• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:子供の主導権をどちらが持つか)

子供の主導権を夫婦で争っています。アドバイスをお願いします。

aaaaaaa777の回答

  • ベストアンサー
回答No.6

あなたのような人が最近増えていそうなそんな感じがしてきました。 決して、あなたが悪いとか良いとか言っているわけではないのです。 世の中が効率を求め、その価値観ばかりが先にたっているのでは ないかと思いました。あなたは仕事はきっちりできる人ではないで しょうか。時間を効率よく使い、仕事の成果を上げる。仕事の世界 ではあなたの効率的な考え方はすばらしいと思います。 一方、自分の子どもを育てる時は、効率をあまり求めてはいけない ような気がします。但し、全くの効率無視ということではありません。 効率を求め過ぎると、親子関係、夫婦関係がおかしくなるでしょう。 適度に言い争い、適度に意見の折り合いをつける。この適度は 個々人によってさまざまだと思います。だから、いろんな家庭が あると思います。このやり方が一番というのはなかなかないと 思うのが、私の経験からの考えです。 例えばですが、理想はどちらかが叱り、どちらかがフォローす るというのが良いのでしょうが、なかなかうまくはいかないもの です。感情が入ったりして、夫婦間で喧嘩することはあります。 でも、ゴールを考えてください。子どもに幸せになってもらいた いというゴールは同じではないですか。 当然ですが、ふたりとも、だめな子どもに育てようとは思いま せん。そこはしっかりと確認しあうべきでしょう。そして、方法 はいくらでもあるということです。目先の結果だけを追ってい ると、本当によいのでしょうか。今の失敗は将来の成功につ ながるかもしれません。子どもにも弱点はあります。誰にだっ てある。それを自分の理想形にするために弱点を取り除くこと ばかりを考えるのは間違いだと思います。 子どもには子どもの個性があり、それは家庭環境も大きく 影響するでしょう。でも、人との出会いももちろん大きく影響 するので、夫婦は争うことなく、チームの一員として、家庭 というチームをいかによくするかを話し合えばよいのでは ないですか。 なんでもそうですが、決めつけはいけません。今、絶対 こうだから、将来こうなると決めつけたら、何も進歩しよ うがありません。 できるだけ、悪い方への決めつけのないように、気をつ けましょう。夫婦が仲良しの家庭は心の優しい子ども に育つと私は考えています。 いろんな考え方がありますが、夫婦の仲が良いという のは家庭で最も重要なことだと思いますので、そこを 考えながら、家庭を築かれたらいかがでしょうか。 気に障る表現があったら、ごめんなさい。 でも、ご夫婦で子育てについて喧嘩ができるというこ とはお互いが一生懸命に考えているということなので 素晴らしいことだと思います。 今の子どもを良くして行こうという気持ちは忘れない でください。そして、何でもすぐに良い結果を求めない、 周り路をすることもあるということを考えてください。 あなたの子どもが幸せに育つことを祈っております。

lostboys
質問者

お礼

aaaaaaa777さん、しっかりとご回答いただきありがとうございます。 本当に、あなたのおっしゃる通りです。 読みながらアドバイスが心に染みます。 分かっているだけに現状が違うので、心が痛いです。 仕事は効率や理由、原因を追及しますが、 家庭はそういう世界とは違いますよね。 夫婦で話をしながら、子供を幸せに育ててゆきたいと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 子どものしつけについて

    今月で2歳になる息子がいます。私は「ほめて育てる」「怒らず叱る、言い聞かせる」をポリシーにしていまして、完璧に実践できているわけではないですがいつも頭の中にこれがあります。逆に夫は自分がそう育てられたためか、しつけの口調は厳しく手も出します。口で言い聞かせるというよりは思いきり泣かせるとかは泣かせておいて、あとでだっこしたりフォローしたりする直球型です。これで夫婦がお互いのやり方に納得していればいいのですが夫いわく「おまえ(私)のやり方は甘過ぎる。今わからせなくちゃいけないこと、たとえばけがにつながるかもしれないようなことは泣かしてでもたたいてでも今わからせないといけない!」といいます。私も、自分のやり方だとやんチャ盛りの息子がのびのびできてはいるものの、けがの可能性があったりで夫の指摘も半分は当たってると思い、夫の前では少し厳しめになってしまっています。私にとってはいやいや厳しくしているつもりでも、息子にしてみたらママといるときと、ママパパといるときとで怒られる基準がちがうのはやはりおかしいと感じると思います。夫婦のしつけ観は、話し合ってまったく同じにしておかないとやはり後々おかしなことになるでしょうか?あとひとつ気になるのが、そんな私達夫婦を見て私の母が「うるさく叱るのは母親の役目。小さな子にとって母親は特別だから、多少手厳しく叱ってもこじれない。あなたたちの場合は、役目が反対になっている。父親はいちいち叱らずにドンとかまえているべき」と言います。、あまり小さい時に父親にがみがみ言われるのは子どもに恐怖心を与えるだけだから母親がその役目をするのが当然、らしいです。私達夫婦のしつけそれぞれに関して、また夫婦共通のしつけ観に関して、母の考えに関して、または我が家ではこうしつけてるなどありましたら小さなことでもけっこうです。ご助言よろしくお願いします。

  • 女性主導の家庭について

    20代後半の女性です。 付き合って1年半、結婚を考えている人がいますが、彼は「俺についてこい!」ではなく「お前についていく!」というような、完全に受身なタイプです。なので、日常の些細な事から、誕生日や旅行などのイベント事まで、私が全部リードしてきました。そんな私に、彼は「頼もしい」とか「俺はものを決められないからありがたい」とか、挙句「うちらは男女逆転カップルだね」なんて言って、満足そうに笑っています。 でも私はもともと、うんと年上の人にかわいがられたいタイプということもあり、年下の彼を引っ張っていくという現在の力関係に不安を感じています。恋人同士の間はいいとしても、結婚して子供ができたら、子供の教育にはよくないんじゃ?と思うのです。 私が育った家庭は「主導権は母親にあるように見えるが、絶対的な権力は父が持っている」という夫婦関係だったので、私も兄弟も父を尊敬して育ちました。でも母親の方が強い家庭に育った友人は、みな父親が嫌いだったり、尊敬している様子もないので、やはり権力は男性にあったほうが、家庭はうまく機能するのではないかと思ってしまいます。 結婚したら、私もできる限り彼を立てていくつもりですが、内心頼りないと思っていたら子供にも伝わってしまうと思いますし、そう考えると安心して結婚できません。でも彼が好きなので別れたくないし、どうしたらいいのか悩んでいます。 「妻のほうが強く、夫はちょっと影が薄いけど、でもうまくいっている!」というご家庭がありましたら、ぜひお話を伺いたいです。

  • 子供を好きになれません。(長文)

    子持ちだった妻と結婚して5年が過ぎました。 当時4歳だった息子が今では、9歳です。 その間に2人の間にも娘ができ、4歳になりました。 しかし、自分は、息子のことが好きになれなくなってきました。 当然、結婚当初からそうだったわけではなく、自分の子供と思って接してきました。 こうなってしまったのも、おそらく自分と妻の子供に対する教育やしつけの考え方の違いではないかと思います。 自分の子供の頃の経験を元に、”自分がこの年の頃には、こうだった”ということを話し、その経験に基づき、注意してきました。 息子本人に自覚がないのも問題ですが、妻と自分との経験の差にも問題があるような気がします。 勉強にしても、自分がいると一応机に向かってますが、いないときには、テレビ、漫画。。。 しかし、妻が注意しないので、自分がいなければ、結局何もしないままです。 このことについては、これまでにも何度も妻とも話をしてきたのですが、一緒にいる時間が長い妻が注意をしないと意味がありません。 当然、勉強以外のしつけについても同じようなことばかりです。 息子が自覚をもってやってくれるのが一番なのですが、妻が何も言わないので、なめられているというのが現状です。 正直、自分の子供ではないからということもありますし、自分が注意したことを反省してせず、人のいうことも聞かない息子のことを好きではなくなってきました。 今では、息子と一緒に出かけるのも苦痛になってきました。できれば、一緒に住んでいたくないというほうが強いかもしれません。 このような状況で、離婚ということもかなり強く意識するようになりました。 下の娘のことを考えると、やはり一緒にいたいですが、これ以上ストレスを抱えた状況で、生活しているのも非常に厳しいです。 やはり離婚するのがいいのでしょうか?

  • 子共に優しくない夫

    私38歳、夫42歳です。 17歳(娘)と15歳(息子)の子供がいます。 最近、特に息子と上手く付き合えない夫に、段々愛情を感じなくなってきてしまっています。 間にはさまれて、私はいつも嫌な思いをしています。 「息子にだけ冷たく、娘には優しい」と言うよりは、娘が「父親の上手い扱い方を知っている」という感じです。 夫は技術職で少し職人肌な所がありますが、私に対してはとても優しいです。 でもどんなに優しくされても、息子に優しくない態度を見ると、愛情が明らかに冷めて行くのを感じてしまいます。 子供に優しい声をかける父親を見かけると、本当に羨ましく思われてなりません。 ある意味、「夫の言い分」 も 「息子の言い分」 も正しいように思い、苦悩します。 そして言葉には出しませんが、夫より息子の方が大切・・と思ってしまっている自分がいます。 私のとるべき良い対応とは、どんな物なのでしょうか?

  • 子供の叱り方について

    0歳娘、5歳息子の母です。下の子を産んでから、上の子のしつけについて悩むことが多くなりました。 二人目が産まれても上の子に出来るだけ多く接しようと思っていますが、現実では息子を注意したり怒ったりする回数が増えています。 娘を産んだ後も以前同様食事の仕方など度々注意していたところ夫に「言い過ぎだ もう嫌だ」と言われ喧嘩になり、何となく息子に距離を感じていた時だったせいもあり、どう叱っていいのかわからなくなってしまいました。 私の両親は厳しい方で、下の子の産前産後に実家にいた間、私は子供になめられている、ちゃんとしつけを出来ていない、我儘になってしまっている、と言われ、息子が父に怒られるのが嫌で、父に怒られないようにと、私が怒っていました。なので私も息子もストレスを感じていたのは事実です。 が、お盆の間、夫側の実家に泊まったところ、他に子供がいる楽しさと、怒られず皆にかまってもらえる嬉しさで息子は家に帰りたくないと泣き、一人で泊まったりしたので親戚間で「もっと上の子をかまってあげないと」と指摘されました。それで私も夫もちょっと息子に甘くなってしまっているところがあったのですが、最近は両家から息子が我儘になってしまっている、と指摘されています。 周囲に振り回されている未熟な私達であることは認めますが、本当にわからなくなりました。 ある育児書には「親はあくまでも穏やかに」と書いてあり、子供は全然悪くないとか、叱らないしつけみたいなものがよく言われていますよね? 子供が我儘な発言や行動をとっても親はぐっとこらえて受け流すか穏やかに諭すか、が理想的なのでしょうか。 それと先日、息子が楽しさのあまりその場から帰る時に「嫌だ」と暴れ&大泣きし、怒らない私達に周りは「なんで怒らないんだ」と言う反応でした。私も夫に対してそう感じたのですが後で夫が「帰りたくない気持ちはわかるし、それで怒られると言うのもおかしいんじゃないかと思って」と言っており、そうかもなーと思いました。 私が子供の頃は怒られるのでそんな態度は取れなかった事を思うと、やはり息子は我儘に育ってしまっているのでしょうか。 何となく、親の意見よりも息子の意見を尊重しているような気がします。息子のご機嫌とりのような感じがして何とかせねばと思っております。 私としては、息子を我儘だと思い、直したいと思っておりますが、夫の前で注意すると「言い過ぎ」と言われ、私の両親から見ると「甘い」と言う事になり、夫がいないときに注意する、みたいな感じになりつつあります。 そこで皆さんに教えて頂きたいのは、 (1)もし子供が楽しい場から去る時に嫌だと泣き、暴れたら、やはり叱りますか? (2)私は周囲に振り回され過ぎでしょうか? (3)夫と叱り方や育児で意見が合わない場合は喧嘩しないで上手くいくコツは何でしょうか。 以上、まとなりのない文章になってしまいましたが、ご理解頂けますでしょうか。 お礼は遅くなるかと思いますが、ご意見を頂ければ助かります。宜しくお願い致しますm(__)m

