• 締切済み

お酒を飲んで酔うと面倒なんです。

30歳の旦那の話です。 若い時は、どんなに飲んでも少し陽気になるくらいで、何の問題も無かったのですが、仕事のストレスなどのせいか、 最近では、飲むと暴言や、無理な頼みごとをしたり、私が嫌がるのに自分勝手なスキンシップをします。 外で飲むと、人に絡んだり、ゴミを投げたり、えっ?ココで?と言う場所で排尿や嘔吐をする日も少なくないです。 本当に迷惑なので、何度も飲んでないときに具体的に酔った時の行動が困ることを伝え、少しお酒の量を減らしたら?と提案すると。濃いお酒を飲まないと全然楽しくないと返事が帰ってきました。 おまけに、ある程度でバタンとねてくればまだ、イイのですが、なかなか寝てくれません。というか、見るからに眠そうなのに寝ないで、やるぞ!の一点張りです。 こっちが、はぐらかしたり面倒にしていると、キレます。しかも、合わせてあげようとしても、自分は全く動く気配がありません。相手にしないと私が寝ないようにと、携帯をならしたり、大声を出したり、先日はソファーや扇風機をぶん投げてました。 もう面倒臭くてたまらないです。 どうにかなりませんか?? 酒癖の悪い人とだけは、絶対に結婚したくなかったので、本当に困ってます。 若いときまではいかなくとも、もう少しまともな酔い方をしてほしいです。 もしくは、さっさと寝てほしいです。 ちなみに、お酒とは関係ないかもしれませんが、モラハラDV男ですが、今はまだ離婚する気はありません。

みんなの回答

  • STICKY2006
  • ベストアンサー率29% (1536/5269)
回答No.2

>>濃いお酒を飲まないと全然楽しくない 狂った行動するてめーの行動に付き合うこっちはもっと楽しくねぇよ と言いながら、醜い行動を全部見せてやる。 ぐらいしか思いつきませんが、 ・周りが迷惑してる ・自分の行動がかなり醜い ってのを理解した上でも、そういう行動を続けるのなら、ただのバカとか、アル中とか、そっちの類じゃなかろうか。 うちのクソ親父も、酒飲むと性格が暴力的に変わる人物だったらしいが(物心つく前に、親が離婚してるから、おいらは直接は知らない。 治るこたなかったらしいですよ-w- >>今はまだ離婚する気はありません。 って事は、今のモラハラに耐えきれなくなる日が来ると思ってる。 もしくは、酒癖が変わらないようなら、考えるべきと思ってる。 のなら、それを盾にして忠告入れとくぐらいはいいかと。

yasomosa
質問者

補足

やはりアルコールが入るとコントロールするのは難しいのですかね。子供の為には離婚も選択肢の1つですよね。 お酒が入ってなくても、自己中、短気なので離婚を引き合いにだしても、いいよ。と返事をしてしまうような、ひねくれものなので、なかなか難しいですが、

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mis_muffet
  • ベストアンサー率18% (190/1038)
回答No.1

録画して見せてやればいかがですか?百聞は一見に如かず。これで自分の醜い行動に気がつく人は、多いそうですよ。

yasomosa
質問者

補足

すごく、いいアイディアですね。 上手く出来るかわかりませんが、長時間保存できるカメラで機会をみて試してみようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 酒におぼれる父親

    退職後、再就職し、土日が休みの父親は、これといった趣味がなく、家でだらだらしているのが好きな人です。2,3年前にタバコをやめて以来、口寂しいのか、朝からずっとお酒を飲んでは酔っ払い、大声で奇声を発します。酔っ払いですから、ちょっとしたことに腹を立て、暴言を吐きます。正直、私はそういう父親が怖いし、怒らせてしまったら暴力を振るわれそうで、だからもう父親とは口をきいていません。酒癖の悪い人を更生させる方法はないでしょうか?

