• ベストアンサー

アルコール中毒について聞きたいです。

31才男です。 仲の良い女性がいるのですが、アルコール中毒気味で時々仕事に行けない時もある見たいです。 今は良く遊ぶのですが、相手の人の事を考え、「何かあったらいつでも連絡してね」 と伝えて時々連絡して無理ないようにしています。 ただ相手の人も悩んでいるみたいでもう少し何とか出来ないかな、と考えています。 今回はただ接しない方が良い言うのは聞き飽きたので、建設的にアドバイスなど頂きたいです。 よろしくお願い申し上げます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

拝読させて頂きました。 そのお友達は『・・・アルコール中毒気味』と言われていますが、“アルコール”に関してはいろんなタイプがあると思われます。(現在の情報だけですと何とも判断のしようがない部分も多々あるように思います。) 毎日のように飲むことはないが、一度飲み始めると潰れるまで飲んでしまう。 多かれ少なかれ毎日飲まないではいられない・・・といった“依存型”の方も中にはおられますよね。 もし、後者の場合ですと、精神的(感情)な面が濃厚に絡んできます。 気持ちの上で飲まずにはいられない状態は“アルコール”で紛らわし、現実逃避をしているとも言えます。飲んで酔っている間はイヤな事を忘れられますからね・・・。 ・・・程々で止める事が出来ずに酔い潰れるまで・と言うのはやはり潜在意識の負の表れなのか・精神面での不安定さ・満たされない寂しさ・辛さ・等の何らかのマイナスの要因があるからではと思われます・・・。 感情を上手くコントロールできない心の弱さもあるとおもわれますよね。 元々、飲めない体質の方なら別ですが、飲める方はそちらに走っちゃいますよね。 お休みの日などは朝から飲んでしまうなど間違いなく“アルコール中毒”の方も居ます。 もっと酷くなると“料理酒”まで飲んでしまうなども聞いた事があります。 もう、ここまで来ると病院での治療しかないでしょうね。 (重い話になってしまいすみません。) でも、御相談文ではそこまでは感じられないので、たまたま飲み過ぎて翌日起きられずに休んでしまうという事だとは思うのですが、どうでしょうね・・・。? それとも、余り飲めない(弱い。)にも拘わらず気の合う仲間と居るとつい飲み過ぎて、結果がそうなってしまうのかとも思われますよね。 先にも言った様にいろんなタイプの方が居られるので一概には断定できませんが、“依存症”ではない事を祈ります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • ADwitch
  • ベストアンサー率10% (1/10)
回答No.2

wiki見てきましたが 直接的な作用をしそうな薬は開発されていました アメリカで認可を受けていたのが2004年なので 日本に来るのはまだ先のことです アルコール中毒は麻薬と同系統の症状ですね 確かにどうしようもない、関わる方が悪いといえる GABA受容体などとあったので関連する言葉から 発芽玄米なんかは短期的に効果があるかもと推測しますが 素人考えなのでこれが飲酒を促したとしても建設的な効果は無いかな 仮に発芽玄米がGABA受容体の発火を促進したとしても 飲酒による快感が増幅されるか、より悪化する 一説によると飲み始めてから六年でとあったので経過年数を測ってみても良い アルコール代謝の効率が悪いなど、ならば逆を行えばいい 筋肉を増やしたり水を飲んだり 強制的に代謝を上げる手段として背伸びダイエット 力いっぱい背伸びをする、動作中に必要な要素が、手足を伸ばす体が反る 背筋は体を支える筋肉でもより大きいため効果が大きい、反面、高血圧の人は命に係わる 長期的に代謝改善を行う健康法としてロングブレスダイエット 体の芯を力を入れてゆっくり息を吐くことで鍛える 詳しくは調べてみてください 中毒の代替手段を施行できれば楽なんだが 意識的に脳をコントロールするのは、対応する外部からの入力と想像力に依存して、難しい。 もし断酒を試みて、カウンセリングに行くときは、不安症と正面からぶつかるための外部入力手段など、行動を持って意識的に打ち消すことが出来るか聞いてみてください。 意識的に問題に対処出来る場合、とても楽になりますから。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ka28mi
  • ベストアンサー率41% (969/2314)
回答No.1

