• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:幼稚園を決めたいのですが…)

幼稚園選びに悩んでいます!アドバイスお願いします

このQ&Aのポイント
  • 幼稚園選びに悩んでいます。優先入園権を持つ幼稚園と、通園が便利な幼稚園、どちらを選ぶべきか迷っています。
  • 優先入園権がある幼稚園は、雰囲気や先生の優しさ、方針や内容も気に入っていますが、バスで通園させるためには少し遠くまで車で送迎が必要です。
  • もう1つの幼稚園は近くにあり、バスが家の近くまで来てくれるので通園が便利です。月謝や準備のお金も安いですが、行事や知育内容は少ないようです。どちらを選ぶべきか悩んでいます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • spiko14
  • ベストアンサー率21% (237/1099)
回答No.2

幼稚園の年少々に息子を通わせている母です。 来年度入園ということで、息子と同じ年のお子さんかなと思います。 さて、本題ですが、 本命の少し遠目の園。 車でバス停に行ってバスに乗せるというのは結構な手間です。 悪天候の日などは大変になろうかと思います。 バスを使わずに直接送迎すると遠い場所なのでしょうか? 未就園児に通うくらいですから直接通うことも不可能ではないのでしょうが・・・ また、お金の件に関しましては「就園奨励費」という制度があります。 我が家も今年度途中の入園なので、 申請はしていますが具体的にいくら補助が出るかはわかりません。 世帯収入により戻る金額が違ってくるようです。 お住まいの市町村の制度にあるかどうか調べてみられると良いと思います。 メリットは、やはりお子さんが慣れているという点ですよね。 通うのは親ではなくお子さんなのですから、 最終的にはお子さんがどちらに馴染めそうか、というのが決め手になるでしょう。 もうひとつの園ですが、 行事が少ないというのも見方によってはメリットとなります。 何故なら行事が多ければ多いほど、親の出番も多いからです。 そのたびに園に行かなければならないということになりますが、 それが少ないのは、人によってはそれで希望園を決めてしまうほどのメリットになります。 逆に出番が多くても行事は多いほうが良いというのであれば、 それは大きなデメリットとなるでしょう。 そして、お子さんの反応はいかがでしたか? 問題なく馴染めそうでしたか? 先生は、何でも相談できそうな雰囲気でしたか? 通う園が近いというのは、行事の多少に関わらず利便性は良いです。 私の場合は近くて、未就園児で通いなれて、園の内容が良くて、 かつ子供が気に入っていたので他を当たることなく今の園に決めました。 選定ポイントは前者だと利便性そしてお金、 後者だとお子さんの反応と内容ですね。 後者の園は願書提出までに未就園児クラスは開催されませんか? 開催されるのであれば、一度参加してお子さんの反応、 先生の対応などを見てみましょう。

momoccoo
質問者

補足

ありがとうございます。息子さんと同級生です。 「就園奨励費」はあると聞いてます、大体の値段も把握できています。けどあまり足しにならないような感じだったので^^;考えてはいません。バス使わないで行けるのは行けますが片道20分ぐらいのところです。 現在同じ団地内に通わせている方いるのですが、年少々さんでバスがいっぱいでなかったので車で送迎されてるそうですが、ガソリン代が結構いるし道も混むので大変ということでした。なのでバスがいいかなとおもってます。行事は多すぎるのは私も困るのですがいろいろ経験させたいということで少し多めの本命がいいかなと思ってたんですけど…。でも近くだといいですよね。あと慣れてるところがやっぱいいのかなと思ったんですけど、2つ目のところは話した先生は1人で話しやすく感じがよかったです。でも入学までに1回しか体験保育はないっていわれました。うちの子は場所見知りが激しいのでこの点もひっかかってます。 いろいろ比較して考えてみます。ありがとうございます。

その他の回答 (6)

回答No.7

どこでも変わらないよ。 あえて言いますが私の奥さんが私立の幼稚園の保母さんでした。 よく同期の女友達と遊んでいたのでよく幼稚園の話を聞きましたが私立と公立でもだいぶとやる事が違いますがそれでもどっちでも変わらないでしょうとみんな言ってました。10人くらい。 しかも担当の先生によって子供たちの感じも違うと言ってました。 はっきり言って就職するまではどこで何しようがあまり関係無く社会人として大事なのは1、体力 2、やる気 3、礼儀(あいさつ)だと思っています。周りの社長も同意見です。 もし幼稚園や小学校で多少成績が悪くてもそれくらいは大人になるとき関係ないと思ってます。 実際私自身が幼稚園ですごいダメな子として言われていたし高校卒業するまで勉強もさっぱりでした。 でも大人になってやりたい事が見つかってから勉強して今は社長です。 私は苦労は買ってでもしろというタイプです。苦労を知った者だけが人に役に立てると思ってます。

  • joey777
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.6

こういうのは本当に迷いますね。実際に通われるお子さんはどちらの園が合うとお考えですか? ウチは2人子供がいて(現在は2人とも小学生)それぞれ違う園に通いました。 長男は知育系一切なしの自由保育の幼稚園で、長女は割としっかりカリキュラムが組まれていて年長ではひらがなの教材をやるような幼稚園でした。 長男はとても素直で従順、おとなしい性格で、長女は活発で自由人。 もし長男がカリキュラムばっちりの園に通わせたら優等生として先生には気に入られたろうけれど、自分で考えたり工夫する力が今よりも育たなかったかも、受け身が当たり前の人生になったかもと思います。ツマラン男の下地が出来てしまったかもしれません。そして長男は自分の時間の使い方が上手ですし、入学する際も持ち前の素直と従順さで戸惑うことなく受け入れていました。 一方長女がもし自由保育の園になんて通っていたら、小学校に入って苦労したかもと思います。ガチガチに抑えられた環境でも自分らしさを失わず、結構な問題児でしたが、それなりにルールを学べて今は特に問題児でもなく、ちょっと元気な子くらいで済んでます。 通いやすさや金額も長い目で見ると大切ですし、保育内容も重要ですね。親の考え方と一緒に実際毎日生活されるご本人に合うか、どういうお子さんに育って欲しいかでお考えになるのもいいと思います。実際の保育時間に見学して比較するのもいいですね。 いい園選びが出来ますように。

noname#173666
noname#173666
回答No.5

自宅から近所の幼稚園に徒歩で通園しています。 公立幼稚園で年長児です。 自宅から車でバス停まで行くのは大変じゃないですか? もし主様が体調不良の時、運転は大変じゃないかと・・・思いました。 幼稚園のカリキュラムですが、 公立幼稚園なので、知育は全く入ってません。 ずっと走り回って、お友達と遊んでるみたいです。 その分、お友達とのかかわり方を自分なりに学んできてます。 我慢強い子に成長したと思います。 行事も、私立幼稚園より少ないですが、子供はその分のびのいびしている印象を持ってます。 うちの場合、知育系は、お家でフォローしてます。 小学校へ上がって、初めは落ち着きがないかもしれませんが(最初はしゃべったり、ウロウロしちゃうかもしれないです)、それしは本人が小学校へ上がってから学んでいくことだと思ってます。 今しかできない、思いっきり遊ぶ方針の幼稚園へ入れて良かったと思ってます。 参考になるか分かりませんが。。

回答No.4

年少児の母親です。 車でバスを待ってられるというのは逆に考えたら雨や雪などの悪天候の時にも車の中でバス待ちできるという利点はあります。 あと、二人目以降を出産した時に首の座らない新生児をヨコだっこして送り迎えしなくてもよい(チャイルドシートに乗せられる) ただ、バスルートをなぜ入園予定の園児に合わせて変えることをしないのか。 その融通の効かなさが他の所で実害となって出てこなければいいですが・・・。 行事の多さも、保護者の負担があるかどうかとか個人の好みもありますし、 質問者さんが問題ないのであればそれはそれでいいと思います。ただ、行事が多い=子供が詰め込みになるってことは 頭に入れておいたほうがいいかも。親は行事を見て感動するだけですけど、それを覚えさせる先生も、子供も大変なことですからね。行事が多いと先生たちもその準備に追われて、子供たちに目が行かなくなる可能性もある。 知育もそれなりに詰め込むなら、もし自分の子がついていけなかった場合にどういうフォローをしてもらえるか。 少なくとも、そういう園であれば年少のうちは二人担任制だと安心なのですが。 もう一つの園は行事を減らして、知育もそれなりに行うから学費が安いのかもしれませんし。 制服はどうしてもブランドになってしまうから高いのはしょうがないですね…。 (うちは制服の他にジャージも購入です。万単位でお金が飛んで行きました…) でもそれを忘れるくらい、制服も可愛いものですよ(^^)入園時は「服に着られてる」「制服負けしてる」って感じだったのが 半年も経てば、表情も変わり制服も馴染んでいくさまを見れるのは制服ならではだと思います。

  • papanda26
  • ベストアンサー率40% (407/1002)
回答No.3

比べちゃいますよね~。分かります。 バス停まで車で5分は、私の周りにも結構います。 5分の距離が、混む道で時間が読めない…となると面倒ですが そうではなく、バス停近くに停車させておく場所があれば、さほど手間じゃないと思いますよ。 雨の日や寒い日、暑い日も大人は楽ですし。 ふたつの園は、預かってくれる時間は同じですか? 私は、以前住んでいた地域が、どの園でも帰宅が3時前後でしたので、それが普通だと思っていて 今の園に入れてから「え?!1時半に帰ってくるの?!」とビックリしました。。 保育時間が長いとか、希望すれば預かりがあって利用者も多いとか、習い事が園でもできるとか、 そういう点も比較してみたらいいかもしれません。 月謝が高いのは、やはり人件費ですよね。 園の方針が納得できているなら、無駄なお金にはならないとは思いますが、、難しいですね。 習い事なんかにかかる分と合わせて、あとは家計の問題ですよね。 未就園児サークルで顔馴染のママさんとかもいるのでしょうか?苦手な人とかいないですか? もしその点が問題なければ、入園前から知ってる顏がいるというのもママには安心材料かも。 群れたいとかじゃなく、これどうした?あれはどうするの?と相談できる人がいるって違うので。 私なら、近い方の園をもう少し見学して様子を見ます。 それでも、まだ比べちゃう(良いんだけど~、やっぱり違うよね…とか)なら 最初の園に入れます。親の手間は子供のために買ってやろうという気持ちで。 ただ、災害時は近い方が断然いいですよね…そこは迷い所です。 でも、近くても耐震性を確認してない園舎や、ガラス飛散防止の対策などをしていない園だと逆に危険かもしれませんが。。 私は歩くと時間のかかる距離の園に行かせているので「遅くなっても必ず迎えにいくからね」と話しています。 園には園児・教員・近所の住民の方々に足りると思われる分の食料・水・毛布が備蓄されています。 園舎の耐震性も専門家に診断してもらい、外に出るより中で待機の方が安全ということになってます。 そういう点も見学の際などに確認できたらいいですね。 長々と取りとめもなく書いてすみません。気持ちがうまく整理できますように。

  • ktd807
  • ベストアンサー率33% (39/115)
回答No.1

未就園児サークルに行っている園のバスルートの件ですが、今年はmomoccooさんの自宅近辺で通っている園児がいないからバスルートがないだけではありませんか? 入園してバス希望をすれば、新たにバスルートを作ってくれると思うのですが・・・。 園に確認してもルートは今年と変わらずなのでしょうか??

momoccoo
質問者

補足

ありがとうございます。 バスのルートは園に直接、バスの運転手さんと先生と話して交渉してみたのですがルートは変えられないといわれてしまいました。 園児も数名いるのですが今現在通っている園児さんもそこまで車でいかれてるそうです。 少し遠いのとバスの台数との関係で時間が間に合わないらしいといわれました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう