• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:治まらない腰の激痛)

治まらない腰の激痛!整形外科での診察結果と治療法に不安

koebiの回答

  • koebi
  • ベストアンサー率31% (613/1930)
回答No.10

以前半年位腰痛で苦しみました そのときはレントゲンとって骨に異常がないから針治療をして 腹筋と股関節と臀部のストレッチとストレッチポールでなんとか 回復して 今は腹筋腹筋ストレッチストレッチで再発をしのいでいます 腰がやばいなって時は私の場合は足裏が張っているので腿 全体のみっちりマッサージとストレッチをします 針は保険が効く所で本数にもよりますが私の場合は1000円 程度だったと思います 体は繋がっているので腰が痛いからといって腰だけに原因が あるわけではなくその前後や周辺が硬かったり緩かったり することで腰が引っ張られ正しい位置で体重を支えずに腰に 負担がかかります そしてその緊張は正しい寝具を使わなかったら寝ているときも 緊張状態が続いていますし、もちろん日中は日中で重力と 体重で常に緊張状態なのです 寝具は使い続ければ当然へたります 枕も同様でやわらかすぎれば支点支点で体を支えてくれずに 重いところは沈みすぎて緊張をします マットレスは定期的に裏返す 相当使っているのなら買い換える その緊張を緩和するために筋トレでコルセットの役割をつけ ストレッチで柔軟性を保ち腰の位置が正しくなる手助けをして ストレッチポールで腰を緊張から開放する方法をとりました リハビリ科があるのなら理学療法士の方にアドバイス願う のは無理なのでしょうか? 体の状態が分からず筋トレやストレッチをするよりはプロに みてもらったり機械で測定することで自分の体の状態が分かります 例えば 腹筋が弱っているから前に引っ張る力が弱く骨盤が後ろに沿っている 腹筋は鍛えているが股関節の柔軟性がないために骨盤が前に傾斜 しているなど 左体側が弱いので骨盤が右に引っ張られている などなど その弱点をしってこそ的確なストレッチやトレーニングができると 思います 理学療法士の方からアドバイス願えないなら辛いでしょうが他の病院 に行くことも考えてはどうでしょうか? 昔、バセドーが見つからずに病院めぐりをした覚えがあります 花粉症で腰痛だと最悪です くしゃみとともに激痛があるので・・・・ 早く良くなりますように お大事になさいませ

korirara
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 だいぶ痛みの程度としてはマシにはなって参りましたが、昨晩も痛みで目が覚めました。 今日も朝はまだ少しマシだったのですが、仕事で立ったり座ったりを繰り返している内に痛みが復活、今もお尻の横辺りがビリビリと痛んでいます。 痛み止めのロキソニンを追加してから1時間経過しますが余り効いていないようで…。 次回病院へ行く際、ストレッチ等のリハビリについて、可能かどうか診察で尋ねてみようと思います。 針も、保険が利く所であれば、差ほど高額という訳でもないのですね。 参考になりました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 腰の震えや振動について困ってます

    二週間程、重い荷物を運ぶ仕事をしていたら腰痛になり、休み始めて現在1週間が経過します。 整形外科のレントゲンでは異常なし、湿布を毎日貼り、電気治療を三回受けました。 歩いたり、座ったりすると腰のあたりが 震えてほんの少しだけ痛みが出ます。これは何でしょうか? この状態で歩かない方が良いでしょうか?

  • 腰が痛い。。

    腰が痛い。。 1ヶ月ほど前から腰が痛いです。腰といいますか、腰とおしりの間らへんが痛いです。骨が痛いきがします。本当は整形外科でレントゲンを撮ろうと思ったのですが恥かしい話、今ニートでお金がなくて行けなくて親にそのことを行ったらマッサージしたらいいだとか言われました。父親が整体師でマッサージとかをされました。正直、原因もわからないのにこんなんでいいのか?と思いました。いい加減なこと言ってるとしか思えないですwネットとかで腰痛のこと調べたら整形外科行った方がいいとか書かれてるのでそのことを言ってもレントゲン撮るだけやったらマッサージをしてあげるだとか言われて結局行けずでした。寝転がってても痛いし立ちっぱなしでも痛いし、きばったり(腰に力を入れる)したら痛いです。抑えたりしても全然痛くないです。親にフェイタスという温シップを買ってきてもらいました。お店の方が1週間試してみて効果なかったら整形外科行った方がいいですよって言われたみたいですが結局効果もないです。。 整形外科を行けという選択肢はなしで、少しでも痛みを和らげる対策あれば教えて欲しいです。 整形外科は今はお金が本当にないので行けないため仕事見つかってから行く予定です。

  • 腰の激痛で苦しんでいます

    一週間程前、朝起きた時に腰痛があり、整骨院で治療しました。初めは仕事に少し差し支える程度だった痛みが、数日間でどんどんひどくなってしまい、今は一度横になると起き上がれないほどになってしまいました。 一体なぜこんな事になったのか、どうすれば治るのか、専門の方や、同じような症状を体験された方にアドバイス頂ければと思い、質問しました。 最初の痛みは日常生活に差し支えない程度のものでした。しかし私は立ち仕事で、重いものを持つ事もあるため、痛みをなくしたいと思い、整骨院に行きました。そこでは骨盤の歪みを指摘され、矯正してもらいました。その場でかなり回復したのですが、数日間毎日通うようにと言われていたことと、朝起きるとまた痛くなっていた事もあり、仕事は休み、整骨院に行ってまた同じ治療をしてもらいました。この時、前日ほどの回復はなかったものの、段々良くなるものと信じていました。 しかし、3日目の朝、少し屈んだのをきっかけにしばらく立てなくなってしまいました。 この頃、朝から昼にかけて、普通に過ごしているうちに段々良くなっていく、という繰り返しだったのですが、日を追うごとに悪化しているようなので、仕事を休んで大事にばかりしているのが逆に悪いのかと考え、整骨院の先生に相談しました。先生のアドバイスは、動かしていった方がいいとの事、私も、じっと寝たり座ったりしていると痛みが増すような感覚があったため、翌日は仕事に復帰し、腰に負担のない仕事を回してもらいました。 しかしついに翌朝、ぎっくり腰かと思うような激痛で起き上がれなくなってしまいました。整骨院での治療に疑問を持ち、整形外科でレントゲンを撮ってもらったところ、骨自体には異常はなく、単に筋力の衰えのせいであり、痛みがなくなり次第、腹筋を鍛えるようにと言われました。注射と電気治療をしてもらい、痛み止の薬をもらいました。ここでは「動かしてはいけない」と言われました。 家に帰り、しばらく横になっていましたが、起き上がるときまた激痛で、呻きながら時間をかけ、家族に手伝ってもらいながらやっと起き上がれる状態です。幸い、家事は夫や娘たちがすべてしてくれています。 質問は、前記しましたが、何が悪くてここまでになってしまったのか、という事です。今は早く普通の生活に戻りたい一心です。結局のところ、動かしていいのか悪いのか混乱しています。横になると起きる時辛いので、立ったり座ったりしています。

  • 腰痛治療

    お世話になります。  5月の終わりに腰痛になり、整形外科に行き、湿布と痛み止めを処方してもらいました。原因は筋肉の炎症と診断されました。レントゲンを取りましたが、骨には全く異常なしでした。 職場が小売店なので、寒いところで、重いものを持つことが多く、血行不良も原因ではないかとの事でした。   6月半ば、薬と湿布の併用虚しく、仕事中、重いものを無理に持ち上げた際、グキッ!という響きがして、歩くにも屈むにも激痛が走り、慌てて救急病院に行きました。始めの整形外科で処方してもらった薬は一切きかなかったので、別の医者に行き、飲み薬と湿布を処方してもらい、腰痛ベルトをして、ようやく先々週ベルトを止めるに至りました。歩くときは日によって痛さが違いますが、やはり重いものを持つときは痛みます。   今現在、医者には一切かかっておらず(どちらの医者も二週間程度の薬と湿布で終わりでした)、薬も痛み止めだったため、服用していません。  この腰痛をなんとかして少しでも軽くしたいのですが、鍼灸や整体治療の方を受診したほうがいいのでしょうか?どちらも今まで経験がないので少し不安です。電気をかけると楽になるとも聞きますが……。   また、いいお医者さんをご存知の方がいらっしゃったら、教えて下さい。場所は、新宿、青山近辺ですと大変助かります。   長くなりましたがよろしくお願いします。

  • 腰痛、痛み止めの薬

    腰痛がひどく、整形外科を受診したところ、レントゲンを撮り、ヘルニアでもないし、骨に異常はない、との診断でした。 筋肉の炎症が痛みの原因との事で、飲み薬3種、セレコックス、ミオナール、ムコスタ、と湿布を2週間分処方されました。 飲み薬を飲むと、とても楽です。 …でも、痛みを忘れて動いてしまいます。薬のおかげで、痛くないだけなのに、その間に動いていたら、さらに筋肉の炎症がひどくなり、痛みが強くなったり、薬が切れたら、更に痛くなったりすることは無いのでしょうか? 薬を飲んで痛みがひいても、おとなしくしていた方が良いのでしょうか?

  • 慢性腰痛で整形外科で物理療法

    慢性腰痛ですが、整形外科で、接骨院でやっているような電気や牽引や温熱の治療を受けたいです。以前、副作用が出たため、薬やシップ剤は使いたくありません。接骨院は慢性腰痛は保険対象外なので、整形外科で物理療法だけ受けたいと考えているのですが、可能でようか?

  • 腰が痛い

    今月に入ってから急に腰が痛くなりました 今までこんなに酷い腰痛になったことはありません パソコン関係の仕事をしているので1日中同じ姿勢で仕事をしているのが原因かなと思うのですが、4月から仕事をしているのに、腰痛になったのは今月に入ってからです また、毎日症状は酷くなっており、痛みの限界時間も短くなっています (前は夕方頃だったのですが、最近では午前中が限界です) 1日仕事をして、帰るころには歩くのが辛いほどです 一度、整形外科にも行ったのですが、レントゲンを撮っただけ 骨には異常が無いとの事で、痛み止めと湿布をくれただけでした 本当に大丈夫なのか心配です 他の病院を受診してみるべきでしょうか?

  • 腰の痛み

    おはようございます。 左腰に痛みがあります。 身体の歪みが気になったので何件かの整形外科と整体に行きました。 整形外科ではレントゲンを撮っていただいたのですが、少しだけ側湾してると言われました。 調べてみたところ脊柱側湾症というものではないか?!と恐くなりました。 でもその後、病院の先生には治療とかする程ではないと言われました。 でも痛い。 痛いんだから治療しなきゃ駄目なんじゃ?!悪化してからでは・・・。 と思い、違う病院へ・・・。 少し曲がってると言われましたが大丈夫だと・・・。 だから痛いんだって・・・と。 でも痛み止めのシップを処方してもらうだけで終わりました。 これは自分で治療するしかない?!と思ったのですが、そこで松岡博子さんの「ラクちん骨盤・背骨のゆがみ直し健康法―やせる!気持ちいい!きれいになる! 」という本の方法で歪みを治すことは可能でしょうか??

  • 長びく腰の痛みについて

    お世話になります。 11月中旬に職場でバドミントン大会があり その日からの腰痛が治らずに困っています。 その日は冷えた体育館で1日中試合があり 待機の時は冷えた床にそのまま座っていたので 冷えて痛めたのか、筋肉痛だろうと思っていました。 暖めたり、市販の湿布(フェイタス)を貼ったり整体に行っても治る気配がなく バファリンも飲んでいましたが効果なしでした。 整形外科でレントゲンを撮っても異常なし。 「筋肉痛だろうから湿布と痛み止めを出すので、様子を見て治らなければ電気療法します」と 医師に言われました。 湿布はモーラステープ40mg、飲み薬はロキソニン60mgとセルベックス50mgです。 湿布を貼り、ロキソニン等も飲んでいますが痛みが治まる気配がありません。 腰痛以外の病気?を疑った方がいいのでしょうか? 痛さの度合いは鈍痛で、女性は分かると思いますが生理痛のちょっと重い感じのような痛みです。 立ってても座ってても鈍痛が続き、うつ伏せで寝てる時は少し楽に感じます。 痛さの場所はお尻の少し上あたりです。 婦人科系かも?と思いましたが、今回の生理で大きく気になることはありませんでした。 6月に子宮頸がん検査はしましたが、異常はありませんでした。 同じ症状になった方などいらっしゃいましたらご教授願います。

  • 腰痛

    いつもお世話になってます。 腰痛もちで先日整形外科のクリニックに行って、レントゲンを撮ったら背骨が右側にゆがんでました。治らないといわれ痛みをとるしかないこと運動や腰痛体操をするように言われました。 腰痛があるかたは何か気をつけてることありますか? 入浴や温めるなど湿布の使い方などを教えて下さい。