• 締切済み

こんな住環境は、どう思いますか?

 今住んでいる所ですが、ここ数年悩みに悩み住み替えを結論出したんです皆さんはこの住環境を買いますか?  1、高齢化で独居老人が多い。    平均年齢が70代、中には80代後半も沢山一   人が多い。  2、老人パワーが強く、若い(50代の発言が聞き   入れて貰えない)者がと言う意見が目立つ。    よって、発言しても無駄となり本当に若い方は   尻篭りする。  3、自治会とか、大役を年だから出来ないと言って   辞退する方が多いが、影でやり方云々を文句言   う。     高齢者は前面にだして、やれないの一点張り    団地全体では、容認しているので、仕方ないと   諦めムードも有る。  4、若い方が続々転出して空き家が目立つ。    今住んでいる(1班で18所帯で5軒空き家)  5、近くに買い物する施設がなく車で10分~20   分かけて皆さん出かけている。    (高齢者も車に乗っている)  6、隣接の道路が、拡幅されて事で車の往来が多く    子どもの自転車の往来も危険な地帯と認識出来   る位の多さになって来た事。     よって、排気ガスが多くなった。  7、年番(回覧板、自治会の集金)が年寄りがしな   い分若い家に当番回るシステムを年寄りが多い   現状で 規約を年寄りパワーで変えられてしま   った為、すぐ回るので、共働きは、悲惨現状仕   事休んで当番する現状  こんな現状の一戸建て団地ですが、若い皆さんは売り出されたら購入しますか。  率直な感想をお聞かせください。  

noname#6964
noname#6964

みんなの回答

  • o24hi
  • ベストアンサー率36% (2961/8168)
回答No.3

 こんにちは。  自治会と言うのは,あくまでも地縁で結びついた任意の団体です。ですから,極端に言えば,ボランティア団体と同じ扱いです。勿論,ボランティア団体には,NPO法人もありますが,自治会で法人格を持っている(申請して許可されれば,地縁団体として法人格を持てます。)のは,本当にごくまれです。自治会は,役所が公認するものではなく,あくまでも任意の団体です。(逆に,役所が利用することはありますが。)  極端な話になるかもしれませんが,若い世代だけで第2自治会を作ることも可能です。また,自治会に入らないと言う選択もあります。最近増えていますよ(理由は,あなたが書かれているのとは逆で,仕事をしているから忙しくて役を持てないので,入りたくないと言うのが多いです)。まず,そういうことが可能な団地かどうか,見極める必要もあると思います。  すみません,一般論で参考にならないかもしれませんが,今までの経験から書かせていただきました。

noname#6964
質問者

お礼

 回答ありがとうございます。  自治会関係で、音頭をとる人材がいないわが地域は、絵に描いた牡丹餅状態です。  第2世代自体がいませんかね、どうしょうもない。  これが、現状です。  住むなら、現状の受け入れです。

noname#5819
noname#5819
回答No.2

うちも同じようなものです。 >大役を年だから出来ないと言って 市の広報と、ゴミの整理だったかな。 班長になると、それがまわってきます。 ただ、高齢者が多いので(辞退する者が多いため)やっぱり回って来るのが早いですね。 >仕事休んで当番する現状 これは、言い方は悪いですが、どこもそうなのかもしれません。 私でしたら、ここまで明確に分かっているのでしたら、他に探します。

noname#6964
質問者

お礼

 お礼が遅くなりました。  そうですね、高齢化はいろいろ問題持ってますね。  

noname#10331
noname#10331
回答No.1

“若い皆さんは”が何歳までをさしとるかわからんもんで少し躊躇するけど… 2,3,7はわからんので購入の目安から省いて… 1.4 気付いてしまえばやはり悩みますね。私の住んでいる市でもそういう地域がありますが、その地域自体が街に近いにも関わらず、寂れていってます。 5.せめて車ではなく、歩きで15分以内の所に買い物ができる施設と駅もしくはバスの停留所が歩いて10分以内の場所が理想ですね。(コンビニすらないのでしょうか?) 6.舗道整備さえされていればさほど感じないと思いますが、やはり隣接してるとなると減点ですね。 …という事で総合で考えると、たとえ安くても買わないと思います。(2、3、7を省いてもの話です) 率直過ぎてごめんなさい。 それにしても“すごい所”ですね。

noname#6964
質問者

お礼

 早速の回答ありがとう御座います。  若いとは、40代後半からそれ以下です。  平均層は50代後半の世代です、コンビ二も車で15分は掛かりますしそれも1件です。  地域は調整区域で、家も建たない建てれない地域もあり、新規の分譲も皆無です。  やはり、「うん!」唸りますよね。

関連するQ&A

  • 【TVタックル】子供が増えないより老人が死なないのが問題【三宅久之】

    先日の‘たけしのTVタックル‘で少子高齢化問題に関して政治評論家の三宅久之氏が‘子供が増えない事より年寄りがなかなか死なない事の方が問題‘と発言していました。兼ねてから自分も同じ事を思っていましたがこの手の発言はタブーであり、なかなか皆さん本音をしゃべろうとしません。決まって‘老人は長年社会に貢献し~‘と綺麗事述べるだけです。過去に一度だけ政治家の渡辺美智雄氏‘老人がいつまでも生きていると国の負担になるからさっさと死んでくれ‘という発言をし物議を醸し出しました。‘老人不要論‘に関して皆様の本音をお聞かせください。

  • 団地の老人の、『孤独死』を防ぐ方法とは?

     私はいま、ある課題を先生より出されています。  それは、『一つの団地が高齢者ばかりになって、老人が孤独死をする例が珍しくなくなったが、それについて行政として取れる有効な対策を考えよ』というものです。  私としては、せいぜい『一人暮らしの老人宅にちょくちょく様子伺いに来る』くらいしか思いつきませんでした。 でも、それは『行政』としての対策ではないのではないかとも思います。  そこで質問なのですが、上記質問について、良い対策はあるのでしょうか? また、画期的な取り組みをしている自治体の例はあるのでしょうか? それらを知っておられる方がいましたら、是非教えてください。 お願いします。

  • 共益費に自治会費が含まれていました。

    来月、全4世帯のアパートに引っ越します。 今日、本契約の書類をもらってきました。 仮契約の時には、共益費2000円、自治会費0円。 となっていました。今日、内訳を聞いたら、共益費1950円、自治会費50円と言われました。最初に説明されていないし、書類にも書いてなかったので自治会は入らなくてもいいのかと思っていたので驚きました。同じ自治体のアパート、マンションの人はみんな自治会に入っていないそうです。誘われもしないと。この50円とはどんな事に使われるのでしょうか??また、わたしはどんな活動をすることになるのでしょうか? 同じ町内の別の自治会では、アパートやマンションの人から自治会費は貰っても、当番や掃除は免除なんだそうです。同じように、共益費の中のほんの少しを自治会費とされている方、または詳しい方、参考までに教えてください。団地で掃除当番などをしたことがありますが、もっと自治会費が高かったので、なんでこんなに安いのかきになります。

  • 老人と若者の命の重さは同じか?

    年寄りはよく交通事故にあう。 判断力や動作がにぶいためであろう。 交通事故は、加害者が被害者になるケースが多い。 刑事、民事で多大な責任を負わされるからだ。 つまり、被害者がかなり高齢な老人であろうと、 加害者はこれからの人生が真っ暗になる。 加害者が前途ある若者であればかわいそうだ。 もしかしたら多くの国民は、老人と若者の命が同じだと 考えているのではないだろうか? さもすれば、それは間違いではないのだろうか? 命は人によって当然重さが違うだろう。 おいさき短い老人と、これからの人生がある若者とを 一緒にしてはいけないのではないか? 老人を車ではねても、それほど罪に問われないような、 法律、風潮が必要ではなかろうか? みなさんどーおもいます?

  • 老人ホームでのパワーポイント発表

    介護関係をしている者です。 今度、お年寄り相手にパワーポイントを使って20分ほど 何かを話さなくてはならなくなりました。 どんなテーマでどんな事を発表すれば喜ばれるでしょうか? ※今回はパワーポイントの知識、老人ホームについての知識が ともにある方のみの回答をお願いします。

  • ゴミ捨て場の掃除は誰がしていますか?

    こんにちは 私が住んでいる地域では、ゴミ捨て場の掃除を当番制でしていました。 しかし、地域住民の高齢化で、自治会が維持できず解散してしまい、今はやりたい人が勝手にやっているという感じです。 皆さんのところでは、誰がごみ捨て場の掃除をしていますか?

  • 団地への入居についてです

    私は今学生で、団地住まいのおばあちゃんと一緒に住んでいます。 実家はここから車で30分ほどです。 おばあちゃんが大好きで車を持つようになってからほぼ毎日のようにおばあちゃんの家に行き、そのまま居候して今に至る感じです。 最近近くに新しい団地ができ、そこに数家族が移ったため今住んでいる団地には空き家が沢山できました。 私が社会人になったら1番下の妹(おばあちゃん子)と一緒におばあちゃんの家の近くの空き家に住みたいね!と話しをしていたのですが、この2人で団地に入居することは可能なのでしょうか? 本当は一人暮らしをしてみたかったのですが、調べたところ単身での入居はできないようで、 また、家族が近くにいるのに団地への入居はできるのか?妹は今はフリーターで、フリーターでも大丈夫なのかなど条件が詳しくはわかりませんでした。。 卒業までまだ先のことですし、地域によっては入居条件も違うと思いますが 一般的にどうなのかな?と思って質問しました。 読みにくくなってしまってすみません。 回答よろしくお願いしますm(__)m

  • 超高齢化が進む、東京駅半径45km-圏のシルバー街

    東京駅半径、45km~50kmに位置する、高年齢シルバー、一人住まい・空家が多数の街と自治会があります。(4KM×2KM)人口20.000人の概要です。殆どが1戸建て200平方土地です。 JR近郊駅からはバスで20分から30分かかります。駅から4km~6kmに位置します。徒歩60分から90分かかります。 造成は、昭和40年代から50年代に造成された緑豊かな(近郊公園森、多目的公園がある)場所です。入居後40年がたち35歳で入居、75歳前後が多数を占めるのが現状です。若者は通勤で都心まで家を出て2時間かかるため、家をでて、駅近くのマンション住まいが主流となり、家を引き継ぐ人も稀です。 同じ行政区ですが旧タウンに行政の中心街となり、ここは約3km~5km離れており、開発なども到底ここまで及びません。商店街や学校も次々に閉鎖され統合や廃業となっています。 皆さんに質問します。 将来を考えたとき、現状のままでは、超老人タウン化して、自治会構成も不可能になり・空き地ばかりが増え、保安上も危ない地区になってしまいます。 このような中、解決策として、用途地域の見直し高層化、家・街の形態、行政形態、自治会形態若者と老人の共存、みんなで楽しめる街など、現状を変えてゆくためどのような解決策があるのでしょうか。シルバー特区構想、アイデアなどでも結構です。この街を再生し、賑わいを取り戻したいのです。よろしくお願いいたします。2面はみどり多き森と丘陵です。後の2面は行政区の中心につながった市街地となっています。                                        以上

  • 自治会を脱会するための法律知識を教えて下さい

    自治会を脱会するための法律知識を教えて下さい お世話になります。現在、地方の県営住宅に住んでいますが、自治会を脱会したいと思っています。理由は、他の自治会では役職などは数年ごとに回ってくるのに、僕の自治会では高齢化が進み、ほぼ毎年のように役が回ってきてしまい、来年度は三役の「副」をやってくれと言われているからです。 まず確認ですが、最高裁の判例がよく出されますが、自治会は法的には強制参加ではありませんね?ここを誤認している人が当自治会にはいて話が混乱しています。また県にも問い合わせましたが、「県としてはできるだけ加入して下さいと言っていますが、強制はできません。」と言っているにも関わらず、団地内でも自治会に加入しないと、団地を退去させられると勘違いしている人がいます。それを知ってて自治会は、強制的にみんなを加入させてきました。これは欺蒙行為に当たりますか?加入が強制ではない以上、法的には脱会も誰にも反対されないと考えていますが、いかがでしょうか? また、脱会するとごみ捨て場も使えなくなるはずと言っている人がいますが、こういう行動を自治会が取れば、逆に自治会側が問題だって解釈でいいのでしょうか? 今回は「やめるべきではない」などの話ではなく、脱会するための法律武装をしておきたいので、ぜひ専門家のみなさんのアドバイスをよろしくお願いいたします。

  • 年寄(高齢者)の歯周病の改善の方法

    私の母が88歳の高齢ですが、大体健康です。 ただ、歯周病があり、既に3分の1近くの歯が抜けており、現在も歯がグラグラするのが3本くらいあり、近いうちに抜くことになりそうです。 歯磨きは、電動歯ブラシ(日本製の安いものですが)を使って、一日に夜だけ、2分くらいのようです。 母が言うには、知り合いの年寄(高齢者)はみな歯周病なので、年寄が歯周病になるのは仕方がないと言っています。 私としては、歯磨きをもっと回数と時間を増やせば、歯周病も改善されると思うのですが、年寄(高齢者)の歯周病の改善の方法について、詳しい方のご助言を頂ければ嬉しいです。