• ベストアンサー

一人暮らし

kuwaraの回答

  • ベストアンサー
  • kuwara
  • ベストアンサー率45% (185/406)
回答No.3

過去の話ですが、私が一人暮らしをしていた際には、 家賃は収入の3分の1以内と言う、鉄則がありまして、収入に変化があっても、 その時々でこの鉄則通りの住まい探しを実行して、約10年間、楽しく過ごしました。 当時は、光熱費及び電話代で、ざっと2万円/月、見積もっていて、 これを超えないように気を付けて生活していました。 自炊は一切しない、トイレ共同、風呂なしで良いなど、どんなレベルで 生活したいのかにもよりますが、一般的な暮らしを想定しているならば、 現在でも、このラインはおおよそあてはまるのではないかと思います。 あとは、住民税、健康保険、年金、ケータイ代、プロバイダ使用料、食費、交際費、 タバコ、車・バイクの有無など、その人によって支出の偏り方が違うと思うので、 ご自身のライフスタイルと住まわれる地域に照らし合わせて、具体的に支出の月平均を 出してみると、その生活が可能かどうか?おのずと見えてくると思います。 ただし、気をつけなくてはならないのは、月に1~2万円は手元に残るように心がけること。 一般的な賃貸住宅であれば、2年に一度、更新があって、その際更新料と取られたり、 火災保険の加入義務があるところが多いと思うので、それも、1年ないし、2年更新で、 その度、保険料は必要になります。 このほか、病気やけがで病院に行ったり、市販薬で済ませようとしても、安くはありません。 19歳でしたら、今後、慶事や弔事で、突然の出費も増えてくることでしょう。 そんな時、手元に余裕が全く無いとなれば、借金するしかなくなりますから。 特別なことが無くても、トイレットペーパーやシャンプーなど、毎月ではなくても、 2~3か月に1度の出費もあります。消耗品も意外とかかるものです。 入居時には礼金、敷金、前家賃と、場合によっては家賃の6か月分必要な物件もあります。 退去時には大家の言い値でルームクリーニング代を請求されるので、 敷金が安い(無い)物件の場合には、追加で払う必要がないとも限りません。 一人暮らしは、何でも自分でやらねばならないので、楽しいことばかりではありませんが、 楽しくするのも、苦しくするのも自分次第です。 少し不便なくらいの暮らしも若いうちは楽しいものです。 家具・家電などは少し足りないくらいのスタートの方が、だんだん充実していく過程も楽しめますし。 個人的には一人暮らしを通じて成長できた部分も多いので、是非お薦めします。

noname#244746
質問者

お礼

そうですね! 怪我や病気や日用品など いつなんどき急な出費が必要になるか わからないですよね・・・。 なるべく貯金をしていざ一人で住み始めたときに 困らないようにしないといけないですね。 詳しくありがとうございました。

関連するQ&A

  • 一人暮らしをしようと思います

    自分は今一人暮らしをしようと考えています。 家賃が4~5万円で、探しているのですが、一人暮らしをしている方に質問なのですが、家賃、光熱費含めておいくらくらいいきますか? ちなみに今自分は社会人ですが、給料が14万が良いところでとても厳しいかと思います。なのでバイトも考えています。 あと、どこの不動産屋が良いのでしょうか?初心者なので、なにもわからなくて。 アドバイスお願いします

  • 県外での一人暮らしについて。

    こんにちは。 私は今18歳のフリーターです。 奈良県に彼氏が住んでいるのですが、なかなか会えず不安なので奈良で1人暮らしをしようか考え中です。 そこでまず、質問をしたい事ですが (1)光熱費など一か月どのくらいかかるのか。 (2)奈良の平均的な家賃はいくらくらいなのか。 (3)バイトを掛け持ちして月収15万程で貯金もちょっとずつしながらやっていけるのか。 とりあえず、今不安に思ってることです。。。 乱文申し訳ないのですが、回答お願いします。

  • 兵庫県西宮近辺で一人暮らしの1ケ月の費用

    子供が兵庫県西宮近辺で一人暮らしした場合に費用がいくらぐらいかかるのか質問です。 今は通学しています。 (1)家賃5万前後 (2)光熱費 (3)食費 (4)小遣い (5)携帯代 総合計10万 こんな感じでしょうか? 内容は変わっても少なすぎず多すぎずを考えれば総額で10万を考えています。 (1)~(5)の内訳も教えてください。

  • 一人暮らしの生活費。

    近いうちに一人暮らしをはじめようと思っているのですが 生活費などの問題で不安があるので質問させて下さい。 給料手取り18万で 家賃5万以内、車のローンなどで4万 携帯代1万、車の保険代が1万、ガソリン代が1万で 固定支出が多めにみて12万。 それにプラス食費を1ヶ月で2万以内に抑えて 光熱費や諸経費を2万以内で抑えるとしてギリギリ生活できるかなと 思っているのですがやっぱりきついのでしょうか? 車のローン代があと2年くらいかかるのでそれを待てばだいぶ余裕はでてくるのですが…。 よろしくお願いします。

  • 一人暮らしについて

    一人暮らしを考えている20代後半の男です。 給料の手取りは約20万(ボーナス年2回有り)で 現在の支出は学生時代の奨学金の返済が5万円、 ケータイ代1万、パソコンのローン7,400円と保険が5,000円、 交際費(食費含む)1万です(車はもっていません) 一人暮らしはそこから家賃と光熱費が引かれますが 家賃は会社補助が3割出ます。 光熱費は一人暮らしだと節約してどの位の金額になるのでしょう? 全体的に結構きついかな?とも思いますが、 これからも無駄遣いを全くするつもりはありません。 同じような慎ましい一人暮らしをしている方がいたら 是非いろいろな意見を聞きたいです。 宜しくお願いします。

  • リゾバで貯めたお金で一人暮らしは可能か?

    リゾートバイトを1年契約でするとします。 時給が1000円、食費・光熱費・寮費は無料です。 これを1年間本気で貯めたあとに一人暮らしを することはできるでしょうか? また、親からの援助なしに一人暮らしされている方、 だいたい1ヶ月の出費(家賃、光熱費、食費)は いくらくらいかかりますか? フリーターで、時給1000円前後ではやりくりは しんどいですか?

  • 一人暮らしにかかるお金ってどれくらいですか?

    大学や専門学校を卒業してから社会人として働きに出て、一人暮らしをする場合、 食費・家賃・共益費・光熱費・通信費・水道料金など 絶対に必要になってくるもので一ヶ月いくらくらいかかりますか? 経験上どれくらいかかりましたか? (洋服代など趣味や娯楽は省いて。) 私は車も社会に出て、余裕が出てきてから買おうかと思っているので、 車を買った場合に必要になってくるお金も教えてください。 他に知りたいのが、家賃なんですが、 月収が手取り12万~15万のとき、家賃はいくらくらいでした?

  • 一人暮らしアパート代

    一人暮らしをしようと思うのですが、どぐらいの家賃が妥当なのか検討がつかないのでアドバイスいただけたらと思います。 ちなみに、給料は手取り17万円ボーナスあり 月々支払 携帯 1万円 自動車保険 8千円 ローンは何もありません。 車一台所有してます。 家賃共益費込み5万円は厳しいですかねぇ?水道光熱費もプラスされることを考えると。4万円ぐらいでしょうか。

  • 一人暮らしをするには?

    最近一人暮らしをしてみたいと思っています。 私は、20の男で会社員。給料は手取り17~18万で、ボーナスが40万位です。 結構趣味にお金使っていますが、大体いくら位の家賃だったら無理がないと思いますか? また一人暮らしをしてみて、楽しかったこと、辛かった等のご意見もお願い致します。

  • フリーターの一人暮らしについて

    まだ内定を頂いていない14卒です。まだ決まらないのかと毎日親に罵倒されています。親はニートやフリーターを絶対許しません。大学まで通わせたのですから当然のことだと思います。恐らく卒業までに決まらなかったら家を追い出されるでしょう。そこでふと考えたのですが、家を追い出されるとしてバイトの収入で一人暮らしができるのでしょうか? 家賃4万~ 食費2万~ 光熱費 2万~ 保険年金で3万 携帯電話料金6千円~ 一か月の生活費でこれだけかかるとして貯金はできそうにないですし、奨学金の返済も始まります。 バイトで生計を立てるのは現実的ではないような気がします。もしかしたら私は死刑宣告を受けたのではないかと今更ながら思います。 フリーターで一人暮らしの方はいらっしゃいますでしょうか。どのような生活をされているのか教えていただきたいです。よろしくお願いします。