• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:私の憤りはわがままですか?)

農家の嫁の憤りとは?義両親の趣味に振り回される日々

nishidoaの回答

  • nishidoa
  • ベストアンサー率18% (25/136)
回答No.10

四面楚歌だから仕方ないとしか言えません。 ♂です。それまで会社で働いてきましたが、 配置転換での部所で仕事がこなせず、退職しました。 妻の実家は農家でした。そちらにいくと“人夫”になりました。休日なし、自由時間なし、食事をすると下痢ばかり。 三人は平気でしたが。 結局、鬱っぽくなり、出家。 疲れましたが、6年たってようやく自分を取り戻せそうです。 とりあえず、核家族生活をしていますが、それにさえ 疲れ始めています。 だとしたら原因はパートナーということになりますね?! 味方無しの生活は疲れると思います。 また、三大イベントのお金は大切です。 住居取得のお金。 子供の養育費。 老後の費用。 68歳年金支給? それに備えるのが、賢いと私は思っています。

tirna
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 農家に嫁ぎ四面楚歌状態でもなんとかこれまでやってこれたのは私の場合、子供と農業という仕事がやってみて案外楽しかったからです。 このまま過ごしていく将来も想像はできますが、今の私にはまず、子供と私での新生活からの将来の方が魅力的にうつってしまいます。

関連するQ&A

  • 夫との関係で悩んでいます。

    同居している姑と夫は親離れ、子離れが出来ていなくて、 毎週休みになると、二人で1日中パチンコに出かけます。 二人共いない方が気楽でいい・・といい方に思うようにしてきたのですが、 最近は平日、主人が帰ってきても、姑と二人で過ごしていることが多く、 私と二人になることはほとんどありません。 私と一緒に出かけるのは食品の買い物に行く近所のスーパーくらい。 それも、姑の好きなものを買うためについてくるだけです。 一緒に住んでいる子供も成人した今、休みの日に一人でいると、 無性に寂しくなって涙が出ます。 気を紛らわそうと、自分も趣味があって出かけたりしますが、お金もかかし、 姑に嫌味を言われるので、たまにしか出られません。 何度か主人とも話し合いましたが、最近は開き直って 「どうせ俺なんか・・・」とふてくされるだけで話になりません。 姑は気に障ることがあると怒りが爆発して手がつけられないほどで、 姑にも何も言えず、ストレスでおかしくなりそうです。 以前は優しかったのですが、 不倫とまではいかないと思いますが、付き合っていた女性がいたことがあって、 それ以来、開き直るようになってしまいました。 今も優しいのですが、常に姑の事しか頭になく、 夫婦と呼べる関係ではなくなっています。 日中は仕事に出ているからいいのですが、 家に帰ると姑との生活にストレスも多く、 どんどん鬱になっていく自分が怖いです。 どなたかアドバイスをいただけたら嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

  • 運動会 夫側の家族の参加について(長文)

    11月2日に娘達の運動会があります。(幼稚園・小学校合同) 先日、夫の両親と私と子供3人で買い物に出かけたんです。その時よったお店でお弁当(重箱)のポスターが貼ってあり、それを舅が見て、『運動会はいつか?』と聞いてきたので日時を教えました。(姑には伝えてあったんですが。)そこで話が終わると思ったら… 舅『お弁当注文しておくか?』 私『自分で作るから大丈夫』 舅『○○(夫の妹)達も連れてくるけど、作れるか?』 私『…(小姑達もつれてくるんか?!)…大丈夫…』 舅『当日の朝、母ちゃん(姑)つれていくよ。(私達のアパートへ)』 私『大丈夫、大丈夫一人で作れる。』 姑にきてもらっても困るんですが…あれこれお願いして手伝ってもらうより一人でやった方が早い…。 表面上は義父母とはうまくいっていますが、嫌いです。だからといって、運動会に来るのは拒めないので、来てくれるのは良いですが…。 小姑たち(出戻りの義姉(1・2歳の子連れ)、義妹(19歳)、義弟(中3))まで来るのは嫌なんです。 小学生くらいまでの小姑なら連れて来てもいいか。と思うんですが、大人です。中3の義弟までは何とか許せても、他は絶対に来ないで欲しい。 舅は孫ではなく弁当が目的だと思います。お昼時間だけにおそらく来ると思います。来るなら孫の競技くらい見て行け!と思います。 が…弁当の時だけでも来るならまだマシかもしれません。舅はとても気分屋です。来ると言って来ない可能性もあるんです。そうなったら、お弁当どうしてくれるんだ? 私達夫婦には生後11ヶ月の子供もいて、その子の為のお弁当(離乳食)も作らなければいけないので、本音は誰も来てくれない方がいいんですが。 皆さんは運動会に誰を呼びましたか? 小姑達が来るのは普通なんでしょうか? ほぼ、愚痴になってしまいましたが、皆さんの意見を聞きたいので回答お願いします。

  • 同居 嫁の外出

    現在 私34歳 夫34歳 子供10歳 6歳 3歳 夫の両親と同居しております。 平日はフルタイムで働いており、子供の面倒は、専業主婦の姑にみてもらっています。 最近の私のストレス解消は、週に1度友人と仕事帰りプールに行き、泳ぐことです。 その間子供を姑にみてもらっているのですが、帰宅すると露骨に姑に嫌な顔をされます。 子供が泣いているから早く帰って来ての電話とメール。帰宅後すぐ、洗濯まわし終わったから 干せといわんばかりの嫌味。(洗濯物は夫の両親の物も全てしています。) その前はプールの日とわかっていながら、具合が悪いといわれました。そんな感じがしばらく 続いています。 土日は仕事が休みの為、家事や子供の世話は私がしており、姑にお願いしたことは一切 ありません。 姑は、子供を預けて出かけられることを嫌がるのでしょうか。主人は仕事が遅い為みてもらえません。実家の両親には下の子がなついていない為、お願いできないし。 同居されている方、子供を預けて外出されいますか?そのときの姑の反応などどうですか? 週に一度の楽しみも我慢するべきなのか、今悩んでいます。

  • 旦那が嫌いなんですが、わがままですか?

    夫は数年前から起業しています。 勤め人の時から忙しく、いずれ独立する夢があったため、 子供が小さい時も帰りが遅く、ほとんど子育ても家事も手伝ってもらえませんでしたが、 10年ほど前に夫の両親と同居して、 夫は自分の両親に子育てを手伝ってもらえるから大丈夫だと思っていたようです。 しかし二人目を産んでしばらくしてからストレスから原因不明の病になり 入院してしまいました。 退院してからも、同居なので夫は自分の両親に頼ればいいといいましたが、 両親も仕事をしていて忙しく、ほとんど助けてはもらえませんでした。 その後、子供たちも入園や入学で子育てもだいぶ楽になった時に 夫は起業しました。 夫と結婚するときに貯金はほとんどなく、 結婚してから私が金銭管理をしてお金をためました。 企業の時にはその共同の貯金と、 私の貯金を合わせて資本金にしました。 数年たつと、経理事務も私が担うことになり、 家のお金と会社の経理を管理しています。 夫と仕事をするのは、自分勝手のワンマンなところがあるので大変で、 経理的に指摘をしても回答が遅く、いつもギリギリで大変なのですが、 夫が私に何かを頼むときは、即時の時ばかりです。 起業してからも忙しさから子供の事や家のことはすべて私に任せています。 すべてをこなしながらも、同居している両親の病院通いなども 私がしています。 夫は私に感謝しているといいつつ、 いつも私に頼り、自分の服でさえ自分で選べず、私と一緒でないと 買い物もしません。 家族旅行などもいつも夫が行きたがり、私が宿や観光など決めて 段取りをします。 夫は仕事がオフだと何も考えられないタイプです。 以前、夫が忙しく子育てが大変と夫の両親に訴えたときも、 「仕事している本人が一番大変だ」と自分の息子の心配でした。 夫は結婚するまで家を出たことがないので、 家事や金銭管理もできず、誰かに頼める性格で、 仕事でも協力者が多くいます。 お客様からの信頼も厚いです。 育ちがいいからか、根が素直で正直なので、人から信頼されますが、 私は甘えん坊のお坊ちゃまなんだと感じています。 夫は数年前から子供部屋を自分の部屋にして 寝るまでテレビを見たり、 子供がたとえ具合が悪くても面倒などはみません。 私が子供たちと寝ているので、 夫はいつも一人で自由で熟睡です。 時々、子供が勉強を始めるためテレビを消したい時も 夫はいつまでもリビングで自分の見たいテレビを見て、 子供もテレビに見入って、宿題をしないので、 「自分の部屋にいけばどう?」というと、 なぜか逆切れしてきます。 自分がリビングで自由にしているのに部屋にいけばといわれるのは、 追い出される気がして嫌なようです。 でも、自分の部屋にテレビもビデオもあるんだから、 私だったら自分の部屋を欲しいぐらいです。 私は経理事務の仕事を自宅のダイニングの一角でしています。 会社の私のデスクはないからです。 ダイニングで仕事をするのは子供がそばに居るときは 集中できることではなく、ストレスの時もあります。 夫の部屋が以前は私の仕事部屋でしたが、 子供が子供部屋を使うために、部屋を移動したので、 夫は自分の部屋が欲しいために私がダイニングに行きました。 私は夫の会社の仕事も一生懸命しています。 家のことも健康バランスを考えて料理して、 子供のことすべて私が行い、 頑張っているのですが、 夫は私に口では感謝しているといいながら、 自分が疲れていることが優先で、 私への感謝はないと感じています。 夫のことは今は嫌いです。 嫌いですが、会社の仕事は生活のために重要なので 仕事は行いますが、 今では夫に触るのも嫌なのです。 匂いも嫌いです。もう夫婦生活もしたいとは思いません。 でも、それは私のわがままでしょうか?

  • 主婦のワガママですか?

    1歳9ヶ月の子供がいる専業主婦です。 現在妊婦なので、仕事はせずに家にこもりっきりです。 旦那は仕事も真面目にしてくれていますが、割と好き勝手に遊び歩いています。 仕事にせよ遊びにせよ、帰りはほぼ毎日遅いです。 食べさせてもらってる身分なので大きなことは言えませんが、仕事が早く終わったときくらい、早く帰ってきて欲しいと思っています。 別に家事をしてほしい訳ではなく、話相手がほしいのです。 嫁ぎ先で友人も多くなく、ほぼ丸1日子供と2人きり… 正直、たまにしんどくなります。 朝は早く起きて朝食とお弁当、家のことをして子供の世話をして、夕食を作り待ってるも、旦那は毎日遅い… 旦那はまだまだ自分の趣味が大事だし、外で遊ぶのが楽しいようです。 私ってなんなんだろう…と虚しくなります。 子供は可愛いですし、贅沢は出来ませんが食べるのに困らない生活をさせてもらい、幸せは幸せです。 それなのに、それ以上を望むのは、私のわがままなんでしょうか…

  • 夫のことを考えるとイライラしてしまいます

    どうしたらいいのか困っています。私が気にしすぎかもしれません。客観的なご意見をよろしくお願いします。 結婚してちょうど1年め、今は子育て中の主婦です。子供は生後2ヵ月で一人います。 夫と姑に対して毎日イライラしてしまいます。 内容とは 夫の実家が家を建て直したため、いずれ同居するとのことでとりあえず毎月2万~3万ほど仕送り。(夫は転勤が多いために私たちは住むことはできません。)同居するのは舅、姑どちらかが介護が必要になったときだと夫に言われ、お前に先頭に立ってもらって介護をまかせる こう言われました。 住めない家に仕送りをしているため、私たちは古くて汚くて狭くて友人も招待できない、新婚とは思えないようなひどいアパートに住んでいます。このアパートを越すのは子供が幼稚園に入って私が働けるようになってからだと言われました。家を購入するとかいう目的があるなら我慢出来ます。夫の両親に払う建て替えた家の分は約1千500万残っています。住めないのに払いたくありません。住む頃にはボロボロです。 食材のチェックをされます。昨日は卵1パック買ったのをみて、たくさん買ったねーと言われ、言い合いになりました。美味しそうと言いながらほぼ毎日チェックされます。姑にはぜいたくをさせたいようです。私は1日約600円でおかずは3品用意していますし果物は一切買いませんというより買えません。夫はスーパーで野菜や肉などグラム計算してどちらが安いかなどやっているようです。そこまでされると嫌になります。 子供用品はすべて夫のほうの親戚のお下がりです。買ったものといえば、ベッドと服を数枚です。子供のオマルや哺乳瓶、ハンカチ、弁当箱までお下がりとして持ってきます。姑がもらってきたようです。姑は自分はすべて新品で高価なものでないと嫌だそうです。でも孫にはお古です。お下がりが嫌ではありませんが大勢からもらってくるので同じものが重なり哺乳瓶なんかは家に30本近くあります。整理するのは私です。まるでゴミ箱みたいです。私は欲しくないのですが、夫が喜んだ顔でお礼をするのであちらはあるものすべてくれます。 姑から夫のおじにあたる人(今は健在ですが)将来的にそのかたの介護もよろしくと言われました。独身で金持ちらしいのでそのお金を姑があてにしてる感じがしました。返事はしていません。 そのことにたいして私の両親が激怒し、夫と言い合ってしまいました。私がいる前で私の親と平気で喧嘩をする夫に腹が立ちます。私を馬鹿にしているから出来るんでしょうね・・・。 姑は夫に一度は結婚しなくちゃねとも言っていました。 夫は単身赴任して私と子供を舅、姑と同居させたいようです。週3回私に会えればいいと言われました。 俺の実家には2週間に一度、お前の実家には2、3か月に一度行けばいいそうです。 夫をみていて差別をする人間だと思いました。 披露宴のとき、ブーケトスをしたのですが、土壇場になって「あの女の子にめがけてブーケを投げて」と頼まれました。雰囲気をこわしたくなかったのでその通りにしてしまいました。後悔です。 夫にお金持ちの女性の友人がいるのですが、その人には豪華な手土産を買っていったそうです。私にはケチるのに。差別されてますよね? ほかにもありますが、多すぎてきりがありません。 夫の良いところといえば、家事を手伝ってくれる、子煩悩、親思い??のところです。 私は舅、姑と仲良くやってきましたがもう出来ません。夫と私の両親とは疎遠になっています。両親に対してすごく態度が悪いです。両親は絶縁したいと言っています。姑は私たちのアパートに来ると必ずと言っていいほど「あーせまい、あー汚い」と嫌味を言って帰っていきます。このアパートはもともと外人向けか男性用らしいです。 私たちは30代前半、夫の収入は600万近くあると思います。 読みにくく長々と書いてしまって申し訳ありません。アドバイスや改善方法、ご意見などお願いします。

  • 義理の両親がワガママすぎて嫌になってしまいました

    41歳主婦です。夫の両親のことで頭を悩ませています。3年前に念願のマイホームを手に入れたのですが、義両親がうちをホテルか何かのように利用し、2か月に1回は泊まりに来ます。義母の趣味が旅行で、以前からうちを旅行のついでに寄ったりして来ることはあったのですが、以前はマンション住まいだったので狭くプライバシーを保てないという理由で義父が泊まることを嫌がり長居しませんでした。(あと犬のこともあります)けれど持ち家になってから義父が和室を自分たちの部屋のようにしてしまい勝手に冷蔵庫を買ってきたりして泊まるようになってしまいました。ただ泊まって帰っていくのならいいのですが、とてもわがままで自分勝手で困っています。渋滞につかまらないように朝早くだったり、夜遅くに来たり、その日の天候によって釣りに行けなくなると家でカラオケを2人でしたり(結構な騒音で近所迷惑になります)、日中私たちが仕事で家にいないと飼っている犬をリビングで放しているようでマーキングの後がありモヤモヤとします。(←犬を放すのはストレス対策でしょうがないと思うのですがマナーベルトをしてくれません。マナーベルトで押さえつけると体に悪いからとしてくれません)犬の粗相や毛などの掃除はしてくれるのですがウェットティッシュで軽く床を拭いただけだったり、コロコロを軽くかけて終わりです。一番嫌なのが義母が私がいないときにキッチンに入っていることで、それをしらばっくれていることです。以前、義母がキッチンに入ってカレーを作って弱火にして火をかけていることを忘れて出かけてしまったり、あとは勝手に私が作り置きしておいた料理や冷凍しておいたものを捨てるということがあったので、キッチンには入らないように夫に言ってもらいました。わざと捨てたのではないことを義母から説明されましたが、冷蔵庫のスペースがないという理由で捨てられ悲しかったです。あと義母から「その時作ったものを食べたい」と言われたり、???と思いました。作ってもらって当たり前になっているなと思ったんです。一日に何度も料理をして、その片付けをしていると、頭の中が???になります。 嫌だなと思うことはこんなことなのですが、我慢するしかないのでしょうか。。2か月に1度のことだし、やめてほしいと思っていることを口に出したら一応は聞いてくれます。「それならこうしよう」と対策は考えてくれます。ただその対策が納得いきません。負担が大きいです。お金をもらっているわけでもないですし、夫の親だという理由で、こんなに嫌だなと思うことを受け入れないといけないのですか?子供はいないので、何かしてもらえそうとかそういう期待もありません。勝手に家に来て遊んで帰っていくだけです。滞在期間は3日から1週間です。コンビニで買ったおにぎりやお弁当、菓子パンやお菓子、ジュースなどはいつもたくさん持ってきてくれますが、それでも割が合いません。夫は掃除なんてしなくていい布団も干さなくていい何もしなくていい、何も作らなくていい、といいますが、そうはいきません。。義理の両親が来て帰るとぐったりして毎回もう嫌だと思っています。どうしたら疲れないで対応できるのでしょうか。。

  • 夫の両親への援助について

    世間の常識をお聞きしたくて投稿しました。よろしくお願いします。 私たちは30代半ばの夫婦で結婚1年半です。月収23~25万。年収570万です。子供が一人います。現在は専業主婦ですが保育園に入れて働くことも考えています。(夫の希望) 私は子供が幼稚園に入ったら働きたいと思っています。 姑は保険会社で働いています。そのノルマのために私たちは毎月5万円以上の保険の支払をしています。夫両親は去年二世帯豪邸新築を建てかえました。 ローン無しの約4千万円です。私たちは夫の仕事上その家には住めませんが、毎月2万円の仕送りをしています。夫は長男なので将来は介護も約束させられています。 最終的には半分の2千万を私たちが払う予定です。その家に住めるころには30年近くでしかも介護付き。姑は夫に姑の姉(独身)の面倒も頼んでいるそうです。 たぶん姉にお金を借りたか又はもらったかの条件でだと思います。それを聞いた私の母親は激怒。夫は逆切れし私の両親に「あなた」呼ばわりまでして絶縁状態です。 私たちは会社が借り上げた築40年ほどの社宅に住んでいます。社宅といっても汚すぎて誰も住んでいません。このことで喧嘩をしたので来月引っ越しはしますが。 親は年に1一度はヨーロッパにアメリカ旅行。国内旅行にエステです。私は毎日節約です。当然のことかもしれませんが、少し酷いのではと思います。 私が買い物で車を使うと嫌味を言われます。以来一度も買い物に車を使っていません。1円だの2円だの細かいことを言われるのももう憂鬱です。 夫から単身赴任をしたいと言われました。私と子供を二世帯に住まわせたいそうです。お金のためだと言っていました。夫のいない義理両親との同居なんて考えられますか? 玄関は一緒です。 義理両親は贅沢し放題で老後のお金を貯めていないようです。 夫はよく親孝行と言いますが少しやりすぎではないでしょうか? 家計簿まで付けさせられて頭をかかえられるのが嫌でたまりません。喧嘩ばかりです。年に数回の美容院や洋服は気持ちよく買わせてもらっています。 予想ですが、姑と夫との話し合いですべて決められて私は色々な事情をほとんど知りません。夫も嘘をついているようで信用できません。茅の外です。 姑は孫を使って私への嫌みの連発です。ママは手際が悪いねだの、援助してくれだの、不倫の子じゃないねだの、もう耐えられません。夫に言っても気にしすぎ、そんなことも水にながせないの?とまでいわれ親をかばいます。夫が私の両親と絶縁なら私も夫の両親と絶縁したいです。 離婚も考えています。見合ではありませんがスピード結婚です。夫からプロポーズされOKしたら泣いて喜んでくれたのですが、今思えば私が偏差値の低い高校だと知って態度を変えたような気がします。夫は東京六大学です。 これが世間の常識なのでしょうか?ご意見お願いします。

