• 締切済み

愛犬11歳が歯膿瘍になりました

kehiの回答

  • kehi
  • ベストアンサー率46% (54/116)
回答No.1

薬を飲みはじめてどのくらい経ったのでしょうか? また腫れだしたのはどのくらい経ってからでしょう? 老犬であっても健康体であれば全身麻酔は可能です(どこかしら悪くなっていることの方が多いと思います) ただ、体力は落ちているのでリスクは若い犬に比べ高くなりますし、どんなに健康体であってもリスクと言うものはあります。 個人的には、薬によっても合う合わないなどがありますし、薬の種類を変更することを視野にいれます。 また別の病院での診察も視野にいれ行動すると思います。 ただ、それによって良くなると言う保証はないですし、薬を試して無理だったら手術を~と言う余裕も11歳と言う年齢も含めあまりないかなと言う、焦りの気持ちもあります。 あまり考えたくはありませんが、寿命が残り1.2年~6.7年と考えると、どう選択すればいいか、悩みますね。 飼い主側の気持ちも大切だとは思いますが、犬にとってもよい選択をできたらよいなと思います。 chopinoさんの愛犬の状態が、どのようなものか、また今の状態も目で見て、知っているわけでもないので、なんとも言えませんが…。 薬の効果があまりえられていないように思うと言うことは、獣医師に相談されましたか? 一度、相談してみるのも大切だと思います。

chopino
質問者

お礼

ありがとうございます。 薬をはじめて、約三週間程です。 小さい島なので、動物病院は、一件しかありません。 まだ薬は、一種類しか試してはいません。 何度か獣医師にも相談はしてるのですが、 やはり、高齢なので手術はおすすめできない ような感じです。 それ以外は元気にみえるので、このまま寿命まで と考えると、可哀想なのかなとも思い、 かといって、手術をしてもしもの事があったら! とも思い、 どうしてあげたら、いちばんこの子が幸せなのかが わかりません。 言葉が話せてどうしてほしいか教えてくれたらな と、思って悩む毎日です。 とりあえず、今日病院に行ってきます。 忙しい中、回答してくれて、本当にありがとうございました。 心の支えになりました。 感謝いたします。

関連するQ&A

  • 愛犬(15歳)が歯肉炎であり、歯がグラグラしています。グラグラしている

    愛犬(15歳)が歯肉炎であり、歯がグラグラしています。グラグラしている以上治る見込みは薄いでしょうし、苦痛を取り除き・拡大を防ぐためにも、早く抜歯などの処置をしてあげたいです、、、。 しかし、抜歯には全身麻酔が必要です。全身麻酔なしでの抜歯など、意味の分からない犬には虐待でしょうし、適切な治療が出来ないでしょう。 ただ、15歳という高齢ですし、ここが気がかりなんです(抜歯が気がかりなのではありません)。 しかし、歯科専門の動物病院であっても、外科的な処置には全身麻酔が必要になりますよね?大人しく、口の中を見せる犬など稀でしょうし、、、。 そうであれば、選択肢が全身麻酔での抜歯のみとなりますので、踏ん切りがつくというものです。 回答、お願い致します。

    • ベストアンサー
  • 11歳愛犬、黒色腫でした。

    歯膿瘍と診断されて、薬を続けていましたが、はじめは効いているような感じだったんですが どんどん腫れてきているような気がしたので、また病院につれていったら、黒色腫だったと判明 しました。上顎にもできており、手術は無理なようです。 怖くて、余命などはきけません。病院の獣医師もできえる限りのことをやってくれると おっしゃりました。 これから、私にできることはなんでしょうか? 薬を朝晩のませていますが、口内なので鼻にもできているだろうとの事で、夜な夜な起きて 寝苦しそうにして息も荒いです。見ていて可哀そうで涙がとまりません。 食欲はあるので頑張ってるんだろうなと感じます。

    • 締切済み
  • 歯の治療について

    昨日から歯が痛くなり、今日病院いってきました。 結果。親知らずが虫歯で抜歯か神経の治療どちらかだと言われました。 先生は神経の治療は1~2ヵ月通わなくてはならないし、 すっきりするし抜歯にした方がいいと言われましたが、 歯を抜くのに抵抗があるのと、 私は家族や他の人と同じ病院で同じ治療をしても、 何の治療でも異常に痛く、いい歳をして痛みで病院で泣いたこともあり、 治療が凄く怖いです。 なので、痛くない方でお願いします。と伝えたら 麻酔するから同じだよと苦笑されました。 抜歯は親知らず等で2回ほど経験があり、麻酔もして頂いたのですが(他の病院)、 激痛で眠れなかったり、抜歯中に脂汗をかくほどの痛みで泣いてしまったり… 本当に怖いです。 今日は応急処置だけして帰宅しました。 何か改善策やおすすめの病院があったら教えて下さい。