アルコール依存症であれば、きちんと医者にかかるなど、治す努力をしないと治りません。 アルコールに依存するには依存するだけの理由がありますから、下手に抑えつけるだけの我慢をすれば、他への依存になるだけです。 依存症はれっきとした病気、しかも治りにくい病気であって、きちんと治療が必要だということを、お話しなさった方がいいと思いますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • アルコール中毒を少しでも良くしてあげたいです。

    31才男です。 知り合いの女性でアルコール中毒気味の人がいて、時々仕事も何も出来なくなるみたいです。 今は距離感を考え、時々連絡したりご飯行ったりしながら、ちょっとでも相手の人の気が楽になるようにと考えています。 一般的には接しない方がとも良く聞き、それもわかるのですが、相手の人はとても良い人なので出来たら建設的なアドバイスなど聞けたら嬉しいですm(._.)m よろしくお願いします。

  • アルコール

    紹介された彼がアルコール中毒の様で困っています。 親同士がよく話する中で、相手の父親に気に入られ結婚相手にと紹介されました。しかも初っぱな相手の一家全員と食事。2回目は互いの両親の顔合わせ。 相手は30歳。毎日大量の酒。+月数回の飲み会で更に飲むとのこと。ちらっと肝臓の話と入院してたとか話をしていました。目もどこ見てるのかわからないような。完全にアルコール中毒ですよね? 忠告したら、定期的に血液検査をしているから大丈夫だと言われました。既に何らかの病気だから検査しているのでしょうか? 相手の父親は結婚させる気でいます。うちの母にタバコは吸うしアルコール中毒の人とは無理と話をしても、「良い話を断るんじゃない」と感情的に言われ話になりません。 アルコール中毒になったら治るのは難しいですか? 起こりうる病気を教えてください。今後病気や暴力に発展したらとか金銭面も心配ですし色々悪い事考えたら結婚なんて… なのすが、相手側家族に色々とお世話して頂いてしまったし、親の知人との事もありキッパリ断るのもできません。 彼は大人しく親に意見言わなそうだし周りに固められてそのまま結婚になりそうで、怖くてたまりません。 この話をなくすには相手にすごい嫌われる様に努める他何か良い方法はありませんか? それかアルコール中毒対策法など何かアドバイスを下さい!お願いしますm(__)m

  • 私はアルコール中毒なのでしょうか?

    こんにちは。閲覧ありがとうございます。 30代主婦で少し仕事をしています。 私はお酒が大好きで、特にビールが好きです。 ほとんど毎日晩酌します。 量は350mlのビールを1本半~2本。たまに多い時は3本、又は+焼酎ロック1杯程度です。 基本的に夜だけで、主人が休みの日はお昼にも飲むことがあります。 量的にはそんなに飲んでいませんが、飲まない、という選択が中々できません。 飲まない日は、相当体調が悪いか、何かの検査のためで1年に5回位だと思います。 少し体調が悪くなってくると、お酒を飲むために一生懸命治して飲みます。 ふと、私はアルコール中毒なのかな?と、思いました。 アル中の人は常にアルコールを身体に入れていないとダメ、という認識があるので 今までそんなこと思いませんでした。 私はそんな状態ではありませんが、お酒が飲めないかもと思うと残念でしかたないし 飲みたいな~と落ち着かない気持ちになります。 際限なく飲みたい欲求はなく、お酒も強くないので途中でいらない気持ちにはなります。 どうでしょうか?

  • アルコールで貧血を起こす事があるのはなぜ?急性アルコール中毒?