  • 保育園児、小学生をお持ちの方。運動会の日のお昼は?

    お願いします。 少し早いですがそろそろ運動会の季節がきました。 そこでお聞きしたいのですが、運動会の日のお昼のことです。 私が小学生の頃は丸1日運動会があり、もちろんお弁当持参でした。 その日は母親が作ってくれたお弁当を家族で囲んで食べていましたが、ここ最近は午前中だけで運動会が終わり家に帰ってからお昼を食べるというのが主流ですよね。 私は保育園児がいます。 同じ敷地に別宅で、姑宅、私たち家族が住んでいます。 毎年、姑夫婦、私の両親夫婦が子供の運動会を見に来ます。 今までは姑が私たちと私たち両親のお昼を手作りで用意してもらっていました。 私の回りでは、妻の親が近くにいたり、姑が近くにいる人が多くババの立場になる人が作ったりそれぞれ家に帰って適当に食べるという人ばかりで私も全員分作らなくてもいいかな、なんて甘い考えでいました。 私の場合、姑達は自分たちで食べて私の両親は車で40分ほどの距離から来るので私たち家族と私の両親の分を運動会から帰ってきて作って食べればいいかな、と思っていたのですが姑が全員分作るからという言葉に甘えてきました。 姑は料理がとても得意で何を作ってもおいしく、かたや私は作れることは作れるのですが人前に出せるほどの自信もなく・・・ たぶん、昔のようにお弁当持参の時代だったら私もがんばって早起きし全員分のお弁当を作り持っていきました。 が、午前中に終わってしまう運動会ですと母親も早起きしてお弁当を作るという風習?もなくなってきたような気もするし簡単に作れるものでいいかな、という考えになってしまって。。 もし、姑達が遠方から来てくれるということであればおもてなしをしないと、という意気込みにもなったと思います。 私の両親は「大変だから私たちのお昼は気にしないで!」と言ってはいるものの自分の両親だからと甘えておもてなしとまでは言えないですが、両親の分だから簡単に、と思うくらいでした。 と、長くなってしまいましたが本題は去年のことです。 姑に言われてしまいました。 「昔は嫁が早起きしてお弁当を作ったもの。来年からは作ってもらおっかな」と。。 やはり私は甘えていたんだなぁ、と思いました。 いくら別宅で近くに住んでるとはいえ、やはり嫁が全員分作るのが普通なんですよね? 保育園児、小学生をお持ちの方、どうされてますでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 夫が夜勤勤務のとき、昼間奥さんはどうしてますか(長文です)

    夫が夜勤勤務で昼に家にいるのですが、平日に休みがあるときは、パチンコ好きなので私が仕事に行こうとすると、はっきりとパチンコとは言わないのですが、「今日仕事に行くの?」とか仕事に行く支度をしていると「どこ行くの?」とかいろいろ言って来て仕事を休んで一緒にパチンコに行きたい様なことを匂わすので、、私もパチンコが好きなのでだめなのですが、結局仕事休んでパチンコに行く羽目になります。私は昼までパートの仕事をしているので昼から家にいるのですが、夫も家にいるのでどうしてもパチンコに行く形になってしまいます。この調子では夫婦で働いている意味がないし、貯金もできない状態なので、どうしたら誘惑に負けないで、おとなしく家にいられるでしょうか?生活もそれなりに苦しいですし、カードローンからおろしてまで行くのでどうしようもないです。私と同じ体験している方でいい解決方法があったらぜひ教えてください。