• 締切済み

充実した人生を送っている人に聞きたい

neo-ppの回答

  • neo-pp
  • ベストアンサー率25% (173/666)
回答No.6

>あなたはやはり親(またはそれに近い人)に愛されて育ちましたか? 育ててくれた親には感謝してますし十分に愛されてた(る)と感じます。 >そして挫けない精神力や自信をつけるためにはどうすればいいでしょうか? あなた自身は 挫けない精神力や自信をつけたいと思っているのですから その点ですごく希望はもてると思いますよ。 自分がどうなりたいかが明確なのですから。 まず、自分を好きになることですね。 そこができないから悩んでるのでしょうけど・・。 過去におきた出来事の事実を変えることはできません。 ただ、その事実に対してネガティブな解釈をするのか ポジティブな解釈をするのかはあなたの思考次第です。 ご自身の家庭環境を悔やむのではなく、そういう経験自体も 普通の人には経験できない事だという意味でプラスの解釈をされては如何でしょうか。 あなたがどういった家庭環境で育ったのかはご質問内容からはわかりませんが 世の中にはとても厳しい環境で育った人で成功し、充実した人生を送っている人は沢山います。 たとえばそういった人達の著書を読んだりして勇気をもらうのも良いかもしれません。 そいった偉人たちを決して特別な人だと思わないでください。 皆同じ人間です。 何事も悪いネガティブな事だけを考えれば人生は悪い方向に進むものです。 逆にポジティブな思考の人には幸せは自然にやってきます。 事実が人生を決めるのではなく、思考がその人の人生を良くも悪くもするのです。 人生が上手くいってる人は上手くいってるからポジティブな思考なのではなくて ポジティブな思考だから上手くいってるのです。 命ある時点で価値のない人間などいませんよ。 例えば小さなことですが電車の中で体の不自由な人やお年寄りなどに 席を譲ることは健常者であれば誰にでもできるはずです。 あなた自身が健常者でなかったとしても人に感謝の気持ちを伝えることや 人を愛する事は出来るはずです。 あなたが今まで過ごしてきた事実を変える事はできません。 しかしこれからの人生はあなたの選択で決めるものですし 思考を変えることはあなた自身の努力でいくらでもできますので 本を読むなり、すこしずづでも良いので進んで行かれてはと思います。 焦ることはありません。あなたの人生なのですからあなたのペースで良いのです。 今後、ひきこもりから脱出して将来的に成功した時はそれこそあなたの ひきこもり経験を本にすればよいではないですか。 そう思えば今のひきこもり経験も無駄ではありません。

akiyama7
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 嫌なことも人生経験としてポジティブに捉えていく。いいかもしれません。ただし失敗ばかり続くとさすがにポジティブな気持ちも切れてしまいそうですね。そこが問題です。 生きているだけで価値があると言いますが、それだけで企業が雇ってくれるわけではないのです。社会に出て働こうと思ったら、それなりに実用的な価値がなければならないと思うのです。そしてそれが私には全くないのです。 ポジティブに考えて、コツコツ頑張ってみます。

関連するQ&A

  • 仕事が嫌で仕方なくても人生充実できるのか

    http://okwave.jp/qa/q7643055.html 上記のような質問をしたものですが、辞めるなと回答していただいたり、楽な仕事場はないという回答もいただきました。 楽な場所がないのは分かっていますが、辛くても自分が会社や社会に貢献できているなと実感できていれば充実感を感じることはできると思います。 私は学生時代アルバイトをしていましたが、非常にやりがいを感じ、周りの人も「輝いてる」と言って認めてくれていましたし、残業代がつかないよと言われても楽しいからという理由で残業していたくらいでした。 お金が欲しいとかより、仕事を通じた充実感とかを大切にしたいと思っています。 今のプログラミングやシステムテストの仕事ではそれを感じられません。 与えられた課題をやるまでは監獄にいるように閉じ込められている。 それだけの日々で大変苦痛を感じています。 いったい、どうすればこのような状況から抜け出せますか? 仕事以外に生き甲斐を見つけるという人生もありなんでしょうか? 私の直属の先輩はまさにそれで、その人もこの仕事を嫌々やってるようにしか見えなく、休日に一人であるスポーツをして気を紛らわしているそうです。 仕事でたまった鬱憤をそんなことで晴らしているような生活ですから、30代で結婚もできていないようです。 私もそんな風になるしかないのでしょうか? 私は個人的には結婚もしたいと思っていますが、仕事が嫌いで仕方ないので自分に自信が持てず、とてもそれどころではないように感じています。 今夏休みですが、特に何もする気は起きません。 どうすれば人生を充実したものにできるのか悩んで過ごしています。 仕事が嫌でも他で自分を活き活きとできるものを見つけて、それに共感してくれる人を見つけて仲間になったり結婚したり、そんな人生もあるのでしょうか? 何かアドバイスあればお願いします。

