• 締切済み

義妹の結婚式での服装について

aikiryouhaの回答

回答No.4

1,紺色、いいのではないでしょうか。 通年着られるとなると、シャンタン、シルクサテンなど、ちょっと光沢のある、あまり厚過ぎず、シフォンのように薄すぎず・・・がいいでしょうね。冬でもフォーマルにおいては、季節関係ないので。 唯一、ベルベット素材は冬限定です。 2、袖ありのドレスになさっては。ボレロやショールは結構不便です。特にお子さんがいると。 あと、ファーはNGですのでご注意を。食事の場や室内でつけていては失礼だし、殺生と気にする方もいますから。 どうしてもボレロならば、柔らかなベージュ、ゴールド系のコンパクトなものがいいかな。 3、お子さんのものは、サブバッグ(サテンなどで出来ていて、縦長のトート形のもの。黒のあまり光沢のない、シンプルなものなら慶弔両用可)がいいでしょうね。紙袋はいくらハイブランドでも、きれいなものでも、所詮お買い物袋、スーパーの袋と大差ありません。やめましょう。 あとはパンプス、肌色ストッキング、パールのネックレスか控えめなコサージュなどあるといいかな。 お子さんが小さくて危ないなどなら、ネックレス、コサージュはなくても大丈夫。

noname#209260
質問者

補足

ありがとうございます。 追加で質問させて下さい。 袖ありとは半袖ぐらいの長さでしょうか? 袖があれば上に何も羽織らなくても大丈夫ですか? サブバッグは以下の画像と同じものを持っています。 ショップでは冠婚葬祭に使えるとありますが、 客観的に見てどうでしょうか。 http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/s/?@0_mall/night1/cabinet/bag/5644_04.jpg

関連するQ&A

  • 親族の結婚式の服装について

    6月中旬に義姉の結婚式(昼)に出席します。 以前、主人の従兄弟の結婚式では和装だったのですが、 今回妊娠8ヶ月に入る時期というのもあり、洋装での出席になります。 手持ちのドレスがゆったりしたものなので、できれば新たに購入せず これを着用したいのですが、ドレスの色とボレロで悩んでいます。 ・ドレスの色⇒青(わりと鮮やか)でも派手でないか? ・ボレロ⇒袖の長さ(着用すると二の腕が半分隠れるくらい)は短くないか?       結構透けてる素材だが大丈夫か? ちなみに、主人はなんでもよくて両親も気にしないでしょと言うのですが・・・ 「親族の結婚式」で服装のマナーを調べると、露出は控えめにとあるので ひじくらいまでしっかり隠れるものの方がいいのか心配になってしましました。 画像を添付しますので手持ちのものでもOKかご意見いただければと思います。

  • 結婚式に出席するときの服装

    こんばんは。25歳女性です。 10月に初めて結婚式に参加するのですが、そのときの服装についての相談です。 挙式と披露宴に出席します。お昼の12時半から始まります。 ドレスはターコイズブルーのような色です。 インターネットで購入しましたが、カラーはダークブルーグリーンとなっていました。 http://www.rakuten.co.jp/dressmode/483449/754497/ このドレスの上に下記の素材のようなボレロを羽織って出席しても大丈夫でしょうか。(色はブラック)http://r1.jp.rmi.yahoo.co.jp/rmi/http://www.stylife.co.jp/sf/Merchandiser/catalog/Category.do/rmivars%3ftarget=_top?catID=10003622&page=1 やはり、透ける素材の方が結婚式にはふさわしいでしょうか。 また、このドレス+ボレロに合うバッグ、靴はやはりブラックがいいでしょうか。茶色のバッグや靴が好きなので、バッグと靴はダークブラウンにしたいと考えておりますが、いかがでしょうか。 アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 結婚式での親族(義理の姉)としての服装について

     現在30才、夫の弟の結婚式に出席することになりました。親族の結婚式に出席するのは初めてで、その時に着る服装について悩んでいます。  色留袖等の和装にするべきでしょうか。  夫のご両親と私の服装についての話を二回しました。最初は、花嫁の妹さんが妊娠しているので着物は着れないから、向こうに合わせて洋服でいいだろうということでしたが、二回目に話した時は、和装でも洋装でもどちらでも好きな方でいいと言われ、非常に迷っています。  和装でなくてもいいなら、今持っている「紺のベルベットにサテンのふちどりの長袖ボレロとおそろいの生地の膝下ワンピース」で出席しても大丈夫でしょうか。(過去に友人の結婚式で着たことがあります)これがアフタヌーンドレスにあたるかわからないので、買い直した方がいいのかすらわかりません。ぜひ、アドバイスをよろしくお願いします!