    30代前半の女性です。 20代はアルコールを飲んでも、通常の酔いのみだったのですが、 ここ数年、時々お酒を飲むと貧血を起こして倒れる事があります。 貧血症状は区々で、ビール中ジョッキを5~6杯飲んでも平気な時もあれば、 小さいグラスに1杯飲んだだけでも貧血を起こす事があります。 空腹に近い状態の時に起こる事が多き気がしますが、 飲酒前にご飯を食べても、貧血になる事があります。 酔った症状もなく、急に血の気が引いた感覚になり倒れてしまうのですが、 これは、急性アルコール中毒なのでしょうか? 以前は週5~6日は飲んでいたのですが、最近は貧血が怖くて 1週間に1度飲むか飲まないか程度になっています(>_<) 健康の為には、飲まない方が良いのでしょうが、 仕事上でのお付き合いや、友人との飲み会もあり、 お酒が大好きだったので、非常に残念ですし不思議です。 どなたか、この貧血の原因に心当たりのある方、 アドバイスを宜しくお願い致します。

  • これで、アル中(アルコール中毒)に、なるのか?

    親父(父親)が、当時69歳で亡くなる、約7年前より前となる、約15年前のある冬の金曜日の夜。 当時のバイト先が、休日前だった私(現在39歳)は、「知合いから、ギフトで貰った、ワイン(国産品で、約千円前後)1本を開けてから、寝酒として、自宅で飲んでいた時」です。 お袋(母親で、現在71歳)は、それを見て、「普段、飲まない人が酒を飲むと、アル中(アルコール中毒)になるのを、アルコール依存症に詳しい専門病院に、勤務してる知合いの看護師さんから、聞いた。 ウチの旦那は、中学校卒業してから、仕事に就いた事あって酒を飲んでたから、逆ギレした時に、少しアル中になる事も、時々ある。 だから、同じ様になるから、飲むのは止めろ」的な内容で、注意受けた事があります。 しかし私は、かかりつけ内科医院で、「自分の場合、ギフトで酒を貰ったら、月平均で5回あるか位しか、飲まない。 ただ、ワインであれば、液体の咳止め薬の様に、必要な量を計って飲む。 缶ビールや、コップ酒(日本酒)は、貰えたらだが合わせて月平均で、それぞれ1本ずつしか、飲まない。 これでも、アル中になるのか?」的な内容で、院長先生へ相談した所… 「一週間、ほぼ毎日飲んでいて、量も比較的多いとアル中になる人、居るには居ます。 しかし、君の様なケースなら、量を注意しながら飲んでるので、アル中になると言うのは、「一気飲みで、急性アルコール中毒になる」で、無い限り、あり得ませんが…?」旨、助言受けました。 そこで、質問したいのは… 「お袋が、アルコール依存症に詳しい専門病院に、勤務してる知合いの看護師さんから、以前に聞いた話を元にした、私へ注意して来た。 ただ私は、かかりつけ内科医院で、院長先生に相談し、注意しながら飲んでる。 お袋の話は、どの様に思われるか?」に、なります。 長文になってしまいましたが、詳しい方お願い致します…。

  • 飲み会の席で急性アルコール中毒になったら

     こんにちは。 こんど飲み会で幹事をやることになったのですが、気になることがあって怖かったので、ここで質問します。 飲み会の席で、無理して飲んで急性アルコール中毒になり死亡した場合責任はどうなるのでしょうか? 例1 上司や同僚から無理やり飲まされた場合、これによって中毒に陥り、死亡した場合。 例2 あくまで自分から勢いで飲んで倒れ、死亡した場合。 こういった事が万が一起こらないとも限らない(飲めない人がいるけどイケイケもいる)といった感じなので、正直怖いんです。もし教えていただけたらお願いいたします。

