- ベストアンサー
2歳になる娘を苛める同じ年の男の子
うちの娘は2歳です。 同じ社宅に同じ年の男の子がいます。 その子によく苛められます。 滑り台に上っていたら、押されました・・・ 滑り台は落ちたら危ないので、びっくりしましたが親がおしゃべりに夢中で見ていません。 そのほか、いろいろあって。。。 娘は恐怖を感じるようになり、その子が近づくと「ママぁ~~」と叫ぶ始末。 主人同士が同じ会社で、あまり強く言えないので困ってしまい、子育て相談で相談してきたら「事実をちゃんと伝えましょう」とアドバイスをいただきました。 確かに、滑り台で押すようなことは親にしっかりと伝えるべきだと思うのですが、親がおしゃべりばかりで子供を見てくれないので、困っています。 私は自分の子が怪我させられないように見守るので手一杯です。 先日も他の子供(4歳)が、うちの娘とその男の子の二人にの花をくれました。 すると、その男の子はすぐに娘から花を奪ってしまいました。 怪我することではないので、親にもこんなことは言いにくいし、主人にいうと「もう遊ばせるな!」といわれます。 どうしたらいいか、アドバイスがあったら、教えてください。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
お気持ち分かります・・。 ただ、こういうことばかりする子は、いつか親が見ている時にも必ず『やる』はずです。親の目撃がゼロってことは無いです。そういう時にどういう態度を示すのか、まずそこが注目です。 言葉だけで『だめでしょー』で終わりなのか。『ちゃんとごめんね・しようね』なのか、『うちの子がお宅の子に・・、ごめんなさいね』まで出来るのか。親としての常識ランクが分かります。今は番外編で、『見て見ぬ振り』という最低な親もおりますから、まずはそのあたりを見てみて。 それからね、よその子でも叱っていいのよ。止めてもいいのよ。自分の子を守れるのは自分だけよ。いつもそういう態度なら、自分の子に近寄ってきたなら、マークして近寄せないようにしたり(あら、あっちに大きな水たまりがあるわねえ・・とか、ママの傍で遊ばないと危ないわ・などと、向こうへ行くように仕向けるの・こういうのも技術です。笑)工夫するのよ。それでも向こうへ行かないなら、自分が子を連れて『あっちで遊びましょ』と離れ移動するのも手です。それでもついて来て、持っているものを奪うなら、サッと奪われたら、あなたがサッと取り返して『ハイ』とお嬢さんに返してやりなさい。そして『メ!』と叱っておやりなさい。 サルの親でさえ、自分の子が何かされたら、代わりに親が仕返ししますよ。子を守れるのは親だけですよ。動物として、親が子を守るのは本能です。法に触れない程度に防衛し、キチンと守っておやりなさい・それは少しも恥じることはありません。 親も色々です。よその大人に自子が叱られて、『うちの子に何するの!』という人もありますが、『どうせアノ人が、自分の子と一緒にウチの子も見てくれてるだろうから、話し込んでいても大丈夫!何かあったら言ってくれるだろうし』などと、アナタをあてにしている場合もあります。時には、『○○さ~ん!コッチコッチ!』と子どもの所へ来させるように仕向けるのも手ですよ。『○○くん、何か言ってるけど、私わかんなくて。トイレかなあ?』などと、上手に子どもの傍へ来るように仕向けておやりなさい。こういうのも技術ですよ。目を離す親は、どこでも困ったものですね・・。
その他の回答 (3)
- forever116
- ベストアンサー率32% (485/1473)
30代既婚者♂です。 私には小学2年生の息子がいます。 自分の子供がそんなことをされたら、心中穏やかでは いられませんよね。 ただ、子供は子供の社会で多くのことを学びます。 自分の思い通りにならないこと、年上のお兄ちゃんや お姉ちゃんから上下関係を学んだり、逆に年下の子供たち を面倒みること、けんかして痛みや仲直りしたりすること で人間関係を学びます。 その中から、こういうことをすると相手が嫌がるとか、 相手が喜ぶとかを身につけて行きます。 確かに命に関わるような危険な行動は、注意しなくては いけませんし、親が介入してもいいとは思います。 ただし、あくまでも子供たちは子供たちの中で乗り越え させてあげることが大切だと思います。 社会に出れば、嫌な相手とも上手く付き合っていかなくて はなりません。 今のうちから、そうしたことも学ばせることも大切かと 思います。
お礼
人間関係を学ぶべきだと私も思います。 一人っ子なので、過保護すぎてはいけないと思っていました。 なので、悩んでいました。 そんな時に保育園の方に「守ってあげてください」という言葉を いただき、過保護と守ることの違いをようやく気づき始めています。 難しいですが、過保護にならないように守っていけるように頑張ってみます。 子供主体でなければならないことを気づかせてくださって、ありがとうございます。
- cyabin
- ベストアンサー率31% (553/1779)
こんにちは。 私も社宅に住んでいます。 相手のお子さんのお母さん、おしゃべりに夢中なんですね。 きっと公園は息抜きにおしゃべりしに来る場なのでしょう。 「うちの子はいい子だから」と見ていないのでしょう。 >滑り台に上っていたら、押されました・・・ 自分の子がいやな事をされたら、まずは相手のお子さんを 叱りましょう。 「これは危ないから、押しては駄目よ」 「花をいきなり取ったら駄目じゃない?」 自分の子供ならゆっくり時間をかけて説明できますが 相手のお子さんは「話が長いと聞いてくれない」でしょう から、手短かに叱るしかないと思います。 相手のお子さんを叱るのは、相手のお母さんへの アピールでもあります。 おしゃべりをしているお母さんでも、「うちの子、 何かしましたか~?」って来ると思います。来ないようなら シッカリ叱ってあげましょう。 叱った反面、褒めてあげるのも大事です。 「このおばちゃん、僕の事も褒めてくれるんだ」と 分かると、意外と聞き分けがよくなる場合もあります。 相手のお子さんを叱っておきながら、相手のお母さんには 「ごめんね~。悪い事をしていたら叱ってしまって」と 言っておいた方がいいです。 >私は自分の子が怪我させられないように見守るので手一杯です。 まずは自分のお子さんを守るので良いのではないでしょうか?。 意地悪なお子さんは、他のお子さんにも意地悪をするでしょう。 困っているもの同士は、なんとなく分かりますよ。 「○○さんのお母さん、自分の子供が悪い事をしているのに 見てない、注意しない」って事も、他のお母さんは 結構見ていると思います。 minasukeさんが誠実に行動されるなら、ちゃんと分かって くださる方が現れます。 相手のお子さんと遊ばせるのがいやなら、誘導して違う 遊具に連れて行くとかも良いと思います。 幼稚園とかを選ぶ時も、違う幼稚園にしてしまえばいいと 思います。
お礼
温かいアドバイスをありがとうございます。 叱るというのを憚っていましたが、危ないことをされたら叱るべきなんですよね。 分かっているはずなのに、ついつい社宅の他の家のお子さんだと叱るのを躊躇していました。 また叱っているところを親に見せるべきだったのに、親からクレームをつけられたら厭だと思って、ついつい叱るのをやめていました。 気づかせてくださって、ありがとうございます。
好きな子ほどいじわるしたくなる というやつかもしれませんね。 ただ、怪我をしてしまってからでは遅いですし、 その男の子のお母さんも子供の管理が出来ていない方のようなので、 いっしょに遊ばせるのはやめたほうがいいと思いますよ。 そういうお母さんはあとで厄介なことが多いです・・・
お礼
ありがとうございます。 主人も同じことを思ったのだと思います。 冷静に考えれば、その通りですよね。 すぐに回答くださって、ありがとうございました。 自分自身が渦中にあり、冷静になれなかったので、ありがたいです。
お礼
本当にありがとうございます。 情けない話ですが、読みながら温かい言葉とアドバイスに涙がでました。 主人同士の職場が違っていたら、きっと私はその子を法に触れない程度の仕返しをしたと思います。自分の子供が可愛いから戦ったと思います。 戦うことがいいことではないかもしれないけれど、戦えないもどかしさを 感じてつらかったのかもしれません。 私が知りたかったことば全て書かれていて、本当にありがとうございました。