• 締切済み

「子供を作らない」と言う選択は、間違っていますか?

今度結婚する彼女がいます。 が、子供を作る予定はありません。 私が子供嫌いと言うのもありますが、何より経済的にムリです。 今は共働きだからやっていけますが、子供を作る余裕などありません。 無理して作り、彼女が家事・子育てに専念したら間違いなく大赤字だと思います。 お互い正社員ですが、どちらも零細~中小企業勤めなので将来は極めて不安定です。 経済的な事情もありますが、私が子供嫌いだから、 例えわが子でも幸せに育てられる自信もありません。 彼女には「結婚しても、子供はいなくてもいい。」と伝えています。 彼女は子供好きですが、この点に関して特に何も言ってきません。 親には言ってませんが、おそらく孫の顔は楽しみにしていると思います。 こんな状況でも子供は作るべきなのでしょうか? 将来余裕が出来たら、孤児や養子を迎えると言う選択肢はダメなのでしょうか?

みんなの回答

  • minollinn
  • ベストアンサー率38% (631/1630)
回答No.17

間違いとか、そうでないとか、他人がどうこう言える問題ではないと思います。 もし、うっかり出来てもやめるのでしょうか? 子供は作る作らないではなく、出来る出来ないです。 本人たちの考えがしっかりしていれば問題ないと思います。 中年親父として、多少は意見できる立場だと思いますので思うところを言わせてもらえば。 生活を切り詰めて子供を育てている家庭は多いです。 確かに、経済的には厳しくなります、おふたりで遊んでいた分のお金は確実になくなります。 「子供がいるから遊べない」「作るんじゃなかった・・」という親に育てられるくらいならいない方がましです。 子供は、余裕が有る無しには関係ありません。 もちろん、余裕が大きければ何人も子供が持てるでしょうが、それは経済的という意味で、親とか、精神的な問題とは別です。 子供を作っても親になれず、ヒサンな結果を招いている事件が多い世の中です、貧しくても楽しい我が家、なんてバカバカしいのでしょうね。 自分のことを例に言えば、私も、全く裕福ではありませんが、子供時代に寂しい思いをしたので自分の子供にはそうしたくないと考え、3歳までは奥さんを専業にしてもらいました、(4歳から預けて今はパート)経済的には、それまでの蓄えとかで何とかやりましたが、逆に今はけっこう厳しいです。 ゼロ歳から保育所に預けてがんばっている家庭も多いです。 贅沢な生活もできませんし高価なオモチャなんかも買いませんが、手作りとかで遊んでいます。 仕事を終えて家に帰ると子供の「おかえり」の一言が本当に「幸せ」を感じます。 とうちゃんの小遣いも当然限られます。 経済的というわけでもないですが、不妊症治療が長く続いたりで、子供は一人です。 大げさに言えば「親は食べなくても子には食べさす」くらいの思いです。 子供がいなければ間違いなく、経済的には「楽」です。 でも、「世の中お金で代えられないものがある」といことを実感しています。 不妊症などの事情で出来ないのならしかたがないですが、そうでないなら、人生の内の約20年を子育てに当てることは決して悪くはないと思います。 お金が無いなりにやりくって生活はできます。 今現在にそう言われても判らないとは思いますが、何とかなる、と言うか、親になれば、何とかします、するもんです。 子供ができて初めて「親」になります、「親と子供は同い歳」。 十分な覚悟や考えを持ってから、また考えても悪くない問題だと思います。

noname#73635
質問者

お礼

あなたのように大人な考えが出来れば、こうして悩む事もないんでしょうね。 私の稼ぎだけだと年収300万にも満たないのに、何とかなるで済みますかね。

noname#79650
noname#79650
回答No.16

>こんな状況でも子供は作るべきなのでしょうか? そうだねえ。 子どもはつくらない方がいいと思うよ。 もちろん「予期せぬ妊娠」につながる行為自体もしちゃダメ。 と考えると、結婚自体も取りやめた方がいいかもね。 質問文からだけなんだけど、 すごく「ガキンちょ」なんだよ、考え方が。

  • chapanese
  • ベストアンサー率33% (704/2118)
回答No.15

こんにちは(^。^) 2児の母です。 わたしは極端かもしれませんが「最初から子どもを作る気がないのなら、結婚はしなくてもいい」という考えなんですよ。 子供要らないのになんで結婚みたいな面倒なことに縛られないといけないのか?と思うし、子供ができたら結婚したほうが子供のためになるからというだけじゃないかと思う。 子供を持つか持たないかというのは夫婦2人とも合意してたら何ら問題はないでしょう。 ただ、ukmnさんはズルイなと思います。 >彼女には「結婚しても、子供はいなくてもいい。」と伝えています。 「いなくてもいい」というのと「嫌いだからいらない」というのは全く違うのを理解してください。 2人して欲しいのにやれるだけのことをやってみたけどできなかったというのが「いなくてもいい」なんです。 貴方の今の気持ちは「子供嫌いだし、お金ないから子供は作らないよ」でしょう?それをはっきりと彼女にも両親にも伝えたほうがいいと思います。 仕事だって不安ならスキルをつけてもっと安定した会社に転職することも考えてもいいとおもう。でもこのご時世、サラリーマンでも公務員でも自営業でもどこか不安定な要因というのは抱えていて、それは何も貴方一人だけということではありません。その中で皆子供を育てているのです。 親御さんは結婚したら孫の顔を期待しますよ。 そのたびに貴方ではなく奥さん(彼女)に聞きます。「まだなの?」ってね。奥さんは両方の親から言われますよ。 でもそのたびに本当は夫が原因で作らないのに「そのうちに」ってはぐらかさないといけないのですか? それだけでなく、「予想外に」できちゃったらどうするのですか? まさかおろせと言うのでしょうか? そういうことだって充分ありえますからね。貴方がパイプカットして、奥さんも避妊手術をしない限りは。年齢だってまだ産める年齢ですよね? 子供ができたら困るのなら避妊手術する覚悟でいたほうがいいです。 避妊手術したくないのなら、できたときは腹をくくることです。 それから養子云々は子供嫌いな人には難しいと思いますよ。 自分の子を育てられないと逃げている人が他人の子にじっくりと向き合えるはずがないのです。 連れ子のいる人と結婚して連れ子とうまくいっている人ってそんなにいませんよね?連れ子に対しては実子以上の気遣いが必要ですからね。 わたしは子供好きじゃないです。でもわが子だけは別です。 反対に夫は子供好きです。 以前は連れ子のいる人と結婚しても大丈夫だろうと思っていたそうです。 でも実際実子ができると、「連れ子を育てるのは無理。大丈夫だと思ってたのは若気の至り」と断言しています。 実子と他人の子とでは愛情のかけ具合から違います。 もう少し彼女と真剣に向き合ってから結婚したほうがいいと思います。

noname#73635
質問者

お礼

養子は面倒そうなので、安易に言わない方がよかったですね。 あなたも子供嫌いとの事ですが、我が子と向き合えてるようでよかったですね。

  • n_mimiy
  • ベストアンサー率30% (102/333)
回答No.14

一つの選択としてはありだと思います。 ただ、あなたが伝えてるのは「子供はいなくてもいい」ということなんですよね? 貴方は「自分達の子供はいらない。子供が欲しくなったら養子を迎える」とはっきりと彼女、彼女の両親、貴方の両親にしっかりとオブラートに包むことなく伝え、彼女には明確な同意を、彼女の両親には理解を、貴方の両親からは貴方自身が彼女をどんなときも庇い支えていく姿勢を見せなくては成立しません。 この問題は結婚する前にクリアしておかなくてはいけないことです。 もしかしたら、貴方は彼女に「子供が欲しいから…ごめんなさい」といわれるかもしれませんし、彼女の両親から結婚を反対されるかもしれません。 それほど「欲しくない」と「明確に作ろうとはしないけど、出来たらうれしい」の差があることだと理解してください。 過去に私は子供のできない嫁の立場に立ったことがあります。 もちろん「作って」いましたけどね。 ただ自分の両親は「作って出来ないなら仕方がない。授かりモノだからね」と引いてくれましたが、相手の両親はこれ見よがしに 「近所のお友達のお嬢さんが子供を…」 「駅でおばあちゃんに連れられた子供を見るとかわいくてねぇ…」 「仕事先の事務さんが懐妊」 「私なんか出産が遅くて育てるのが大変だったわぁ…」 などと「孫なんていらないのよ」と口ではいいながらもチクチクやってきます。 もちろんそれが自分の両親だったり親戚だったり、友達だったり状況で変わったりはしますが… それに耐えるのは彼女です。 男性が他人からいわれる「子供作りナヨ」と女性が言われるその言葉では全然重さが違います。 #1さんがいうように周りが出産する中で取り残される気持ちは年齢を重ねるごとに増します。 子供が好きであれば特に我が子が欲しくなると思います。 正直、子供が嫌いと明言される方が孤児なんか育てられるはずがないと思いますよ。 経済状況も子供の幸せには多少関係あるのかもしれませんが、親の愛情に変わる幸せはありません。 うちは裕福な家庭ではありませんでしたし、年子でお金がかかる時期が続くのでお小遣いの面や習い事、進学などでガマンすることも多かったです。 だけど、今思うと幸せでしたよ。

