• ベストアンサー

すぐに転びます

私は小学生の頃からみんなよりよく転んで怪我をしていたのですが、 高校生になった今でも何も無いところでつまづいたり、誰かとちょっとぶつかっただけでも転んでしまい、 特に階段でよく滑ったりしてしまって 多分普段運動していないせいなのかもしれませんので 足腰を鍛えて強くなりたいと思ってます。 何かいいトレーニング方法とか教えてください!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

足の甲というか足先がちゃんと上がらない場合も、何も無い所でつま先が引っかかり転んでしまいます。 私も、以前、片足が圧迫性神経麻痺で足首から下が麻痺し、足の甲というか足先が上がらなくなりだらりと垂れさがる状態になり、痛みとかの自覚症状が無かったため全然気が付かず、良く引っかかって転びそうになるようになってから、足首から下の部分が動かないって、びくつきました。

kamomechanko
質問者

お礼

そうなのですか! 私自身、歩くとき足をちゃんとあげていなかったのかもしれません。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • 101cat
  • ベストアンサー率40% (33/81)
回答No.3

よく転ぶ人はいわゆる土踏まずが無い人だそうです。 椅子に座り、足の指で床に置いたタオルを拾う運動をするとよいそうです。 タオルは届くか届かないかくらいに遠ざけるとよいそうです。

kamomechanko
質問者

お礼

土踏まずは一応あるのですが やってみたいと思います!ありがとうございます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

歩き方に問題があるのでは・・・。

kamomechanko
質問者

お礼

そうなんですかね・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#165136
noname#165136
回答No.1

よく足元を見ていない、ただの不注意ということでは? 足腰鍛えても意味がないです。

kamomechanko
質問者

お礼

そうなんですかね・・・ 足元はちゃんと見ているはずなんですが。 この間友人が後ろから飛び掛かってきた時、耐えられなくて、 そのまま地面へダイブしてしまったので 自分には力がないと思ったので、てっきり・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 階段の一段とばし上り

    最近、運動不足で足腰が弱ってきた気がするので、友達に相談したところ、 彼は「通勤時に階段を一段おきに上っていてエスカレーターやエレベーターはほとんど使わない」とのこと。 (1)これだけでもトレーニングになっていますか? (2)どういう筋肉を鍛えていることになるのでしょうか?

  • 初心者の階段を駆け上がるトレーニング

    自分は5kmのランニング中にある歩道橋などの階段を駆け上がっています。 なかなかランニングは習慣になっていません。 そのせいか、膝を痛めやすいです。調べによると階段を駆け下りると膝に大きな負荷がかかってよくないと知りました。 ランニングが習慣にならないうちは、階段のトレーニングは控えるべきでしょうか? ちなみに足腰を鍛えてスタミナもパワーもつける目的で走っています。

  • 転びやすい子ども

    私は保育所に勤めています。 今年度受け持つことになったクラスは、転んだり、つまづいたりと ケガの多いクラスです。 車で登園する子も多く、足腰が弱いようです。 園でできるだけ、運動していき、足腰鍛えていきたいと 思っています。 効果的な運動の仕方や方法、文献をご存知の方、 教えてください。よろしくお願いします。

  • うさぎ跳びのトレーニングについて

    幼い頃、”再放送”の巨人の星とかで、観たし、その頃は「足腰を鍛えるいいトレーニング」と習ったんですけど。 10代になってから「膝を痛めるだけの運動で良い効果は得られない」と聞きました。 で、実際のとこどうなんでしょうか?

  • 小学生のときの保険証

    もうだいぶ昔のことなのですが、小、中、高校の頃保険証などどのようにしていましたか。小学生のときに階段でケガをして受診したのですが、保険証をどういうふうにしていたのかまったく覚えていません。というか知りません。現在とは規定も違うとおもいますが、親か誰かの保険証を使っていましたか。教えてください。

  • 運動不足で足が重い。効果的なトレーニング方法は?

    35才男です。 20才くらいから定期的に運動をしなくなり、20代後半頃から急に走り 出そうとすると足がだるいというか重くなって足が動かず、コケそうに なるようになりました。 35才の今では階段の上がり始めがいつも足が重くて、手すりをつかんで なんとかしのいでいる有様です。(ただし、数段登ると足が慣れるのか 軽くなり、普通に上がれるようになります。) 他には長く椅子に座っていて、いきなり立ち上がって歩き出すときに 同様の重さを感じたりします。 この間会社で40過ぎた先輩が軽やかに階段を1段飛ばしで駆け上がる のを見て、愕然としました。私は足が軽くなる階段の途中からでも 駆け上がるなんて芸当はとても不可能です。 子供ももう小学生だし、一緒に遊ぶのも体力を使うので、これはいくら なんでもなんとかしなければ、と思うのですが、何か家で一人でできる トレーニング方法はないでしょうか。 ちなみに、中肉中背の超標準体型で、きゃしゃでも太めでもない、 外見はごく普通の人間です。 困っています。よろしくお願い致します。

  • 私はデブです。

    小学生と中学生の頃は体型のことも気にせずに食ってばかりで運動もほとんどしていませんでした。 記憶では小学校の中学年にはデブでした。 高校生になり、気がつくと脂肪だらけでした……。 どうして何も思わなかったのかと後悔しています。 高校生から出来るだけ食べなかったりしたのですが痩せることが出来ません。 今の私は身長145cmで体重80kgで体脂肪率58%です……。これでも少し痩せたのです……。 でも、やっぱりまだまだデブでしょう。 もうデブ人生から脱却したいです。もう嫌です。100走でさえゴール前で歩いてしまったり、階段の昇り降りで疲れて休んでしまうなんてことはもう嫌なんです。 効果的なダイエットの方法を教えてください。

  • 運動不足解消法

    二十代前半の女です。 小学校のころから長い間不登校でした そのため重要な時期に運動をまったくしておらず、すぐに疲れる体です そういう場合、一般的な運動不足の方とはやはり違いますかね? 普段、動く仕事ですが今のところ無理はありません。ストレッチもしています ただ、休憩を挟んでも二三時間お店をまわったらくたくたですし、階段の上りの時など膝が辛いです 階段の上りぐらい疲れずいきたいのですが、何か体力作りなど方法はないでしょうか

  • 筋肉痛にならない為に

    普段運動を全くしない自分ですが、最近になって、ダイエットも兼ねて体を動かしたい!と思い、昨日5分のランニングとスクワット60回をしました。 やってる最中はすごく楽しくて、初めて体を動かす事って気持ち良いんだなと感じました。 ・・・が 昨夜から太ももがすごい筋肉痛で、今朝は立ち上がるのも服を着るのも階段降りるのもすごく辛いです>< 初めは少しずつと思っていたので、たいそうな運動をしたつもりはないのに‥ こんな筋肉痛は始めてってくらいで、運動するのが怖くなりました。 長年の普段の運動不足が祟った結果ですが、私のような場合、どんな運動から始めたら良いんでしょうか?(脚の筋力トレーニングもしたいです) また、運動しても筋肉痛を防ぐ方法って何かありますか? 無知なもので‥ 詳しい方がいましたらご助言宜しくお願い致します。

  • 膝のいたみについて

    普段、運動をあまりしない私が先輩に誘われて昼休みに30分程度ですが職場の非常階段の上り下りトレーニングを始めました。3日後、朝起きると右足の膝が曲がらず歩くのもままならず困っています。2日たっても治りません。温めた方がよいのでしょうか?よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう