• ベストアンサー

幼稚園を選ぶ時の基準は?

幼稚園を選ぶ時の基準は? 幼稚園を選ぶ時どこに注目して選びますか? 評判、園長先生、担任の先生、園の方針、距離、園舎、環境、ホームページ、電話の対応、チラシ、見た目、制服、大きさ、園庭、遊具、カリキュラム、人気、通園方法、通園バスのデザイン等々 上記以外でも、よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.2

こんにちは。 うちの子が卒園してからだいぶ経ちますが、 選んだときの着目点ではなく、結果論、つまり、卒園後の結果としてどういう点に着目すべきであったか、あるいは、着目してよかった点は何かということを挙げます。 【着目して非常によかったこと】 園の方針(たとえば、母親ではなく父親が参加させられる行事もあるのは良いです)、 活気・人情味(先生の話し方や園児の態度などから感じ取れます)、 評判・人気(ただし、アットホームさということです)、 ちなみに、同じ地区内でどこの幼稚園に人気が集まるかは、年によって異なるので、 今年の評判やうわさだけで判断しない方がよいです。 年毎に実態が変わっているわけではないのに不思議です。 【着目してよかったこと】 距離・通園方法(父親か母親が徒歩かクルマで送迎)、 月謝(かえって少ない月謝で貧乏経営しているぐらいのところがよいです) 【あまり着目しなくてよいこと】 園庭、遊具、カリキュラム 【まったく着目しなくてよいこと】 見た目・園舎(ぼろくても良い)、 ホームページ・チラシ(広告・宣伝は、よいことしか書かれていない)、 大きさ(むしろ小さい方がよい)、制服、通園バスのデザイン ご参考になれば。

bokeroujin1
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 凄く凄く参考になります。 見えない部分が、結構大切で、 見える部分は、以外と重要ではなかったりする。 確かに、園舎は凄い古いくて…だけど(ごめんなさい) 園児は活気があって、発表会とか運動会とかほとんど先生の手助け無しでやっている 凄い幼稚園知ってます。 見た目にも、やる気や気持ちが感じられる部分が大切って事ですね。 ありがとうございました。

その他の回答 (4)

回答No.5

幼稚園の方針や 大きい、小さい などは ご自分のお子さんの性格と合うかどうか というのも重要だと思います。 おとなしいお子さんならアットホームな小さい園とか 活発なお子さんなら大きめの園 といったように。 お母さんがたの口コミも大切だと思いますが これは「人によって評価はバラバラ」ということがありますので 口コミを参考にするなら 数人から意見を聞いたほうがよいと思います。 余談ですが 「幼稚園・保育園親が知らない本当のところ」という 幼稚園の内側を書いた本があります。 先生側からの本音とか幼稚園選びの参考にすべき点など書いてあり 参考になるかもしれません。

bokeroujin1
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 「幼稚園・保育園親が知らない本当のところ」 大変面白そう・ためになりそうですね。 ありがとうございました。

noname#120110
noname#120110
回答No.4

園のときのママ友の人間関係は絶大ですからね。あなどれません。 幼稚園行事の手伝い等、園によってかなり保護者に頼り度が違います。 同学年に30人ぐらいしかいないのに5人役員をやらなければいけなくて、しかもその会長さんの仕事たるや、週に5日も園に顔を出さなければなくてまるで職員だ、という園もあります。 うちの園は「役員は結構たいへん!!」系ですが、それでも役員はこども240人に対して20人、集まるのは月に3回ぐらいのようです。会長さんも月4,5回? 「親がやることはぜんぜんない」系は、学期に3回ぐらい?か、もっと少ないんでしょうか。 うちの場合ですが、役員さんはかなり仲良くなり、一生の友達になっているようです。うまくまわった場合ですが。そして、まるで中学の先輩後輩のように、「1年上の役員さんたちは怖い」と、小学校になっても中学校になっても、なんか、あるみたいです。大人なので、苛めとかはないですが。 先生は、やめちゃいます。メンバーがすぐ替わります。幼稚園の先生は結構、結婚してすぐやめられるかたが多いと思います。なので「今年の評判」はほぼ、意味がないんじゃないかなあと思ったりもします。参考にはなりますが。 わたしの妹の子供の園は、先生が9割、いっぺんにやめてしまわれて、原因は「新しい園長と揉めた」からだそうなのですが、妹まで「新しい園長先生とそのグループがいやだ」とかまるで先生のようなことを言って、転園までさせていました。なんかよくわからないけど、真剣に考えたすえのようなので詳しくは聞いていませんが、そんなにそんなに珍しいことでもないようで、全く違う園の友達からも複数、そんな話を聞いています。 園長先生が替わらなければ、末端の先生がメンバー総入れ替えでも、園の雰囲気はほぼ変わらないと思います。 勉強系とか、自由保育系とか、親がすることが多い系とか。 それから、「離婚家庭に理解があるか」とか、「多動児に冷たくないか」「一人っ子に偏見がないか」とかも重要です。 いまさらそんなとこないだろうと思ったら、あるんですね。 男の園長先生で、「母親は外で働くのは良くない」とか言い切ってるのを見てまさかと思ったり、 別の園の男の園長先生で、「うちでは無理ですから。(多動児)」言いきりとか。 説明会で、「うちにはテレビ取材が入ったことがあります。わが県でも1位と確信します。」とか威張ってて、「あ~、そこの泣いてる赤ん坊のお母さん。出てって下さい」とか。びっくり。幼稚園説明会に下の子を連れて行ってダメって何、クラッシックのコンサートでもあるまいし!!と、端からに見て憤慨していたら、 他のお母さんたちも同じだったようで、その年の入園者は激減だったそうで。 園長先生の人柄は、大事です。 あとは、物理的に、 給食内容が良いか。お弁当の頻度は。延長保育は。 は、調べておいたほうが良いと思います。

bokeroujin1
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 やはり人、大事ですよね。 企業は人なりっていいますもの? ありがとうございました。

noname#141705
noname#141705
回答No.3

他の回答者さんがいろいろ書いてくださっているのでそれ以外。 アクセスは結構大事です。 毎月何かと親が園に出向きます。 うちの園は車NGでした。 もし下のお子さんがいらっしゃったら、連れて行くことも頭に入れておいた方がいいでしょう。 うちとは違う幼稚園ですが、卒園児がみな言葉が汚く、大人をなめきっている幼稚園があり、入れないで良かったなと思った園がありました。

bokeroujin1
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 毎日の事だから、重要ですよね。やっぱり。 ありがとうございました。

  • 313245
  • ベストアンサー率62% (197/313)
回答No.1

園までの距離と教育方針で決めました。(送迎バスで20分程度) 授業のようすを見学させてもらって納得し、園長面接で先生の人柄が気に入ったという 理由もあります。 我が家の場合は、保育で預かってくれるだけでなく教育をしてくれる所が希望でした。 通園した幼稚園は仏教系で、茶道・体操・英会話・読書・音楽・算数・芸術など 学習面に力を入れている園でしたので、教育熱心な親御さんが多かったです。 お医者さんの子とか、どこどこの社長の子、大学教授の子などがたくさんいました。 ただ田舎のため(通える範囲に私立小学校はありません)その後は普通に公立小学校へ 進学しました。 小1時代よりも幼稚園の時の方が難しいことをやっていたという感じなので、 入学時の成績はもちろんトップクラスでしたよ。もちろん今でも勉強は得意です。 我が家以外では以下のような選び方を聞いたことがあります。 お子さんを見ると、なるほど、と納得できるので、親は我が子をよく見て選んでるんだなぁと 思いますよ。 (1)小学校に入るときにお友達がたくさんいるように近所の保育園に通わせた  →現在:お友達がいっぱいでいつも楽しそうにいろんな子と遊んでいます。 (2)サッカーをやらせたいから授業後にサッカークラブがある幼稚園に通わせた  →現在:サッカーチームに所属していてスポーツ全般が得意な子です。 (3)きびしくしつけたいから、礼儀正しい子供を育てることで有名な幼稚園に通わせた  →ほんとに、めっちゃ礼儀正しいです。いつもさわやかに挨拶してくれます。 (4)子供が人見知りで泣き虫なので、小規模で面倒見のよい先生のいる幼稚園を探した  →3年間楽しく園に通ったそうです。目立たないですが、やさしい子です。 三つ子の魂、百まで…  少しでも参考になりましたでしょうか^^?

bokeroujin1
質問者

お礼

ひやー、早速のご回答ありがとうございます。 予想を裏切る、素敵な内容で、感激です。 親御さんの存在は、大きいですよね。 うかつでした。 小学校の事を考えて、選ぶのも大切ですよね。 凄く、参考になりました。 ありがとうございました。 三つ子の魂、百まで、その通りだと思います。

関連するQ&A

  • 幼稚園選びで迷ってます。

    来年、3年保育で入園予定の娘がいます。 園舎が新しくキレイで、制服も可愛く、仲の良いママも何人か通う予定のA幼稚園。 (先生たちの笑顔は少なく、園長先生の笑顔はまだ見たことがありません) なぜかあまり地域の評判は良くないです。 何かとお金がかかるからかな? 園舎は新しくないのですが、先生がいつも笑顔で挨拶もはっきりしてくれるB幼稚園。 (園長先生は優しく、園児全員の名前を覚えているそうです) 地域の評判はとても良いです。 正直、私自身はB幼稚園に通わせたい気持ちが大きいです。 園は子どもの通う場所なので・・・。 ですが、やはり初めての園生活、知り合いのママがひとりもいない幼稚園に行くのは不安があります。 (結婚してこの土地に来て、ようやく子どもを通しての知り合いも増え、生活に慣れたところです) 知り合いのいない園に入って良かったこと・大変だったことを教えて下さい! ちなみに子どもの多い地区に住んでいるので、どちらの幼稚園も激戦です。

  • 幼稚園選び、こどもの反応がいまひとつ・・・

    来春、入園予定です。5-6園の未就園児が参加できる園庭開放に足を運び、今月園見学もし始めました。 そのうちの少人数の園(A園とします)を見学し、園長とお話をしたところ、とてもこども目線でものを考える園のようで、ここならこどもを預けられるなあと私自身感じました。家からすこし遠いということや保護者の園にいく頻度も多いけれど条件より園長先生の考え方に共感できました。 ただ、何度かその園にもいままで足を運んでいるのですが、この園に来たときに2度程、到着したとたんに自転車から降りるのを嫌がり「帰る~」と言い出すことがありました。各学年1クラスしかない小さい園で園庭も狭くこどもにとって魅力的な遊具もないうえ園舎が古く、教室も少し薄暗い感じはします。そういう印象がなんとなくこどもにはいいイメージを与えないのかなとも思います。嫌がるのを待って落ちついてから園に入って帰るころには楽しそうにするので「またこの幼稚園来たい?」と聞いてみたりしますが反応は今ひとつな感じなのです。 他の幼稚園では一度も門を入るのを嫌がることもなく、どちらかというと幼稚園にいけることを楽しみにしています。また性格もおおらかでどこの幼稚園に行ってもやっていけるようには思います。 悩んでいるのは、各園いろんな条件がある中、園の方針はここが一番と思えたのがA園でした。ただこどもの反応が一番悪いのもこの園である場合、やはり入園はやめておいたほうがこどもにはいいのでしょうか? よく園選びはこどもがするのでなく親がするもの。と聞きますがこどもの反応も大事かと思いA園にするべきか、他の方針がそこそこ納得できこどもがもっといい反応をする園にしたほうがいいのでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。

  • 幼稚園、どちらが良いか迷ってるんです・・

    幼稚園選びをしているのですが、色々な情報等で2つの園まで絞り込みました。どちらも良い点、悪い点があり迷っています・・。 ●A幼稚園     良い:家から近い、園長先生がとても良い        遠足の付き添いがない     悪い:園庭が狭い、お弁当が週に3回 ●B幼稚園     良い:園庭が広く遊具が多い、お弁当が週に1回     悪い:通えなくはないが家から遠い 良い点悪い点をまとめると、園庭が広く遊具が充実していればA幼稚園に決定なのです。しかし、やはりのびのび遊ばせてあげたいことを考えるとB幼稚園にしようかとも思います。 まずは、私自身が何を第一に考えるかなんですが・・皆さんならどちらの幼稚園にしますか?? どちらものびのび保育で、方針や課外教室・行事等は今のところ希望に合っています。もちろん、これから見学や説明会で決断しようとは思っていますが、参考に意見を聞かせてください。

  • 3つの幼稚園で悩んでいます

    来春から通わせる幼稚園の3つで決めかねております。我が子は元気いっぱいの娘で、人なつっこい性格ですが協調性はあまりありません。公園大好き!です。3つの園の特徴はといいますと、 A園- 自転車で10分弱(徒歩20分)で、カトリック。大学まで付属していて半分はお受験組(そこには幼稚園のみ)。園児は学年で50人程で園庭は中くらい。シスターがいる。躾重視・親の出番が多い・毎日お弁当。住宅街の真ん中。 B園- 自転車で15分(徒歩30分)で、自由保育。園児は学年で60人程で園庭は狭い。動物・手作りが多い・弁当3回に給食2回。大きい交差点のすぐ近く。駐車場あり。 C園- 自転車で20分弱(徒歩は無理)で、至ってノーマルな園。園児は学年で60人程で園庭は狭い。木造の園舎に大きな木がある園庭・遊具もシンプル。全部給食・親の出番が少ない。団地の真ん中・近くに大きな公園がある。 といった感じです。全ての園にバス通園あり・延長保育あり・クラブ活動ありです。先生の印象も良く、信頼できそうです。 A園は自転車で送り迎え出来て、シスターの感じも良く、園舎がきれい、きちんとした印象に好感が持てました。が、親がきちんとした身なりで行かなくてはいけない雰囲気と、出番が頻繁、お受験組がいる事、寄付金(任意)制度が気になります。B園は園の雰囲気が伸び伸びしていて子供にあっている事、アットホームで、園長先生自ら進んで行事をしておられる所に好感が持てました。が、バス通園になる事、大通りの交差点のすぐ近くな事、遊具が少々危ない?事などが気になります。C園は園が昔ながらの幼稚園で、シンプル。迎えに行けば帰りに傍の大きな公園に寄れる。毎日給食なので、仮に2人目が出来ても心配なし。見学もいつでも出来て、オープンな所に好感が持てました。が、バス通園になる事、遠い事、毎日給食だと味気ない事が気になります。 良きアドバイス何でも構いませんのでよろしくお願い致します。

  • 保育園に預けている間に子供がやってしまった事に対する責任は?

    教えて下さい! 子供が金曜日、保育園に行って、 その日は園庭でみんなで遊ぶ活動だったそうですが、 うちの年中の男の子(1月生まれ)が 誰か他のお友達を誘い、 2人で、園の隣の会社の開いている窓の隙間から 砂を投げ入れていたずらして遊んでいたそうです。 それを気づいたのは、先生ではなく、 隣の会社の人で、 後で、園に電話がかかってきて園長が怒られたそうです。 それで園長が各クラスの担任に、園庭で遊んだクラスを 探したところ、年中ということがわかり、 園児に聞いたところうちの息子のいたずらと判明しました。 担任は園長に注意を受け、うちの子を連れて 隣の会社に謝罪にいったそうですが、 その会社のパートのおばちゃんが、 時給制で働いているのに、余計な仕事を増やされた!と 激怒されていたそうです。 私がその話を聞いたのは土曜日。(金曜のお迎え時には すでに担任が帰っていた) 園と隣の会社の問題は、もう園長と社長の間で 片付いているが、パートのおばちゃんが、忙しい時間を 掃除に費やして、残業代も出ないのに!!!と 激怒しているので、お宅の方からもおばちゃんに謝罪に 行って欲しい と言われました。 夫にいうと、園長と社長で話ついてるんだったら、 それでいいのではないか? 年中程度なら、放っておけば悪戯するに決っているのに なんで、隣の会社から指摘を受けなければ気づかない程 園庭の子供の様子に先生が注意を払っていないのか、 先生の監督不行き届きが大きな原因ではないか、 放っておいて、悪さも危険もないような子なら 保育園に預ける必要もないはず。 未熟だから預けている。先生が気づいたのなら まだわかる話だが、これがもっと人体に危険の伴う ハプニングなら、もっと大変なことになっていた! と今朝、園と夫でもめました。こういう場合はどうなんでしょうか?

  • 幼稚園 今頃行きたくないと言いだして・・

     今月から通園しだし、通園バスも園での遊びや工作なども楽しんで毎日うれしそうに話してくれていました。  給食も残さず食べている様子で安心していました。  3才後半頃より英語に通っていて母親と離れる事には慣れていたせいもあるのか初日も元気に手をふりバスに乗って行き、こっちが気抜けする程でした。  今週園庭の遊具で遊んでいた時足を滑らせてか口元を怪我したようで、私のいない時に怪我をした、その時他のクラスの担任が見ていて怪我やたは大丈夫だったようですが遊具の使い方か何かで注意されたようで、楽しかった園がちょっと違うと思ったのか・・帰ってすぐではないけど夕飯の時など思い出してか「行きたくないよ・・ママと離れたくないよ・・」などと言い出しました。  泣いていた子も皆慣れてくる頃かなぁって思っていてうちの娘が今頃そんな事になって驚きと不安で一杯です。  話はじっくり聞いて、気持ちにそうように・・でも嫌だからと行って行かないわけにもいかず・・。  どのような声かけ、態度がよろしいでしょうか?逆に言ってはいけない事、態度などありますでしょうか?  幼稚園って楽しい事だらけ・・と思っていた娘には初めての試練なのでしょう・・そうは思ってもやはり我が子の事となると気がかりで・・まして今朝は我慢しつつやはりバスに乗ると泣きながら手をふっておりました。  帰って来て元気な顔を見られれば良いですが・・連休に入り益々嫌になる気持ちが強くなるのではとも心配です。  基本的にバス通園なので連絡帳で担任とやりとりをしており、今回の事は記載しておきました、怪我した時も担任の対応ではなかったので知らないかもしれませんし・・事細かく書き過ぎる?とも思いますが家庭の事は都度報告連絡しなければ分かりませんよね。アドバイス宜しくお願いします!  

  • 幼稚園選び

    来春入園を考えています。 のびのび遊べる園を候補にしていて、教育方針のしっかりした私立園と自然環境に恵まれた公立園で悩んでいます。 私立園ー園長先生の教育への情熱がとても好感がもてる。     決して早期教育に力をいれるのでなく、こどもの今の時期に必要な遊びを中心にこどもがしたいと思う心をのばし、人との関わりを育てる。     園舎が古く少し暗い印象、園庭は公園を大きくした感じ果物や野菜を鉢植えで育てている。 公立園ーのびのび育てる。私立ほど強い教育方針がある感じではない。     砂場にホースで水をひいたり、小池があり自由にザリガニ釣り ができる。小さいが園内に畑がある。 こどもは、私立園では2回入るのを嫌がったことがあります。入ってしまえば楽しんで帰るのですが。公立園ではザリガニ釣りを無我夢中で楽しんでいました。 私立は園長先生の人柄と、園長先生と先生がしっかりと教育の目線が同じで、こどものいざこざも十分対応してくれそうです。親的には安心してあずけられそうです。が、環境的には街育ちのこどもにとったら教育どうのこうのよりのびのび遊べ、多少自然環境に恵まれている園の方がいいのか悩んでいます。 こどもはどちらでもやっていけそうですし、親もどちらもいい面があり惹かれ、一方にしぼれない感じです。 他の方の意見も参考に1園にしぼりたく相談させてください。

  • プレ幼稚園の選び方で迷っています

    自宅からほぼ同じ距離の2つの幼稚園でどちらにするか迷っています。 見学に行ったところ、 A幼稚園 園庭が広く遊具もたくさんあり、行事に熱心。山の手にあって自転車で通いやすい。園バスあり。       見学に行ったら10人クラスで先生2人。挨拶して教室に入っても先生は子供にかかりきり      で、説明は一切なく、「適当に見てください」とのこと。電話でも応対はいまいちでした。 B幼稚園 園庭が狭く、遊具も古い感じ。行事は多くない。駅前にあり、通行量が多くて自転車では気を遣う。      園バスがなくて年少から先生が徒歩で帰宅コースを連れて帰ってくれる(大人の足で10分くらい)      20人1クラスで先生3-4人とのこと。先生、園長ともに熱心で、ある種、商売人っぽいところも感じる。説明は丁寧でした。 子供の遊ぶ環境としてはAがよさそうですし、親の心象としてはBかな…と思ったり。月謝はほぼ同額です。通う手段は自転車にするつもりです。 経験者のみなさんはどちらが良いと思われますか? 選ぶポイントなど教えていただけると助かります。  

  • 幼稚園に悩む・・・

    近所に幼稚園が二つあり、通園先に悩んでいます。 どっちもいいところがあるもので・・・ (1) ・園まで徒歩3分程度 ・庭は広く、遊具は多め ・どろんこになって遊ぶ教育方針 ・うさぎとニワトリの飼育 ・先生の年齢層は20代後半-30代後半 ・プールは備え付け ・園から保護者へのお知らせがしっかりしている ・防犯対策に力を入れており、常時ガードマンがいる ・市の預かり・一時保育対応幼稚園 (2) ・園までは徒歩10分程度 ・庭は狭く、遊具は少なめ(ただし小学校隣接) ・礼儀と挨拶を中心に社会性を身につける方針 ・スイカとじゃがいもの栽培 ・先生の年齢層は20代前半ー30代前半 ・プールはビニールプール ・インターネットで園の様子が見られる ・独自ホームページを持っている ・制服がめちゃくちゃかわいい どちらも市の運営です。 施設は同じくらい古いです。 教育方針はどちらも納得できるため どこがポイントなのか分からなくなってきました。 幼稚園に通わせている方、 どうやって選びましたか? マヌケにも5月に体験入園説明会があったのですが 行きそびれてしまい、聞いた話と普段園児を 見ている目から上の情報を得ました。 年少から通園を希望です。 ご指導おねがいします!

  • 幼稚園選びについてアドバイス下さい。

    来春、年少から入園予定の二歳児がいます。 現在、週一回の未就園クラスを2つ掛け持ちしております。 どちらの園にすべきか、また、他も検討すべきか迷ってます。 未就園クラスの2つの園を比較すると… A幼稚園…マンモス幼稚園。約30人の3クラスで、年少は担任が2人、年中・年長は1人です。 お弁当の給食あり。園舎がきれいで、園庭も広い。自由でのびのびしている。降園後のサッカー教室等やスイミングへの園からの送迎もあり。 B幼稚園…少人数。年少は15人2クラス、年中・年長が約20名の2クラス。保育園併設なので、自園給食。仏教の幼稚園です。園舎は古く、園庭も狭い。戦いごっこは禁止、しつけをしっかりという感じです。 A、B幼稚園ともに距離は変わりません。どちらもバス通園です。 未就園では、Aが親子クラスで、Bは子どものみなので、あまり比較になりませんが、B幼稚園は、未就園クラスの先生の対応がとてもよく、安心して預けることが出来ます。 ただ、気になっているのが、B幼稚園は今の二歳児の息子を預けるには本当に素晴らしい園なのですが、今後、5歳6歳と成長すると、物足りなくなってしまわないかということです。 A幼稚園のように、自由で、多くの子どもの中でもまれた方が成長するのでは…と。 また、A幼稚園からは多くの子が同じ小学校へと入学するのですが、B幼稚園からはあまりいないようです。 親同士の付き合いも不安なので、少数で合わなかったとき、私がきついかなぁ…など。 どうか、アドバイスをお願いします。