- ベストアンサー
イヤイヤ期の子供の注意の仕方とは?
- イヤイヤ期の子供についての注意の仕方や対処法についてまとめました。
- イヤイヤ期における子供の行動や反抗について理解し、適切な諭し方や言い方をすることが大切です。
- イヤイヤ期は子供の成長過程であり、多くの子供が経験するものです。親が冷静な対応をすることが重要です。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは。 この時期・・・というか、これからだと思うんですけど 接し方って難しいですよね。 私は今9か月の女の子と3歳半の男の子がいます。 怒っても分からないからって怒らない親御さんって多いと思うんです。 わが夫婦は逆ですでに9か月の子は、ごはんのついた手で色々触ったり ティッシュを食べたり 小さなお兄ちゃんのおもちゃを口に入れたりすると 真剣に怒ります。 「喝っっっ!」って感じでタラタラとではなく、がっと注意をこちらに向けて コワい顔をし、怒ります。 すると、こんな赤ちゃんでもわかります。 上の子はこうやって小さな時からダメを分かるように夫婦で取り組みました。 それでか、聞き分けがよいです。 しかし、不意にほかの子に危害を加えそうになったり、ごめんなさいを言わなかったり。 こんな時は「○○○(子供の名前)がお友達にそうされたらどうする?」って聞きます。 そしたら息子は「いや」って言います。 「そしたらほかの子にしちゃダメだよね?」 と、逆の立場に立たせて考えさせます。 また、それを言う時、息子に軽くわざと危害を加えます。 たとえば、お友達を押してこけさせちゃったとします。 上記の様に息子の目線に腰を下げて話し、話しながら軽く押します(子供がドキっとビックリしそうなタイミングを見計らって)。 すると息子はビックリして 危ないんだって気付くんです。しちゃいけないんだなって。 最近も、スイミングで先生の顔にパンチしてるのを見たので、 後でどうしてしたのか聞きました。 本人はアンパンチの真似をしたみたいだし、軽くやってたみたいなので、強くは怒りませんでしたが わざと息子の顔にグーを当てて「こうされたらイヤよね。」ってやって見せました。 次回のスイミングからはしなくなりました。そして、しなかった事を褒めてあげました。 ごめんなさいも同じで、言えたら褒めてあげます。その場でも褒めるし、帰ってからや寝る前、 一日を振り返ったときに「えらかったね」って褒めます。 こんな感じです。 inrさんはきっと優しいんじゃないかな?と思うんですがどうですか? 私、怒る時マジギレです(-"-) あんまり言うとかわいそうかなぁとも思うんですが、 やはり他人に迷惑かける事は許されませんから。 あと、友達で本気で怒らない友達がいて そのせいか子供からナメられてるって本人が言ってました。 うちの主人も「怒る時は真剣に怒らなきゃ子供も分からない」って言ってます。 すみません、長々となりましたが、我が家はこんな感じです。 旦那さんと話してみるのもいいかも。 夫婦で育児方針を決めるのもいいと思います)^o^( お互い、小さな人間を頑張って育てていきましょうね!
その他の回答 (2)
来月3歳になる息子も2歳前からそんな感じでした。 怒っても笑うし、片付けもせず散らかすだけ、約束も出来ない、噛み付く、毎日所かまわずひっくり返って癇癪・・・。 友達のおもちゃでも自分のと言い張り取り上げる、自分の使うものを自分以外の人が使うと怒る、ご飯も遊んで全然食べない、などなど。 書き出すときりがありません^^;私も一緒に子育てイヤイヤになりそうでした(汗) いくらダメな事を教えても全然分かってもらえないって悩んでいました。 でも、週に2~3日預けている一時保育の先生とお話して毎日言っていた事が無駄じゃないと気付きました。 保育園ではすごく優しくて良い子らしいんです。他の子供がおもちゃの取り合いをしていると「みんなのよ~(みんなで使うものよ)」と言ったり、片付け出来ない子がいると「も~ないない(片付け)しないとダメね~」と言いながら片付けたり。 何かしてもらえば自分から「ありがとう」悪い事をしたら素直に「ごめんなさい」ちゃんと言えてるそうです。 家で自分が言われていることを私と離れた場所では他の子に言ってるんです(笑) 先生に「お母さんが家でちゃんと良いこと・悪いことを教えてあげているから出来るんですよ」と言ってもらえた時、本当に嬉しかったです(^^) 両親といるときは甘えやワガママの方が優先しちゃってるのではと思います。 当時はいつまでこうなんだろう・・・よくみんな3歳になれば~と言うけど本当に?って思ってました。 でも、自分の思ってることを話せるようになってからは癇癪もなくなり、ダメと教えてきたことをわざとすることも少なくなりました。悪ふざけでする時はありますが^^; 今、inrさんが教えてあげているしたらダメなこと、子供が聞いてくれてないかもって思っても言い続けてください。 反抗したい時期には伝わってないかもと思っても、その時期が過ぎればきっと「本当はちゃんと分かってるんだ」って思える時が来ると思います☆
お礼
そういえば、保育園の先生が「保育園では、お友達とはおもちゃもかぶらないのを持って、マイペースで遊んでますよ」って言ってました。 おもちゃが被らないというのは、「気に入りのおもちゃが各々違うだけ」なのか、「娘が『貸して』『どうぞ』等の関わりを避けて、意図的に人と被らないものを選択している」のか、ずいぶん気になりましたが、どちらにしろ、外では違う一面を見せているようです。 ジィジやバァバにも懐いていますが、やはり聞き分けがよいようで、仕事の為に日中預けても「すごくいい子だったよ」と言われます。 外では、まだ他の子を諭すほどではないにしても、イヤイヤはしてないようです。 私も根気よく付き合い、言い続けたいと思います。 ありがとうございます
- start-0907
- ベストアンサー率26% (39/149)
2歳1ヶ月の男の子の母親です。 うちも、イヤイヤ期始まってます。 注意されてる雰囲気がわかってるなら、心配ないと思います。 うちの子も、すぐにはごめんなさいが言えない時があります。 同じように、顔を背けたり、逃げたり。 そんなときは、 「悪いの分かるよね。良く考えて、言えるようになったら おいで。」 と言ってその場を離れます。 すると、1、2分経つと私の所にくるので、 「ごめんなさい言える?」 と聞くと、うなずいて、きちんと言えます。 そして、大げさに褒めてます。 子どもも、少し冷静になる時間が必要なのではないかと 私は思っています。 2歳でも、結構理解しているように思います。 あと、ここで他の方が同じ内容で質問されていた時の 他の方の回答を参考にしたのですが、 「あ!イヤイヤ虫が出てきたから、取らないと!」と言って 「イヤイヤ虫、ポ~イ。イヤイヤ虫、ポ~イ。」と 少しくすぐる様につまみ出す真似をします。 で、「イヤイヤ虫まだ居る?」と聞くと、 イヤイヤをやめてくれる時もあります。 叱り方や諭し方って難しいですけど、お互い頑張りましょう。
お礼
うちの娘にも試してみました。 「ごめんなさいって言えるようになったら言ってね」→(なかなか来ないので、私が待てずに)ごめんなさい、言える?」→娘、キョトンとする 待てなかった私に、忘れる娘、まだまだ頑張ります(笑) 子供が自分から言うのを促すのって、良いですよね。 「イヤイヤ虫、ポーイ」もかわいいですね。 ありがとうございます
お礼
私は優しい…かどうかは分かりませんが、声は通らないわ、大声にも迫力がないわ、滑舌は悪いわで、子供を叱る、言い聞かす事については、産む前から心配でした。 「ダメ!」と言って、こちらは本気で睨んでも、子供が「ニヤ~」っと笑うときも… (その点、主人は声も大きく、通るので、ピタリと注意を引きます) いけない事をした時の注意の仕方など(わざと危害を加えてみるなど)、かなり「分からせ方」がお上手そうですね! 頭に入れておいて、使わせていただきたいです。 ありがとうございます