• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:自民の安倍氏を評価する理由)

安倍氏を評価する理由

oshinabeの回答

  • oshinabe
  • ベストアンサー率36% (138/378)
回答No.3

他の方はいろいろあるのかも知れませんが、私はまだ消去法の域を出ません。 前回の去り際を見れば、仮に総理の椅子に座ってもマスコミがバッシングする種を残してしまっています。 マスコミが世論を作るこの日本でマスコミを敵に立ち回るのは小泉さんのような「変人」でもなければ難しいのでは、と思っています。 が、民主以下、他の政党になったところで安倍さん以上の仕事ができるとは思えません。 (マスコミによる)万雷の拍手と歓声の中で生まれた民主政権の有様を見れば少なくとも、もう民主に期待なんてできません。 他の政党はそもそも過半数を取れるような力は無いでしょう。 維新がどうなるか、とも思いますが、今のところ橋下さんの人気目当てにすり寄ってくる人間しかいないように思えます。 橋下さんが次期国政選挙に市長を辞めて立候補すると名言もしてません。 本当に総理をやるなら、そのときに安倍自民と橋下維新を天秤にかけて考えます。

apiapi_2006
質問者

お礼

あくまで「党」でみているわけですね。 自民党の総裁なので、、、ということですね。 すれはそれで理解はできますが、、、個人的に(別にバッシングする気はないですが、、)本当に安倍さん リベンジできる要素があるのでしょうかね?(何も変っていないのに、、、) 維新も、ですが私は みんな+維新(みんな が主)と思っています。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 安倍 自民総裁とマスコミの批判

    安倍総裁が新しい自民総裁に決まりました。 さっそくマスコミは、安倍は¥3,500のカツカレーを食ってた 庶民感覚が無い。腹痛で総理を辞めたなど批判ムード そもそも安倍総理の時代に、大臣の絆創膏事件がどうとか 漢字を読み間違えたとか(これは麻生さん) レベルの低い批判で、辞めろ辞めろ、攻勢をあおってました。 時期総理になればまた、同じようなレベルの低い報道が始まるでしょうか? 現政権民主ではあれだけ、不祥事、公約違反を繰り返すも 辞めろと言う報道は自民ほど見ません。 むしろ国民の方が声を大きく辞めろと言ってる気がします。 マスコミは安倍さんが総理でいたら都合が悪い事でもあるのでしょうか? たしかに総理をやっていた時の辞め方は、イメージ的に良くなかったですが マスコミの叩き方、足の引っぱり方は異状でした。

  • 自民党総裁選挙に意見を言える場はありますか?

    安倍さんにはいい印象を持っていたのですが、 自民党党大会での発言を全て聞き、愕然と してしまいました。 結局、憲法を変えてアメリカと軍事行動を ともにして、国内では公的援助を増やす ということで、自立した国民がどうとか言う 表向きの発言と反することを仲間内では言って いるわけです。 小泉さんが改革に成功したのも、まずは派閥を 離れて行動し、自民党をぶっ潰すと最初から 断言した行動力があったからだと思いますが、 安倍さんは、自民党総裁に立候補を表明してから も派閥に属しています。派閥の援助で総理に なったら、党や派閥の問題点など改善できる わけがありません。 すません。長くなりましたが、 質問は、総裁選は国民には投票権 などないのは分かっていますが、 何かみんなの意見の言える場はない のでしょうか?ということです。 単なるネットの書き込みでなく、 投票に近いような、公共性のある ところという意味で。

  • 安倍自民党総裁。

    先程、安倍自民党総裁が、インタビューを受けている映像が、テレビに流れてました。内閣の解散に言及され、民主の前原さんが、『年末なら早いうちとは言わない』と言った件のようでしたが、安倍総裁は、『前原さんのような真面目な方が、総理はそんな不誠実な事はしない』と言ったのだから、逆に言うと年末まで引っ張るようなら、いかに不誠実な内閣なのかと言うことを証明するようなもの だと、笑いながら仰っておられました。以前の安倍さんが、どのような方だったかは忘れましたが、少なくともカメラの前で冗談を言えるような方ではなかったと思います。大病をされ、一皮剥けて『たかじんのそこまで言って委員会』にも出演され、笑いのツボを得て、また一歩『たかじん化』が進んだ安倍自民党総裁には、長く総理大臣を勤めて欲しいと思うのは、当方だけでしょうか?タカ派、典型的な右のイメージがありますが、タカにならないといけない国も近隣にはありますので、是非とも頑張って欲しいのですが?たかじんを幹事長にはしないほうが良いでしょうが。

  • 自民はかわったのですか?

    野党になって毎年この質問をしてきました。(変ったところが見えないので) しかし、毎回明確な回答は誰からもありませんでした。 今回 消極的投票(反民主)だとしても、自民に入れた人が多かったので「支持」はしたわけですね。 これは 前の自民でイイ、という理解でしょうか? それとも何か「変った」ということで「支持」したのでしょうか? 議席も減り、野党になって(利権・権限もなくなり)派閥もなくなりましたが、これは変った、というのではなく結果的に「変形」しただけですね。 野党になった最初は、解党的出直し、党名変更なんて言っていましたが、、、。 また、あのハコモノ 利権・癒着 官僚政治、原発推進」の自民政治が始まるのでしょうか? (なお、民主でも同じだった、は当たりません。民主をベースにしては終わりです) 詳しい方、自民に入れた方 お願いします。

  • 新しい自民党総裁

    新しい自民党総裁がきまりました。 別にまえになにかしたわけでもなく、期待することもないのに、再登板するようです。 自民党内部(選挙にあたって)でどういうかけひきがあったのか、ほかのことや民主党のごたごたはことこまかく報道するマスコミがなぜかこの点は触りません。 この安倍某はまるで自分が総理大臣にでもなったかのような口ぶりで、日に日にエスカレートしています。世論調査ではたしかに自民党が1位ですが、別に安倍某にきたいしているわけではありません(とおもいます。)中国や韓国とちょっとしたいさかいはありますが、いまさら親米派の出る幕でもありません。民主党もダメダメ(特に鳩)でしたが、野田某のほうが、総理には合っているとおもいませんか?なんかこの御仁や鳩御仁みたいなのは、温室育ちなのかまったくあてになりません。期待できないんです。役人にとって都合のいいひとなんでしょうか?なぜこいつなんでしょうか?

  • 自民党にとっての民主党のマニフェスト

    自民党にとって民主党のマニフェストはどういった意味を持つのでしょうか? 民主党が「段階的に消費税を10%に」と言い出したところ、自民党は「いっぺんに10%にあげろ」と言い出しました。段階的か急に上げるかの違いは別として、「10%にする」という点は大筋で一致しているはずです。しかし自民党は民主党の批判ばかりです。 自民党のメルマガを購読しているのですが、最新号に大島理森副総裁 代表質問が載っていました。マニフェストに書いてないとか約束違反だとかそういった批判ばかりが目に付きます。消費税を10%にすることが日本のためだと自民党が思っているのであれば、その政策を採ろうとしている民主党の姿勢を素直に評価し賛成すればいいだけだと思います。 しかし自民党は「消費税10%化」と民主党に同調するような主張をしておきながら、一方で民主党の消費税増税の方針を徹底的に批判し、解散しろとまで言っています。自民党が何を言いたいのか何をしたいのかさっぱりわかりません。 100歩譲って「消費税は上げない」とマニフェストに書いてあったというのであれば、180度異なる政策になるので、まだわからなくもありません。しかし、マニフェストに書いていない政策をやるのであれば解散しろという主張をそのまま実行したとすると、いくら税金があっても足りないように感じます。つまり自民党の主張には現実味がない批判のための批判に感じています。 また「マニフェストに書いてないけど上げないと言った奴がいるのだから解散しろ」ということも書いていますが、これも大島副総裁の精神状態か知能レベルを疑いたくなってしまいます。 自民党は何が言いたいのでしょうか? 自民党にとって民主党のマニフェストはそんなに大切なものなのでしょうか? マニフェストに書いていないことをやる場合には毎回解散しなければならないのでしょうか? それが自民党のルールなのでしょうか? 自民党は消費税を上げたいのでしょうか、上げたくないのでしょうか? もしも上げたいのならなぜ民主党に賛成しないのでしょうか? 自民党は本当は政策や日本の将来などどうでもよく民主党を批判したいだけなのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 自民・民主 マニュフェスト

    現在、自民党と民主党の過去のマニュフェスト、及び歴代首相の所信表明演説を探しています。 時期は戦後から現在のものまでを探しています。 国立国会図書館の検索エンジンでもネット上でも見つけることはできなかったので質問させていただきました。どなたかどこに掲載されているかご存じの方はいらっしゃいませんでしょうか? どこに行けばみれるという情報でも構いません。 よろしくお願いいたします。

  • 安倍さんでは小泉さんのようにはならない!?

     先ほど、安倍新内閣の閣僚がTVに映っていました。 顔ぶれを見て気になったのは ・総裁選で汗をかいた人に報いる論功人事だったこと ・派閥や参議院の影響にはとらわれず、自分流の組閣をするといっていたが、派閥均衡だったこと。 ・サプライズ人事が全くなかったこと。  でした。小泉さんのように、変人でもなく、話が分かり、年齢も若い安倍さんが小泉さんと同じように人事ができるのか?期待してたのですが、結果的に『出来なかった』と私は見ています。  顔ぶれが発表になる前から、朝の新聞紙上で○○さんが官房長官、○○さんは財務相が濃厚など、何故、下馬評に名前が出るのでしょうか?  安倍さんは一人で考えると言っておりましたが、新聞に書いていた名前と結果が殆ど同じです。  どこから、そんな人事情報が新聞、マスコミに流れるのでしょうか?安倍氏側近が意図的にリークするのでしょうか?  周囲に配慮し、敵を作りたくないという意図を感じ、清新さが感じられませんでした。  小泉さん流に、好き勝手にやって欲しかったのですが、恩を売られた人たちに義理立てた人事だと思いました。  昔の小泉内閣以前に戻ったような感じがして、派閥が息を吹き返し、安倍さんは自民党議員にナメられてはいないでしょうか?

  • 自民党の派閥について。

    こんにちは。 今現在総裁選で盛り上ってる自民党ですが、小泉首相の所属する森派や、引退宣言した野中氏の所属する橋本派。他にも高村派や江藤・亀井派などがありますよね。 なぜ同じ自民党なのに派閥があるのでしょうか? というか、派閥によって思想などに多少の違いがあるんでしょうか? また、派閥を作るのには何か手順などがあるんですか? 今後誰かが新しい派閥を作る可能性があるのでしょうか?   質問ばかりですが、どれか一つでもご存知の方でもいいので、教えて下さい。宜しくお願いします。

  • なぜ自民党は無理に総裁選を行うのか。

    誰がどう見ても次の総裁は安倍氏に決まっています。暗殺でもされない限り。それにもかかわらず、無理に当て馬を候補を立て総裁選が盛り上がっているかのように振舞う意味がよくわかりません。 安倍氏への批判がどの程度あるかを見るためなのでしょうか。 その次の総裁選のための売名行為なのでしょうか。 盛り上がっているように見せないと、参院選にマイナスに働くなどという意見もありますが、本当に誰の目にも明らかな出来レースをするかしないかが影響するようには思えません。 首相が安倍氏を支持する発言をしました。これに対し谷垣氏、麻生氏ともに「総裁選への影響はない」とコメントしました。予定通り負けるから影響ないと言っているようにしか思えません。 自民党はなぜ無理に当て馬を候補を立て総裁選が盛り上がっているかのように振舞うのでしょうか。本当にわかりません。よろしくお願いします。