• ベストアンサー

一人暮らしの母親が詐欺にあってる(T_T)

田舎で一人暮らしの母親が聞いたこともない製薬会社から高額のドリンクを 定期的に購入していることを最近知りました。 たまたま帰省したときに、その営業マンが来て、私が領収書を要求したら、 ビクビクしてたけど、帰ったあとに母親に聞いたら、どうやらいつもは領収 なしで倍以上の値段で購入しているとのこと。 母親は80を超え、私も年に一回しか帰省できないので、今後も騙され続ける のは悔しいです。 この悪質営業マンを撃退するいい方法はないでしょうか? 会社に文句を言ったり、消費生活センターに相談した結果、逆恨みされるの も心配です。 どなたか良い知恵をお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 0913
  • ベストアンサー率24% (738/3035)
回答No.1

心中お察しします。 でも、残念ながら、年に1回程度しか帰ってこない子どもより、頻繁に電話したり訪問したり声かけしてくれる営業マンのほうが嬉しいのです。 憎き営業マンに打ち勝つには、あなたが同じドリンクか同等のドリンクを買ってあげるか、もっと顔を見せる。帰れないなら電話やメールで常に連絡しましょう。 もし、万が一「逆恨み」なんてされるものなら、直ぐに警察に「訴える」と申し出ましょう。 詐欺に合うお年寄りの多くは、身内が疎遠になっていたり、それ程ではなくてもいつも顔を見せて親切にしてくれる人にほだされる場合が多いです。 友人が健康食品の電話営業をしていますが、リピーターになる人は寂しい人が多く、電話をかけると(かけてくると)いつも長話になり、家庭の愚痴や世間話が盛り上がり、数多く電話できないと自慢ながらにぼやいています。 お母様が不安にならないように、事あるごとに電話したり、可能であればskypeなどで顔を見せていろんな話を聞いてあげてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • MR以外の営業職

    こんにちは。 製薬会社の営業職というとMRを指す場合が多いと思うのですが、他の業界のメーカーのような、商社や小売店に対して営業を行う営業マンの募集は少ないのでしょうか? また、MRを全く置かず、一般用の薬品のみを扱う製薬会社もあるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 詐欺・窃盗に対しての質問です

    現在、住宅購入を考えています。まだ考え出したところなので、具体的なスケジュールですすんでいるわけではないのですが、事前に確認したいことがあります。 住宅等を購入する際に、それぞれの不動産会社の営業マンを介し様々なやり取りを行っていきますよね。契約の手続きから引渡しまでの入金関係の手続きまで・・・。 その中で世間では稀に(オモテに出ていないところで実際は多いのかもしれませんが)顧客から預かった住宅の着工金や手付金を着服してしまうことも耳にします。 もし実際に起こった際にはこの営業マンもしくは会社に対して詐欺・窃盗の類で訴えることは出来ると思いますが、このお金を営業マン個人が使い切っていた場合、最悪逃げて所在がわからない場合には訴えてもお金は返ってこないのが実情ですよね? もし会社を相手にしたとしても、会社自身もこの事実を知らず営業マンに騙されていたとしたら、双方被害者になってしまい、結局は泣き寝入りということも多々あるといろいろ調べる中でわかってきました。 そこで質問なのですが、もしこういったことが起きた場合、法的な手段に委ねるだけでなく、損害保険のようなものに事前に加入をして、こういう際に加害者から実際返ってこない場合でも保険金が支払われるようなものはないのでしょうか? これは会社側(売主側)の負担で加入する、というよりは自身の意思で加入する・・・自動車の任意保険のようなもののイメージですが・・・。もちろん保険料も自己負担です。 営業マンやその会社を疑うとかではないのですが、身近で大規模な額ではなく小さな詐欺に合った知り合いがいて、結果的には戻って来なかった事態がありますので、自分自身で身を守ることはできないか、と考えたところでの質問です。 どなたか教えて頂けると助かります。

  • お礼を必要経費で処理する方法はありますか?