  • 充実した生活を送りたい

    充実した生活を送りたい タイトルの通りです。いわゆるリア充になりたいんです。そのためには人間関係が問題となってくるわけですが、悲しいことに私は友達がほとんどいません。なぜか対人関係においていつも不利で、周りを見ていると自分がみじめに見えます。。。コミュ能力が欠けている、悪い性格じゃないけどかなりおとなしい=いっしょにいてつまらないと思われている、これがおそらく原因だと思っています。。。そこで、これを改善するためにはどういったことをすれば良いのか、を具体的に教えてください!! あと、なぜか特にこれといった特技とか明るいといったわけでもないのに、友達が多い、人に好かれるっていう人いますよね?そういう人の共通点もよければ教えてください。お願いします

  • 充実した人生を送るには?

    勤務時間中も楽しく充実させ、帰宅後は自分の時間を満喫し、 週末は趣味や家族と楽しく過ごす って事は、無理なのでしょうか? 僕は、人付き合いが苦手で職場では人間関係が気づけず、仕事も向いている仕事が無く、平日が憂鬱で早く夜や週末が来ればと毎日思い、 帰宅後や週末を楽しむ派です。 生活のためや趣味・余暇のために 働いているんだと自身に言い聞かせていますが、 ふと、平日を潰しながら生きている毎日が(カレンダーに×をつけていくように) 勿体無く思えるときがあります。 最初に書いたような毎日は理想だとは思いますが、 一日一日を無駄なく過ごしている(心がけている) 人はいますか?

  • みじめな人生をなんとかしたい

    宜しくお願いします。31歳無職男性です。 自分の人生がみじめでたまりません。なんだか、ずっとみじめさをひきづって、生きてきた気がします。自分にはこれといった特技はなく何もできません。また、何も挑戦してきていません。毎日、ずっと一人で過ごしてます。誰ともしゃべりません。というか、過去の失敗をひきづっているせいか、誰とも関われません。俺みたいな馬鹿な男と仲良くなってくれる人間なんていないだろうと思ってしまいます。かといって、自分と同程度の人と関わりたいかというとそうではありません。変なところでプライドが邪魔をしてしまいます。自分の人生を充実させたい。ただ、それだけです。自分は男らしくありません。ずっと、うじうじして生きてきました。もう手遅れだとは思いますがなんとか、変えたいです。そして、人並みの幸せを得て、人生を終了させたいです。まず、彼女がほしい。でも、みんなどうやって見つけてきているのか?僕には全く、そういった縁がありません。本当に俺は駄目な人間なんだなーと思います。俺の人生を満足のいくものとするために何かご助言をお願い致します。m(__)m

  • 人生を楽しむってなんでしょうか

    先日、仲の良い友人2人とお食事にでかけました。一人は主婦ですが、やりたいことがあり旦那さんの了承のもと、子育てをしながらも自分で様々な講座を開き、事業を展開を始め、仕事を趣味にしておりアグレッシブに毎日を過ごしている人です。毎日が楽しい!と。 もう一人は独身の男性で、新規事業を立ち上げるべく、安定収入を捨てて休みなしで目標に向かって突き進んでいる男性です。お金よりも、人に何かを与えたい!人を育てて、人を助けたい、と、毎日笑顔でポジティブな人です。双方ともに、とにかくポジティブで、自分のやるべきことが明確で、本当にすごい人たちだな、と感じていました。 しかし、私の人生の話になった時に、「●●ちゃんもったいないよ!特技があるんだからそれを生かさないと!本当にうらやましい特技だよ!それにもっとポジティブにならないと。人生もったいない!」と言われました。「人間は今からでも変えられるよ、過去の30年で培われてしまった性格などは変わらないけど、今後の30年で変われるよ!」と。 私は、幼いころから大学まで専門的に行っていた「ピアノ」という特技があります。しかし、それを最大限に活かす職にはついていません。現実的に食べていくことが難しいですし、その事業は一から起業をするというリスクが高い事業となります。私には、それをしようという気力、勇気はありません。 そして、比較的ネガティブな方で、心配性な性格です。気分の浮き沈みがありますし、表情にも出やすいです。男性からは「心から楽しんで仕事してないよね。たまにすごく疲れてるし。俺はそうはなりたくないな。」と言われました。彼らの話を聞いて「すごい人達だな。」とは思いますが、彼らのようになれる気がしません。ポジティブにはなりたいな、とは思います。 私は、基本的に波風立てずに、静かに生きていければ良い、とスタンスです。リスクは背負わず、平凡が好きなんです。人並みにお金はほしいですし、お金もちになりたいなー、なんて誰もが抱く夢はあります。仕事は嫌いではありませんが、仕事が趣味ではありません。困らない程度の収入があり、たまに息抜きができればそれで幸せです。休日も平日も同じ時間に起きて、同じ時間にご飯を食べる。充実した健康的なメニューを考えて、掃除をして洗濯をして、好きなパン屋さんを見つけてお昼を食べて、たまに休日に出かけて。お布団で眠れて、それがすごく幸せ、と思う性格です。逆に、それを崩されるのが苦痛でたまりません。日常生活でのイレギュラーがとても苦手なんです。 そういう話をすると「えー、もったいない!やりたいことを見つけて、仕事で上を目指せばいいんだよ!毎日のハプニングが楽しくてしかたがない!楽しいよ!ポジティブポジティブ!」とか「●●さんは自己肯定間が低いよ。もっと自信を持たないと。」と男性に言われて、「私、つまらないの?もっと、アグレッシブになるべきなのかな。」なんて少し考えてしまいました。 私は自分が決して大好きではありませんが、嫌いでもないです。自分に自信を持てるところもあります。好きな部分もあれば、嫌いな部分もあります。私の歩もうとしている人生はつまらない、もっと楽しむべきだ、そう言われたようで、少し悲しくなってしまいました。人はそれぞれ違います。考え方も性格も、特技もそれぞれです。 小さな幸せを感じて、毎日を平凡に生きることが、「つまらない。」のでしょうか。人の価値はそれぞれですが、ちょっぴり悲しくなってしまいました。 皆さんはどんな時に幸せを感じ、モチベーションがあがり、仕事に対してはどの程度重きを置いていますか?

  • 成功している人達は、皆過去が充実している?

    現在、21歳です。 自分は中学時代に酷く陰湿ないじめをされ、結果人間関係等において様々なトラウマができてしまいました。 中学以来、その中学でされた事を引きずってしまい高校も友達等はほとんど作らず、青春等全く経験した事がありませんでした。 現在大学生ですが、残念ながら大学でも同じ様な思考できてしまい、青春等全く経験した事はありませんし、友達もいません。 さらに、中学時代いじめをされていた場所というのは引退までやってしまった団体球技系の部活で、残念ながらさらに人間関係に関するトラウマに加えてスポーツにもトラウマができてしまいました。 スポーツ自体は今でも好きですし嫌悪感も感じないのですが、テレビ等でスポーツを見ると「こんな嫌な事があったな。。。あんな辛い目に遭わされたな。。。」みたいな事が浮かんでしまいます。 要は、世間に溢れている様々なものに対してトラウマがあります。 こんな中学のいじめが原因で孤独な、本当につまらない人生を過ごしてきた私みたいな人が、成功(ここでの成功は、人生毎日充実した日々を過ごし、やりたい事をやる)する事は出来るのでしょうか? たいがい世の中で成功している人、活躍している人は人生のその場その場を楽しんできた人の様に思います。 馬鹿やって、友達と笑って一瞬一瞬を楽しんできた人が、目標を叶えている様に思えて仕方ないのです。 皆様はどう思いますか?  正直、私みたいに、いじめの経験を引きずって、日々を本当に死んだ様に過ごしてきてしまった人間はそうそういないと思いますし、こんな人間が果たしてこれからの人生を新たな気持ち、やり直す気持ちで生きて行く事が出来るのかと不安に思います。 だって世の中に全然いないですから。 何年もいじめ等を引きずって莫大な時間を無駄にした人が、日々を明るく、前だけを向いて生きれるようになった人は。 皆さんの、成功している人(ここでは日々を充実させて生きている人)に対する考えを教えて下さい。 そして、これはお暇があればお答えして頂きたいのですが、私の人生はもうやり直す事は出来ないでしょうか? やり直すというより、新たな気持ちでスタート、と言った方がいいかもしれません。 こんなトラウマだらけの人間でも、希望を持ち、目標を持って生きる事は出来るでしょうか? 回答お待ちしております。

  • もう人生終了しました

    僕は貧乏な家庭に生まれ育って 挙げ句に母子家庭で一人っ子 今も実家暮らししている30歳男です。 こういう人間を事情も知らない人間は子供部屋おじさんと馬鹿にし 世間一般の女性は大抵恋愛対象から蹴落とす傾向が強いように思います。 こんな状況で、自信がないのが悪い。卑屈になるのがいけないとか そりゃ頭ではわかっています だけど今貧乏で貯金もないのに簡単に自立しろだの良く言いますが、とっくにできていたらできているって思います。 余裕を持てるわけないのに、 こういうこと言えば 貧乏な家庭に生まれ育っても大成功納めた人だっている。 貧乏な人間と結婚したとか、成功体験の話題を出すようですが、運が良かっただけじゃん。 だからなんなんだよって思ってしまいます。 今運が悪い状況なのにどうやって可能性信じろと? 自慢話を聞きにきているわけじゃありません。

  • 仕事が出来ない人の社会的価値

    前回、下記の質問をした者です。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1810917 僕は仕事が出来る人間では無いのですが、そのような人間でも社会的に存在する価値はあるのでしょうか? 会社での存在価値は無いにしても、人間として生きる価値も無いのでしょうか? 「存在価値が無い」みたいな事は、会社の人から、度々言われます。 自分なりに考えてみたのですが、「仕事が出来ない=会社に貢献していない=社会に貢献していない=社会的価値無し」という図式しか思い付きません。 非常に抽象的な質問で申し訳無いのですが、ご教授頂ければ幸いです。 宜しくお願い致します。

  • 人生に充実感を感じられないのは彼女がいないから?

    私は大学3年ですが、入学してからずっと毎日の生活にむなしさと不安を感じています。 読書をしたり、トレーニングをしたり、資格試験を受験する等色々してみましたが、毎日の生活に充実感や楽しさを感じることが出来ません。 結局、楽しくないのは彼女がいないからだと思いますす。(デートや食事の経験すらありません) 私の中で彼女が出来るということは夢であり、憧れです。 孤独感を感じることが多いので、誰かに必要とされていると実感したいですし、愛されたいのです。(人を好きになったことはありますが、好きになってもらったことはないので自分に自信が持てないのです…) しかし、高校卒業以来、女性との接点すらないので現実感がなくなってきています。 女性との縁がないことは嘆いても仕方ないので、就職が決まるまで我慢しようと思っています。 就職出来たとしても、もっと辛くなるだろうし、このまま苦しみながら生きると思うと憂鬱になります。 年々、人生って楽しくなくなるものなのでしょうか? 宜しければ回答をお願いいたします。 (文章の構成力がなく、まとまりがなくて申し訳ありませんでした。)

  • 人生がつまらないです

    高校3年生男です。一人っ子で特に趣味や特技もなく、小学校4年生から今までサッカーを続けてきたくらいです。彼女はいます。 専門学校への進学が決まりましたが、趣味等々ないもので自分と仲良くなる接点もメリットもなく将来の人間関係も心配です。 今の友人や彼女は何が良くて自分と関係しているのかと考えるときもあります。 友人や彼女との会話は弾むのですが、笑わせる会話ができず周りの人が声をあげて笑いながら話しているのを見ると「楽しそうに話してるなあ」と羨ましくなります。笑わせることが会話じゃないと分かっていますが気にしてしまいます。 関係していても無趣味で魅力の欠片もない自分の価値がわからなくなりました。 趣味で人生が楽しくなりますか?アドバイスお願いします。