  • 酒に酔うと面倒な彼氏について

    こんにちは、今回初めて質問させて頂きます。 私は20代前半で会社員、彼氏は私より1つ上の会社員です。 付き合って2年半、同棲して1年ちょっと経ちます。 私も彼もグルメなので休日は美味しいものを食べに行き、 お昼からお酒を嗜むこともあります。大体ワインをグラス1~2杯程度です。 私といる時は「このくらいがちょうどいいよね」と言ってあまり飲ませないように しているのですが、飲み会となるとベロベロに酔っぱらって帰ってきます。 以前、タクシーに乗車した際、運転手の方に絡んだことがあります。 暴言は全く吐かないのですが、わざと丁寧な言葉で攻撃をします。 運転手の方が言ったことが気に食わなかったのか「え?それはどういう意味ですか?」 「それって私をバカにしているんですか?」、「信じられないな、こんなことをいう人がいるだなんて、運転手さんどのこの会社ですか?」などとしつこく絡みます。 他には私に向かって「なんだか全部疲れた」と言い続けます。 私はその言葉に対して「早く寝ようね、飲みすぎたのかな」などとかわすのですが、 疲れた疲れたと不機嫌なままになります。 私の前で他人のことを悪く言い始め、以前は親をけなされたり(それにはさすがに激怒し今では反省しているようです) 酔うと非常に悲観的になり、ねちねちと遠回しに言葉で攻撃してくる彼を相手するのがしんどいです。 私の両親も酔うと非常にめんどくさい人なので、それを見てきた私はお酒が好きでも いつも2~3杯飲んで気持ちよくなれる程度にしています。 特別酔って暴言暴力は無いので、我慢し続けた方が良いのでしょうか? どのように彼の相手をするのが1番いいのでしょうか。 何が言いたいのか分からない文章になっていたら申し訳ありません。 よろしくお願いします。

  • お酒で記憶が飛ぶ?

    私は以前にモラハラとデートDVとストーカーで離人症のようになり、その間の記憶が取り戻せないものです。 よく、お酒を大量に飲んで酔っ払い、 「記憶がない」 とみんな言いますが、私はどんなに酔っていても、すべてを覚えています。 みなさん本当に酔って記憶がなくなったりするものですか? それとも、なんとなく覚えてるのにそう言ったり、恥ずかしいから覚えていないふりをするのですか? ほんとうに記憶がなくなる人は、気絶するのでしょうか? お酒でどんな風に記憶を失くすのか、教えてください。

  • 恋人への愛情と酒

    恋人への愛情と酒 昔からお酒を飲むとつい飲み過ぎてしまい、何度も異性関係や怪我をしたりなどで失敗経験があり、酒癖の悪い自分が、本当に愛する人の存在によって改心、克服することができた経験はありますか? 逆に、彼女、妻のことを心から本気で愛しているのに、治したくても治せないという方はいらっしゃいますか?

  • 酒を飲み過ぎて彼女に暴言、暴力を振るってしまった。

    メチャクチャ長文です! 8ヶ月付き合ってる彼女と別れそうです。 これは質問ではないですね(笑)ただ僕の今の状況にコメントいただければいいなと思いまして。 僕21歳で彼女は10歳年上です。 一週間前に会社の新年会がありまして泊まりの飲み会だったんですが、お酒を飲み過ぎて彼女を傷つけてしまいました。 まず僕がやった事は本当に最低の行為です。 それは暴言、そして暴力。。。 断片的にしか覚えてないのですが、飲んでた部屋で彼女に向かって大声で暴言を吐いて、頭を平手で叩いてしまいました。。。 さらに数人他の人がいる前で。。。 前々から彼女への不満がたくさん溜まってたのですが、こういう形で不満を爆発させたのは本当に最低でした。 その時彼女さんは他の男の人と話ててそれに嫉妬してやってしまったのだと思います。 さらに僕は彼女の前でわざと当てつけのように 他の女の子と話すという幼稚な行為を自分でしていたのにも関わらず、彼女に暴言、暴力をしてしまいました。本当にクズで小さい男です。 なぜちゃんと話し合って不満を解決しようとし なかったのか、自分が酒癖悪いと知っていて何故飲み方を気をつけなかったのか、なぜそんなどうでもいい事で暴力暴言を働いたのか。。。 後悔が毎日押し寄せて自己嫌悪に陥る毎日です。 まぁ全部僕が悪いので当たり前ですけど。 次の日の彼女にすぐ電話して謝ったのですが当然許してもらえるわけはなく距離を置こうと言 われてしまいました。 それから迷惑かけた人達全員に謝り、そっちの方は解決したのですが、彼女は相当ご立腹です。 直接謝りたかったのですが、連絡が取れませ ん。 なので仕事場にお邪魔して直接謝ったのですが 僕達の関係は皆には秘密にしているのであまりちゃんとした謝罪ができず、さらに二人の関係を秘密にしてるからどういう反応に困ったとさらに怒ってしまいました。。。 僕が彼女本人だけに暴言暴力を振るった事については皆に上手く説明して誤魔化してあるんですが。。。 これは何をやっても悪化すると思ったので今は 連絡を控えているような状況です。 2ヶ月くらい経ったら今一度電話してみようかなと考えてます。 その時もう一度付き合ってくれるのなら酒は断って信用を取り戻す努力をしたいですし、無理ならそれも素直に受け入れようと思います。 まぁ普通なら別れますね。。。 さらに僕は普段は自分で言うのはアレですけど 優しい感じで温厚な感じ??なのでなおさらビックリしたと思います。 本当に彼女からは信用できないと言われてし まって。。。当たり前です。 毎日罪悪感が半端ないですね。それもこのよう な事をした罰だと思って過ごしています。 さらにこれは僕の考え過ぎなんですが、僕に愛想つかして新年会の時に他の男の人と連絡先交 換でもして今もその人と楽しんでいるではない かと考えてしまいます(笑)偶然か知りませんがその男の人を見るといつもよりテンション高めなので本当に不安になります。そりゃ暴力振る うような人よりは絶対他の人の方がいいですよ ね。。。 本当に彼女ともう一度やり直したい、 だけどそんな事許される者ではない。。。 その2つの気持ちがいつも交差して本当に辛いです。 正直少し前までは別れてもいいとか思ってたんですが、こうなると別れたくないです。。。 もう自分が分かりません。そしてここまでダメ男だったのかと実感して自信喪失です。 だけども今自分がやるべきことっていうのは自分なりに答えが出てて、一生懸命頑張ってます! 仕事だったり、自分磨きだったり、性格を見つめ直したり、、、 しかし心にはまだ彼女との事が。。。 今日会社で会った時あからさまに避けられましました。。。 厳しい意見たくさんお待ちしております。 これが今のダメダメで女々しい自分の状況で す。

  • アルコール中毒者

    家族でお酒のみの人がいる場合、例えば父親で暴言や当たりが強い(DVは軽く叩く程度)人とどう接してますか。 父親は酒癖が悪くお酒は自分では止められるのにストレスを理由にのみ暴れます。 どうしてますか

  • DV、モラハラはされる側にも原因があるのか?

    モラハラ彼氏について以前にも投稿させていただいています。 無事に別れることができたのでもう関係ないのですが気になる事があるので質問させていただきます。 DVやモラハラをする人は相手が変わってもまたするものですか? 前の彼女にはしなかったけど今回の彼女にはする、といったことはあるのでしょうか? 別れた彼は、私の前に付き合っていた彼女は5年、その前は6年間付き合っていたそうです。 どちらも同棲していたそうですが。 私との交際期間は1年半でした。 私はそれが限界でした。 それに比べ元カノ達は5~6年ってすごいなと思ったのですが・・・ 5~6年もDV、モラハラに耐えていたのか? それとも前の2人にはしなかったのか?と疑問に思いました。 ちなみに、前の前の彼女は相手が浮気をし別れた。 前の彼女は結婚しようと言ったら無理と言われ出て行かれてしまった。と聞いていました。 私が彼をDVやモラハラをするような人にしてしまったのかな?と思ってしまって。 私の性格に問題があるのでしょうか? ちなみにこれまで何人かの男性とお付き合いしてきましたがこのような人は今回が初めてでした。 おねさん?に電話しているのを1度聞いた事があるのですが「てめぇふざけんじゃねーよこのやろう」 と言っていたので暴言は私に対してだけではないようです。 また、彼のお父さんに「あまりお酒飲ませないように注意してね」とも言われたことがあるので酒癖が悪いのも昔からだとは思うのですが・・・ 彼とやり直したいなどとは一切思っていません。 自分にも原因があったのか? それならば今後改めなくてはと思ったので投稿させていただきました。

  • 酒が入ってる状態のケンカ

    彼が 仲間と飲む時には 彼は 私に一緒に来て欲しいタイプです。 ですが その彼、職人ということもあり飲む機会が多いせいか かなり、酒が強いです。 酔うと タチの悪い酔い方をします。 彼の仲間がいるのに 平気で私をけなすことを言います。 「デブ」「掃除が上手くない」などなど ちなみに 世間一般的なサイズです。(S~M) 掃除も しますが 特別上手というわけでもないですが 普通に綺麗だと思います。 仲間が 奥さんの愚痴(洗濯ものを 畳まないで 置いてあるとか)をいうと 「こいつも変わんないよ~ こうでさ~」と言う感じです。 そのうちに 前の私は こうだったとか、(付き合うまで 友達期間が あったので)過去の 彼のことなど 思い出すのか  イライラしだして 「本当は 浮気してんだろ」とか 疑いはじめて どうにもこうにも 収まらず ケンカ、という流れが多いのです。 それも 仲間も 煽るようなことを言う為 帰ってから 勃発したりもします。 そのせいで ここ半年は 彼の飲み会には 行くのをやめました。 それが 2週間くらい前に 「たまには来れば」と言われて 行きました。 その時は ごく普通に終わったので 良かったんですが 先日も 飲んだ時 「今日も来なよ」と言われて この前も大丈夫だったから、という軽い気持ちで言ったのが 間違いで また ケンカになりました。 私は 「酔ってる時のケンカは ムダで、意味がないから したくない」と言いますが 彼は 「意味はある」と言います。 でもケンカの仲直りの場合は 「酔ってる時の話だから 仕方がない」と言います。 やはり 酔っている時のケンカは とても無駄な時間と 意味の無い 不愉快な思いをすることですよね? やはり 今後一切 行かない、と言うのが 一番の最善策ですよね? ちなみに、「その酒癖 直した方が良いよ」と私が言うと「俺に酒をやめろって言うのか、俺から酒を取ったら なにもない」と言い 「酒やめろ、とは言ってない。酒癖直せば、って言ってるの」と言うと 「酔ったら コントロールできない」と言う始末です。 飲んでる時は 関わらない、ということが最善ですよね? 酒癖の悪い人を ご存知の方など 宜しくお願い致します。

  • お酒の失敗って続くもの?

    先日深夜、恥ずかしい質問をした者です。 http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=1327931 このカテでよいのかどうか悩みましたが・・・。 とりあえず、本当に情けなくて泣きながら脱衣所を掃除して 朝6時まで「もう一度放尿したらどうしよう」と見張ってました(泣)。 で、「あんたこんなことしましたよ」という手紙を書いてふて寝しました。起きたら主人は出勤した後で「ごめんなさい、もうしません」というメモがおいてありました・・・。 しかし、どうも最近、主人の酔いの質が変わってきたように思います。 ・人の話を聞かなくなった ・自分の事ばかり話す ・大声で人の話をさえぎる もともと、あんまり人の話を聞かない人ですが(自分では人のを話を聞くと言い張ってる)、最近は飲むとひどくなり・・・一緒の酒席にいるのがイヤですが、一人で飲みに行ってる時には何か失敗してないか心配でなりません。 そこで質問なのですが、こういう「酔いの質」が年々変わってくると、もう治らないものなのでしょうか。 失敗・・・つまり、放尿ですが、またやるものなのでしょうか。 皆さんの経験談があればぜひお聞かせ頂きたいです。 ちなみに、私もお酒は好きで以前一度だけ大した失敗ではありませんが自分では恥ずかしくてしょうがないことをしでかし、それ以来外でのお酒は控えるようになってます。年と共にお酒に弱くなってきてるのもありますが・・・。

  • お酒に飲まれる旦那

    普段は優しい穏やかな旦那なのですが、会社の付き合いで飲みに行くと時々羽目を外してしまい、ベロンベロンに酔っ払って帰って来ます。 あまりお酒は強い方ではないので飲みに行く時は必ず、「飲みすぎないでね、たまには水も交互に飲んでね」と念を押して見送るのですが、半年に1度ぐらい、飲みの帰り途中に道路に寝てしまって連絡が取れなくなったり(車にひかれないかと凄く心配)、帰ってきたと思ったら階段を大声で話しながら上ってきたり(今は社宅暮らしなので特に気を使う)と近所迷惑な行為をしてしまいます。 実は今日も酔っ払って社宅の下をうろうろ徘徊していました…しかも靴はどこに捨ててきたのか裸足で…。 気付くのが遅かったら泥棒と間違われて通報されるところです。(今日は本当にもう情けなくて泣いてしまいました。泣きすぎて頭が痛いです。) 次の日の朝は何も覚えてない事が多く、一部始終話してやっと反省して一日中落ち込むという感じなのですが、また半年もしたら同じ事の繰り返しです。 こういう酒癖は一生直らないものでしょうか?普段は特の問題もない旦那なのですが、もういい加減疲れてしまいました。