• 締切済み

北海道の気候について

46hideの回答

  • 46hide
  • ベストアンサー率42% (21/49)
回答No.3

札幌にいますが雨が多いとはあまり思いませんよ。 雪解け水があるので水不足も聞いたことがありませんが。

関連するQ&A

  • 梅雨

    梅雨 これからの時期、非常に憂鬱です。 何よりも、徒歩通勤ですので傘を差していても、下半身がビショ濡れになります。(不意に水溜まりに足を浸かるのでハネて作業服も雨に限って濡れまくります。)なんとかならないかな?。まぁ天災には敵わないからね。 北海道では、あまり降水量が少なく、(梅雨前線が停滞する場所に外れている)逆に冬に雪が多いのが現状です。こう考えると雨の少ない北海道は羨ましいです(^-^;。 雪は平気です。

  • 日本の気候

    中学生の社会の問題です。 夏は太平洋高気圧が日本付近をおおい、気温や湿度が高くなる。一方冬になると( (1) )で発達した高気圧からふき出す北西の( (2) )が日本海側に雪をもたらす。 日本で特に降水量が多い時期は( (3) )と秋雨の頃である。 夏から秋にかけて発生する( (4) )が( (3) )や秋雨と重なると、雨が多くなり、しばしば風水害がおこる。 1,2,3,4を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 北海道でも雪のあまり積もらない地域はある?

    こんにちは 【北海道の冬について】 私のイメージでは北海道の冬はどこの地域も雪が多くて積雪量が多いと思っているのですが、北海道にも降雪量が少ない、また降ってもあまり積もらない地域があるのでしょうか? 恥ずかしながら北海道には一度も行ったことがなく北海道についての知識は乏しいです。 間違った部分があれば教えて頂けると幸いです。 北海道に詳しい方や地元の方こんな私に教えて頂けるとうれしいです。 回答お待ちしています。

  • 地理B 気候区分について

    地理Bで気候区分をやっているのですが、ケッペンの実験式[p=20(t+α)]を使わなくてもB[乾燥気候]以外と判断できるものがあると書いてあるのですが、それはどういう場合なのでしょう?実験式を使わずにどう判断するのでしょう? あと、s[夏乾燥]とw[冬乾燥]とfの見分け方とはどういうものなのでしょうか?教科書には、「s: 夏の最少雨月降水量×3≦冬の最多雨月降水量 w: 冬の最少雨月降水量×10≦夏の最多雨月降水量 f: s.wでもない方」と書かれているのですが、北半球と南半球では夏と冬が反対だと思うのです。冬と夏はそもそも何月から何月までを指すのかわかりません。そして先生は、「気候区分のテスト問題には地名を出さずに出題する」とおっしゃっています。 地理は初心者なので、基礎から説明していただけると嬉しいです。

  • 日本の気候

    ・冬の日本海側は、暖流の対馬海流が北上し、この上を北西の季節風が吹くので、降水量が多い。 という文と対比して ・夏の太平洋側は、暖流の日本海流が●●し、この上を南東の●●●が吹くので、降水量が多い。 ●●の部分を教えてください。

  • 北海道の気候について質問です

    北海道に住むにあたり、気候やそれに対する対策が気になります。 ・もし他県(特に雪のない地域)から移住した場合、冬対策で気を付けなければならないことはなんでしょうか。雪との付き合い方や冬の過ごし方を教えてください。 ・光熱費は春夏秋冬で、それぞれ平均どのくらいかかりますか? ・気候について、冬以外で何か特徴はありますか?何月から何月くらいまで寒い、暑いなど特徴が明確なのでしょうか? よろしくお願いいたします! ―――― ・本質問は下記「Twitterキャンペーン」で募集した質問となります。  https://staffblog.okwave.jp/2022/10/24/10229/ ・ベストアンサーは選定いたしませんので予めご了承ください。

  • 日本の気候ってクソすぎじゃないですかね?

    日本の気候ってクソすぎじゃないですかね? 日本の気候ってクソすぎじゃないですかね? 春は花粉症がある 夏は湿度のせいでクソ暑い、暑くても湿度が低くて過ごしやすい国はあるのに 夏と秋は台風、台風がない国とかあるのにさ 冬は雪が降る上にけっこう寒い 冬はとても寒い北海道ですら30度を超える暑さになる日だってある 地震だって多い まじでクソすぎじゃないですかね?

  • 北海道

    北海道の方は 梅雨の心配がない反面 冬は ハンパなく寒いのが ネックですか?

  • 2月中旬に北海道に行きます。

    行ってもらえる相手がみつかったので、 3年越しの夢の北海道旅行が現実味をおびてきました! 「流氷と動物園を満喫する」をテーマに 冬の北海道を楽しんでこようと思うのですが、 距離感がつかめないのと、雪の影響でダイヤの乱れとか、 春や夏に比べ、冬の情報が少なくて困っています。 流氷なら紋別?知床? 流氷ウォークはどうだった? 旭川お勧めスポットは? 小樽はいいよ!いやいや札幌でしょ? いろんなことを教えてください。

  • 雪雲の由来

    地図をみていると冬の降水量の少ない長野県で、中央アルプスだけ1ケ月の降水量が100ミリを超えています。多分ほとんど雪でふるのでしょうが、この雪を降らす雲の発生源はどこでしょうか。