• ベストアンサー

どうすれば…

3歳の子供を公立の保育園に預けてパートで働いていますが、 家計に事情があり、正社員で働こうと思っているのですが、 うちの子はいろいろと手がかかるので、保育園側から延長保育も土曜保育も断られてしまいました。 せっかく社員でいいところを紹介してもらえそうなのに、うちの子は延長保育を受けられないと言われてしまい、とても複雑な気持ちです。 正社員でフルタイムで働くには保育園をかえて(無認可などに)夕方すぎまで預かってもらう、など考えましたが、せっかく公立の保育園に入れたのに、とも思いますし、どうしたらいいのかわかりません… なにか他にいい方法はありますでしょうか。 (仕事中にベビーシッターさんに家にきてもらうこと以外でお願いします。すいません…) また、夫は仕事が忙しいし、実家も離れているのでどちらも頼ることができません。 ご回答よろしくお願いします。

  • 育児
  • 回答数8
  • ありがとう数11

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

 まずはお仕事、ご苦労様です。  なかなか障害のある子を預ける、というのは難しいことですね。  保育園への入園は、障害者枠ですか?加配の先生は延長ではお仕事しないんでしょうか?園長先生、市役所などに一度どうしたらできるか、やって欲しい旨、相談してもいいとおもいます。保育園の延長が一番お金も手間もかからないですものね。  発達障害の度合いにもよりますが、このままでは小学生になっても、預けれないです。1年生なら最初は午前中、給食始まっても2時くらいですから、早めに探すにこしたことはないです。でないと仕事どころでないですもの。  一度、市町村役場の子育て支援課、もしくは福祉課に問い合わせるといいと思います。ファミリーサポートや、生協等のサポートなど、障害者でもOKなところの連絡先、1時間あたりの値段などが分かると思います。私が住んでいる所では、3箇所、750~1000円くらいです。重度の障害児なら、市民病院がショートステイを含む預かりもできます。  いい方法が見つかるといいですね。

miadepp
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 とても参考になります。 保育園側にはどうにかお願いできないかと相談しましたが、無理のようです。 市役所に一度相談してみます。 ファミリーサポートというのもあるんですね、調べて見ます。 小学校でもいろいろとあるのですね… 参考になりました。ありがとうございます。

その他の回答 (7)

noname#104874
noname#104874
回答No.8

3歳のお子さんと言うことは療育センターなどにはかかっていませんか? そこで相談してみてはどうでしょう。 療育センターに来ているお子さんたち重い子から軽い子まで お母さんがフルで働いている方が全くいないということはないと思います。 市内での発達障害があっても利用できる制度とかほかの方はどうやってのりきっているかなど いろんなケースを知っていると思いますので 一度相談してみてはどうでしょうか。 もし、ファミリーサポートなどを利用できるなら 今の保育園の終了時間にお迎え~お母さんが終業する時間まで預かってもらうという手もあると思います。 ただやはり、禁止や指示が通じない子の場合 よそのお宅で預かってもらうのは不安はありますよね。 保険などもあるとはいえ、物を壊したり事故に繋がったりと…。 うちの子たちもどうしても自宅という生活の場だと 危ない物や、防ぎきれない事故もたびたび起こるので 毎日怖いです。

miadepp
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 私の住む市では療育センターは1つしかなく、保育園の併用はダメらしく、家からも遠いので、私は保育園を選びました。 他県ではどうなのかは知らないので、隣県で問い合わせてみたいと思います。 ファミリーサポートも障害があると平日毎日の利用は難しそうなので、他にベビーシッターや留守家庭保育や一時保育も調べてみます。 確かに、サポーターさんのご自宅で預かってもらうには、いろいろと不安がありますよね…。

  • toyohi
  • ベストアンサー率19% (250/1270)
回答No.7

認可保育園に時間いっぱい預けて、続いて無認可保育園に預ける方法はどうでしょうか?もし、途中の移動が必要ならサポ-タ-にお願いするとか・・・。 つまり、2カ所の保育園に預けるのです。

miadepp
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 なるほど、私もその方法が一番いいかなと思います。 保育園から保育園への送迎をやってくれるサポーターさんが見つかるといいです。 ありがとうございます。

noname#158453
noname#158453
回答No.6

NO3です。 我が家の長女も自閉症です。 障害のある子供を預けようとするのは何かと壁があります。ファミリーサポートを利用した事がありますが、障害を承知で預かってくれる人は一人のみでした。その方の都合がつけば、利用は可能でした。一度だけ姉妹の健診の時、見て頂いた事はあります。 他には障害者枠のディサービスがあります。一時預かりみたいな事をしてくれるそうです。市役所で登録をして利用可能だそうですが、私は利用した事はありません。 地域によってどの様なサービスがあるかわかりませんが、問い合わせしてみたらどうでしょうか・・・ 我が家は経済的にかなり苦しいので、本当は働きたいです。が、下に妹がいる事もあり働く事は諦めてしまいました。一番下の子は今年保育園へ入園し、少し働けるかな・・と淡い期待を抱きましたが、自閉症の長女が小学校の支援学級へ入学したため、送り迎えをしないといけないので、まだまだ、働けそうもありません。 同じ様に障害を抱えたお子さんを持ちながら、頑張って働いている方はたくさんいます。が、皆さん、身内に助けてもらっています。我が家も主人は出張で留守がち、身内は遠方では、なかなか働けなかったです。 働けないなら・・と開きなおり、療育や言語療法、と子供の為にできる事を頑張りました。 経済的に厳しい時は、おばあちゃんが援助してくれた事もあり、何とかやってこれました。が、働けるのなら働きたいですね。 なかなか働き口も見つからないと聞きます。せっかくのチャンスを逃したくないですよね。 その為にも良いサービスが見つかるを良いですね。

miadepp
質問者

お礼

再度の回答ありがとうございます。 私は逆に、働かなくて済むのなら専業主婦で子供と一緒にいたいし、療育にも通いたいのが本音です。 ですが身内も頼れないですし、事情があるため、やはり働かないといけないのです…。 やはり障害があるとファミリーサポートも難しいんですね。 ファミサポや民間のシッターにも問い合わせてみます。 何度も回答してくださりありがとうございます。

  • ume1373
  • ベストアンサー率15% (61/401)
回答No.5

せっかく公立の保育園に預けたということですが、 質問を読んでいたら、私は認可外の保育園にフルで預けてもいいんじゃないかなぁ。と思ってます。 うちの娘たちは赤ちゃんの頃から認可外の保育園に預けています。 認可の保育園に入れなかったというのもありますが、今は認可外でよかったと思ってます。 けっこう融通が利いてくれるし、うちの子たちの保育園は人数が少ないためアットホームな感じで悩みとか聞いてくれて 本当に助かっています。 ちなみに、今は脳性マヒの子がいます。 夕方から新たに他に預かってもらうというよりは、変えたほうが私はいいような気がします。

miadepp
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そして貴重なご意見ありがとうございます。 わたしも公立は厳しいというか硬いというかんじはあるので、うちの子の場合は認可外のほうが、と思います。 だだ料金が…それを考えるとなかなか捨て切れないでいます。 ですがやはり融通はきくんですね。 考えてみます。 ありがとうございます。

noname#158453
noname#158453
回答No.3

娘が通っている保育園では、加配の先生が付いている子供に関しては、延長保育と土曜保育は断られますが・・・miadeppさんのお子さんが通っている保育園では、時間外保育を断る事は良くある事ですか? お子さんの様子はよく解りませんが、“色々と手が掛かる子”なら、親子の時間は減らさない方が良いと思います。 それぞれの家庭の事情があるので何とも言えませんが、今は子供と向き合う時間の方が重要な様な気がします。 “断られた理由”を改善しないと、もし次の預け先が見つかっても同じ事になるかもしれないですよ。

miadepp
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 断られた理由は、子供が発達障害があるからです。 詳しく書かずにすみませんでした。 なので保育園が断るのは仕方がないことだとは理解しています。 もちろん子供と向き合うこては大切だと思っていますし、できれば一緒にいてやりたいです。 ですが正社員で働かねばならない事情がありまして、なんとか方法はないかと思い質問をしました。 どうもありがとうございました。

noname#129811
noname#129811
回答No.2

>うちの子はいろいろと手がかかる これを理由に断られたのですか? 3歳はどの子も手がかかると思うのですが… いくつかの園(公立でも働いてました)で保育士をしてましたが、そんな保育園に出会った事がありませんのでビックリです。 役所に相談しても良いと思います。 >仕事中にベビーシッターさんに家にきてもらうこと以外でお願いします。 家に来てもうのではなく、シッターさんのお宅で見てもらうというのも出来ると思いますよ。 うちの妹も保育士なのですが自分が早番や遅番の時は預けている保育園の開園時間外になってしまうのでシッターさんにお願いしているようです。

miadepp
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 手がかかるというのは、うちの子は発達障害があり、言葉が出ない、通じないから手がかかるということです。詳しく書かずにすみません。 シッターさんのお宅で預かってもらえるんですね! 知らなかったです。 ありがとうございます。

  • sayapama
  • ベストアンサー率37% (3925/10437)
回答No.1

保育園に最終判断まで1ヶ月の時間を貰い、その1ヶ月間に徹底的に我が子を躾ければ良いと思います。 3歳であれば充分に言葉が通じますので、子供だからと言って容赦せず、また諦めもせず、家計の事まで言及して説明し、理解させながら躾けましょう。 そもそも躾けは保育園の仕事ではありません。 各家庭でするべきものです。 家庭に事情があり、正社員になる必要が有るのなら、その家庭に合わせた躾を子供にして、延長保育と土曜日保育を勝ち取れば良いのです。 1ヶ月あれば子供は変われます。 真剣に子供に向き合って躾けましょう。

miadepp
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 手がかかるというのは、躾とかのことではなく、 うちの子は発達障害があるからです。 詳しく書かずにすみません…

関連するQ&A

  • 保育園土曜保育の保育に欠けるとは?

     認可保育園の2歳児に息子を預けています。 今月から土曜休みの主人が月に2回仕事が入りました。私は土曜に語学学校に通っており、下の娘はベビーシッターさんに預けてました。 前回は保育園で預かってもらえたのですが「今回はお母さんの学校に通うことについては、保育に欠けると認められないので預かることはできません。下のお子さんと同じ所に預かってもらったらどうですか?」 と言われました。  家に帰り、保育に欠けるとは何だろう?まあ、趣味の範囲と言われれば仕方ないけれど、わざわざ別の無認可保育園やベビーシッターさんをさがさないと駄目なのか・・・と考えてしまいました。  アドバイスもらえると助かります。宜しくお願い致します。

  • 保育園に入所するためのポイントについて

    もうすぐ二歳になる娘の母です。 現在外回り中心の法人営業(ただし、事務所は自宅)をしており、 四月から別の会社で事務としてフルタイム(土曜日も勤務)で内定をいただきました。 保育園に入れたいと動いているのですが、関西の中でも特に激戦区になっており、 待機児童となっています。ポイントをどうやって高くできるか現在検討中です。 そこで、今は民間のベビーシッターを個人契約してお願いしていますが、 四月入所の申請に現在の就労証明を使うべきか、 採用予定の就労証明を出してもらうべきか迷っています。 ※両親共に県外在住で、お願いできる状況ではありません。 また、皆さんが無認可保育所に預けてポイントを稼いでいると聞きますが、 ベビーシッターではポイントは低いのでしょうか? 近所に無認可保育所はなく、車で20分の所に一つありますが、 保育士一人で7名位(一時保育の子供も含む)を見ており、寒くて、暗くて、どうしても 預けることをためらい、ベビーシッターにしています。 この二点についてアドバイスをお願いします。

  • ベビーシッターを利用していますか?

    1歳と3歳の子供がいます。 現在、パートで9:00~18:00まで(月~金)働いています。 子供は自宅の近所の認可保育園で保育してもらっています。 最近は仕事も慣れてきて、正社員への登用の話がで出います。 接客業ですが、店の営業時間が9:00~21:00まです。 正社員になると、18:00以降も残って仕事をする日が週に2~3日あると思われます。 そうなると、保育園の保育可能時間が最大で19:00までなので、自分でお迎えに行くのが無理になってしまいます。 そこで、ベビーシッターを利用して、保育園のお迎え後、私が帰るまで子供を見てもらおうと思っているのですが、ベビーシッターに関する認識が低いので、実際に利用されてる方の生のお声を聞かせて下さい。 制度としては、今の私にはぴったりなのですが、不安な点があります。 子供を預ける事にそこまで抵抗はありませんが、やはり知らない人が家にいるという点が抵抗があります。 何社か資料請求はしています。選ぶポイントってありますか? 自分が気に入るかどうかが一番だと思いますが、何かアドバイスがあればお聞かせ下さい。

  • 障害児に特化したベビーシッターの需要

    ベビーシッターとしてフリーで保育士をしていき、1人暮らしを続けることは可能でしょうか? 現在33歳、結婚はしていません。する気も今のところはありません。保育士の資格を持っており、8年間、療育(発達障害や身体障害)の世界で働いてきました。保育園での経験もあります。まだまだ学ぶことはありますがそれなりにスキルはついていると思います。 現在、企業の正社員で働いていますが、年収350万程度です。会社のやり方にどうしても賛同できないのと、子供と関わる以外の仕事が多く、会社に属して仕事をすることに疲れてきてしまいました。 キッズラインなど、ベビーシッターとして働くことはできるのかな、と思い質問させていただきました。もしも働いてみて、暮らせなければまた正社員を探すしかないかとは思っています。 個人的には、手取りで15万、16万があれば暮らして行けます。貯金もしたいので、もう少し稼ぎたいのが本音です。発達障害に特化したスキルを持っていると、ベビーシッター業界でも、需要はあるでしょうか?ずっと相談支援業務もしているため、親御様の相談を受けることもできます。 調べても中々療育の世界からフリーランス、ベビーシッターになった人がいないので、アドバイスを頂ければと思います。やはり、安定は難しいでしょうか。

  • 公立保育園申請にあたって

    こんにちは。公立保育園の申請基準について教えて下さい。 来年の4月に育休明けで入園を希望しています。 両親ともにフルタイムで働いているのですが、 夫がアルバイト勤務のため、多少ポイントが下がってしまうのではと心配しています(役所では関係ないと言われたのですが) そこで少しでもポイントを上げることを考えています。 基準の一つに、既に認可外の施設やベビーシッターなどに預けているとポイントが付与されるとあります。 仕事柄、育休を切り上げることができないのですが、 4月前に無認可などに預けて実績を作った方がよいのでしょうか。 その際、復職はしていないのですが、どのように説明をすればよいのか悩んでいます。 アドバイスをお願いします。

  • ベビーシッターの選択方法

    お世話になります。 小学1年生と保育園に通う二人の息子の母です。 今回、ベビーシッターの選択方法についてお伺いいたします。 フルタイムで仕事をしており、また一人親家庭の為、子供たちの世話のほとんどを長男は学校+学童保育、次男は保育園にお願いしてきました。 また、長男の学童へのお迎えは近所に住む私の母に頼んできました。次男は保育園で延長保育制度などもあり、20時までにお迎えに行けばいいので、なんとか仕事が終わってからお迎えに間に合っている状況です。 ところが私の母が肺炎になり、入院することになりました。 先週1週間は長男は学童が終わり、私が終業して帰宅するまでの長いお留守番をしていましたが、こちらも気になりますし、なんだか不安ですので、この際ベビーシッターさんを探そうと考えています。 インターネット等で調べるとそれこそ、星の数ほどといった業者がありますが、みなさんはどのようにベビーシッター業者を(またはベビーシッターさんを)選択されていますか? 今まで一度も利用したことがないので、 ・選択する際に注意すべき点 ・その他注意点 など、ご存知の方がいらっしゃいましたらご教示いただけますでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 夫、鬱病無職。保育園について

    誰か教えてください。 保育園激戦区にすんでいます。妊娠中です。 妊娠が判明した頃、夫が鬱病とパニック障害で仕事に行けなくなり、会社の制度的な問題もあり、休職できず無職になりました。 以降、ほぼ寝たきりです。本人はだるくて動けず眠いから寝ているだけと言っています。 私は正社員フルタイムで働いており、出産後は0歳4ヶ月(来年の4月)保育園に預けて復帰予定でした。 区役所の保育園窓口に行ったところ、昨年度実績からみてフルタイム両親でないと入れない。フルタイムでも落ちる場合が多い。 認証保育園や認可外に預けてほしい。と言われました。 個々の認証保育園や認可外保育園に電話をしましたが数が少なくて、空きがなく愕然としています。 0歳4ヶ月でなければ保育園に入ることが、さらに厳しくなります。 親は高齢で持病があるため頼れません。 夫は自宅で保育できる状態ではありません。 身体が動かないのです。 自宅で保育出来ると判断され保育園を落とされた場合、私が夫に保育を任せて、仕事に復帰したら、子供はどうなるのでしょうか。 精神障害者手帳は2級があればフルタイムと同じ加点ですが、鬱病では2級は認定されないと 何かに載っていました。 私が復帰できないと、家計が破綻します。 仕事を、辞めてしまったら、もう正社員になれないかもしれない。 とても焦っています。 保育料は月10万以上かかっても構いません。でも今はどこにも預ける場所がありません。 フルタイムでも夫婦共に働ける人よりも、仕事復帰が必要な状況だと思うのですが、 優先されるのは、フルタイム両親とシングルマザーです。 夫は大切な家族なので、離婚は考えていません。仕事に復帰できれば、私一人の稼ぎでもなんとか暮らしていけます。 誰か教えてください。 保育園激戦区にお住まいのかたで、夫の病気などで同じ状況の方、どうされましたか。

  • 無資格のベビーシッターはあり?

    保育園に入りたくても入れない子どもがいます。 私の住んでいる地域は、無認可保育園などに子どもを預けることでポイントが上がり、認可園の入所が有利になります。 だから無認可でもいいから入りたいのですが、どこも数十人待ちで入れません。 そこで、ふとこんなことを思いつきましたが、これってありですか? 親族ではない友人、知人に保育料として10万円ほど支払い預かってもらう。 個人でやってるベビーシッター感覚で。 こういうことって違法になったりしますか?

  • 待機になってしまいました。どうしたらいいのでしょうか。

    現在、正社員として働いてます。5月に出産して、7月に仕事復帰しました。生後4ヶ月をまって、認可保育園に申請しましたが、みごとに待機となりました。 現在、無認可に預けてますが、このような状態だと、ずっと認可園にははいれないのでしょうか。 無認可に入ってるから、わざわざ認可園に入らなくていい、とされてしまうのではないか、と不安です。 産休明けに入りやすい、と聞くので、産休を延長しようか、とも考えてます。 みなさん、どのような状態から、認可園にはいることができましたが?アドバイスお願いします。

  • 保育士の補助、アシスタントをしている方!

    私は高卒です。保育士になるためには2年間実習をつまないと資格が与えられないと書いていました。保育士になるためには沢山通信講座があるので大丈夫だろうと安心していました。 しかし、今日通信講座の会社に連絡したら資格に関することは協会へ聞いてくれと言われ協会へ電話をしました。 まず、無認可の保育園での実習は認められないそうです。 そして協会が定めた14施設で2年以上実施をつめばOKとのことでした。 市役所の児童福祉課に電話をしましたが、資格保持者しかダメなんですと言われました。保育士になるために大学の通信制を受けることも考えましたが、スクーリングの場所があまりに遠い。 学費も高い上に旅費もかかる、これは致命的。 私の働いている保育園は無認可です。 無認可で働いていて保育士になりました!という方がいらっしゃったら教えていただきたいのと、無認可なので、認可されないのならニチイのベビーシッター講座を受講しようか、チャイルドマインダーがいいのか、正直悩みます。何よりベビーシッターは今の知名度はどんなもんなのかと・・・ 私自身しみじみ感じてます。 仕事は辞めたくない、パートで時給制なので仕事は休めないという条件があるのでスクーリングは不可に近いです。 住んでる場所も田舎だし・・・皆さんはどんな感じですか? チャイルドマインダーもいい面もあります!でも・・・と思う自分がいます。 今現在は無認可の学童保育の保育所でアシスタントとして働いています。