    母がアパートを持っていて、自主管理することになり会社を立ち上げました。 今までは、契約を取り付けた営業マンさんにお礼の気持ちとして金一封(私のポケットマネーで)を渡していました。(もちろん、会社には広告宣伝費として渡しています) 今後も営業マンさんからは領収書をもらわずに、何とか経費として処理できる方法をがあれば教えていただけると助かります。 または営業マンさんから領収書はもらえる良いアイデア(領収書の名目)があればご伝授下さい。 (経営コンサルタント料、交際費、・・・・) よろしくお願いします。

  • 家の増築工事の途中で業者に逃げられた(工事費支払済み)

    夫の実家の事について相談いたします。 夫の親が平成6年11月、不動産会社を通じて中古の一軒家を購入しました。 それと同時に二階部分の増築工事を、同じ不動産会社の営業マンを通じ依頼しました。 四畳半の増築に約400万円を工事前に支払いましたが、工事途中で営業マン・大工とも行方不明になりました。 夫は2年程前に上記の内容を母親から打ち明けられました。 父親は無関心で、母親も当時これといって解決しようとせず、諦めていたものです。 残りの工事は別の業者に依頼し、約50万円で終了しています。 400万円の領収書は、母親が破棄して今はありません。 不動産会社に約1年前に問い合わせしましたが、古い話で分かる人がいないとの事でした。 営業マンのフルネームは分かります。 四畳半の部屋増築に400万円もかかるのでしょうか。 400万円払ったこと自体が詐欺ではないかと思っています。何とか営業マンを探し出して、お金を取り戻す方法はないでしょうか。 探偵に依頼すればいくらかかるのでしょうか。お金が返ってくる確率はどの程度ありますか? 10年も経過して、領収書も無ければ、どうにもならないのでしょうか。 何よりもそういう人間が今でもどこかで生活している事を考えると怒りが込み上げてきて仕方がないと言っています。どうかアドバイスお願いいたします。

  • 私の母親の考え方・・・

    母親の結婚相手の条件が厳しくて困ってます 私は28歳です 母の気に入る条件ですが 年上・地元の人(私を遠くに嫁に行かせたくないようです)・仕事が安定してる人(公務員にこだわります) 他にも細かいことで色々口出しされるのですが特にこだわるのは仕事です 父親が公務員だとゆうこともあり 比較的安定した生活を送ってきた事は確かですが 公務員以外の仕事に対して厳しいことを言う母に苛立ちを覚えます 彼氏は4つも年下で仕事は金融で地元は遠いです あと相手の家柄も気にするのですが彼の両親は離婚してます 昔から母の考えを分かっているので 告白された時点で付き合うのは無理だと考えたのですが 昨年私が職場でのトラブルに巻き込まれて 精神的に病んで退社したときに 支えになって励ましてくれたのが彼だったんですね だから人間性に惹かれて付き合いを始めたんです うるさく言われるのが嫌で仕事も地元も嘘をついています 普通の会社の営業だと言っています (けど普通の営業でも母親は文句をつけます) 少しずつ分かってもらおうと思い二人で撮った写真を見せました 「これ年下でしょ?いやだ~」とひと言残して部屋から出て行ってしまいました それ以来彼氏の話は持ち出していません 彼は親に会いたいとも言いますし結婚も出来れば早くしたいと言います ただガンとして考えを曲げない母親を説得するには どうしたらいいものかと悩んでいます とても仲はいいので何でも話しますし彼氏が出来るたびに報告はします 仕事の条件がいい人の時は自分から聞いてきたりしますが 少しでも自分の条件に合わないと文句ばっかり言われます 何度も「仕事だけで人を判断するのはやめてほしい」と 言って喧嘩したのですが何年たっても変わらないです・・・ すみません、長くなってしまいましたが 何でもいいので皆様の考えも聞かせていただきたいです

  • MRについて

    製薬会社の営業マン(MR)について教えてください。 ・MRはどのような方がなれるのですか? ・MRはどのような事を学ぶのですか? ・MRは国家資格ですか? ・MRは会社に入って、どのような活動をするの  ですか? ・MRの需要は伸びていますか? 等などMRについて何でもいいので教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • アパートに住んでいます。

    先日新車を契約しまして、車庫証明の承諾書を営業マンに取りに 行ってもらうよう頼みました。 その後営業マンから電話があり「管理会社さんに手数料を要求されたので、払ってほしい」との事でした。 私は今まで、今のアパートで2台新車(別のメーカー)を購入していまして、その際も営業マンに承諾書を取りに行ってもらっていたのですが、そんな手数料の話は出てきませんでした。 今回初めてそのメーカーの新車を購入したのですが、今までの2社ではそんな手数料を請求されなかったので納得できないということを伝えました。 そうしたらその営業マンが「それは本来○○様にお支払いの義務があるものですので、我々は支払えません。」と言われました。 皆さんにお聞きします。このような状況で、皆さんは手数料払いますか?

