• 締切済み

今後の将来の方向性について

今後の将来の方向性について 私は26歳主婦です。現在旦那30歳と8ヶ月の子どもがいます。 今悩んでいるのは、子供を保育園に預けて看護学校に行くかどうかです。 もし通うとなると卒業するまで3年、保育料は月3万、授業料は200万程かかります。 看護に携わるのは、前職が医療事務だったことや、人と接するのは好きなのでやってみたい気持ちはあります。旦那の実家が町内にあり、子供が熱を出したときのフォローもしてくれるそうです。 ただ、看護学校の話は旦那が持ってきたもので、協力はすると言いました。 本当は子供が2歳までは一緒に家にいて3歳から保育園もしくは幼稚園にいれてどこか正社員かパートで働くつもりでした。ちなみに都会ではないので、職場はそれなりにあります。 主人の考えは、子供が小さいうちに資格をとり、中学に入るまでパートにして中学になってから正社員で働いたらいい。資格さえ取っておけばいつでも働ける。年をとっても困らないからと。 卒業するまで保育料も含め、300万近くかかります。奨学金をうければ助かるかもしれませんが。 いざ行ってみて、やっぱりだめでしたなんてしたくありません。 今後どうして行くのが一番いいのか分からなくなってしまいました。まだ試験を受ける前なので受けてから考えればいいと思われるかもしれませんが。 みなさんはどう思われますか?

みんなの回答

noname#246720
noname#246720
回答No.9

質問者さんご本人の事というよりも、お子さんの観点から書かせて頂きます。 私は学習塾の講師をしておりまして(主に中学生)、お母さんが看護師であるという生徒、もしくは両親ともに帰宅が遅いという生徒さんを多く受け持ってきました。 その経験からお話しますと、夕方学校から帰って来た時ならまだしも、自分が寝る時間になっても家に誰もいないという状態は子供にとってあまり良い影響を及ぼさないという事です。 中学生は対外的にはかなり大人であると思われていますが、実はまだまだ親の助けが必要な年齢で、夕食を親と共に食べている子供と比べると明らかに「何かが不足している・渇望している」のだなあと感じます。 ただ、母親がずっと家に籠っているあまりにストレスでイライラしてしまう状態も良くありませんし、昼間お子さんが学校に行っている間何かしら外に出て働くというのは良いと思います。 しかし看護師という職業はあまりに過酷だと思います。 ましてやこれから勉強が必要であるというなら…中学生に上がる前にもお子さんには寂しい思いをさせてしまう事になるでしょう。 医療事務をされていらっしゃったとの事。また復職するのではダメでしょうか? もしくは…高校生になればお子さんにもかなりの自立心が芽生えますので、それから看護師になる計画に変更しては如何でしょう。 金銭的な面でも色々悩ましい所はあると思いますが、何よりお子さんの人格形成の時期を大切になさって頂きたいと思います。

  • dai-ym
  • ベストアンサー率22% (848/3824)
回答No.8

自分が看護師になりたかったというのならまだわかりますが、特にそうでもないのならお勧めはしません。 激務な上に夜勤やはやでも多く、家族とのすれ違いも多くなります。 体力勝負な部分も多く、30歳から始めるのはかなりきついと思います。 人と接するのが好きならば他にもいくらでもそういう職場は有ります。 何か働きたいと思う程度なら、もっと他にも良い職場は有りますよ。 >資格さえ取っておけばいつでも働ける。年をとっても困らないからと。 これは大きな間違いです。 資格を持っていても実務経験がなければどこもその資格を重要視しません。 車の免許を考えてみてください。 ペーパードライバーが上手く運転をすることが出来ますか? それと同じです。

  • knhl
  • ベストアンサー率21% (25/119)
回答No.7

子供を産んでしまった以上責任があると思いますが、経済的にかなり苦しい場合は保育所もありでしょうが、そうでない場合はできるだけ子供のそばにいてあげたほうが良いのではないでしょうか? それこそ小学校を卒業してからご自分の好きな事をやりだしたほうがよろしいかと思います。

  • IXTYS
  • ベストアンサー率30% (965/3197)
回答No.6

こんにちは。 私は69才の男性です。 妻(63才)は十五年前、看護学校(半日制、4年)に入学しました。 末の三女が幼稚園入園と同時に図書館司書に復職しましたが、バイトでは将来性もなし。 そこで既に長女が資格を取っていたこの職に挑戦。  今になって見ると、懐かしい思い出になっています。  ● 看護師には次の強味があります。 (1)  国家資格でいつでも仕事がある。 (2)  介護の仕事全体を統括する中間管理職で給料も高い。 (3)  自宅の近くにいくらでも働けるところがある。 (4)  家庭でやってきた育児の経験が活かせる。 我が家では、長女は看護師(ケアマネ資格あり、10年勤務、現在子育て中)、次女(内科専門医、10年)、妻(看護師、11年)と人材豊富です。 妻の実家が医療法人を経営しており、大黒柱になっています。 やはり、女性にとって最高の仕事だと思います。 ● 資格取得のためには周りの協力が決め手となります。 (1)  夫の協力は絶大です。 中でも精神的な支えが必要です。 ふたりで一緒に挑戦するくらいの覚悟が。  (2)  お子さんがカギっ子になるわけで、あなたの実家の協力も頼めたら申し分ありません。   (3)  看護学校の学びの『胸突き八丁』は最終学年における『看護実習』です。 ご主人が家事万端をやってやるというくらいの男気が必要。 ● 看護師挑戦を応援します。 がんばれはご主人に対して言いたい。 我が家ではこの仕事は『ナホトカ』だったねと言っています。 (ナホトカはロシア語で掘り出し物と言う意味です。 大変高価なたからものですよ!)

回答No.5

こんにちは。現在看護師で働いて17年になるものです。 看護師として働いて行くのは、それなりに、というかかなり覚悟が必要ですよ? 中途半端な気持ちで学校に入学した大半は、学校の授業や実習が厳しく、途中で退学していきます。 どうしても看護師になりたいんだ、と強い気持ちがないと難しいと思いますよ。 学校の費用ですが、色々調べてみてください。学費の安い専門学校もあります。 お住まいの地域や通学の条件などがあるとは思いますが、 選択肢があるかもしれません。 それから、看護師の資格を取ってからですが… しばらくパート、は無理です。 卒業したての新人は、看護師の資格は持っていますが、なにも仕事ができません。 卒後3年はとにかく毎日勉強です。もちろん、その後も勉強勉強… 考えても見てください。 患者さんは日々変化されます。もちろん、患者さんも後から後から入れ替わります。 医療もどんどん変わります。新しくなるんです。古い知識だけでは対応しきれません。 資格をとればいつでも働ける、と言うほど軽く考えるのは間違いです。 そんなに簡単な仕事ではありません。 配属の科によって、相当知識や技量が必要です。それは、看護学校では学びきれません。 卒後の経験がきちんとなければ、希望の職場に転職、なんてこともできません。 だって、知識も経験もない看護師なんて、就職されても病院も困りますもの。 看護学校の勉強はあくまでも、基礎中の基礎、なんですよ。 貴方がどうしたいのか、自分をきちんと振り返って考えてはどうでしょう。

  • drki98nju
  • ベストアンサー率46% (15/32)
回答No.4

はじめまして! 看護師の給料がいくらか判らないけど、私は以前、専門職で年450万忙しく稼いでいたけど、今は忙し過ぎるのが嫌で、何の専門性もいらないアルバイト(工場内軽作業で仕事はたいへんというレベルではない)をしてますが、年340万弱にはなりますよ。専門職は職に困ることはないですが、どの分野もたいへんで、看護師は特にたいへんとよく聞きますが、一生やる仕事にしようと思うなら覚悟が必要だと思います。   仕事がないと言っても仕事を選び過ぎなければたくさんありますよ。という事を伝えたかったのです。

noname#137229
noname#137229
回答No.3

3才までは・・に賛成です。 将来(一生)を視野に入れているのなら、それからでも遅くはない・・と思います。 現在8ヶ月と言う事は、3才まで自分で育てたとして、受験まで2年です。 幾ら看護学校へ行きたい、お金もある(準備できる)と言っても、合格しなくては看護師への道も開けません。 受験対策は大丈夫ですか? 現役の高校生などが競争相手ですよ・・・ お金や子育ての心配も必要ですが、そちらの計画も重要ですよ。

  • nasu2355
  • ベストアンサー率16% (134/835)
回答No.2

老婆心ながら私も3歳まではあなた様がしっかりと赤ちゃんを育てることがベストだと思います。 生まれてから3歳までに両親から愛情たっぷりに育てられることがとても重要だと聞いてます。 (もちろん、一番いいのはもっと長く小学生くらいまででしょうけど・・・) 人間の最も成長する期間(細胞分裂とか吸収力・理解力の発達する時期)の最重要期間の時期と 何かの本で読んだ記憶があります。 ですのでお子様の将来のために、看護士の資格にチャレンジするのは2,3年のばした方がよいと 思います。

回答No.1

なによりも自分の子供のことを考えないといけません。 幼稚園へ上がるまでは両親がしっかり育てたほうが 良いに決まっています。 このプランでも3年遅れるだけで、致命的な遅れではありません。 縁起でもないことと思うでしょうが3才ぐらいまでの 人類は極めてひ弱な生物であり何も無いところで 転んで頭打って死んだりするんですよ。 24時間親が見ているのが本来です。 よほどはっきりした大きな事情がないかぎり 親が育てるべきです。 迷いがあるようなら育児を優先しましょう。 金銭的なリスクも大きいのに、 ご主人はなぜそんな拙速プランを立てたのか不思議です。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう