? そうですね。相手のお子さんの気持ち、チャンと考えてあげられなかったかも。 お母さんとセットで見てしまい、【泣けば良いと思ってる】【泣けば許される】と思っている様に感じてしまったのは事実です(恥) 子供が泣いて謝れなかった事はしょうがないと思いますが、『ゴメンね』とは言ってくれたものの、その母親が自分側の非を言わずに、こうゆ~事はお互い様だなんて発したものですから、カチンとしてしまいました。 (余談ですが)以前、別の母子との間で、有り得ない程、(息子が悪いのに大泣きして)母子そろって『○○くんは悪くない!』を大きな声で連呼したのを聞いて、引いた事があります。 しばらく一緒にいたんですが、子供に言い聞かせる事も無く、それって甘すぎ!有り得ない!と思った事がありました。 >それと、jorkさんのお子さんにも謝らせる事もないですよ。何も悪い事してないのに、うっかり相手がぶつかってきたら、謝る子になると後々、この訴訟社会では大変です。自己主張も大切です。 ”わたちがいるからあびないよ”っていいなさい。位でもいいです。 それくらい自己主張して大丈夫なんでしょうか? (まぁ、自己主張と言っても、まだ、そこまで出来ないと思いますが・・・) 確かにいじめの根は親(環境)に関わってると思います。 そうですね。これからは、自分の娘の意思で行動させてあげようと思います。 ありがとうございまいた。