  • 営業力が無い、派遣会社の営業マン・・・

    こんにちは。 派遣会社の営業マンで困っています。 派遣社員が、派遣会社の営業マンへ文句を言ったらしく 文句を言われた鬱屈した感情そのまま、 派遣先である当方(管理職・女性)へ、ぶちまけに来たのです。 この人、これで2回目。 今回は弊社・総務部長&弊社親会社の産業医も同席してもらいました。 派遣社員の文句は、派遣会社の対応についてで 弊社の労働環境や対人関係でもありません。 「派遣会社の営業マンに文句を言うなんて、  派遣社員へどういう指導をしているのか?」 という切り出しで、文句炸裂。 一応、弊社が得意先であることを確認しても 「得意先の派遣社員教育を指導するのも  派遣会社の営業マンの仕事です」だと・・・ あなたが派遣会社の営業マンとして、 就業実態を記入するタイムシートを渡し損ねたり 他人の給与明細を、弊社の派遣さんへ渡したり、 弊社の派遣さんの時給を、他の派遣さんへバラしたり。 先月の給与計算も間違えてたなんて・・・ 弊社としては、 「そりゃぁ。派遣さんも文句言いたくなるよ」と内心想っています。 前回は、派遣会社の部長さんには連絡をして、 「弊社担当営業マンの個人的感情は、御社か本人自身で処理して欲しい  こちらは、無料カウンセリングをするところでない」と 前回もお願いしているし、 弊社の担当営業マンの変更もお願いしたのですが、 地域ごとに縦割りで営業マンを配置しているので無理だとか。 弊社の総務部長・弊社親会社の産業医と意見交換したところ 何の罪の無い派遣社員を切ることで、 この訳分からない派遣会社の営業マンを雇う企業と 距離をおくことを勧められます。 正直、何ら悪い思いも感じない派遣さんなので 頼むから、他の派遣会社に移って、そこから派遣されてきて・・・ と本音を言いそうになりますが、グッとこらえているところです。 ↑ この本音を派遣さんに言うと、マズイでしょうか? 何か引っかかる法律はありますか? また、派遣会社の営業さんを、弊社担当から外す方法が ありますでしょうか? 毎回、派遣会社の営業部長は謝罪するだけです。 弊社と言うか、私が派遣さんを大事にすることを知っているから 切られることはないと安心しておられるのもあるようです。 部下として、社員と同じように派遣さんも大事にしてきたのですが とんだ誤算です。どうぞ、アドバイスお願いします。

  • 昨年度の販売実績に対し表彰と金一封(2万円)を受取りましたが、その後部

    昨年度の販売実績に対し表彰と金一封(2万円)を受取りましたが、その後部長より金一封の領収書を要求されました(会社側が作成した用紙に金額と名前を記入する事になっています) このような場合領収書は書くべきなのでしょうか? 営業マンは15名程で、うち表彰者(予算達成者)は4名でした。最高で3万円です。 自分の感覚では領収書って???という感じです。 喜びも半減してしまし、金一封は返金しても構わないとも思っています。

  • 量販店で仕入れた時のポイントについて

    お願いします。素朴な疑問です。当社は、法人向け事務用品の販売会社です。時々お客様からの急ぎの発注で営業マンが量販店で現金仕入をすることがあります。そのときに付いたポイントは、個人で使っていいのでしょうか?営業の中にも、いろいろ言われたくないので、ポイント無しの店で購入する者もいれば、ポイント有りの店だけ利用する者もいます。現在は、会社はノータッチですが、高額商品の(数万円ですが)領収書を見たときなんとなく違和感があります。出張の多い社員の飛行機のマイレージも役得のような気がします。皆さんの会社でいかがですか?経理的に決まりがあるのでしょうか?お願いします。

このQ&Aのポイント
  • 本日起動時にインクカートリッジが認識できないとのエラーが出た
  • 一切印刷が出来なくなった
  • サードパーティのインクカートリッジを使ってきたが、このようなトラブルは初めてで対処方法が分からない
回答を見る

専門家に質問してみよう