  • 子供がほしい。

    初めまして!結婚6年目、セックスレス4年の36歳主婦です。 つい先日、夫と真剣に子供の話しをしました。私達にはまだ子供がいません。(セックスレスなので出来るわけも無いですが。)セックスレスという現状で、子供の話をするのにはとっても勇気がいるので、今まであまりそういう話はしませんでした。先日は思い切って、私は年齢的にそろそろ子供がほしいと夫に告げました。すると夫は、「子供がほしくない訳でない」と言っておりました。でも、子供を作るにあたって不安な要素を夫が話してくれました。 (1)私にボキャブラリーが少ないから、それで子供をきちんと教育出来るかが不安。 (2)自分も子供だから父親になれるか不安。 (3)私とはあまり真剣に考えずに結婚したので、これから先私と二人で夫婦として世間と戦っていけるかが不安。 などでした。 私はやっぱり夫には理想の妻ではなかったのでしょう。10年も付き合って結婚したんですけどね。本当は結婚する前に、そういう話し合いはきちんとするべきだったのかもしれません。 夫は色々と心配なのでしょうね。 でも、何だかんだ言って私に愛情が無くなったのかも?とも思います。もともと夫より私が夢中になってしまったところもあるし、好きなのに素直に表現出来なくて、反対に夫が嫌がることをやってしまって大喧嘩にもなったりします。 もう夫は私に愛情がなくなってしまっているのでしょうか?セックスレスも解消していないのに、子供がほしいなんて無理な話でしょうか?すごく悩んでいます。 夫は淡白ですが、性欲はあるみたいです。

  • 子どものお祝い事の主導権について

    子どもの祝い事のことで、これまでは、義父母が勝手に行事の予定を立てていたのですが、これからは夫婦で決めて子どもにも思い出に残るお祝いにしたいと思っています。義父母のいうとおりに遠慮していたら、こちらが何もしてはいけないような状況になってて、衣装だとか必要なものを勝手にそろえていました。もちろん揃えてくれたりしてくれる気持ちはありがたいのですが勝手に姑の趣味で決められており、親である私たち夫婦の意見がまったく入っておりません。なので行事当日は、姑の行動表にしたがって動いており、気がつくと親戚なども勝手に呼んでいるのでなんだか子ども扱いされているようで不愉快に感じていました。 また不思議なのは、義妹一家もこちらで義父母の主導権でお祝い事をしており今まで夫側の実家の意向は無いようです。結婚してからも実家を頼ってるけど、それはそれでいいとは思うのですが、うちも同じ扱いされているのがどうも違うような気がしております。 これから子どものお祝い事の行事があるのですが、すでに衣装を用意されています。 ただ訳あって現在、義父母とは夫を介してしか連絡を取り合っておりません。 申し訳ないとは思っているのですが、今回は子どもも自分の趣味もあるので、主人に相談して子どもと一緒に衣装を決めてしまいました。 夫も今回は私たち家族だけでお祝いしようといってくれています。 ただ・・・義父母は面白くないと思うのですが、夫から説明してもらったほうがいいでしょうか・・・。 いちいち報告しなくてもいいものなのか...あとから写真を渡すのも 衣装を用意してもらって使わないので失礼にあたるのかなどちょっとわかりません。 なんだか罪悪感があるという感じてすっきりしません。 非常識だと思いますか?

  • 夫 子供の差別

    初婚の夫で、私は再婚で、私に連れ子が一人、現夫の子一人です 再婚して9年くらい経ちます 上は息子、下は娘です 私自身、2人姉妹で育ち、父親は、お湯さえ沸かした事なく、子供にまったく興味がない父親で、厳しい父親でした 夫は実の子の下の子を、ものすごい可愛がり、わがままを言っても何でも聞き、猫なで声で「よしよし」と言います おかげさまで、娘はすっかりわがままになってしまいました 私が娘を怒ったりすると、逆に私に切れてきます そのかわり、上の息子には、まったく興味がなく、娘にした事は息子にしません(娘が心配で、平日休みの時は、少しでも遅いと、学校まで見に行く) 仕方がない事だと思いますが、最近、あまりの娘の溺愛ぶりに、息子がかわいそうになり、娘の事が憎たらしくなってくる自分がいます 私自身も、父親に、そんな育て方されてないので、どうしても理解できないのです 息子は下の子の面倒はよく見ます 年は離れていますが、いじめたりは絶対にしないです 私も、比較的、朝早く仕事に出るので、息子が下の子の朝ご飯の面倒をしてくれます とても助かってます 離婚とか意見でますが、夫は絶対に娘をでばなすわけがありません 私も一度目の離婚で、一人子供を手離しており、メンタル面でおかしくなったので、もう2度と子供は手離したくありません あとはっきり言って経済的に離婚したら無理です なので「離婚」と言う意見と、少し参っているので、中傷的な意見はご遠慮お願いします 近く、何年か前に終わったメンタル面の病院に行く予定です 夫が仕事でいない時や、趣味に行っている時がものすごいほっとします 娘がいるお父さんはこんなに溺愛しますか? 娘を溺愛されているお母さんいますか? 

  • 夫婦で暮らしていて、(子供はいてもいなくても)それぞれの親も一緒に同居

    夫婦で暮らしていて、(子供はいてもいなくても)それぞれの親も一緒に同居してるという方、いますか? 夫婦と、片方の親と同居というのはよくある話ですが…それだけではなく、例えばひとつ屋根の下に、夫婦・その夫の父親・妻の母親が住んでいる…という場合ってあるのかな?と思いまして…。

  • 娘の結婚生活について相談があります、

    娘の結婚生活について相談があります、 娘は25歳結婚してまだ2年も経っていません、夫婦2人とも公務員で夫が一つ上です、あちらのご両親は離婚していて母親と妹さんのいる家に嫁ぎました、結婚して間もなく父親が事故で亡くなりその後、父親方の親戚と色々財産の事でトラブルがあったそうです、夫も当事者として相当悩んだらしく、家に帰れば娘にもあたったらしいです、娘は結婚して半年後に部屋を借り一人暮らしを始めました、私たち夫婦、あちらの母親とで色々説得して娘夫婦達が一緒に生活するようになりましたが、食事は作るが会話はなし、休日は別行動、時々泣きながら電話来ることもありました、私たちも何回も娘夫婦と会って話し合いました、夫は別れたくないやり直したい、娘は別れたいの一点張り平行線のままです、私たちはできれば一緒にいてほしいのですが、やはりコレは夫婦の問題、本人達がお互いやり直す気がなければ無理な事、 最近になって家内までが娘がかわいそうだから、夫に別れるように私から言ってというようになりました、私は娘婿は気に入ってました、どうしたらよいか悩んでいます。