• 締切済み

10歳の時からから12年間悩んできたこと。

o-saiの回答

  • o-sai
  • ベストアンサー率19% (199/1001)
回答No.14

過去に、本人が後悔しているような過ちを犯したと自覚している人間が、糾弾される理由がありません。 鼻くそレベルのことではなく、いじめに加担した行為であっても、同じです。 蟻や虫を殺さない幼児は居ません。 問題があるとすれば、あなたの >正直言って友達にはなりたくないです。 というところでしょう。 この言葉が一番「汚らしい不快な表現」です。 哲学者やその著書、理論 ということで言えば、仏教的な、「人は皆愚かなモノ」という考えで開放されそうです。 談志の落語の哲学ですよ。

unorther
質問者

お礼

>問題があるとすれば、あなたの >正直言って友達にはなりたくないです。 というところでしょう。 この言葉が一番「汚らしい不快な表現」です。 私も、この性格をなんとかしたいと思っています(お金を積めば治ると誰かに言われたとしたらいくらでも積むと思います笑) 回答ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 因果朗報ってホントにあるの?

    よく他人を傷つけたら自分に返ってくるよと子供の頃言われたものですが、犯罪行為にはならないものの、いじめや他人を傷つける発言や嫌がらせをした人が自分は自分に返ってきているものでしょうか。 それとも、図太い人だから、その後も何事も無く平気で生きているのでしょうか。

  • いじめを犯罪にすることはできないのでしょうか?

    いじめは女性から見ればレイプされるのと同じくらい精神的ダメージが大きなもので人間として絶対に許されない行為だと思います 僕も学生の時に非常におとなしかったためいじめにあった経験があります 今でも思い出すといじめた奴を殴り殺してやりたいと思うことがあります いじめられて自殺してしまったというニュースをテレビで見ることがありますが同じいじめられた被害者として他人事ながらとても心が痛みます このようないじめというような人間として絶対に許されない行為が犯罪にならないというのはどう考えてもおかしいのではないでしょうか? 僕が法務大臣だったら絶対にいじめを犯罪行為にしたいと思っています 皆様はいじめについてはどのようなお考えをお持ちでしょうか?

  • 過去の過ち、秘密後悔

    過去の過ちは過去なのでしょうか。 子どもの頃にぐれたたとか、悪い事をしたという人がいます。 やんちゃとかいじめという言葉もありますが 窃盗とか犯罪行為や誰かに怪我をさせたとか物を壊したとか大きな事もあると思います。 子どもの頃の悪事や過ちがある人も少なくないのでしょうか。 中学とか高校生のそうした過ちは、過去なのでしょうか。 警察官とか教師とか一定の仕事でなければそういう過去がある人が珍しくないのか。 また、仮に犯罪に近い行為や過ちがあって見つからなかったとか胸に秘めている事がある人も少なくないのでしょうか。 後悔している事や過去の過ちなどがある方はいますか。

  • こういう場合はなんという?性的虐待?セクハラ?

    小学生低学年の頃、姉にセックス紛いをされたことが何回かあります その頃自分はまだセックスという単語すら知らず ベッドの上で自分の身体を弄る姉の行為にされるがままでした (胸を触ったり、あそこを触る程度) 私はこの行為は女同士がするものなんだ。と勘違いしてしまい、近所の年下の友達に数回してしまったことがあります その子にはとても悪いことをしたと、悔やんでも悔やみきれないほど後悔しています(現在は連絡をとってないのでわかりませんが) 現在、この行為はお互い成長するにつれ喋らなくなり暗黙の封印のようになっています 私は今でもこの行為に罪悪感や強い恐怖感だとか嫌悪感は感じたことがないのです ただ時々ふとした時にその行為を思い出して、 あの子(友人)に悪いことをしたと後悔して自分を嫌悪したり 気持ち悪い、というか何だかよくわらない不思議なモヤモヤとした気分になります もし姉にセックス紛いをされなかったら、 あの行為は私が悪かったのか…と最近よく思います このような場合、姉のした行為は犯罪(というのは言いすぎかもしれませんが)にはならないということでしょうか? 姉のした行為は悪いことにならないのでしょうか? そして嫌悪感や罪悪感を感じない自分はおかしいでしょうか?

  • 仏教で言う因果応報について質問があります。

    自分は因果応報を信じています。輪廻も信じています。 自分は保育園の頃から同い年や年上に嫌われていました。小学も中学も高校も全ていじめられます。虐めの方法は主に仲間はずれと陰口です。 なんで20年間こんな人生を歩まねばいけないのですか。今日もアルバイトでテニスコーチをしましたが明らかに自分のラリーはさっさと止めていなくなります。 小さい頃から親には他人にばかり求めていないで自分から他人のことを思えといわれます。 自分はそうしてきました。悩み相談に乗ったり色々と気を使ったり仲良くなろうとしました。 でも嫌われます。学校で女子には通りすがりに「キモ・・・」といわれます。自分はなにもその人にしていません。初対面です。 もう生きる方法が分かりません。 これって過去世でそうとう人に嫌がらせをしていたんじゃないかと思います。 どんなことをしていたのか分かりませんが、ごめんなさい。 自分はただ仲良く友達と遊びたかっただけなんです。そんなに自分って世の中で邪魔な存在なんでしょうか。 教えてください。お願いいたします。

  • いじめ問題について

    私は中学時代にクラスメイトからいじめを受けていました 何故いじめられていたのかというと、昔の私は人と話すことが苦手で陰キャラで弱々しくて暗かったからだと思われます ちなみに私がいじめられていた理由については私の憶測によるものではありますが、なるべく客観的に過去の自分を見返して導き出したものです 当時このいじめについてとある人に相談をすると、「暗くて弱々しいというお前の存在が周りに迷惑をかけているからお前はいじめられて当然だ。お前を排除しようとする周りの人間は何も間違っていない。」と言われました 当時の私は「そんなことを言ったら明るい人にも普通の人にもその存在が迷惑に思う人だっているはずだし自分の好き嫌いだけで勝手に人を排除する行為が許されるのか」と強い口調で反論したのですが「そうやって素直に他人の言うことを聞き入れないからいじめられるんだよ」と軽くあしらわれて終わりました笑 今の私は大人になって他人とも普通に話せるようになって少なくとも昔よりはマシにはなったと思うのですが、それでもこの事が印象的でたまに思い返してしまいます 中学時代というのは私にとって結構昔のことなので鮮明には思い出せませんが、もしかしたら自分の存在によって周りに対して迷惑をかけていた場面があったのかもしれません そしていじめる側の良し悪しは置いておいて、少なくともいじめというのはどうしても世の中で起こってしまうものですよね なのでいじめられない人間になるために努力をするというのは大切な事だと思います でも人それぞれ得意不得意なことがあるのでそんなことを簡単には言うのはどうかとも思いますし、そもそもいじめという言葉は定義が曖昧な上に、それが正当化されるのかどうかもその時の状況によってバラバラだと思うのでなんとも言えないのかなとも思っています 皆さんはいじめ問題についてどうお考えですか? いじめというものに対する皆さんの持論を展開するだけでも良いですし、私のいじめエピソードに対する回答でも全然構いません 色んな意見を聞きたいのでどうか回答をよろしくお願いします🙇

  • 正直しんどい

    高校1年生女子です。 中学2年生でのいじめがきっかけで、人と接するのが怖くなりました。 高校では中学生の皆とバラバラになるから、変わろうと思い頑張りました。 しかし、うまくいきませんでした。他人の顔を伺ったりして、友達と話すのも楽しくなくなってきました。 初め仲良くしてくれた友達も離れていきました。私といて楽しくなかったのか、 嫌われたんだと思います。 クラスメートの笑い声や、陰でコソコソ、他のクラスメートと話す時の態度が違うと気になってしまう。 嫌われているんじゃないかと思ってしまうこともある。 毎日気にしているから、ストレスが溜ってしまいます。夜も寝れないし、何故か涙が出てくる。笑顔も少なくなって暗くなった。 学校に行くのもしんどい。 変わろうと思ったのに変わらない自分が情けないです。 クラスメートには多分嫌われていると思います。 もうどうすれば…

  • しつこいいじめの対処法

    小学生がはなくそを食べていたらそんなに問題ですか? 今いじめが問題とされていますが私も以前いじめにあってました。理由は私が小学生の時学校ではなくそを食べていたから。 全員ではないですが一部の男子から、すれ違うたびにはなくそと叫ばれたり。 中学に入ったらその事を知ってる男子が他の小学校の男子にあいつはなくそ食べるから~とあちこちでいいまくり、キモチわりーと言われたり、机を離して並べたり、私の好きだった男子にも私の目の前であいつはなくそ食うからと笑い者にしました。 高校はうちの中学の人がいない高校を受験しましたが落ちてしまい別の進学した高校でまた同じ中学校の男子がまたあいつはなくそ食べるんだ~と笑い者に。 予備校に行き始めてからも駅で私を見かけたらああ、はなくそだあと叫ばれました。 過去の事ですが始めに言い触らしたOがどうしても許せないのです。 こういう場合どのように対処したらよかったのでしょうか? 一番嫌だったのははなくその事を聞く前は仲良くしてくれたのに聞いたとたんよそよそしくなった事です。 相手の親にいうか本人をぼこぼこにするかしか思いつきません。

  • 胸を張れるような生き方してきませんでした。

    完璧な人生は無いと言いますが、 胸を張れるような生き方をしてきませんでした。 いじめ(加害者)、軽犯罪 など。 今は27才。過去の業を背負って生きています。 今更、いじめの加害者に謝ったとして、許される訳でもなく、過去の行いは消えません。 軽犯罪についても同じです。 これからも私は過去の行いを悔い続けながら生きたら良いのでしょうか。 自分で自分を許す?ハイチャンチャンで終わるものなのでしょうか。

  • 40年間、対人恐怖が治りません。

    私は現在、会社役員をしているのですが、人が怖くて営業活動が出来なくなってきました。 今までどうしてたかと言うと、恐怖を隠し、一種の演技をすることでなんとか乗り切ってきました。 ですがここ数ヶ月、慣れたはずでのお得意様相手でさえ緊張、恐怖、警戒感が拭えません。 だんだん表情にも漏れ出すようになった兆候があり、失礼に当たらぬうちに営業は部下にまかせ、なんとかしのいでいますが、 日を追う毎に押さえきれなくなってきています。 仕事の立場上、これは致命的で会社を退くべきか悩みました。 そんな折、病院に心療内科というのがあると聞いたのですが、 私の症状の場合、かかるべきものなのかどうかもわかりません。 ちなみに子供の頃、親から虐待を受けて育ち、恐怖心から自己防衛本能が強くなって、 他人であれ少しでも敵意を感じると過剰に攻撃的になってしまうこともあります。 (まだ犯罪行為は犯していません。その都度、必死で自制しています) そのうち、近いうちに犯罪者になってしまうのではと、自分自身ですら怖い。 自力で解決すべきなのか、心療内科に相談すべきなのか。 ぜひとも皆さんのご意見をお聞かせください。 よろしくお願いします。