  • 結婚式での服装について

    2週間後に従姉妹の結婚式に出席する予定です。 コーディネートで困っているので、 よろしければアドバイスお願いします。 ・落ち着いたピンク色のドレス ・ゴールドのパンプス これだけは用意してあり、バッグはゴールドで探し中です。 アクセサリーはパールになると思います。 この場合、羽織り物は何色がいいのでしょうか? また、ボレロが安いお店などご存知でしたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 結婚式の服装について

    22歳女性です。 今回(7月の終わり)、初めて職場のお世話になった先輩の結婚式に出席することになりました。 神前・チャペル・二次会全てに参加します。 どのような服装で出席すればよいのか分からず、お店の人に勧められるまま、ベージュ(ピンクベージュ?)の裾がヒラヒラになっていて、胸下にリボンの付いているパーティドレスを購入しました。 ボレロ・バッグ・靴一式揃えてです。 ベージュは白に近い色といわれますが大丈夫でしょうか? デザインは、派手すぎないかなど色々心配です。 もし良ければ、参考にご意見よろしくお願いします。

  • 結婚式の服装

    結婚式に参列するときの服装で悩んでいます。 ドレスはターコイズブルーのような色のものを購入しました。(ダークブル-グリーン) http://www.rakuten.co.jp/dressmode/483449/754497/ ボレロ、バッグ、靴の色がまだ決まらず悩んでおります。 ゴールド、ダークブラウンなど色々考えたのですが、シルバーかブラックに絞りました。どちらのほうが合うでしょうか。 (1)ボレロ・・・ブラック  バッグ・・・ブラック  靴・・・ブラック (2)ボレロ・・・シルバー  バッグ・・・シルバー  靴・・・シルバー (3)ボレロ・・・ブラック  バッグ・・・シルバー  靴・・・シルバー (4)ボレロ・・・シルバー  バッグ・・・ブラック  靴・・・ブラック (5)ボレロ・・・シルバー  バッグ・・・ブラック  靴・・・シルバー このような組み合わせを考えております。どれも似たり寄ったりだとは思うのですが、 この少しの違いで悩んでいます。アドバイスよろしくお願いいたします。 また、違った色使いの方がよさそうでしたら合わせてアドバイスお願いいたします。

  • 親族の結婚式の服装

    近々、主人の妹さんの結婚式があります。 濃い身内と友人だけ(50人程度)でやるそうです。ちなみに受付を頼まれました。 結婚式に出るのは、7年前の友人の結婚式以来です。 20代の時に来ていた黒のドレス(ギリギリ膝丈、肩紐あり)にボレロでは、さすがに年齢的(30代後半)にどうかと思い新しく買おうと思っています。 ですが、ドレスを買ってもそのあと着る機会もないのでもったいないと思っています。 そこで服装について質問なのですが…。 (1)受付も頼まれたので、きちっとした着物にする。 色留袖(三つ紋)をレンタルで借りる。 ※五つ紋の色留め袖がレンタルで中々見つからないので。 (2)少人数の結婚式なので、親族で着物を着ていく人がいるかわからないので、地味な洋装で出席する。 ※一人だけ着物で浮いてしまったら嫌なので。 受付をしなければ地味なワンピースドレスで出席しようと思っていたのですが、迷ってしまってきて。

  • 結婚式にふさわしいドレスでしょうか?

    3月中旬にある会社の同期の結婚式に、画像のドレスを着ていく予定でいます。 午前の挙式から二次会まで参加します。 このドレスは結婚式に着ていっても大丈夫でしょうか? 派手ではないでしょうか? また、着ていくとしたら、羽織るものは何色が良いでしょうか? 今考えているのは黒のボレロか、ゴールドっぽいベージュのショールです。 なお、バッグ、パンプスは黒です。 ドレスの色が濃いので、なるべくシンプルに上品にまとめたいと思っています。 私は現在24歳です。パステルカラーのような淡い色は苦手で、濃い色の方が顔立ちが 綺麗に見えます。 ドレスの色は画像のようなマゼンタで、後ろで紐で絞って調節できるようになっています。 片方の肩紐に黒のひらひらしたものが付いていますが、これは取り外し可能です。 せっかくの結婚式なので華やかにしたいと思っていますが、一緒に行く同期のドレスの 色を聞くと、グレーがかったシルバーや、紺だったので、派手すぎるか心配になって しまいました(>_<)アドバイスよろしくお願いします!

  • 義妹の結婚式での服装 こんなコーディネイトでいいでしょうか?

     11月下旬に義妹の結婚式に出席することになりました。  主人は親族なのでブラックスーツ、息子達(4歳・2歳)はリングボーイの大役を頂いたのでタキシードとトントン拍子に決まったのですが、問題は私。実は親族のみの結婚式を挙げる友人が多かったため、31歳にして初めて結婚式に出るのです。色々調べて黒留袖も考えたのですが、教会式であることと息子達の世話もあるため止めました。また、ふくよか(笑い)な体型であるため、ドレス+ストールまたはボレロもちょっと…という感じで、腕も出さなくてよいセットスーツを着ることにしました。  親族なのであまり派手にならなように、以下のようなコーディネイトを考えたのですが、どうでしょうか?地味すぎるでしょうか?  また、子供連れで荷物が多くなるため、サブバックにこのような革のバックを考えたのですが、やっぱりふさわしくないでしょうか?  東京の会場で100人以上の方が出席する式で出席される方の年齢層も高めなので、義妹に恥をかかせることのないようにしたいと思い、悩みに悩んでいます。  皆さんからのご意見をお待ちしています。 <スーツ> ワンピースの透かし花柄模様がエレガントな3ピーススーツ(ネイビー) http://www.rakuten.co.jp/dressmode/483449/889961/#826299 <バッグ> 派手さはなくても高級感のあるフォーマルバッグ(シルバーグレー) http://item.rakuten.co.jp/section/8525/ <サブバック> ナチュラルAirトート(ホワイト)に http://www.rakuten.co.jp/jetsetter/788805/913948/ 下のコサージュをつける予定 http://www.rakuten.co.jp/jetsetter/788882/843970/ <アクセサリー> パールネックレス(一連)、イヤリング <靴> ヒールの低い白のパンプス

  • 結婚式(昼)でラメのついたドレス等はNGですか?

    来月の頭に従妹の結婚式に出ます。 物心がついてから結婚式に出席するのは初めてなので、服装のマナーなどがよくわかっておらず、 今日、店員さんに勧められるままにドレス、ボレロなど一式を買ってしまったのですが、 今になっていくつか不安なことが出てきてしまいました。 1.昼(13時から)の結婚式に、ラメのついたドレスはNGなのでしょうか? 紺色のドレスで雰囲気はかなり落ち着いているのですが、水色とシルバーの細かいラメがついています。 全面にではなく、ところどころ、という感じなので、大丈夫ではないかと母は言っているのですが……。 2.キラキラのアクセサリー・バッグも避けるべきでしょうか? ネックレス、イヤリングを購入したのですが、どちらもパール+ストーンでかなりキラキラしています。 また、バックも光沢のあるシルバー素材にキラキラのビーズが使われています。 3.ボレロがクリーム色です。 純白ではありませんが、あまり透ける素材ではない上、写真を撮ると白に写ってしまいそうなので、 止めたほうがいいのではないか……と心配になってきました。 ただドレスが紺色と暗めなので、他の色にすると全体の印象がかなり暗くなってしまわないかという不安もあります。 一応、ショップのほうにも問い合わせてみるつもりですが、 こういった商品を勧められている時点で、少し不信感が芽生えてしまいまして……。 回答よろしくお願い致します。

専門家に質問してみよう