• ベストアンサー

長男って結局実家に帰るもんでしょうか?

teahyun9の回答

  • teahyun9
  • ベストアンサー率33% (165/497)
回答No.2

#1の方と同感です。 その現実の生活を踏まえてですが、考え方で人生の岐路を選択する時もあるかもしれません。 ◎今の仕事を大切にする。 その結果、実家に帰らない可能性が高くなり、将来は仕事をしているところで家を建てる。 ◎実家に帰って、就職を探し、親と住む。 私の友人の長男ども(30過ぎ)は、実家を離れて頑張っている人もいますし、20代都会にいた人が、実家に戻って親元で頑張っている人もいます。 結婚して、奥さんの方の実家にご縁がある方もいますので、現時点で実家に帰るとか、家をどうするとかをあまり固く考えて行動されるのは気が早いかも、と思います。それに、突然、転勤…なんてこともあります。(私の会社は、基本的には転勤がありませんが、最近、転勤が増えてきたので、いつ誰の身にかかるか特に家持の人はみんなドキドキしています) 人生、どこでなにがあるかわかりませんし、結婚すると、ご自分だけでなく、奥様の環境も考慮しなければならないかもしれません。お子様のことも出てきますし。 将来の家族がみんなより良い生活を行える場所が、実家なのか、そうでないかはその時点で決められるのが良いと思います。

ybb8m
質問者

お礼

貴重なご意見有難うございました。ぜひ参考にさせて頂きます。

関連するQ&A

  • 長男の嫁

    結婚相手→田舎の長男、現在は一人暮らし。 この男性の姉は結婚しアパート暮らし。弟も結婚しマイホーム購入済み、子供あり。 実家はド田舎でこの男性の母、父、祖母健在。 母は我が子(長男)に「早く嫁をもらいなさい」と言っている。 この男性と結婚してしまったら、嫁は色々大変だと思いますか?

  • 長男で実家に帰りたいと思っている彼

    長男で実家に帰りたいと思っている彼 結婚を考えている彼氏がいるのですが、 彼は長男で、田舎の実家からはいつも帰って来いと言われるらしく、 本人も早く仕事を辞めて実家に帰りたい、と言っています。 今は私の実家の近くで同棲しているのですが、 彼の実家はうちから車で4時間近くかかります。 現在ご両親は体の不自由なお祖母さんと3人暮らしで、お母さんが一人で勤めに出られています。 彼のお父さんは持病があり、悪化して入院してしまうと 彼がお金を援助しています。 (今のところは調子が良いみたいで、元気にされています。) そういう理由で早く帰って来いと言われるんだと思います。 また、彼もご両親のことが心配なのだと思います。 その気持ちは良く解かります。 ですが、彼の実家は田舎で、今以上・同様に条件の良い仕事があるとは思えません。 彼は、今建築関係の会社で働いていて、それなりの収入はあります。 でも、実家に帰ればお金は何とでもなると言っていました。 それに彼としては、実家に帰ったら当然のように同居になるという考えみたいです。 (いざとなったらそれも辞さないと思います。) まだハッキリ婚約した訳じゃないので、この話に関してはまだ詰めていません。 私は、経済的なことからもご両親のどちらかがご健在の内はまだ実家に戻るべきじゃないと思いますが、 みなさんはどう思われますでしょうか? 彼とはどういう風に話し合いしたら良いでしょうか? 解かり難い文章で申し訳ありませんが、ご意見お願いいたします。

  • 長男はいづれ実家に帰るものですか?

    私は現在30代前半の独身男性です。 今のところ具体的な結婚話はないのですが、いづれは結婚したいと思っています。私は長男なのですが、私の母親は若い頃から姑問題で相当苦労した経緯があるからか私が結婚しても嫁さんに同居は求めないと言ってくれています。 しかし、現実問題親も歳を重ねるごとに体も弱ってくるしいづれは面倒をみないといけない時がやってくると思います。 私の周りの結婚している人をみると長男はやはり何だかんだ言っても結婚して数年また数十年後に実家に帰って同居または二世帯住宅などを建てて一緒に暮らしている人が大半です。 仕事で実家に帰れないといった事情は別にしてやはり長男は実家に戻ってまたは実家の近くで住むというのが一般的なんでしょうか? 最近の女性は長男と結婚しても義両親と同居するのに抵抗があって出来ることならずっと別居し続けたいという意見が多いみたいですが。 よろしくお願いします。

  • 実家をとるか、彼氏をとるか

    私(28歳)には姉(30歳)が一人います。そして、実家は本家なので私か姉のどちらかが実家に残ることになります。しかし姉は実家の事などちっとも考えてくれません。今付き合っている人も結婚となると親が許さないような人でしかも長男なの婿には来ない可能性が高いような人と付き合っています。つまり、長女としての自覚が全くないのです。そのため私が実家に残った方が良いのではないかと考えています。しかし私には3年半付き合っている彼氏(29歳長男)がいます。結婚するなら今の彼と、と考えていて親の反対もありません。しかし実家の為にも別れてお見合いをした方が良いのではないかと考えています。しかし、彼も良い歳だし、3年半も彼の時間を使ってしまっているという事もあり、こんな理由で別れるのは申し訳ない上に、私の気持ち的にも別れたくはありません。私はどうすれば良いのでしょうか?

  • 長男ですが実家から離れた場所に家を建てようと考える

    他にもたくさん同じような質問をされていますが、皆さんの意見を聞きたくて質問させていただきます。 私は長男で結婚して現在妻と二人でアパートに暮らしています。(結婚6年目ですがまだ子供はいません。) 仕事の都合で今は実家から離れた場所に住んでいます。 自分としては長男であるためいずれは実家を継ごうと考えていました。 しかし、弟家族(弟、弟の嫁、幼稚園から小学生の子供三人)が実家に住んでおり、弟は実家で自営業をやっており、子供も小さいことからしばらく家を出る気がないようなのです。 実家には母親と祖父がいます。 このままアパート暮らしで家賃を払い続けていくより、そろそろマイホームを建て落ち着きたいと思うようになってきたのですが、実家に戻り家を建てるべきか、実家から離れた場所に家を建てるべきか悩んでいます。 実家に家を建てるとすると、今実家にいる弟家族を追い出す形になってしまいます。 近々親に相談してみようかと思っていますが、その前に皆さんの意見を聞かせてください。 お願いします。

  • 家 長男がつくりました。 実家の問題。

    33歳独身の男です。今現在は実家に父と母と3人で暮らしています。兄弟は姉、兄が二人と私(一番下の3人)です。実家で最近家族会議がありこんな議題でした。長男(結婚して娘と息子がいる)が土地を購入して新しく家を作るということです。実家の土地は二世帯分の土地があり長男が実家をついでも私が実家の敷地内に家を建てられるようにしてありました。そもそも長男が今の実家をついで母や父が具合が悪くなったら面倒をみるため同居するという約束でした。その約束のために私もいろんなところで妥協してきました。兄にその約束について会議の場で問いただすと兄の返答は「実家の土地と家はすべて弟に譲る、母や父の具合が悪くなり、母や父がひとりのとき(どちらかが他界しているとき)は弟に面倒をみさせるのではなくて新しく建てる家に連れてきて嫁さんが面倒をみる」「母や父両方生きているときはどちらかが具合がわるくなったら嫁さんが実家に面倒をみにくる、弟には結婚していて嫁がいても面倒をみさせない(そのかわり実家で面倒をみるときは簡単な補助くらいはしてくれ)」ということでした。さらに土地の購入の資金半分のみうちの実家から1000万円だしてくれということでした。ちなみに姉は「自分は関係ない 結婚して長男の旦那の実家を継ぐことになっているから。」というこでした。私個人は親の面倒は兄弟で見るのが一番だと思いますし今までの兄の行動をみていると都合主義なところが目立ちます。嫁さんは最近も具合が悪いし子供が小学校が春休みだからと子供と二人で実家に帰っていきうちに一週間くらい兄が泊まってました。こんな兄夫婦のいうことを信じていいのでしょうか??私はまだ若造なのでこんな問題は正直どうすればいいかわかりません。

  • 長男との結婚

    長男との結婚について、私の母の考え方が理解出来ないので相談します。 私は次女で、彼は末っ子で跡取りの長男です。 私は、“長男である彼と結婚するのだから、長男の嫁になるのが当たり前”だと考えています。 しかし、私の母はどうしても私に実家を継いでほしいらしく、『跡取りなんて関係ない!彼に婿に来てもらえ!』と言っています(>_<) 跡取りの彼が婿に来る事は絶対に不可能だし、“実家を継ぐのは長女である姉の役目”だと私は考えています。 私の姉は現在実家住まいで、『一生結婚しない』と言っているので、実家を継ぐ事は可能です。 母の考えた嫁に出す条件も言われたのですが、『嫁に出す条件は毎日実家に顔を出す事!』だと言われました(>_<) 顔を見せに行かないと、わざわざ会いに来ると思います(>_<) 彼は結婚をしたら、『自分の事を最優先(子供が産まれたら、子供を最優先)にしてほしい。』と望んでいるので、私もそのつもりでいます。 7年付き合ってやっと決まった結婚なので、母が原因で離婚するのだけは絶対に嫌です(>_<) 母は昔から自分の都合や考え方を押しつけてくる人でしたが、ここまで口を出されると思いませんでした(>_<) 母の言う事が正しくて、自分の考えがおかしいのではないかと考え始めています(>_<) 私がおかしいのでしょうか(>_<)?

  • 実家に住める人

    私の両親はずっと母方の祖母と暮らしてきて(家は母の実家になる)、その祖母が3ヶ月前に亡くなりました。(祖母の子どもはは5人、長男以外みんな女で、私の母は四女です。) 私の両親は家が古くなり、母の姉たちが進めたこともあって、祖母の名義の土地に21分の13が父の名義、21分の3が祖母、21分の5が母の姉(次女)で家を建てました。 祖母が亡くなる10年か前から次女が住んで、祖母の面倒を見るようになりました。さらにその何年か後、三女が来てこの家と、三女が長男に援助して建てた家をいったりきたりするようになりました。 祖母が亡くなるちょっと前から三女も住むようになり、(長男の家に住民票があるが、帰らなくなった) 今この家には、次女(家を建てる際お金を出した)、三女、四女(私の母)、父、が住んでいます。 この三女は、家を建てるときもお金は一切出していない上に、父に名義を長男にかえろと訳の分からないことを言ったり、私の両親が邪魔なのか、母をいびったりしています。次女三女共に旦那、子供がいません。 次女と三女は祖母の土地は長男名義にしたいらしいのですが、こんなことをされて母は判子を押さないことに決めて、名義は祖母のままです。 三女は「ここは私の実家です!」と言って出て行かないばかりか、両親を追い出そうとしています。 三女の言い分は祖母名義の21分の3の分、自分にももらう権利があり、それに実家だし、出て行く理由がないということらしいです。 祖母は死んでしまっているし、お金も出していない、口ばかりだすこの三女に、この家に住む権利はあるのでしょうか。 わかる方よろしくお願いいたします。

  • 40歳前で独身、実家暮らしの長男が「早く結婚して家庭を持って自立したい

    40歳前で独身、実家暮らしの長男が「早く結婚して家庭を持って自立したい」と言っていたのですが、なんだか矛盾してませんか。

  • 実家に帰る

    こんにちは。 今付き合っている彼女と結婚したいと考えてますが、実家はお互い長野です。 私は姉が一人の弟です。 今は地元に帰っても長野では就職が難しいので東京で就職しようとお互い考えてます。 長男はいつか実家に帰るものなのですよね? 彼女は東京で働き続けたいと考えていて私は姉がいますが、いつかは実家に帰るものだと思っているのですが、どういうものなのですか? 彼女と結婚したい。 けど、実家にいつかは帰るべきと考えてる私。 どうおもいますか? なんか、意見ください。