  • アルコール中毒の女性を支えてあげたいです。

    夕方も質問させていただいた31歳男です。 一日連絡のつかなかった女性とは夕方過ぎに相手の家の前で会えたのですが調子悪そうで、 「飲みすぎちゃっておかしいの」 というようなことを言われ その後自分が空手が終わった後にはメールで 「ごめんね、酔っ払いで、今ね、精神的におかしいの」 というメールが返ってきました。 とりあえず電話には出なかったので 「とても心配しているからいつでも連絡してね」 と返事をして・・・ という状態です。 一人でいたい心境でもあるみたいであまり連絡しすぎても駄目でしょうか? 家に差し入れの食べ物など持って行ってもいいですか? とても大切な人なので踏み込んだ対応でもいいので、この後どうすれば相手を支えてあげられるようアドバイスいただけたら嬉しいです。 よろしくお願いしますm(__)m

  • 好きな女性がアルコール依存症気味です。

    31歳男性です。 好きな人がアルコール依存症気味の場合、どの様に接して行けば良いか、意見を頂きたくて投稿させていただきましたm(._.)m 相手は29才の女性で性格は裏表は無く、行動力があるとてもマイペースな女性です。 その分頑張りすぎて、更に不器用で落ち込むこともあるみたいで、だからアルコールを飲み過ぎてしまいこともあるみたいです。 先週も気分が落ち込んでしまったみたいで昼間から飲んでしまい、何日か働けなかったです。 連絡すると 「時々落ち込んじゃうんだよね、何でなんだろう?」 と言っていました。 この場合、予防を含め出来る限り助けてあげたいのですが、どの様に接して行けば良いのでしょうか? 今の接し方は、 連絡を用がある時中心にメール・電話でぼちぼちしていて、この前風邪を引いた時はお見舞いを買って行ったらとても喜んでくれ、落ち込んでいる時などは極力連絡しています。 その後は向こうからも買い物のお誘いとかあって何度か行ったりしました。 ちなみに相手の人は自分のことを比較的気にいってくれているみたいで、ちょくちょく一緒に飲みに行ったり昨日もバイトの余りのご飯などをくれたりしました。 今は付き合ってはいないのですが、結婚前提に付き合いたい位大好きです。 あまりまとまった文章にならずすいません。 よろしくお願いします。

  • アルコール中毒症状?

    39歳 女性 高校1年の男の子を頭に年子で3人子供がいます。10年間の母子家庭を終え一昨年前に再婚をしました。 その再婚をしたことで子供の悩みが増え、 現在、精神的欲求不満のせいか、夜寝る前にやたらとお酒を飲み続けています。 眠いのですが眠るのが嫌でお酒を毎晩飲んでいます。 量的には180ccのコップに数杯、焼酎で割ったチュウハイみたいなものを4.5杯毎晩飲んでいます。 寝るまで飲み続けています。 身体は、アルコールとその時に食べてしまう夜食のせいで、太りだしていましています。 最近気になり出した事がありまして、昼間に(仕事中) 手首から指先にかけて痺れ感があります。 ほとんど毎日、起こります。 この症状はアルコール中毒の一種になるのでしょうか。 言葉ははっきりと言えるのですが、 手首あたりに痺れ感があり、とても変な感じです。 全く関係なかったらいいのですが・・・ 仕事柄、パソコン業務が多いのでそれも原因かなと思うのですが、手首というのが気になります。 もし、何かご存知の方がいらっしゃったら、教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • アルコールで心配な女性の相談です。

    31歳男です。 仲良くなった29歳の女性がいるのですが、ストレスがたまったりまた時期によりアルコールを飲み過ぎて、何日か働けなくなったりする時期があったりします。 相手は何事にも頑張り過ぎてしまう人で、活動的なのですが最近は実は寂しがりやで弱い人かなって感じたりします。 とりあえず今は仲良くして時々「身体気をつけてね』とそれとなく伝えています。 とても良い人なので付き合ったりその先も考えたりもするのですが、その場合注意することを含めアドバイスなどいただけると助かりますm(._.)m

Canon G6000のフチなし印刷
このQ&Aのポイント
  • CANON G6000のフチなし印刷でカラー濃度が薄くなる問題について
  • CANON G6000のフチなし印刷でカラー濃度の調整方法について
  • CANON G6000のフチなし印刷でカラー濃度が効かない原因と対処法について
回答を見る