• ベストアンサー

内定先の社会保険の内容について

rikimatuの回答

  • rikimatu
  • ベストアンサー率19% (629/3298)
回答No.3

他の方がおしゃっている通りですよ。 場所によったどれかが、入ってなかったりします。 入る時期など入社前に聞いて置いたほうがいいですよ。 僕も一度、それで揉めた事ありますから。

関連するQ&A

  • 内定いただいたが、社会保険がない

    建築デザインの有限会社に内定いただきました。 ただ社会保険(厚生、健康)には加入しておらず労働保険(雇用、労災)のみです。 3か月したら土建国民健康保険組合の方には加入できると言われました。 ですが不安で投稿しました。 どなたかアドバイスお願いします。 自分は今26歳でフリーターです。パートをしている母親と住んでます。彼女とは長年付き合ったのですが最近、先が見えないと振られてしまいました。すごい悲しいです。自分が情けないです。それはさておき 今現在、母親の体も悪く経済的にもきついので早く正社員になって長く落ち着こうと思ってます。 母親を扶養にしたいと思ってるのですが内定をいただいた会社が社会保険には加入しておらず、社員みんなが毎月の給与から国民年金、国民健康保険、住民税を支払ってるそうです。 この業界は仕方ないらしいみたいですが まったくの未経験でやりたい業界なので内定をいただいたのは凄い嬉しいのですが、親を扶養にできないとかこの先結婚する事とか考えると辞退してちゃんと社会保険と労働保険に加入できる会社を選んだ方がいいのか、悩んでます。 初任給が19万スタートで昇給は年2回あり、いちを賞与も年2回あります。また残業代、休日手当はないそうです。代休はとれるみたいですが。 このまま働くと毎月の支払いが多く貯金ができずフリーターの時と変わらないのかと不安になります。 初任給が少ないのは仕方ないですが保障がないとこの先不安で仕方ありません。 やはり辞退して職種も変え安定した企業の方がいいのか、それともやりたい職種で納得するまで焦らず見つけた方がいいのか 内定いただいた会社にも数年勤めれば社会保険は考えます。みたいな適当な事いわれ、 悩んでます。 わかりずらい長文で申し訳ないです。 お願いします。

  • 転職先の社会保険について

     現在求職中の身です。現在、自分の求人内容にあったところに内定をもらったのですが(ちなみに正社員採用)、最初の2ヶ月間は試用期間があり、その間は社会保険にも入れないと言われました。試用期間の設定は仕方がないとしても、社会保険に入れないというところにとても引っかかります。採用してもらうか先方に返事を待ってもらっているのですが、企業のいいように使われてしまわないか心配です。やはりこういうところは断った方が賢明なのでしょうか。ちなみに本来は、社会保険に入る条件を満たしており、また、企業が社会保険に入れようとしないことは違法であることは知っています。

  • 社会保険未加入企業への転職について

    私は今24歳ですが、12月末で退職をすることになっています。それで、現在転職活動を行なっており、ある企業で内定をいただいたのですがそこの企業は雇用保険以外の社会保険には加入していないので、自己負担とのことです。 社会保険への加入は義務ずけられていることは知っていますが、会社の業務内容や雰囲気はとてもいいので入社したいと思っているのですが、やはり社会保険に加入していないと負担も大きいのでしょうか。 また、この企業がダメな場合は派遣で働こうと思っています。派遣会社の福利厚生は整っているのでしょうか。 来週早々にも返事をしなければいけないので、早めにご回答いただけれと思います。 よろしくお願いします。

  • 社会保険等について

    大学4回の女で内定をもらってので初めてバイトをやろうと思っているのですが、バイトでも各種社会保険には入らなくてはいけないんですか? また社会保険等に入ったら内定先の企業にばれてしまいますか?(内定後の手続き等で)できたら内定先の企業にはバレたくありません。

  • 社会保険について教えてください

     大学4回の女で内定をもらってので初めてバイトをやろうと思っているのですが、バイトでも各種社会保険には入らなくてはいけないんですか?やろうと思っているのは短期のバイトです。  また社会保険等に入ったら内定先の企業にばれてしまいますか?(内定後の手続き等で雇用保険、労災保険、源泉徴収票などで)できたら内定先の企業にはバレたくありません。自分で調べてもまったく分りません。誰か教えてください、お願いします。

  • 社会保険

    求人広告を見ると社会保険完備と記入されている企業と そうでない企業がありますが、私が応募しようと思う企業の 待遇欄には、労災・雇用保険と記入されています。 その場合厚生年金には加入できないということでしょうか。 小さな会社ですのでお願いすれば加入できるものでしょうか。 会社にとって社員の厚生年金の手続きをすることは大変なことですか。 全くシステムについて無知なので企業にお願いしていいことかどうか わかりません。

  • 内定先と志望企業との関係

    現在ある会社から内定をいただいています。ただ、就職活動を通して魅力的な企業が現れ、現在その企業の採用試験を受けようと考えています。ただ、その志望企業は内定先に以前設備をを納入していた可能性があり、志望企業のエントリーシートには就活状況や内定先を書く欄があり、正直に内定先を書くべきか悩んでいます。このような場合、正直に書いたほうがいいのでしょうか。

  • 社会保険

    5月から採用が決定した者です。 そこで質問なんですが、履歴でいろいろ見まして、試用期間中でも社会保険に加入すべきという事は知りました。 実際、内定が決まっている所は、試用期間中は加入しないと言われ、義務付けられてるのであればそのように言おうと思います。 会社側としてみたら、やはり手続き上面倒なのでしょうか?もしNOと言われたら、私はどうすべきでしょうか?あと、そのような会社は怪しいのでしょうか?

  • 内定先から言われたこと

    現在、国民健康保険加入なのですが、内定先から16日に入社なので、15日までに国民健康保険の脱退手続きをしてきて下さいと言われたのですが、入社前に脱退することは出来るのですか? それとも、入社した後に社会保険加入してから、脱退した方が良いのですか?

  • 転職先は社会保険事務所で調べますか?

    履歴書の職歴の入社、退社年月日を 転職先で調べるでしょうか? 社会保険事務所に問い合わせてで調べるのでしょうか? 社会保険に加入している時期が試用期間で、まだ心が決まっていない 吟味中の企業でその期間間中に退社したりと、あまり宜しくない過去の 情報が社会保険加入経歴になっているのですが、正直に履歴に記せば、汚い履歴になってしまうんです。 どうしたら良いのでしょうか?