- ベストアンサー
小学2年生の娘について来る男の子
- 小学2年生の娘が海外の小学校に通っています。しかし、クラスメートの男の子が常に彼女の後ろをついてきて困っています。授業中や図書館でも一緒で、娘にとってはかなりのストレスです。
- その男の子とは昔から顔見知りで、昨年から一緒に遊ぶようになりました。しかし、娘にとっては彼のつきまといが始まってからは不快な思いをしています。
- 娘は男の子に対して厳しい口調で「やめて!」と言っているそうですが、先生からは優しく言うようにというメモをもらっており、相談しにくい状況です。お母さんは相手のお母さんに話すべきかどうか迷っています。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
なるほど、相手も先生も日本人ではないのですね。 ならおっしゃる通り、関係も近いようですし相手の親に直接話をしたほうがいいかもしれません。「こんな話はしたくないんだけど・・・」など切り出して、しかしはっきり「困っている」と言う事は伝えましょう。私の個人的な感覚ですが、日本人は「その言い方が気に食わない」など、特に「言い方」を過剰に気にする人種だなと思っているのですが、言語の違いのせいか、同じような言い方をしても外国人は比較的物事の本質を重視してくれるような気がします。(そして日本人は過剰に遠慮する) もちろん結局は「個人」の差なのですが、娘さんのために立ち上がって守ってあげられるのはお母さんしかいませんよ!勇気を出してはっきり伝えましょう。日本人の奥ゆかしさは、隠しても隠しきれるものではなく、ほとんどの国の人に好印象を与えるようですよ。きっとうまく伝わると思います。
その他の回答 (3)
- rokometto
- ベストアンサー率14% (853/5988)
そうですね、いくつか感じたことがあります。 1.娘さんのことを思えばできるだけ介入しない方がいいと思います この先社会で生きていくにはこういうことに対する経験や対処能力も求められます。 ですから直接的被害が予想されるまでは対策を練って用意するにとどめていくほうがいいでしょう。 ただそこの見極めが難しいので担任の先生と連絡を取り合ってください。 担任の対応に不満があれば主任や校長などにも相談してください。 これはモンペではありません、モンペとは不当な要求をすることであり不当には今回の一件は当たらないはずです。 2.その子の両親は息子さんの行動を知らない可能性が高いです 担任を通じ通知してもらうことをお勧めします。 付きまといやストーカーに近い素行なので早めに対処することが大人の役目です。 おかしな行動をとるのは人の気を引きたい子がよくすることです。 おそらく家庭ではそれで親の気を引いたりしてるのかもしれません。 そうなれば「やめて!」と怒られることも本人にとっては「自分を見てくれる」と感じることになってしまうことがあります。 どちらにしても家庭の育児にかなり問題があるのは明らかですが。 精神面の発達がだいぶ遅れていますので何かしら原因があると思われます。 特に男の子は父親の育児参加がないか少なすぎるとおかしな育ち方になりやすいです。 それと余計なことかもしれませんが小学生の英語はお勧めしません。 まず日本語を文法までしっかり覚えてからの方がいいのです。 言語とは文法ですからね。 違う言語、つまり文法を同時に詰め込んでいくにはまだ幼すぎるのが小学生ですから。
お礼
お礼が遅くなりましたが、回答ありがとうございました。そうですね、娘にもこれを機会に成長してくれればうれしいです。
小学2年生で授業中に立ち歩き、動物の鳴きまねですか?・・・頭のおかしい人にからまれるとほんと困りますよね・・・気持ちは少しわかる気がします。 学校は日本人学校ですか?もし相手や先生の人種が違うようなら、文化が違うのでそれなりにアプローチの方法を変えた方がいいかとは思いますが、基本的にはやはり「つきまとい」という嫌がらせ行為をされているわけですから、遠慮せず先生に相談して対処してもらった方がいいでしょう。幼いころの一分、一秒は本当に大事です。くだらない事で悩ませておくと大事なものを見逃します。普段から素行のいい生徒であれば信頼して対応してくれると思いますよ。そんなに露骨なら、きっと相手の子供もすでに目を付けられているのでは。言わなければ動けない人もいますし、動かない人もいる。まずは先生から、それで解決しないようであれば本人や親御さんへのアプローチを考えましょう。 最近「子供の人生勉強の見守り」と称してトラブルの際に何もしない親が多いようですが、過保護ではない一定の価値観の元、子供からSOSを発信しているのに親が何も行動を起こさなければ、子供は親に期待しなくなり、何も相談しなくなります。十分なコミュニケーションを取っていても避けられないトラブルはあるのに、コミュニケーションが絶たれると、子供が自殺するまで真実に気が付かないということもあるわけです。SOSが出た時は、親は行動を起こすべきだと思います。
お礼
回答ありがとうございます。 日本人学校ではないんです。先生も相手のお子さんも日本の方ではないので、これもまた頭痛の種です。 文が長くてわかりづらかったかと思いますが、クラス全員で席から移動するときについて来るという意味で、どちらかというとその男の子の方が優等生に見えていると思います。(鳴きまねも娘にだけ聞こえるようになので) 10月に急に嫌がるようになったときが、はじめのSOSだったのかもしれませんね。約束して一緒にでかけたのに、なぜ仲良くできないのか、そのときは全くわからず娘をしかってしまいました。後悔です。。
- straw00hat
- ベストアンサー率17% (9/52)
その男の子から見れば あなたの娘さんが母親の様な存在なのでしょう 異性として意識してる訳では無いと思います どうしても娘さんが 我慢出来ない様なら 男の子の親に相談するしか無いみたいですね もっと子供を可愛がってあげてくれって言ってあげなさい
お礼
回答していただいてありがとうございます。 そうですね、頼っているという雰囲気はあります。おとなしいタイプなので女の子のほうが友達が多いようです。 ただ、そのお母さんもすごく可愛がっているように思えるし、男の子もお母さん大好きというタイプなんですよ。 なんとか他に友達を見つけてほしいものです。
お礼
再度の回答ありがとうございます。 おっしゃるとおり、日本人だと言い方ひとつで印象を変えてしまいますよね。 ずっと心が定まらず迷い続けていたのですが、勇気が出たので明日お母さんにお話してみようと思います。ありがとうございました。