• 締切済み

子供を持つ意味って何なのでしょうか…

日本経済に上がり目はなさそうだし、社会秩序も劣化の一途を辿ってるし。 子供や子育て世代に厳しい余裕のない大人が増え、子供を育てたって最後は老人ホームへ丸投げされる。 一応婚約中の恋人はいますが共働きでも自分達の生活だけで精一杯なのに、子供まで育て上げる自信も余裕ありません。 親も「孫を見たい」とか言わないし、自分も彼女も子供を強く欲してる感じじゃありません。 そんな中でも子供は作った方がいいのですか?

noname#221644
noname#221644

みんなの回答

回答No.11

自信と余裕がないから諦めるか、生物としての欲求を優先させるか。という選択になると思います。 もし自信と余裕があれば子供が欲しいということなら、作った方がいいんだと思います。

  • ninkinoki
  • ベストアンサー率17% (268/1549)
回答No.10

うんうん、子供作った方が良いですよ。 作ってみてわかったのですが、特に日本は子供や子作りにネガティブではないです。 子育て支援はたくさんありますし、医療費はただですし。 社会秩序の話しと子供はあんまり関係ないですよね。 今の自分たちでなんとか改善する方法を考えていけばよいだけだと思います。 生活も自分も精一杯ですが、子供がいなかれば、ストレスや気持ちの面で耐えられなくなります。今では子供がいるから苦しいことも辛いこともがんばれます。 がんばりましょう!

  • o09080706o
  • ベストアンサー率10% (279/2618)
回答No.9

子供のない人生は子供のない人生としての魅力が、逆の場合は逆の魅力があると思います。 理性的な人ほど「なにがなんでも」と思わないとなかなか作れないものですが、理性がなくても健康であればできるものと思われます。

  • dottimiti
  • ベストアンサー率12% (285/2363)
回答No.8

わかる。 でも、生まれてしまったら家族で北欧に引っ越すか、世の中を変えるようにがんばっていくか、できるようなら作ってもいいような気がします。

noname#245987
noname#245987
回答No.7

本能部分が大きいのではと思います。でないと、種が滅んでしまうので。 でも、人間の子供を一人大人にまで育て上げるのは、他の動物よりものすごく長い時間をかける必要があります。嫌になったからと言って、中止するわけにもいきませんし・・・。 なので、「子供が欲しい」と強く思わないのであれば、子供のいない人生もありかな、と思います。

  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15359)
回答No.6

 私には子供が居ますが、作った方が良いと思っています。世の中に新しい力は常に必要だと思って居ます。  それと私自身、子供を通じて感じる事も多いです。それは子供の時に感じた事感動などが子供の行動などを通じて再度体験出来る事ですね。  たとえ書物などに感じた事を残せても、伝わらない部分も多い。我が子と接する事で、伝えたい部分を伝える事が出来るかなと思っています。  子供が出来て、子供と係われば自分が変わっていく事も感じられますよ。ただし係わらないのなら、変化は少ないと思います。

  • manmanmann
  • ベストアンサー率12% (535/4296)
回答No.5

自分の相手の価値観次第じゃないかなあ。 でも年取ると自分の子供がほしくなる人はおおいみたいです。

  • trytobe
  • ベストアンサー率36% (3457/9591)
回答No.4

子どもは作るものではなく、授かるものです。

noname#225485
noname#225485
回答No.3

この問いには個々でしか答えを出せないです。 自分は高校生の娘がいますが長い不妊治療の上にやっと授かった娘です。 不妊治療は経済的、精神的負担が大きく半ば諦めた時に授かった娘です。 あれで諦めていたら子供のいない夫婦でいたでしょう。 それはそれで仕方ないと妻とは当時話してはいましたが、今は考えると娘のいない生活は考えられないです。 娘を通して自分はなんとか親となりました。 自分だって今でも自信などないですよ。 いきなり親にはなれないですよ。 子供と一緒に成長して行くものだと思います。 苦労も有ったけどそれもいい思い出です。 答えは貴方が出して下さい。

  • yaasan
  • ベストアンサー率22% (2714/12238)
回答No.2

種の保存のためですよ。 そのためにスムーズで簡潔な作業になるように本能はセッティングされているのです。 しかし、人間は本能と別に知能が発達してきました。いわゆる理性が成長しました。 本能では種の保存を目指し、子孫を残そうとするのですが、理性でそれを制限する。 あなたが生きている間、という歴史の中では刹那的な時間だけ人類の繁栄が約束されていて、後の未来は全く知らないというなら、子供はいらないでしょうが、あなたの死後もずっと、あなたの子供、知りうるかぎりの一族、いわば全人類が永劫繁栄して欲しいなら、チャンスのある間に子供を作るべきかと。

関連するQ&A

  • 「子供を作らない」と言う選択は、間違っていますか?

    今度結婚する彼女がいます。 が、子供を作る予定はありません。 私が子供嫌いと言うのもありますが、何より経済的にムリです。 今は共働きだからやっていけますが、子供を作る余裕などありません。 無理して作り、彼女が家事・子育てに専念したら間違いなく大赤字だと思います。 お互い正社員ですが、どちらも零細~中小企業勤めなので将来は極めて不安定です。 経済的な事情もありますが、私が子供嫌いだから、 例えわが子でも幸せに育てられる自信もありません。 彼女には「結婚しても、子供はいなくてもいい。」と伝えています。 彼女は子供好きですが、この点に関して特に何も言ってきません。 親には言ってませんが、おそらく孫の顔は楽しみにしていると思います。 こんな状況でも子供は作るべきなのでしょうか? 将来余裕が出来たら、孤児や養子を迎えると言う選択肢はダメなのでしょうか?

  • 子供は欲しいですが、不安です。

    婚約者の彼が、子供が早く欲しいと頻繁に言います。 私も子供は欲しいですし、年齢的に早い方がいいとも思います。 ですが現状貯金があまりない為、結婚してから1年後くらいに考えようと言っています。 なのに頻繁に、早く欲しいねと。 私も子供は欲しいですが、出産自体にも、その後の子育てについても不安と恐怖でいっぱいです。 子育てしながら仕事をするのも両立できるか不安です。(彼には、共働きでないと無理だとはっきり言われています) また、障がいを持って産まれてきた場合(お叱りを受ける発言かと思います)、自分に育てる力があるのだろうか?という不安もあり、こんな事で不安になっているうちは子供を持つ資格なんてないんじゃないか?と思ってしまいます。 そんな中早く子供が欲しいと言われるのはプレッシャーで、結婚自体にも後ろ向きになってしまいます… 私はどうしたらいいのでしょうか。

  • 子供を産む理由は

    自分が老人になったときに、介護してもらうためもあるのでしょうか? でも、将来の自分の介護より、 子供を育てる方がお金がかかるから 介護のためではないですか? だったら子供を産まずに、子育てにかかる費用を自分の介護費に回した方がいいですよね。

  • 子供がほしいかわからない・・・。

    自分は、結婚して1年半をすぎ周囲からはそろそろだなんて言われ始めました。 しかし、いろいろなことを考えすぎて子供がほしいのかどうかさえも、 わからなくなってきています。 経済的な事を考えれば、共働きでやっているので、妊娠出産産後の働けない期間の、 減収分をどうしたらいいか。 漠然と、子育てをしていくと言うこと自体への不安。 臆病になっていますし、無責任な事は出来ないって思っています。 子供をお持ちの方に聞きたいのですが、 経済的にも、子育ても何とかなるものでしょうか? 質問が漠然としていてすみませんが、何かアドバイスがありましたら、 よろしくお願いいたします。

  • 老人は恥を知らないのでしょうか?

    老人医療・年金・介護問題など老人にかかる費用は莫大なものとなってきました。 このお金を、現在働く人々が負担しています。そしてその負担金は今後どんどん 増えます。 老人からすれば、子供・孫・ひ孫に頼って生きているようなものです。 普通で考えると、おじいちゃんは孫のため、お母さんは子供のために 尽くすものじゃないのでしょうか?大体の生物はそうなっていると思います。 にもかかわらず最近の老人は、子供・孫・ひ孫世代に大きな負担をかけて 当たり前と思っているようです。恥ずかしいと思う気持ちはないのでしょうか?

  • 色々詰んでる。子供は諦めるべき?

    30代前半の夫婦です。 夫婦共働きなのに、2人合わせても手取り30万にも届かないです。 2人とも年齢が年齢ですし、技術も資格もない為、転職しようにも難しいと思います。 郊外の安いボロ団地に何とか入居出来て、経済的には少し楽になりました。 が、貯金もほとんどなく、毎月生きていくだけでも精一杯で、子供を抱える余裕なんて全くありません。 子供を食わす事は出来ても、子供にゆとりある教育や習い事なんてとても無理です。 こんな状況でも子供は作った方がいいのでしょうか?

  • 子供をほしいと思えない。

    子供をほしいと思えない。 私は、子供は本当に大好きです。が、どうしても自分で産んで育てよう、と思えません。 というか、自信がありません。今、自分一人の生活でも精一杯なのに、今以上に妊娠、出産、子育てをするんて、想像もつかないし、自信がありません。 もし子供を産んでも、絶対に仕事は続けたい、でも子育てしながらの仕事をすることを考えると、自分自身の体力とか、子供の心配などしながら心労になるんじゃないか・・などと不安ばかりです。 子育てをしている友達は、子供はそれ以上に、他のことでは味わうことができない喜びとか幸せをもたらしてくれると言います。それもわかる気がします。 が、どうしても勇気が持てません。 長く付き合っている彼氏がいますが、結婚したら、子供を持つという流れになるんじゃないかと思うと、結婚自体も躊躇してしまっています。 私は今29歳で、周りからプレッシャーを感じでいます。 偏った考えを持っているのは承知しています。 同じような心境だった方や、子供も持つことへの意見を聞かせていただきたいです。よろしくお願いします。

  • 婚約から結婚までの期間はどれくらいですか?

    25歳の男性、22歳の彼女がいます。 お互い恋愛初心者で、付き合って半年が過ぎ、いろいろありましたがそれを乗り越えて 絆が深まりました。 つい最近ですが体の関係も無事に済ませました。彼女ははじめは痛がりましたが、慣れる うちに女性の喜びを知ったようで、今では彼女が積極的になっています。 私も彼女もお互い好き合っていますので、将来は結婚を考えていますし、彼女にもそのつもり だと言いました。彼女も受け入れてくれました。 事実上婚約となりましたが、付き合って半年で婚約は早いかなとも思っています。 決して彼女と結婚したくないというわけではありません。 もう少し彼女と恋人として付き合ってみるのもいいかなと思っています。 いくつか聞きたいことがあります。 ・婚約してから結婚するまでどれくらいの期間なのでしょうか?あまり引っ張ると彼女も 不安になってしまいますか? ・結婚したとしても、1~2年は子供を作らないで彼女と二人で過ごす時間を作るというのは ありですか?やはり親世代の人は結婚をすると子供を待ち望みますか? 恋人として付き合ってみたいというのは、結婚すると子供を望む雰囲気になって彼女と二人で いられる時間が限られるということが少し心配になっています。 彼女の身になってみれば、婚約したのにいつまでも結婚しない煮え切らない態度だと不安に なりますよね? 彼女と二人でいられる期間があればいいですが、結婚=すぐに子供となると子育てに追われて 彼女との時間が短くなって残念だと思います。 恋人としてもう少し付き合うか、結婚してしばらく子供は作らないか、どちらが望ましいのでしょう か?

  • 子供を産んで後悔しませんでしたか?

    34歳、独身の女です。 そろそろ結婚して子供を産まないといけないと思っています。 でも、私は20代の頃からずっと思っていることがあります。 子供を産むと、自分の人生が台無しになってしまうような気がすることです。 子育てに追われ、子供に手がかからなくなった時には 顔には皺が今よりも増え、あっという間に年をとりそうで怖いです。 あと、普段からさほど遊んでいるわけではないのですが、 遊んだり、友達と飲みに行ったりとかしたくても 子供を置いてそんなことをしていると周りから冷たい視線を浴びそうで・・。 とにかく何をするにしても子供が居るっていうだけで 何もかも制限されてしまいそうでとても不安なんです。 そんなこと思うなら子供なんて産むな、と言われそうですが、 絶対子供がいらない、という訳ではありません。 両親も早く孫が見てみたいから産んでくれと言っていますし、 私も子供が生まれたら可愛いだろうな、とは思います。 皆さんは子供が産まれてきてくれて後悔したことはありませんか? たとえ、多少の後悔をあったとしても可愛さの方が大きいですか? 子供が欲しい気持ちと自分の人生がどうなってしまうのか、という 不安が入り混じってしまい、気持ちの整理がつきません。 もちろん、こんなことで迷っている余裕なんてない年齢なのは充分承知しています。

  • 仕事中心で過ごした親は孫世話したい?する?できる?

    生活費と養育費としての最低額を稼がなくてはいけなという理由で 子供への関心は大きいけど仕事中心という親さんが対象ではなくて、 さらなる余裕とゆとりを求めてとか 子育てより仕事が好きだからとか 仕事での充実性から離れられないとか 子供が嫌いだからとか 家庭がつまらなく職場の人間関係のほうが好きだからとか という理由で 保育園とか祖父母とか他人の保育者に依頼するとかで とにかく子供と関わる時間がかなり少ない状態での子育てをしてきた親は、 その子供が成人して孫ができたとき、 孫を育成する手助けをしようと思うのでしょうか? また、 実際に孫育てを手助けする親はどれだけいるでしょうか? 老後も自分が充実するべく趣味とかに時間を費やすことを計画していたり、 小さい子供には興味が無かったり、 経験の薄いことに関わろうとはしないのでは? また、 孫を育成するのが小さい子供と向き合う初めての子育て体験となるので 失敗や孫にとって不都合が意外に多く起こるのでは? そして そういう世代を重ねていくと、 家族間の横や縦のつながりとかが希薄な人たちの人口割合が多くなるのかな? その代わりに他人とのつながりが強くなる? そうすると、文化も今とは変わってくるのかな? ということは、日本の国の性質や方向も変わってくる?

専門家に質問してみよう