• 締切済み

自分と子供ために今一番いい選択はどれですか?

11ヶ月の子供をもつ28才のシングルマザーです。 子供のためにどうするのがいいのか悩んでいます。 1、いままだ小さいので保育園の延長保育なしでパートで働いて子供が落ち着いたら正社員で働くために資格を取る。(どんな資格をもっているといいとかあったら教えてください。) 2、今から保育園を延長保育にして社員で働く。ハローワークで相談したところ社員でも基本給が12~14のところが限界みたいでした。 3、パートで働いて子供が落ち着いたら、もうひとつパートをかけもちする。 4、社員で働きながら、資格の勉強をする。 どうするのが私や子供にとって将来的にいいか教えてください。 他にあれば教えてください。

noname#162033
noname#162033

みんなの回答

回答No.2

自分が一番良いと思った方法を選択すればいいのでは? シングルマザーさんなら他のママさんよりきっと強いはず 頑張ってください

noname#247492
noname#247492
回答No.1

一概にどの選択肢がいいかは言えないかな。 今の保育料、保育料+延長保育の値段、今の給料、を考えて… 私的にパートのかけもちはナシかな。 迷惑も倍かけちゃうし。。。。 選択肢になかったのですが、今の状況で資格を取ることは考えていないのでしょうか? それも一つの選択肢かと思うのですが…… 資格としては、実技が必要にはなりますが、調理師なんてのはいかがですか? 普段から多少?役には立ちますし、就職先としては、学校給食、老人ホーム、あたりが在るかと思うのですが。。。 まぁ、肉体労働ではありますが……(^_^;)

noname#162033
質問者

お礼

11月から子供を預けるので今求職中なんです(>_<)保育料はまだいくら分からないです…延長料金は月1700円です。 調理師なら就職のためだけじゃなく子供に美味しいものつくってあげられそうでいいですね(≧▽≦)ただ料理が苦手で…でも料理得意になれるかもしれないですね。 かけもちは人に倍迷惑かけてしまうし、子供も倍寂しい思いすることになっちゃいますよね。早い回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • シングルマザーの仕事探しについて

    来月で2歳になる娘を持つシングルマザーです。現在は、実家で父と同居していて、父の年金と元夫からの養育費、児童扶養手当をいただいて生活しています。4月から娘が保育園に入園できそうなので、そろそろ仕事を探そうと思い、先日地元のハローワークに求職の申し込みに行きました。わたしは、現在32歳でそれほど若くありませんし、将来のことも見据えて、安定した仕事につきたいと思っています。でも、ハローワークで相談したところ、「子どもが小さい」というと「じゃあ、パートですね」とたたみかけるように言われてしまいました。やっぱり、子どもが小さいシングルマザーでは、正社員になるのは難しいのでしょうか。父も高齢であまり負担はかけられませんし、近い将来介護も必要になってくるかと思うと、融通の利くパートでの就業形態のほうがよいのでしょうか。他のシングルマザーの皆さんは、どのようにされていますか。パートの収入だけで、子どもを養育していくことはできるのでしょうか。 ちなみにわたしが持っている資格というと、英検準1級、教員免許とパソコン検定3級ぐらいで、大したキャリアはありません。現在、キャリアアップのために簿記を勉強中で、2月に3級を受験しようと思っています。こんなわたしが、どうすれば安定した仕事につけるのでしょうか。同じ境遇にあるみなさんのアドバイスや経験談などお聞かせください。

  • こんな場合何を選択しますか?

    お世話になります。 私(22歳)は4歳の子供を持つシングルマザーです。 子供も大きくなってきたので正社員として転職を考えています。 現在は週6、8時間勤務でパートです。 勤続4年目。 月収15万、賞与なし。 転職理由は以下の通り ●生活の安定(時給ではない給与形態で収入の安定を計る) ●子供や将来の為に貯蓄増額 ●生活水準の向上(収入アップ) 高卒で特に資格もありません。 やりたい仕事がありますが、勤務時間と保育園の時間が合わず断念しました。 子供を犠牲にしてまでやる事ではない。 本当にやりたい仕事ならば子供が大きくなってからでも自分の熱い思いさえ失わなければ大丈夫だと思ったからです。 と、なるとやりたい仕事がなくなってしまうわけです。 ここで質問です。 こんな場合、みなさんならどんな仕事につきますか? 1)転職しないで今の会社でパートとして続ける。 (昇給なし、給料の変動が大きく貯蓄できない。社員登用制度なし) 2)やりたい仕事がないのであればとにかく子供が大きくなって希望の職種につけるまで給料がいいところで働き貯蓄に励む。 3)資格を取って、それを生かした仕事をする。(医療事務など) 4)希望の職業に近い仕事を探し、その世界に少しでも携われる環境の会社で働く。 5)その他 忍耐力はあるので、興味のない業種でも続かないなどといった事はないと思います。 ご意見も併せてお伺いできれば幸いです。 宜しくお願い致します。

  • シングルマザー2つの内定で迷っています。

    2歳児を抱えシングルマザーになりたてのものです。離婚調停中に就活し、シングルになったと同時くらいに2つ内定をいたただきました。 正社員の保育士の仕事と、幼児教室のパートの仕事です。結婚前まで子供に関わる仕事をしてきたため、同業種で内定をいたただけて大変ありがたい話です。しかし、どちらに入社すべきか本当に迷っています。 保育士の仕事は、多忙なわりに、今まで働いてきたどこよりもお給料は安いです。そして休みは極めて取りづらそうです。ただし、社保完備。そして家や子供の保育園からも近く、通いやすい環境です。 幼児教室のパートの仕事ですが、こちらは、一年後を目処に正社員にチャレンジさせてくれるそうです。正社員になれたら、お給料は保育士の倍近く、また、子供が熱を出した場合など、わりと融通が効きそうです。しかし、あくまで、社員になれるかどうかは、「確約はできない」。(でも、私の経歴から、ほぼなれる的な話でした)。 シングルになり、目下、考えることは先立つもの、です。 せっかく正社員の内定をいただけたのですから、保育士の仕事に就くべきでしょうか? 一年後の幼児教室の条件(社員になれたら)があまりにいいので、目がくらんでいます。 ご助言をいただければ幸いです。

  • シングルマザーだとやっぱり正社員の方が幸せですか?

    タイトル通りですが、正社員でなくてもパートのシングルマザーでも、幸せに子供と暮らしている人いますか?正社員の方が安定しているので安心感があるのは分かります。 私も正社員で働いていますが、話が長くなるので割愛しますが、色々と疲れてしまい、正社員でなくても幸せに暮らせれるならそれでもいいかなって思うようになりました。 親は頼れないので、親と暮らすことは無理な状況ですが、シングルマザーで正社員ではないお母さんでも幸せに子供達と暮らしている人がいれば教えてください。

  • 今はパートでも子どもが高学年になったら正社員に、と考えておられる方の意

    今はパートでも子どもが高学年になったら正社員に、と考えておられる方の意見を時々拝見します。 私は近い将来シングルマザーとして働かなければいけないのですが、その頃には娘が中1、息子が小4になります。 夏休みなどは二人とも特に友達と約束したりはせず(電話かけて誘ったりはしないので)、姉弟と仲良く遊んだり習い事に行ったり私と出かけたりして過ごしていました。 私が働きだすと娘は部活などで忙しくなるでしょうから長期休暇なども別行動出来るでしょうけど、息子は姉もいなくて一人になってしまいます。 小さい子どもと違って、留守番や鍵を持って外出することはもちろん、出来ます。 お手伝いもそこそこは出来るので助けてくれると思います。 ただ心配なのは、高学年~思春期だからこそ、親の帰りが遅くなる事でのメンタルな部分はどうなのかという事です。 中学生くらいだと知識や行動範囲が広がるけど心はまだまだ子どもで「寂しさ」を感じたり、「親の目」がないとつい流されてしまうこともあるのではないでしょうか。 不況ですからまず正社員になれるかどうかという問題が先になりますがそれは置いといて、目指す方向として、生活の事も考えて正社員を希望するのか、残業が少ないパート(フルタイム)を希望して子どもとの時間を確保するのか、どちらを希望すべきか悩んでいます。 正社員を希望してもやむなくパートになる事も十分考えられますが、私個人としては責任ややりがいのある仕事をしたい方で、子どもが独立した後も、年をとってリタイヤするまで働かなくてはいけない事も踏まえたら正社員が望ましいのですが、残業が続き帰宅が日々遅くなった場合などに子ども達に何か悩みや不安があって親を頼りたい時にしょっちゅう不在だったら、やはりよくないですよね・・。 心配しすぎでしょうか。 実家は遠いので頼る事は出来ません。 子どもが高校生くらいになるまでなんとかパートでやっていってその後正社員になる事は年齢的にも不可能ですし、そのまま65歳くらいまでパートを続けて生活していけるのかも非常に不安です。 それでもなんとか頑張って来られた方も多いかと思います。 今同じような年頃(高学年~)のお子さんをお持ちでお仕事をされている方や経験された方に、正社員でも乗り切った、問題はなかった、あるいはあえてパートに転職した、その方が良かった、そうせざるを得なかったという意見などがありましたらお聞かせ頂けたらと思います。 宜しくお願い致します。

  • 正社員は無理でしょうか?

