• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:退職届を出したが処理して貰えない)

退職届を出して処理されない!解決方法は?

このQ&Aのポイント
  • 退職届を出したが人事から処理がされず、問い合わせても手続きが進まない状況です。
  • 退社の意思を配達証明で伝えたが、辞めさせられないと連絡がありました。どうすれば良いですか?
  • 手続きが進まないため必要書類が手に入らず困っています。内容証明での催促の文面について教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • osietete4
  • ベストアンサー率21% (81/369)
回答No.1

ハローワークに相談しましょう。 >その後電話があり辞めさせない 不当です。 >配達証明の証明通知も家に届かず受取拒否してるのではないか ハローワークに相談に行きましょう。ハローワークの職員に証人になってもらい、手紙を送りましょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • omosiroi2
  • ベストアンサー率30% (235/764)
回答No.5

こんにちは! 自分から、退職すると言っているのを、受付ないのはおかしい会社です! 一度、労働相談センターに、電話で相談してみては、いかがですか? いい解決方法が見つかると思いますが? 労働相談センターホームページ http://www.mhlw.go.jp/general/seido/chihou/kaiketu/soudan.html NPO労働相談センター http://www.rodosodan.org/

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.4

9/4退職という事ですが、すでに出社していないという事ですね? 雇用保険に関しては職安で手続きして下さい。被保険者証は入社時にもらう場合も多いのですが、、、 無くとも会社住所などで分かりますし、職安の職権で発行できるはずです。あまり例は無いようですが、、 健保は、国保へ入るなら市役所等で手続きして下さい。こちらの方が職安より頭が固いでしょうから、すんなりはいかないと思いますが、資格喪失しているなら国保へ加入するのが法律で定められた義務であり、書類の不備は違法行為を黙認する根拠には当たりません。そういう話が通じるとは思えませんが、会社へ電話の1つぐらいは入れてくれると思います。 退職証明書?どこで使うかによりますが、他の書類があればそれのコピーでも証明できるはずです。 配達証明の受取拒否をされている以上、内容証明も同じでしょうし、料金がもったいないですからお勧めしません。 裁判所命令ぐらいなら効果あると思いますけど。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#196834
noname#196834
回答No.3

家の母が有名保険会社をやめる時に保険をあと○件とらないとやめれないとか、先払いしてるお金を払えなど言われて大変でした。No.2さんの言う通り労働基準監督署に相談したらすぐ対応してくれてやめれました。働く側にもやめる権利はあるとの事です

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

 労働基準局、もしくは労働局に相談してみましょう。 会社側に連絡してもらえますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 退職後の国保への切り替え

    前回、国保への切替えの件で質問をしたのですが。 「退職して国保への切り替えで、 健康保険被保険者資格喪失届のコピーが会社から送付された・・」 という質問内容で、「それでも手続きできる」、という回答を頂きました。 以前、役所に電話した時に、資格喪失証明書が必ず必要と言われ、退職証明書でも、その他の書類でもダメです、出来ません、と言われているのですが・・・。 私は大阪市に在住してるのですが、これは都道府県によって、どういう書類で手続きが出来るか、とか違いがあるのでしょうか?

  • 退職後手続き等(退職→転職→退職)

    初めて質問させて頂きます。長文で申し訳ありませんがよろしくお願いします。 転職予定で退職しましたが、急遽転職先を退社することになりました。今後の手続き等について教えてください。 <詳細>昨年末でA社を退社し、1月よりB社に転職いたしました。しかし、B社での仕事内容が事前説明等と大幅に異なるなど・・色々ありまして、退社することになりました。幸い、事務処理がまだ途中だったので、正社員としてではなく、時間給のアルバイト扱いに変更してもらえることになりました。 2007年12月31日   A社退職 (正社員) 2008年1月10日   B社入社 (入社時は、正社員として)  1月10日以前も、出勤(時間給) 2008年1月22日(予定) B社退社 (アルバイト) 今後考えられる手続きおよび書類 (手続き)→(必要書類)→(手続き場所) 失業給付→離職票・雇用保険被保険者証→ハローワーク 国民年金→年金手帳→社会保険事務所・・(1) 国民健康保険→源泉徴収書・資格喪失証明書→区役所・・(2) 上記の書類については、すでにA社より郵送済みです。 1.上記手続きのみでよろしいでしょうか?   その他、必要な手続きや間違ってる所があれば教えてください。 2.住民税について教えてください。 毎月給与より天引きされていました。退職時に残りの分を請求されていません。このような場合は、自分から区役所に出向いて支払うのでしょうか? 3.国民健康保険・国民年金について 転職先に一度、年金手帳と雇用保険被保険者証を渡しており、正社員としての手続きを少し始めていたようで・・ 退職日まで会社の健康保険・厚生年金に入ることもできるそうなのですが・・ 正直、もうすぐに退職予定なので、一度会社の健康保険・厚生年金に入っても、すぐに自分で前述の(1)と(2)の手続きが必要になり、二度手間になってしまうと思うのですが・・会社の健康保険・厚生年金に入ったほうがいいのでしょうか? これに関してメリット・デメリットがあれば教えてください。 4.このような退職時の手続きについての相談は、どこかの公共機関で行っているのでしょうか? 最後まで読んで頂き、本当にありがとうございました。本当に無知で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。また、何かこの質問に関するURL等ありましたら、教えてください。

  • 退職後の出産一時金請求の必要書類

    出産予定まであと一ヶ月半です。 出産育児一時金の直接支払制度を利用しようと思っています。 先月退職して、今は主人の会社の健康保険に入っていますが、主人が出産までに転職の可能性がある為、私が以前勤めていたところの健康保険組合に請求しようと思っています。 退職前の健康保険組合に連絡したところ、 健康保険資格喪失証明書の証明願を組合に提出すると、書類が送られてくるので、それを持って産院で手続きして下さい。 と言われました。 今日組合から「健康保険資格証明書」(出産育児一時金用と判子が押されている)という書類が届いたので、産院に手続きにいきました。 しかし、産院ではこの書類ではなく、「健康保険資格喪失証明書」が必要といわれました。 組合に健康保険資格喪失証明書の証明願を提出したので、送られてきた書類がてっきり「健康保険資格喪失証明書」だと思っていたのですが、違うのでしょうか。 産院では退職時にもらう書類です。と言われたのですが、退職時に会社から「社会保険被保険者資格喪失連絡票」しかもらっていません。 もしこの書類が必要だとしたら、主人の会社に提出してしまったので、返してもらうか、再発行してもらうことになります… わかりにくい質問で申し訳ないのですが、わかる方いらっしゃいましたら、アドバイス(どこに問い合わせたらいいかなど)お願いします。

  • 退職手続き

    生命保険会社の営業員です。正確には7月まで「職員見習い」でした。8月は1日のみ出社し、あとは「体調不良」により休んでいます。 「退社」の旨電話で伝えましたが、「一度営業所で話合いましょう」といわれています。営業所としては人員減は痛手なので多分私のような役立たずでも引き止められると思います。できれば退社をはっきり決めてからその手続きに営業所に行くかたちにしたいのです。  2週間後の日付で「退社願」を郵送してもいいものでしょうか? その際、内容証明、配達証明をするべきですか?   とにかくこの業界は強行に辞めなければずるずるとひきずってしまうことが多いらしいのでどのように対処したら法的にも認められるのか、アドバイスお願いします。

  • 退職後の手続きについて。

    退職後の手続きについて。 四月末に会社を退職しました。 初めての退職で分からないのです幾つか質問させてください。 前職は正社員でした。 保険証を退職手続きした時に会社に返したので、国民保険に入ろうと思っています(次の職が決まってないため)。 その時、会社から退職証明書などをもらうようなのですが、辞めた日に何も貰えませんでした。 後日離職表を郵便配達します、と言われたぐらいですが、国民保険に変えるために必要な書類は申請などしないと貰えないものなのでしょうか? どうぞ回答のほど宜しくお願い致します。

  • 退職後、離職票がもらえません。

    退職後、離職票がもらえません。 次の仕事が見つかり退職したのですが、実際は、雇用前のガイダンスへの参加など事前研修があり採用確定ではなかったので、会社にも『決まりそうなので…』『もしかしたら(採用にならなかった場合)失業保険への手続きが必要になるかもしれない』と伝え退職しました。 退職時には会社から書類は一切もらえず、その後通知や連絡も無し。 結局、採用には至らずただ今失業中。その間、やっぱり書類は郵送もされなかったので国民健康保険に入るのも区役所窓口で調べてもらいました。 とりあえず、最後の給料日まで待ったところようやく連絡が来ました。 でも、内容は『給料明細書を本日郵送します』というものでした。 これ以上、待ってる意味がないと思い、 会社の総務課に『ハローワークへ行きたいので手続きに必要な書類が欲しい』、『離職票が必要なんです』と ・雇用保険被保険者証 ・健康保険資格喪失証明書 ・退職証明書 ・離職票 ・源泉徴収票 ・厚生年金基金加入員証 の退職時にもらえなかったものも含め6点を請求したところ ・雇用保険被保険者証 ・退職証明書 (健康保険資格喪失証明含む) ・源泉徴収票 の3点(内容的には4点?)しかもらえませんでした。 調べたら離職票は本人が不要と申し出ない限り発行されるものらしいと知りました。 もちろん、すんなり採用になっていたら不要でしたが『必要になるかも』との旨は伝えたつもりだったのですが… 離職票って、退職から3週間くらいたっていますが、すぐにもらえないものなのでしょうか? もし、離職票が発行されていない場合、退職から10日以上たってしまった今から手続きしてもらうことは可能ですか? また、自分で手続きすることはできますか?

  • 退職による、健康保険証について。

    先月11月で会社を退職しました。 退社に伴い、会社に【健康保険証】を返還するのですが、 会社はこの保険証がないと退職に伴う書類「被保険者証明書???」等の健康保険に関係する 手続きが出来ないことってありますか。 本来ならば、退社日に返還すれば良かったんですが、忘れてしまい・・・。 社会保険から国民保険に切り替えるのは2週間以内なので、早い方が良いので。 会社には、書類はなるべく早くといってあるんですが、実は自分の健康保険証がないと 手続き出来ない。と言われたら、遅れてしまうので。 ご存知の方いましたら、ご教示下さい。

  • 退職届郵送後の不安の解消

    先日、退社が言い出せない場合は退職届けを内容証明・配達記録郵便で送る旨の回答をいただいたのですが、その後会社の人からの執拗な電話や後日他の場所であった時に執拗に迫られたりすることを予防したいのですが、何か手段があれば教えてください。

  • 退職関連の書類

    お世話になっております。 12/20に、会社を辞めました。 契約社員として試用期間でした。 さっそく、退職の手続きを行っているのですが、 現時点(1/18)、再三催促したにも関わらず無視をされ、 ようやく昨日きたメールにこのようにかかれていました。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 会社顧問の社労士の方に確認を取ったところ、 離職票(雇用保険資格喪失確認通知書)は、就業期間が6ヶ月未満の方に関して は最終月の給与が確定してからでないと、離職票を作成することができない、 とのことでした。 理由は、離職票作成の際に必要な退職者の標準報酬月額が、退職前6ヶ月間の 平均額を取って決定するのですが、入社6ヶ月未満の退職者に対しては平均額 が取れないので、最終月の正確な給与データが必要だとのことです。 給与計算担当者に確認したところ、明日、給与額確定の承認が総務担当から 得られるとのことなので、そのデータを元に離職票を作成しましすので、 従って、1月20日ごろには発送出来るはずです。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 離職票はともかくとして、 健康保険被保険者資格喪失証明書は、すぐにでも 手続きされるはずではないでしょうか。 同日・同状況に退社した同僚も手続きがおくれていますが、 「資格喪失を証明する書類を念のため作成いたしましたので、  1/17郵送させていただきます」 と、人により言うことがバラバラです。 本当の所を知りたいのですが、少々混乱しています。 何卒お知恵を貸していただきたく、宜しくお願いいたします。

  • 2月15日付で退職しました。3月4日に健康保険の任意継続の手続きをしま

    2月15日付で退職しました。3月4日に健康保険の任意継続の手続きをしました。支払いは毎月払いにしました。しかし書類を提出した後で、国保の方が保険料が安いとわかり、勝手ですが、任意継続を脱退したいので、保険料を払わず資格喪失になるようにしようと、考えているのですが、保険料滞納で資格喪失になった場合、国保に入るためには、脱退証明のような書類を発行してもらわねばならないのでしょうか。会社退職時に発行された社会保険の脱退証明ではダメですか。また任意継続の保険料は手続きをしてしまった以上、2月3月分を後日支払わねばならないのでしょうか?保険証はまだ届かず病院にはかかっていません。勝手な内容で申し訳ありませんがお教え下さい。