• ベストアンサー

代表電話を取る人について

OLです。 代表電話を取る人っていつも決まった人になりませんか? というのも私は6年近くOLをしているのですが、そう感じています。 なので、一度代表電話を取ってしまうと、 「この人が代表電話係なんだ」って周りから思われるのが嫌です。 だから代表電話が鳴っても、 自分の仕事を優先しようとするのですが みんながとらないからとってしまい、結局悪循環です。 だからって周りに強く言えません。 誰の仕事でもないわけですし、 取れる人が取ればいいだけだし・・・ でもこういうのは私の職場だけなのでしょうか? 普通の職場なら、偏らず皆代表電話が鳴ったらとってますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

代表の電話ってのは外部から社内の人間が外からかける場合とがあるでしょうが、多くは電話をとった人宛ての電話よりも場合が多いです。 つまり、自分の仕事を中断して、電話を取って人に取り次ぐという誰にでもできる(一見)仕事をしなくてはならないのです。 時に大変なことをしょい込むこともあり、できれば避けたいと思うのは誰しも思うことです。 受付、庶務、営業事務の人間がいれば、電話を取り次ぐことも業務に入っているはずです。 業務指示書の入っているものでもなく、当然のようにすることです。 責任のある仕事をしている役職者や年配の人間が電話を取るとすれば、他にとる人間がいない時で、そうでなければ、年の若い者、経験年数の浅い者が取るものです。 慣れていないですから、人の名前すらうまく聞き取れず、自社品の問い合わせにもかかわらずわからないこともあり、逃げ出したいほどの業務であったりしますが、誰もがここを通り過ぎます。 若いうちにこれをしておくといいのですよね。 以前に私の部署に50代の技術関係の部署ではベテランで学識もある人が、異動してきたことがあります。 まったく畑違いの場所にヒラで赴任してきたのですが、このおじさまに入社10年未満の私が電話の取り方から対応の仕方まで指導したことがあります。 若い女の子だったら許されるものも、いい年した男性がでるとベテランの人?と思われることもあり、なのに何にもわからないでトラブル続き・・・私が電話をとって対応した方がよっぽど楽でした。 でも、やってもらいました。三か月くらいたったら電話に慣れてきましたし、仕事にも慣れていったのです。 さて、質問者様のところでは明らかに電話を取るべき人がいないのですね。 であれば、普通は年齢・経験年数の若い者から順に取るべきです。 質問者様がいちばん若ければ、入社6年たとうが電話を取るのは質問者様の仕事です。 役職者でない経験年数の浅い人間が赴任してきたら、その人間。 新入社員なら問答無用で最初のお仕事です。 電話を取るのが仕事よ、と電話の操作方法、取り方、対応の仕方をそれまで電話対応を一番にしていた人間が口伝で最初に教えてしまうのですよ。 これを最初にしておかないと、あなたの部署のようになってしまうのです。 自分は入社20年になり、一応専門職ですし、自分の部署でいちばんの古株なんですが、電話は私が最初にとります。 紅一点で、管理職じゃないからというのもありますが、おじさまがとるより、一応女の私がとった方があたりがよいというのもあります。 が、私がすぐに取れない時は他の人がすぐにとってくれます。 最初に書いたように、外部の電話の場合も多いですし、とったことで仕事を抱え込むこともありますが、皆条件反射のようにとります。 若いうちに当たり前のように試練を受けてきたからなのですよ。 取れる人がとればいい・・・ではなく、年数の浅い者がとるのです。 それが仕事なんです。 そうして人の声や名前を憶えていき、対応の仕方を学び、経験を重ねていくのです。 経験年数がほぼ同じ以上なのであれば、責任の軽い者、ポジションの低い人間でしょうね。 とうぜん、偏った人が電話をとっています。

BLKEIYIL
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

その他の回答 (3)

回答No.4

3です。冒頭変な文章になっているので訂正と追加です。 外部からかかる場合と社内の人間が外からかける場合とがあるでしょうが、多くは電話をとった人宛てよりも取り次ぐ場合が多いです。その人が不在の場合はメモを残したり、時にはかわりに仕事を頼まれ場合もあります。

BLKEIYIL
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

  • molly1978
  • ベストアンサー率33% (393/1186)
回答No.2

普通の職場なら、偏らずにとるということはないですね。 庶務、秘書、受付など決まった人→新人→若い人→上役 といった順番ではないでしょうか。 >誰の仕事でもないわけですし、 >取れる人が取ればいいだけだし・・・ 電話が鳴っても誰もとろうとしない職場のようですが、 電話の応対も立派な仕事です。新人や後輩がとろうと しないなら、注意すればよいのではないですか。

BLKEIYIL
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

  • purumin9
  • ベストアンサー率24% (39/161)
回答No.1

こんにちは。 私はメーカーの中小企業につとめていますが、代表電話は、総務または経理がとります。 (そこしか鳴らない。) 年数の浅い方が率先してとっているようですが、特に「決まった人」と言うわけではないです。 うちで電話を無視する素振りを見せようもんなら、間違いなく叱責の対象です(笑)

BLKEIYIL
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 会社の代表電話って普通「出たくない」って思うもので

    会社の代表電話って普通「出たくない」って思うものですか? 個人あての電話はでるけど、代表電話には絶対でない人が多いのですが、 みんな出たくないと思ってるのでしょうか? 電話の呼び出し音はかなり多きので気付かないわけないです。 それに個人の電話は出るのだから「代表電話に気付かない」という事は有り得ないです。

  • 代表電話

    こんにちは。 電話交換手(代表電話受付)のお仕事に興味がありますが、不安なことがあります。 1、マニュアルを見てもどこの部署につないだら良いかわからない電話はどうしたら良いのでしょうか? 質問1、について 先輩社員がいるのでしょうか?もしいたとして、電話をつなぐまで保留にすることなど許されるのでしょうか? 2、内線番号は自然と覚えることはできるかもしれませんが、暗記の必要はありますか?スムーズにつなくにはどのようにしたらよいのでしょうか? テレマ、代表電話の経験はありますが、代表電話のみの電話交換手の経験がありません。 その他大変なことありましたら(人によって違う部分もありますが)、対処方法と一緒に教えて頂けますでしょうか? よろしくお願いします。

  • 友人代表をお願いする人について

    来年、披露宴を行う予定です。 その際に、友人代表の挨拶を誰に頼めばいいか悩んでいます。 正直、私はいままで彼氏を優先してしまったばかりの生活だったため、中学・高校・大学・職場の友達と年に何回かしか遊んでいないような状況です。 そんな友達たちの誰かに友人代表挨拶なんて、頼みづらくて・・・ やっぱり頼まれたら困ってしまうものでしょうか。 また、1人思いついた人は【離婚歴】がある人です。(披露宴にくる人・自分の親もそのことを知っています。) そのような人でも頼んでいいものなのでしょうか。 本人も周りも気を使ってしまうものなのでしょうか。

  • 会社の代表電話の対応が苦手な人は何が嫌なのでしょう

    新人でもないのに会社の代表電話の対応が苦手な人は何が嫌なのでしょうか? 個人宛電話は大丈夫なのに 代表電話がなったら気付かないフリしたり 無視する人が多数います。 忙しいわけではないです。 自分の知らないことを聞かれたら嫌だからでしょうか? その場合、伝聞するのが難しいから、嫌なのでしょうか?

  • 電話交換手(代表電話受付)

    こんにちは。 電話交換手(代表電話受付)のお仕事に興味がありますが、不安なことがあります。 1、マニュアルを見てもどこの部署につないだら良いかわからない電話はどうしたら良いのでしょうか? 質問1、について 先輩社員がいるのでしょうか?もしいたとして、電話をつなぐまで保留にすることなど許されるのでしょうか? 2、内線番号は自然と覚えることはできるかもしれませんが、暗記の必要はありますか?スムーズにつなくにはどのようにしたらよいのでしょうか? テレマ、代表電話の経験はありますが、代表電話のみの電話交換手の経験がありません。 その他大変なことありましたら(人によって違う部分もありますが)、対処方法と一緒に教えて頂けますでしょうか? よろしくお願いします。

  • 職場で浮く人と浮かない人の違い

    職場で浮く人と浮かない人の違いってなんだと思いますか? 浮くはコミュニケーション能力が低く、人付き合いが苦手・同僚から嫌われている・職場で気があう人がいない・その職場がその人に合わない・仕事ができない 浮かない人は、コミュニケーション能力が高く、人付き合いが得意・口が上手い 管理職や同僚から好かれている・たまたま上司・同僚で気があう人がいた 仕事ができる・その職場とその人が合っている 職場で浮く浮かないは、性格の良し悪しではないですよね。 性格悪かったり、嫌味なタイプ、職場いじめをするタイプでも職場内で友達がいたり、案外周りから避けられず浮いてなかったりします。 むしろそういうタイプのほうが職場で幅をきかせていたり浮いてないですよね。 (学生時代でも言えることですが・・) これはなぜでしょうか? 性格の良い人が浮くこともあると思います。 みんなが誰とでも気さくに仲良くするわけでもないし、コミュニケーション能力がみんながみんな高いわけではない。浮いてない人が仕事ができるともかぎらないし・・ 結局職場で浮く人、浮かない人の違いはなんだと思いますか。

  • 会社や職場の電話

    会社や職場の電話について、ストレスの一因になっているので、他の会社はどのようにしているのかと思い、投稿いたしました。 私は数年前に転職で入社し、事務職は今の職場が初めてです。 私が今いる職場では、営業所内で受電できる電話機が部署ごとに複数あり、代表番号にかかってきた受電は、私のいる部署の中の専門の受付担当の数人で取る配置です。 部署内には他に、代表番号とは別の外線が2回線があり、別の営業所や外回りをしている社内の人の連絡に使用する業務用の電話の回線で机ごとにはないですが、取れる電話機は複数台あります。この業務用の2回線には専門の受付はいません。 その電話機の置いてあるデスク群に日中帯は私を含め数人がそれぞれの担当の仕事をしています。 営業所内も部署がいくつかあり営業所内での内線はもちろん、営業所が多いので、別の営業所からの電話も多いのですが、現状、代表電話番号の回線がこみあったりする事が多く、 他の営業所がお客様にこちらの業務用電話番号を教えてしまったりすることもあって、内線も外線も非常に多い状態です。 この電話なのですが、部署内で取る人と取らない人がいて、取る人が離席して、電話を取らない人だけになると内線外線問わず電話が鳴りっぱなしの状態になります。 転職前の会社では、事務職ではありませんでしたが、職場自体がお客様対応のマナーがしっかりしていたということもあり、内線であっても電話は、すぐ取るという環境が当たり前だったため、今いる職場でも、他のお客様対応中など、どうしても電話に出られない状態でなければ、事務作業を止めて、電話に出ていました。 しかし、同僚の何人かは、出ないと決めているようで、基本的には電話に出ず、ひたすら作業を続けています。 電話に出ない人と同じ事務をしている人でも電話に出ているので、全く出られないことはないです。 前に、私が他の対応があったため、出るように言ったのですが、誰も出たくないからかそのまま鳴りっぱなしでした。 基本的に手が空いている状態になる人はいないので、常に電話を取れる体制ではなく、私も、本音を言えば、電話には出ずに自分の仕事に集中したいのですが、無視するわけにもいかず、誰かが出ないといけないので、結局は私は電話に出ています。 しかし、電話に出ると、付随する手配作業があるので、自分の仕事を置いてその作業をするとその分自分の仕事は遅くなり、いつも残業になります。 皆忙しい職場なので、私ばかりと思ってはいけないと思っているのですが、私の担当している仕事では、職場内の他の人の仕事より、他部署からの内線や代表番号にかかってきたお客様からの電話対応依頼で電話対応が多く、今週は業務用の2回線と代表電話経由での電話対応で、日中帯は休憩時間を除いて、ずっと電話対応の連続の状態で、結局、予定の事務作業はあまり進みませんでした。 業務用の電話は、社内の緊急連絡用の扱いで受付時間の設定がないため、24時間電話がなる状態です。 前は残業時間も業務用電話を、誰も出ない時は取っていましたが、何のために残業しているのか分からなくなるので、さすがに基本の勤務時間以外は電話を今は取らないようになりました。 職場の人数を増やしてもらうのが一番良いのですが、会社の方針で、人数は増やせないそうです。電話が多いのは、上司も把握してはいて、あまりに遅い時間帯の電話は上司が出ることもあります。また、電話を取らない人にも人事評価の面談の際には言っているようです。 職場の問題点は、仕事が属人的になりがちな環境で、全体的に忙しい職場なのですが、がんばればがんばっただけ仕事が大変になってしまうという状況です。 ただ、全く評価されないわけではないので、その部分に関しては、良い職場と思います。 電話以外の仕事のことでも、思うことはあるのですが、電話の負担が一番あり、ストレスにもなっているので、会社や職場での電話の体制や環境、対策などありましたら教えてください。

  • 一般的に新人は仕事に慣れてから電話に出るものですか

    派遣OLです。 新人って入社してからどのくらいで代表電話に出るようになりますか? 代表電話に出ても、問い合わせ内容の意味が分からないから、ベテランの人が出るべきだと思います。 今入社して10日です。 電話に出るのが嫌です。 一般的に新人は仕事に慣れてから電話に出るものですか? それとも入社してからすぐに電話に出るのですか?

  • 好きな人に電話

    好きな人に昨日電話したら職場にいたのにもかかわらず出てくれました が 今日も仕事らしく 昨日は夜遅くまで 今日の準備をしてたらしいです 昨日11時近くに電話したとき 今、職場なんだ、明日の準備してて と言われたので そうなんだ、ごめんね 頑張って それじゃあ また と言うと 大丈夫? また今度ゆっくり話そう と言ってくれ もし私がその時会話を少し続けようとしてたら応じてくれそうな雰囲気で 切りました そんな昨日の今日 彼から連絡は来ていませんが 電話してもいいと思いますか? しつこいと思われると思いますか? 彼とは今年の2月か3月に ディズニーランドに行く約束しています 週1ぐらいで電話をする仲でメールはしません 3年ほど友達です 3年間週一の電話をしていたわけではなくここ1、2カ月です その前にも連絡を取っていましたが 中抜けの半年があります 彼は私のきもち知っているのに応じてくれています まだ私は未成年18 彼は27歳です 電話しても迷惑でないか意見ください

  • きちんとフった人からの電話で困ってます

    こんばんは。仕事帰りの販売職女性23歳です。 入社してから仕事の相談に大いに乗ってもらっていた人から2週間ほど前に告白され、はっきり断りました。 それで彼のほうもわかったと言い、そう頻繁には電話はかからなくなってきたのですが、先ほど電話がかかってきまして、 正直好きな人から電話があるかもしれないから、明日か明後日に電話するから!と言い、速攻で電話を切りました。 そのとき、「ふぅ~ん、あっそ」みたいな感じで、 すっごい機嫌悪そうに言ってきたんです。 「そんなに長く電話するつもりはなかったんだけど?」 「じゃあ明日、電話待ってるから」 といった感じで、切られました。 正直、明日は明日で好きな人と用事があるかもしれないから、 その人のために時間を割いておくのは嫌なんです。 でも、以前私は、友達関係は切りたくないと言って告白を断ったので、それが悪かったのでしょうか? きっぱりと、貴方のことは友達以上には見れない。 これからも変わらない。そう言ったのに。 友達って、相手が都合悪そうなら直ぐに改めますし、 相手から連絡こないならそんなにしつこくしませんよね? 彼の中で割り切れてないから、こうなんですよね? 好きな人との時間を最優先させたいと思うのは当然ですよね。 こんな感じなら、もう連絡しないで欲しいと言ったほうがいいんでしょうか?正直、彼のために時間を割くのは非常に惜しいです。 やっぱり、告白を断ったあとの男女の友情なんてないんでしょうか。 結局、うざったいだけです。。。

専門家に質問してみよう