    32歳4歳の子供がいるシングルマザーです。今派遣社員で働いています。正社員になりたいのですが、保育園のお迎えは遅くても19時までで、お迎えなど頼る人がいません。近所ではなかなか仕事がなく、都内まで一時間はかかるので、駅から保育園までの時間など考えると17時半には会社を出ないと間に合いません。定時が17時でも、ぴったりに帰るのは正社員では難しいと感じます。。。 この状況ですし、採用されるのもかなり難しいと思うのですが、どうしても正社員で働きたいのですが、やはり客観的にみても無理でしょうか…。正直たいしたスキルもありません。1年程度の経理経験と日商簿記2級の資格があるくらいです。。毎日定時に帰れる職場というのは滅多にないものなのでしょうか?

  • 35歳、生後3か月の子供を抱えての転職は難しいでしょうか。

    現在、33歳、1歳の子持ちでフルタイムの事務パートをしています。 出産までは、10年間、事務で正社員をしていました。(別の会社) Excel、Accessの簡単なVBA作成ができます。 はじめてパートをしたのですが、子供が熱が出た時に休みやすいのは、とても助かるのですが、お給料が安く手取りで月に10万くらいです。 正社員さんと同じ時間、働いているのに、責任はないとはいえ、半分以下のお給料になってしまい、正社員のときはよかったなぁ、と思ってしまいます。仕事が好きなので、雑用しかもらえないのもとてもさみしいです。(月に1~2回休んでしまうので仕方ないとは思いますが) あと2年後、35歳くらいになって、2人目を出産しようと思っています。 そこで今からすごく悩んでいるのですが、今のパートをずっと続けるか、それとも2人目の出産を機にいったんやめて、生後3か月の子供を抱えて転職(正社員または派遣社員)をするか・・・です。 上の子が保育園にいっているので、出産退職したら、出産2か月は休んでいいのですが、それから1~2か月以内に転職しないと、保育園が退園となってしまいます。 でも、35歳以上の主婦、しかも生後3~4か月の子供を抱えて、正社員か派遣で雇ってくれるところがはたしてあるのか?も疑問です。 (子供が病気のとき、親は1時間くらい離れたところにおり頼めばきてくれるのと旦那も空いていれば休めますが) それとも、パートで2人目出産して、1年くらい働いてから、正社員に転職も考えましたが、そうすると私も36.37歳で、もっと転職ができなくなるのではないかと思います。 今のうちに、転職に備えて、資格を取ろうとも考えています。 VBAだけでは、門が狭いので、簿記とかCADとかがよいのでしょうか。 事務しか経験がなくて、35歳以上で生後3か月の子供を抱えて、転職するには、どうしたらよいでしょうか。

  • 求人に応募

    子供が保育園に通えるようになり早速ハローワークに行ってきました。 元美容師だったので同じできれば職種がいいのですが求人では正社員応募ばかりで終わる時間が遅くて無理そうです…。 出来ればパートとして働きたいのですが正社員募集にパート希望が応募するのは駄目なのでしょうか?

  • 仕事をするか?子供を産むか?

    こんにちは。私は30歳の専業主婦です。 将来パートに出るタイミングを悩んでいるので質問させていただきます。 私は一児の母親です。将来、もう一人子供を授かりたいと思っています。 しかし、今我が家の経済状況では息子を育てていくのが精一杯です。 そこで、パートに出たいと考えていますが現在2つの考えがあり迷っています。 (1)来年子供を産み、貯金を切り崩して生活する。 32歳になったら子供をそれぞれ幼稚園と保育園に入園させ働く。 (2)今年、子供を民間の保育園に預け3年間パートをする。 その後、仕事をやめ子供を産んで35歳でパートを復帰する。 どちらが良いと思いますか? 私は栄養士の資格があり資格を生かせたらと思っています。 なので、朝5から6時くらいから働けてお昼に上がれる仕事を・・・と思っています。 今、考えが散乱してなかなかまとまらないので、経験のある方、先輩ママさんアドバイスをくださると助かります。 よろしくお願いします。

  • 小さい子どもがいる主婦のパート

    1歳になる子どもの母親です。 パートを始めたいのですが、小さい子どもがいても採用してくれるパートってどんなところでしょう? 現在、保育園に入園しているので預け先はあるのですが、急病や保育園の呼びだしで柔軟に対応できるパートといえばどんなところがお勧めですか? また、現在、正社員で勤めているのですが、勤めながらパートを探すにはどうしたらいいのでしょうか? (保育園の関係上、辞めたら即次のパート先に勤めたいので・・・) 少しわがままな質問ですが、アドバイスおねがいします。 アドバイスお願いします。