• ベストアンサー

広縁をフローリングとペアガラスにするか否か

alexonの回答

  • alexon
  • ベストアンサー率39% (45/115)
回答No.5

どうしても18畳が欲しいとかでなければ私も広縁を残すようすすめます。 デザインの面で納得いかないのであれば、障子をやめて室内サッシなどに取替え、広縁を同じフローリングで仕上げるか室内用のタイル張りにすればどうでしょうか。 イメージは「インナーテラス」です。

PIZZAO
質問者

お礼

インナーテラス初めて知りました。ありがとうございます!!意匠次第ではありかも知れませんね。

関連するQ&A

  • 和室をフローリングにしたいのですが・・・

    (長文すみません) 引っ越す先のマンションには、DLKに隣接した和室があります。 和室の障子(?)を開けると、リビングと一体化するような間取りです。 (リビングはフローリングで、和室とは段差があり、和室が盛り上がっている状態です) この和室ですが、障子を取り払ってフローリングにしたいと思っています。 ただし賃貸ですので、畳はそのままにして、見た目がフローリングのカーペット(?) (見た目はフローリングなのですが、本物の木の素材ではなく柔らかい素材のものです)を 畳の上から敷こうと思っています。 最初は、カーペット(フローリング?)を買って、自分たちでサイズに合わせて 切って敷けば良いと簡単に考えていたのですが、 仕切られた一部屋にはなっていないですし(隣接するリビングに部屋の角が開いている)、 段差もあるため、敷いたモノの端の処理はどうするのだろうか?と思いました。 近所の工務店に依頼してみたのですが、貼り付けるのでなければ受けられないと言われました。 こちらは完全な素人で、リフォームや日曜大工の知識は皆無です・・・ こんな状態で、自分達でするのは無理でしょうか? 見た目にパーフェクトなものは求めていません。 端の処理ができれば良いと思っているのですが、このようなことは可能でしょうか? カーペットのように畳の上に置くだけで、壁際の家具で押さえる、というイメージです。 (そもそも、こんな方法で大丈夫かという不安もありますが・・・) 用語などが分からないため、分かりにくい文章になってしまっていると思います。 必要であれば補足要求をお願い致します。 よろしくお願い致します。

  • LDKのエアコンの選定

    先日新しく家を建てたものですがLDKのエアコンの選定で相談があります。 LDKは18畳です。住宅メーカーからは5.6KWの推奨を受けておりますが、 キッチンは対面式ですが上部にも壁があります。4畳くらいです。 いまはやりのオープンキッチンならば18畳まるまる必要な能力のエアコンが必要かと思いますが オープンでないため実質にエアコンを必要とする能力は14畳分くらいが妥当なのでは? と素人ながら思ってしまいます。 場所は北関東です。家の構造は木造軸組で内断熱グラスウール10K100mm仕様。 LDKは全体は西側に配置されており、北をキッチン 南をリビングにしております。 窓はLOWE-のペアガラス仕様です。 みなさんどのように選定されてるのか。 経験のある方教えていただければ幸いです。 よろしくお願い致します。

  • 4LDKマンションのリフォームについて

    マンションのリフォームについてお聞きします。 築20年 4LDKで台所・リビングはフローリングで他3部屋は畳の部屋です。 リビングと和室の2部屋をフローリングで1部屋に仕上げたいと考えています。 併せて壁紙も張り替えたいです。 台所は対面キッチンですが床にフローリングを張って流し台は買い替えるつもりです。 バリアフリーが理想です。 工事費用は幾らくらい掛かりますか。そして工事期間は何日位でしょうか。

  • 無垢材フローリングの継ぎ足しについて

    マンションリフォームに伴い、20畳程のLDKに続くスペースの床(3畳程度)をPタイルからフローリングに変更予定なのですが、フローリングを全面張替えすべきか、Pタイル部分だけフローリングを継ぎ足すべきかで悩んでいます。 もともとあるLDKのフローリングは無垢材ですが、歪みやきしみもなく良い材質のようなので、できれば継ぎ足す方法を採りたいのですが・・・。 また、継ぎ足す場合は、継ぎ目は目立つのでしょうか?色味をナチュラルからダークブランに変えたいのですが、可能でしょうか?コスト的な差も気になっています。 お勧めの方法などありましたら、教えてください。

  • キッチンの床はフローリング?

    これから家を建てる予定です。 工務店から洗面所とトイレはクッションフロアーにすることをすすめられ、そのように決めました。 LDKはフローリングの予定だそうです。見栄えがよいからのようです。 友人からキッチンは、水はねが激しいからクッションフロアーにした方がいいのではないかと言われて悩んでいます。 LDKがつながっているお宅は、フローリングが多いのでしょうか?水はねで傷むものなのでしょうか? ちなみに対面式キッチンの予定です。

  • 壁紙&フローリングのリフォーム費用

    67平米の2LDKのマンションの内、6畳洋室、6畳和室、11畳LDの壁紙をリフォームしたいと考えています。 ピンきりだとは思うのですが、費用はどのくらいかかるのでしょうか またフローリングの色を変えるようなリフォームをされた事のある方いらっしゃいましたら、 11畳のLDのフローリングにするとしたら、これもピンキリでしょうが、いくらくらいかかるのものでしょうか。 実際に11月に購入した中古マンションに入居するのですが、どのくらい後費用がかかるのか 知りたくてもしご存知の方いらっしゃいましたら、ご教授願います。

  • 断熱ガラスコーティング

    現在、我が家(マンション)のガラス窓を寒さしのぎのため、Loe-Eの断熱ガラスにしたいと検討中でいろいろネットで勉強しているところです。 しかし、Low-Eペアガラスってすごく高そうです。 我が家の全部屋(南にハイサッシ3枚、西にサッシ2枚、北にサッシ2枚)を全部Low-Eペアガラスに変えると50万じゃきかないんじゃないかと思い、ブルーにすらなります。 それでもなんとか安く、断熱効果を得る方法はないかとネットで調べた結果、「断熱ガラスコーティング剤」なるものを発見しました。 http://www.iwami.or.jp/tnktoso/kandan/ ただ、教えてGOOのサイトで「断熱ガラスコーティング剤」を検索してもヒットしないんです。 窓のリフォームとしては安かろう悪かろうで論外ということなのでしょうか? 自分でも工務店に問合せはしようかとは思っているのですが、「断熱ガラスコーティング剤」についてご存知の方、できればデメリット等について教えてください。 ちなみに、神奈川県川崎市在住です。

  • 3LDK

    今、引越しを考えています。予算的に3LDKを希望です。家族は母、妹、そして私(兄)です。母、妹、私の部屋で1部屋ずつ必要です。あとは家族が集まって食事をしたりテレビを見る部屋、つまり居間にのような部屋が欲しいのですが、家族が1部屋ずつ使うとあとは残りの部分は台所などいっしょになったリビングですよね。 ここって通常?フローリングですよね? 今の家は畳の部屋が居間になっています。そのためそこで座ってご飯を食べたり、寝転がったりしています。引っ越した時、フローリングの部分に絨毯をひいてそこにあぐらをかいたり寝転がったりする形の居間にできますか? 台所すぐ見える空間なのでそことなく見た目が変かなと思いまして。あとお客が来たときも座ってもらったりするので、見た目が気になります。 みなさんはどうやってLDKの部分を居間にしていますか? 初めての引越しで全く想像がつかなくて困っています。

  • DIYで畳から無垢フローリングへのリフォーム

    DIYで畳から無垢フローリングへのリフォームを計画しているのですが、 次の2つについて教えていただけますか。よろしくお願いいたします。 一戸建ての1階の4.5畳、今の畳は55ミリ 質問(1) それぞれのメリットとデミリッとを教えてください。おすすめは?       厚ものが、よさそうかなと思っているのですが、実際はどうなんでしょうか?   A 無垢フローリング(30ミリ)+合板   B 無垢フローリング(30ミリ)+根太(根太の間に断熱材)   C 無垢フローリング(15ミリ)+合板+根太(根太の間に断熱材) 質問(2) 壁側は5~10ミリ隙間を設けて、巾木で隠すと載っていたのですが、      敷居側は巾木で隠せないのですが、うまいやり方はありますでしょうか。      敷居とフローリングの長手方向は平行となります。      私としては、2ミリ厚の発泡スチロールを間に挟んで、最後にコーキングと      考えたのですが、他にいいやり方を教えてください。

  • フローリング施工の注意点

    マンションをリフォームしてカーペットをフローリングにしようと思います。 3LDKのリビング(10畳)、廊下、洋室2部屋(6畳、4.5畳)の4箇所です。 費用と工期はどの位い掛かるでしょうか? 同じマンションでリフォームした人に聞くと、不具合があって貼り直した等の話も聞きます。 床材の種類、工法の選択、業者選び、見積の取り方等の注意点についてアドバイスお願いします。 尚、うちのマンションは規約で防音等級 L45以上との制約があります。