  • 猫の膿瘍

    こんばんは。学生の者です。 うちの猫が、前に小さな傷から膿が排膿されて、病院に通ったことがありました。 毎日、病院に通うと、穴はふさがり、すぐに元気になったのですが、 この間、また小さな傷を負い、何日か苦しい状況が続いた後、排膿されました。 以前はこの時点で病院に行ったのですが家に余裕がなく病院に行けないでいます。 両親に頼んでいるのですが、自然に治ると言われてしまいます。 猫自体は、排膿される前よりか、だいぶ元気もあり、食欲もあります。 現在、胸に1cmぐらい穴が開いている状態なのですが、 はたして…このまま自然に治るのでしょうか・・・? 又、穴をふさぐ薬といった物はないのでしょうか? 教えてください。。お願いします。

    • ベストアンサー
  • 抜歯してくれない歯医者って

    事故で歯根が折れてブリッジにする必要が生じまして、1本歯を抜く事になりました。 事前に薬品アレルギー、持病を報告しておいたのですが歯科医に抜歯を近隣の大学病院でやってくれと言われました。 歯科医いわく「貴方は抗生剤(ケフラール)のアレルギーと不整脈(年に1,2回)があるから当院で抜歯できない。当院は抗生剤はケフラールだけしか処方しないからだ。紹介状を書くから○○大病院に行って歯を抜いてきて」 と言われました。 いくらリスクがあるからと言っても現在まで他の歯科医で3本は抜歯した経験があります。 しかも処方できる薬が1種類だけというのはおかしくないですか? 抜歯もしないなんて、この歯科医は実力が無いのでしょうか? 別の歯科に転院しようか悩んでいます。 詳しい方教えて下さい。

  • 愛犬のヨーキーが腸炎で腹水が溜まりパンパンです!

    愛犬のヨークシャテリア10歳のお腹がパンパンになっていたため 病院に行ったところ、腹水がたまっているとのことで、 血液検査やエコー検査などをした結果ヨークシャテリアに多い腸炎で 栄養失調のような状態だと言われ、2ヶ月ほど薬をいろいろ試して いますが、全く良くなりません。 お腹ははち切れそうな位パンパンなのに他は骨が浮き出るほど ガリガリに痩せてしまっています。 2カ所の病院に見てもらったのですが、 どちらも同じような腸炎という診断でした。 また生まれつき腸が弱いとも言われました。 このまま薬を飲み続けても直らなそうでとても不安です。 今の状態はガリガリでお腹はパンパンで起き上がったり 歩くのも大変そうです。 おしっこするときも最近は片足上げれなくなりました。 食欲はあります。 腹水を抜いたら楽なのではないか…と思うのですが、 先生は抜いても一緒だし自分でなくなっていく方が良いと言って抜いてくれません。 なにか良い治療法などはないのでしょうか?? 今の治療を続けても治らないのではないか、すごく不安です!! また、違う病院に見てもらおうかとも思っているのですが、 良い病院しっている方いらっしゃったら教えてください! 長くなってしまいすみません。よろしくお願いします!

    • 締切済み
  • 治療した歯が痛い

    さきほど虫歯の治療をしてきました。 かなり深い虫歯だったようで、削った後薬をつめられています。この痛みがなくなるようなら次回の治療でこのまま詰め物をして、痛むようなら神経を取るということで今日は終わったのですが・・・。 治療には麻酔を使いましたが、少し前に麻酔が切れてきて、すごく痛み出しました。 病院からは薬は出なかったのですが、かなり痛みが増してきました。 この痛みはバファリンなどで治るものなのでしょうか?それとも病院にもどって薬を処方してもらうほうがいいのでしょうか・・・。 この痛みは何日くらい続くのでしょうか?教えていただけると助かります;;

  • 歯の治療方法について

    歯の治療方法について悩んでいます。今通っている歯医者で、奥歯(左7番)を抜歯して、インプラントじゃなければ、親しらずがあるのでブリッジをすると言われています。今日、抜歯のために大学病院へ行ったところ、先生がどうしても抜きたくない場合は治療することもできる。ただ治る可能性は低いし、何ヶ月かかけて治療をして、やっぱり抜歯をしないといけないという事になるかもしれないと言われました。それなので今は抜歯をしないで、ダメかもしれないけど治療をした方がいいのか悩んでいます。みなさんのご意見聞かせて下さい。宜しくお願い致します。

  • 歯の治療のついて。

    奥歯が黴菌のため痛みがあり、治療に通っていますが約半年になります 先生はいろんな薬を使っているようですが、症状は今も全く変わりません自分としては抜歯しても構いませんが先生は反対です。 以前別の歯も同じような治療を約一年した後結局抜歯しました。 通院も疲れてきましたが歯の治療ってこんなものなんでしょうか。

  • 歯医者が超こわいっ

    下側の歯の両奥から親知らずがはえてきて、虫歯になりかけています…(+_+) ただ私自身歯医者で治療したことがなく、知人達に親知らず抜歯エピソードを聞いているうちに、おそろしくこわい先入観を持ってしまいました(>_<) 出来るなら意識のない全身麻酔で抜いてほしいです 大学病院では全然麻酔と抜歯は出きるのでしょうか? このままだと虫歯や口臭の原因になります。かと言って歯医者でギコギコ抜かれるのも、こわくて仕方ありません どなたか何かいい治療ご存じないですか?