• 締切済み

尖閣問題

11841065の回答

  • 11841065
  • ベストアンサー率11% (25/214)
回答No.6

美しい国 心美しい人 日本 隣国の暴動は残念ですが 関係が切ることの出来ない仲です 緊張は続きますがこのまま 維持するでしょう

関連するQ&A

  • 尖閣問題。炎上を恐れずに言うと、

    私は今のまま続くのは、日中双方に良くないと思う。 安倍さんは領土では絶対に譲らない姿勢を維持している。 これでは解決しない。次の総理は短期政権に戻るだろうから「やったことは尖閣を売っただけ」となるのを恐れて取り組まない。長期政権を維持している安倍さんが解決すべきと思う。 私の意見: 1.尖閣諸島は日本の領土である。 2.しかしながら海の資源は漁業も海底資源も日中で半分ずつ分ける。台湾は中国と話し合って中国の分から半分ないし、ある程度もらえばいい。 どこからどこまでの海域というのではなく、尖閣の海の資源すべてを半分ずつに分ける。こうすれば、あるかどうかは定かではないが、海底資源を平等に分け合うことができるというものだ。もし大量にあれば双方潤うことができる。今のままでは小競り合いを続けるだけでお互いに損をしているだけだ。 中国は韓国と違ってふところが深い。第二次大戦では大きな被害を受けながら賠償金を放棄してくれた。韓国のような正当な理由がない永遠の敵国ではない。手を結べる相手だ。私は尖閣の資源を広い心で分かち合うことでウィンウィンの関係を築くことができると思う。 今のままでは、 ・尖閣の水域で小競り合いが続いて真の友好国になれない。 ・日本は譲らない姿勢であるが、かといって、海底資源の開発もしない。石油がもし見つかればそれをめぐって争いが勃発するからだ。ただのお荷物状態だ。 石油が見つかれば半々でわけるのであるから調査や掘削費用などすべて半々でわければいい。 皆さんのご意見を教えてください。

  • 尖閣問題で日中断交

    尖閣問題で日中断交 皆様はそこまで覚悟できますか。

  • 尖閣問題は解決するか

    仮に、尖閣で日中武力衝突が発生し、日本側が中国軍を撃退したとして、尖閣問題は解決するでしょうか。 中ソ国境紛争の例で、1969年に中ソで領有権を争っていたダマンスキー島に中国軍が上陸しソ連と武力衝突が発生しました。ほどなく中国軍は撃退されましたが、ダマンスキー島で両軍がにらみ合いを続けることとなり、中ソ関係は極度に悪化することとなります。やがて中国との関係改善を望んだロシア側が1991年にダマンスキー島を中国に譲渡することで決着しています。 要するに武力行使をして勝ったとしても何の解決にもならなかったということです。 となると話し合いでの解決しか方策はないということになりますが、話し合いで解決するということはどちらかが譲歩するということを意味します。どちらが譲歩するかと言えば有利な立場のほう、日本が譲歩、ということになるかと思います。 譲歩となると、尖閣諸島の一部を譲渡するのか、全部を譲渡するのか・・・ と考えると、もう解決しなくてもいいや、という気になってくるのですが みなさんは尖閣問題をどうしていくべきだと思いますか?

  • 尖閣諸島を中国にあげて何か問題があるんですか?

    堀江貴文さんが朝まで生テレビで、尖閣諸島を中国にあげて何の問題が あるの?というような発言をしたらしいですが、本当にそうだなぁと思います。 欲しがってるのならあげちゃっても別にかまわないのでは?と思うのですが。 中国との対立も深刻化してしまっていて、日本の国益が相当失われてしまって いると思いますし。 海底資源?なんかも、日本は別に開発する気がないんだから、開発したがって いる中国に開発させあげればいいだけの話のような気がするのですが。 尖閣諸島は日本のものだ!!みたいに言っていても、いつまで経っても対立 関係は解消されず、日中友好にもヒビが入ってしまうと思います。 尖閣諸島を中国にあげて、何か問題があるんですか???

  • 私が考えた尖閣問題解決法

    私は、鼻くそほじくりながらマーケットの動向を見ている時に、不動産の証券化からヒントを得て、尖閣問題を解決するアイデアを思い付きました。 もう、尖閣諸島と周辺海域は日本のものなどとセコい事は言わず、日本、中国、台湾のものとし、尖閣諸島と周辺海域の領有権を証券化します。 それには日中台の政府、それからあの海域を漁場としている日中台の漁民と漁協等にも出資させて、東京、上海、香港、台北のマーケットに証券を上場させます。 そして、尖閣での観光、漁業、その他の産業から得た収益を出資比率に合わせて出資者に配当金として分配します。 その他にも、尖閣諸島周辺での地下資源開発の噂などが流れたりした場合、莫大な利益を期待した世界中の投資家達から資金が集まり相場は上昇、日中台の政府、漁民などの出資者は莫大な含み益を得る事が出来るようになります。 この事はつまり、日中台が協力して世界中の投資家をカモにする事が出来るという事を意味します。 万が一、尖閣諸島周辺で日中台が武力衝突をするような事になれば、マーケットは暴落し、日中台政府と漁民、その他の出資者を始めとした投資家達は大損をする事となります。 そうなると尖閣諸島での武力衝突が起こる確率は格段に低くなるのではないでしょうか。 ついでに最初の段階で、アメリカにも出資させるのもいいと思います。 そうなればアメリカは尖閣諸島の安定に積極的に協力すると思います。 事情通のみなさん、私のアイデアはどうでしょうか?

  • 尖閣諸島問題~中国側の根拠は?

    尖閣諸島領有問題で、日中関係は、悪化しています。 日本側の、領有権主張の、根拠は、大まかな事は、報道などで、 理解していますが、是非はともかく、中国が、領有権を主張している根拠は、 どんな物があるのでしょうか?

  • 尖閣諸島問題で日中間が何だかきな臭くなってきていますね。

    尖閣諸島問題で日中間が何だかきな臭くなってきていますね。 私、11月に沖縄本島への旅行を予定しています。 テロや突発的な紛争などないか少し心配してます。安全だと思いますか?  気にする必要はありませんか?

  •  尖閣諸島問題の件

     尖閣諸島問題の件  一部の国会議員にのみ 当時の映像を公開し、議員の方々は、口を揃えて、  明らかに、中国漁船がぶつかってきた と言っていますね。  当の船長を釈放して だいぶ経ちますが、今更 時間と金を使って こんな事して  何の意味があるのか解りません。    政治には、全く 疎いのですが、素人考えでも かえって 日中関係を悪化させるだけ と言うか、  後になって 引っかき回しているようにしか思えません。  これって、何か 国益になるのでしょうか?  はたまた、国民の反論に対しての パフオーマンスなのでしょうか?  一般国民に公開するべきでは無い と言うのは解らないでも無い気がしますが、  だったら、ビデオ映像を見ての 議員の見解も 伏せたら? と思います。  どなたか、今回の政府のした事にどんな意味があるのか教えて下さい。  この質問は、反中では無く、政府のやり方への 素朴な疑問です。  

  • 尖閣諸島の問題で、日中の関係に火種が残りましたが、アメリカは今回の事件

    尖閣諸島の問題で、日中の関係に火種が残りましたが、アメリカは今回の事件に対してどう関わっているのでしょうか? ネットを見ていると、陰謀論なども交錯する中で、アメリカの世界戦略ではないかと書いてあるのを見かけました。 日中関係に火種を残す事で、戦争(=ビジネス)への布石を打っていると… 中国の対応に怒り心頭でしたが、色々調べると判らなくなってきました。 本当のところはどうなんでしょうか? 初心者です。よろしくお願いします。

  • 尖閣諸島について

    尖閣諸島周辺の日中間の紛争についてお尋ねいたします。 中国政府は自国の正当性についてどのような主張をしているのでしょうか。 その主張は第3者的立場からも納得できるような物なのでしょうか。 日中両政府はこの問題を解決する為に国際法廷で決着をつけるということはしないのでしょうか。