• 締切済み

養うことが偉いこと??養うってどこまで?

AkiraHariの回答

  • AkiraHari
  • ベストアンサー率19% (255/1313)
回答No.6

私は男性ですが、その男… 失礼、貴方の夫の考えは根本的に間違ってます。 >私は旦那の仕事の場所、時間に合わせる為(旦那の希望) >結婚前社員だった仕事をやめ週3回パートをしてます。 >私は2人で働きながら家事を分担しようという提案をしましたが >旦那からそれは無理だと言われました。結婚してから家事は私の担当です。) 貴方の夫は貴方に退職を求めたのです。であれば、最低でも家事等について貴方のそれまでの年収分は価値があると認めなければなりません。 つまり、仮にそれまで夫が年収350万円、貴方が200万だったとします。 貴方に退職を求めて家事をしてくれと頼んだのですから、夫は350万ー200万で150万の年収です。貴方は200万+5万×12=260万円の年収です。よって、貴方の方が1.7倍も稼いでます。もし、養っているという言葉を使いたいなら、貴方が夫を養っていると言った方が適切でしょう。 ま、一言でいえば、「男なら細かいこと言ってないで稼いで来い」ということです。 間違っても女房に養ってやってるなど言わないことです。

noname#192827
質問者

お礼

最後の言葉いいですね 笑 それには私の努力も必要だと思いますが。。 私は考え方って色々あると思うんです。 その時その時話し合ったり理解できないことも 理解しようと思う気持ちが大切だと思うんです。 旦那とはそれができません。 話し合っても自分の考えは変わらないと言って 話しあうことを避けます。 ケンカして謝ることもありません。 結局私が謝るか普通に話して空気を戻す。。 ってことで話さなきゃいけない色んなことが 流れてきてると思います。 もうそこから食い違ってますよね。 このままでいいのか先が不安です。。。。 ご意見ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 私がおかしいのでしょうか・・・?

    今年の頭に今の旦那と結婚し、現在同棲しております。子供はいません。二人で生活しています。 現在私は精神科通いもあって、無職です。収入は旦那の稼ぎのみです。 私は毎週旦那から一万円を渡され、それを食費と雑費に充てています。前は一万五千円でしたが、何故か少しから前から一万円に減額されました。正直な話、辛いです。一万円ではとてもじゃないですけど、やりくりできるわけがないと思っています…。実際毎月赤字です。二人暮らしで、毎週一万円、計算して毎月四万円の食費と雑費ですが、少ないと思うのはおかしいでしょうか?結婚して、好きにお金も使えなくなりましたし、働いても、旦那に対して私が収入があるということを、ばれたくありません。となると、風俗とかしかないのかな…とも考えています。皆さんの考えをお聞かせください。よろしくお願いします。

  • 生活費今後について意見お願いします

    結婚して半年くらい経ちます。 私はこの度退職しました。 先月まではフルで働いていたので、食費・外食・雑費・交際費は私の収入からだしていました。 退職した現在は貯金からだしています。 フルで働いたら数万貯金できます。 パートですと収入が10万弱として保険等支出(妻の小遣い2,3万含む)とがあるので貯金は難しいと思います。 家事仕事の両立は向いてなく、働くならパートがよいのですが、これから子供を考えると貯金は大事と思います。無理をしてでもフルで働いたほうがよいでしょうか?パートで貯金できずでも夫の収入でやっていけるでしょうか? ご意見お願いします。 夫の年収が400万前後です。 月の支出 家賃 \94,000 車ローン \3~40000 ガソリン \10,000~15,000 通信費 携帯は各自負担 PC\5000 他クリーニング、旦那タバコ等 半年間の平均です。私がフルで働いていたときの支出です。 食費 \20,000 外食 \16,000 雑費 \8,300 交際 \5,000 水道代 \4,500 ガス代 \7,200 電気代 \5,400

  • うまく26万でやりくりするには・・・?

    我が家は旦那と2人暮らしです。旦那の給料が26万なんですが いつもヒーヒーいってます。どこを削ればうまく26万でやりくり 出来るのか詳細を書きますので 教えてください。 家賃 87000 公共料金 25000 保険 21000 旦那のこずかい 50000 カード 20000(ガソリン代 と2人の携帯、プロバイダー) 定期 27000 たばこ 7800 雑費 20000 ーーーーーーーーーーーーーーーー 合計257800 食費 残り(ほとんど私のパート代から出してます。足りないので) ちなみに私のパート代はすべて貯金 にまわしたいと考えています。 旦那は こんな状態でも転職する気はないそうです…とほほ このままじゃーあたしが働けなくなったとき 不安で仕方ありません。(当てにされてるので) ヨロシクお願いします。

  • こんな家計簿

    収入22万 夫小遣い5万 引き落とし口座へ(家賃5万、光熱費1.5万、通信費1万、ガソリン1~2万) 10万 医療費1万 積めたて2万 残りで 食費や雑費 500円貯金(多いときで9枚入れた) ざっとこんな感じです。 日曜日が休みで、必ず一回は外食してしまいます。これが楽しみで…。 旦那の小遣い多いけど、減額交渉したらグチグチ言われてしまいました。 私は扶養範囲内でパートしていて、足りない分をここから補っています。 こうしたら貯金できるとかあったら優しく(笑)アドバイスお願いします! 子どもはいません。夫40歳 私24歳。まだまだ未熟です。努力が必要です。私は小遣いなしです。美容室も化粧品も我慢の末に買ったりします。私の食欲が爆発的でたくさん食べてしまいます。まるで成長期のようです。はぁ~

  • 20万円で生活できるか?家計診断お願いします

    毎月の収入 手取り:旦那(32歳)21~26万円 私26万円(35歳) で二人で年収は980万円あります。 貯金があまり上手ではないので、あまり貯金がありません。 月15万円貯金したいのでご指南ください。 旦那の手取りを最低の21と考えて、手元に47万円 (1)貯金15万円 (2)家賃10万円 (3)積立保険5万円 ↑だけで30万円 のこり17万円での生活という事です。 (1)ガソリン代25000円(2)食費30000円 (3)旦那ランチ&私の雑費や雑費など週末家族で遊ぶ費用を一週間で2万円=月80000円 (4)車ローン13000円 (5)交際費15000円 (6)光熱費20000円 (7)通信費20000円 20万円越えちゃいます 特に同じ境遇の方 生活設計のコツを教えてください。

  • 予想家計簿です。診断お願いします。

    まだ、結婚はしておりませんので、想像だけですが どんな厳しいことでも良いので診断お願いします。 手取り収入   30万(2人合わせてです) 手取りボーナス 72万   ・家賃      65,000円(こちらは決定しております。駐車場2台で、3LDK) ・食費      30,000円 ・光熱費     15,000円 ・雑費       5,000円 ・ガソリン代   40,000円(2台分・どちらも通勤に使用) ・携帯代     15,000円(2台) ・インターネット  5,000円 ・新聞代      3,000円 ・保険       4,000円(掛け捨て共済2人分) 残りは貯金と2人のお小遣いと考えております。 甘いですか??                

  • 彼だけの収入で生活のすすめ

    彼・・・手取り34万円(年収580万) 私・・・手取り9万円(結婚を機にパートにかわった) 家賃・・・6万5千円(駐車場代込み) 車ローン・・・3万5千円 保険・・・1万2千円 他に、光熱費・ガソリン・食費等が必要ですが生活のやりくりを全部、彼の収入のみで私はしたいと思っています。 彼側はサイフは自分が握りたい。 私に、家事費(食費&日用品)などは私に支払う。 貯金は月5万円する。 ボーナスは全部貯金する(年間5.5カ月分あり) (※独身時代は年収がまぁまぁあると思ってて使いこみ貯金が100万しかなかった) 彼は、私のパート代で私の携帯代、保険代、車維持費、病院、化粧品、使い捨てコンタクトなどを買うようにと考えているようですが・・・私としては彼の収入で切り詰めて2人で生活をして、私のパート代もなるべく夫婦の貯金に回したい考えです。 (私は独身時代700万ほど貯金したけど彼が少ないのでこれから増やしたいきもちから) それに私が妊娠したら、どのみち彼の収入で生活しなければいけないしと思います。 これはおかしな考えでしょうか? 彼側はこころよく首を縦にふらず説得中です。 彼は、妊娠してからは貯金を切り崩せばいいと言っていてその考えが怖いし、 ケンカしても説得して考え直させたいです。私の意見の押し付けになるでしょうか?

  • 専業主婦の仕事は?(少し長文です)

    結婚して一年の新婚妻です。子供は2月に生まれる予定です。 結婚前はフリーターをしていて結婚前にやめ、結婚後は家で家事をしています。 一日のうち3~4時間くらい家のことをして、週に二日くらい休みの日をつくったりしてます。 お金の管理はすべて旦那がしており、私は週に一度1万円食費などをもらうくらいです。 お金の管理をしたり年中無休で家事をすることが専業主婦の仕事なのでしょうか? なぜそう思うかというと、旦那から見て私はお荷物だと思われてるような気がしてならないからです。 親からお金をもらったときに、親は今後何かあったときのためにとっておきなさいってくれたのに、旦那は身内なんだから、そのお金でテレビとかほしいもの買いなさいとか、今までお前にはお金使いすぎたなとか・・・。 私が働いて家庭にお金をいれて、自分のものは自分で買えば旦那は不満はないのでしょうか? また、新婚のときって、夫婦ふたりで必要な家具をお金を出し合ってそろえるんでしょうか? 旦那には感謝してます、ご飯食べれて家があるから。 けど、お前を養ってるんだっていう態度が伝わるとなんだかすごく切ないんです。

  • 妻力って?

    妻力って? 妻力って旦那の気持ちや考えを良いようにコントロール(しつけ)して 結果的に高収入・家事負担を受け入れる旦那に仕上げる能力だと捉えました。 男力ってことで結婚に絶対至らず、セックスし放題、金も貢がせ、家事も自らやる女を育てる能力を男力っていうのはどうですか?

  • 同棲生活費

    結婚を前提に付き合っている彼氏と同棲を考えています。 まだお互いに若く、収入は少ないです。二人合わせて30万円程だと思います。 家賃、水道光熱費、通信費、食費、貯金、雑費など お金がかかることがたくさんあります。 同棲をしている 同棲をしていたみなさんは だいたい収入はどれくらいで 家賃、水道光熱費、通信費、食費、貯金、雑費など どれくらいしましたか? 参考にしたいので 詳しく教えてください>< また同棲するときの決まり事やしなくてはならない事、 出費等の節約術など 同棲生活に関するものなら なんでもいいです。 よろしくお願いします。