noname#73635
質問者

お礼

両親から反対されれば、それまででしょうね。 親の協力が得られない人と結婚したって、どうしようもないですし。 養子は面倒そうなので考えます。

  • rapisupyon
  • ベストアンサー率39% (908/2278)
回答No.13

結婚も、子どもを持つことも、あなたの人生そのものです。 誰にとやかく言われることではありません。 子どもは、作るべきものではありません。 夫婦が共に、子どもを望み、授かるべき授かり物です。 尊い命そのものです。 なので、結婚も、子どもを持つことも、どちらも大きな責任と覚悟を伴います。 自分の人生と命だけでなく、他の人間の人生と命を背負って生きていくことになるのですから。 あなたの中に、それだけの覚悟や責任が持てるようになるまでは、無理に子どもを持つほうが無責任です。 子ども嫌いだろうが、経済的理由だろうが、理由は何でも良いです。 あなたなりの理由があるのは当然です。 あなたに人生と命を託してくれる彼女さえ、あなたのことを受け入れてくれているなら、それでいいのではないでしょうか?? 後々の結婚生活のためにも、彼女とだけは、十分に話し合って理解を得てもらってください。 ただ、孤児や養子を迎えるという発想はどこからきたのでしょうか? 孤児や養子を迎えるということは、悪いことではありません。 ただ、将来、経済的な余裕が出ても、子ども嫌いなのであれば、他人の子どもを育てることは、自分の子ども以上に難しいと思いますよ。 それに、子どもは、お金だけでは育てられません。 老後の面倒や自分の家の跡取り・・・などの体裁や形式を考えて、孤児や養子を迎える・・・と言っているなら、それも少し子供が可愛そうです。 実の子どもであっても、子どもは人形でもロボットでもないので、親の思う通りには生きてくれません。 まして、血のつながりのない孤児や養子を向かえ、絆を一から作り上げていくとなれば、普通の親子以上の努力が必要です。 子どもの人生を一番に考えてあげられるかどうか・・・そのあたりのことを考えて、養子などのことは考えてくださいね。

noname#73635
質問者

お礼

今は自分達の生活を成り立たせるだけで、子供の事なんて考えてる余裕はありません。 万が一子供が出来たとしても、はっきり言って嫁を家事・子育てに専念させる訳にはいきません。 覚悟や責任が出来た頃、年齢的なリスクを抱えてる可能性もあります。 ですから、究極の選択肢として孤児・養子と言う選択肢を残しました。

回答No.12

そんなこと主張していても避妊しっかりしてなくて 出来ちゃうこともあるんだぜ。

  • tenten37
  • ベストアンサー率19% (93/472)
回答No.11

私も結婚する時、そう決めてたようです。年齢と筋腫の問題で。 でも、すっかり忘れてて、私は「子供が欲しい」と言い出したようです。(そう言った事も忘れてた) で、出産して今に至るわけですが・・・。 私も子供が苦手でしたが、血を分けた子供はかわいいもんです。 養子についてですが、私の祖父母が父を養子に迎えています。祖父母は何度も養子を取っては、その養子が家を出て行き、最後に小学校5年生の父が養子に入った、らしいです。他の養子さん達と仲が悪いわけじゃないみたいですが、何故みんな出て行ったかは、聞くに聞けないでいます。どことなく他人同士という感じで、親子喧嘩してるのを見るのが嫌でした。「結局他人だ」的な話になるので。 父も寂しかったらしく、自転車で実家に帰ろうとしたが遠すぎて諦めた、と言ってました。 難しいですよね、もう人格の出来上がった養子なら尚更です。赤ちゃんの時から育てると言っても、いつかはわかる時がやってきて、それを乗り越えられるのならいいですが。 血を分けたわが子なら許せる、という事もたくさんあります。 老後の面倒を看てもらう、という手段だけなら、成年後見人を選出しておく手もあります。(面倒を看てくれたり、財産管理もする) でもやはりキチンと彼女とお話しされた方が良いかと思います。出産ってリミットありますから。

回答No.10

正しくはないですが、あなた方の人生です。 子どもを作ろうが、作らなかろうが あなた方が判断した物に、誰も文句は言えません。 あなたと奥様がきちんと話し合い、 納得したのであれば、それが正しいと思います。 また子どもを産んでも共働きの家庭はたくさんあります。 奥さんが仕事を辞めなければならない事はありません。 また我が子はかわいいものです。 他人の子は嫌いでも 親ばかの人は(私もですが)たくさんいます。 お互いきちんと話し合って より良い人生を送ってください。 子どもがいなければ経験できない事もあれば、 子どもがいない方が経験できる事もあります。 どちらもとてもいいことです。 ただ子ども好きの奥様が本当に子どもを産みたくないと 言っているのか、本心を聞く必要があると思います。

  • ramu_4649
  • ベストアンサー率19% (20/102)
回答No.9

子供嫌いであっても、実際に子供が生まれたら変わります。 自分はそうでした。 食べたい物を我慢して、オシャレもせず、すべてを子供につぎ込んでも幸せなのです。 それが子供と言う自分の宝です。 子供は小さい時は可愛いですが、大きくなると頼もしくなります。 あなたも年を取り、人が大きくなった自分の子供の話を聞いたり、写真を見たり、孫の事など もしくは自分を世話してくれたりなどがあります。 交通事故に合った私の父親などは、前回の事故の時に加害者に言いたい放題に言われて大きな金額を払ったみたいです。 今は、私が中に入っているのではっきりと違うと言っています。 あなたも今は自分の事だけ言っていますが、自分を面倒見てもらう日も来るのです。 その時に子供はお金がないとか世話出来ないと言うかも知れません。 しかし、やっぱり愛情を持って育てた子は親を気にしてくれています。 作れないならともかく孤児や養子では気持ちの入り方が違ってきます。 してやったのにと言う気持ちは血のつながった子供にはなるかも知れませんが、自分の子だから当たり前。 親にしてもらったから当たり前と思います。 他人の子供では育てる気持ちがかなり辛いのではないでしょうか? 毎月授業料、食費などどれだけかかるかわかりません。 孤児や養子の他人にこれだけのお金をかける事はよほど人間の出来た人でないと無理です。 子供はお金では買えません。 それだけは忘れないように 子供を産める時期も決まっています。 奥さんが40代まで それまでによく考えられたらいかがでしょう。 お子さんは大きくなると頼りになります。 それだけは間違いないです。

noname#171468
noname#171468
回答No.8

>孤児や養子を迎えると言う選択肢はダメなのでしょうか?  里親を舐めては駄目です、虐待とか親の愛情を知らないで成長しているプロセスをどう受け入れますか。  絶対と思う親の裏切りです、第一人信じる事を知らない絶対条件で来ます。  孤児の子どもとは、先ず大人を試して来ます、試して試して自分の利益が有る大人かどうかを見極めて来る。  自分の利益あるどうかで大人を見定める、その打算力は大人もびっくりする位の言動行動です。  そんな計算尽くの子どもとどう向き合うかです・・・・・ >「子供を作らない」と言う選択は、間違っていますか?  それを他人に聴く事ではないことです、欲しくない持たないなら、医療面からパイプカットでも、子宮を括るとか自己判断で己の覚悟も行動化しませんか。  自然体なら出来て当然です、産まないなら、避妊気を付けるなら、自分ので何かアクションを起こします。  出来たらどうしようか、他人の子どもを面倒を見るなど、綺麗事書かないで下さいよ、出来ないで来しんで居る不妊治療を受けて居る方も居ます、欲しくないなら、何でも出来ると言う事です。  良い格好しないで、双方で覚悟を出し合う事です。  出来たら終わりなら離婚でもするんですか・・・・子どもとは親を選ぶ権利無いんですよ、貧困で生まれた子どもは貧乏、黒人の子どもは黒人と生まれた時期から差別が有るんです。  そうした現実をどう思って居るかです、綺麗事で上辺を繕う人生は何れ崩壊です。

noname#73635
質問者

お礼

出来たら終わりなんて一言も書いてません。 勝手な憶測で話を広げるのは止めましょう。 医療行為で無理やり作らない環境を整えるのも、1つの手段ですね。 養子は面倒そうですし、まだまだ彼女と話し足りない点があるかもしれません。 自分なりに色々考えてこの文章にしたのに、綺麗事とか心外です。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう