• 締切済み

放火魔、石原新太郎は、どう決着をつけるつもりですか

xx x(@hateha2_goo)の回答

回答No.6

『 地域代表者から成る世界天才政治へ向けて  人類の将来を検討するにふさわしい唯一の方法は、問題を世界的スケールで考察することである。  人類はその領域を、部族、村落、地方そして国家へと、次第に拡げてきた。 地域の汚染や核兵器の増大という問題に直面して、知性的な人たちは、これらの諸問題を解決するには「世界政府」を樹立するしかない、ということをいち早く自覚したのである。  この構想は、現職の政治家たちからは非現実的だとけなされる。なぜなら、かれらはそれが実現すると、自分たちがその地位を失うことを知っているからだ。過分の報酬を受けている軍人たちにとっても、事は同じである。かれらも失業するのを恐れているからだ。かれらは、国境が無くなってしまうとき、少なくとも現在理解されているような意味での軍隊は、もはや必要ではなくなってしまうことを、百も承知しているのだ。ところが、かれらを武器を持たずに雇うには、余りにかけはなれた状態にあるので、そのことが奇襲隊の攻撃におびえている者たちを悩ませるのである。  他の者よりも先を見通す天才たちの、こうした現実的な構想を、非現実的だとみなすのはいつも凡人たちである。  非現実的な構想というものは存在しない。存在するのはただ、構想を実現する能力の無い者だけである。  したがって、この「天才政治に基づく世界政府」は、地球上のあらゆる地域を代表する、天才たちによって構成されることになるだろう。これらの地域は、民主的にその境界が定められる必要がある。現実の諸国家はおおよそ、自分の富の増大を望む有産階級によって仕向けられた、殺りく戦の結果である。これは、植民地主義時代のことだ。フランスとスペインの国境の両側に住むバスク人たちは、単一「国家」の樹立を望むかもしれない。これは、かれらの問題であり、またかれらだけの問題である。自分たちが一緒に住むか、それとも他の国に併合されるかを選択するのは、かれら自身である。バスク人は、地球上のあらゆる所にいる。独立した組織を持つことを望むある地域の住民は、人類全体の一部を成しているのだ。各々の地域の住民が、自分たちの政治組織を自分で決めることである。フランス国内の実例のみをあげるなら、コルシカ人、ブルターニュ人、オック人、そしてアルザス人たちがそうである。  したがってまず手始めに、各市町村の住民に、自分たちがどの地域に属すことを望むかを、天才政治の方法に則り投票させる必要がある。こうすれば、あらゆる国家主義的な思考を除いて、各地域の境界を定めることができるようになるだろう。そして、この投票はその後も、ある市町村の住民が投票を望むたびごとに行なうことが可能である。なぜなら、住民の移動に応じて、特定の市町村が、隣接する地域への帰属の変更を望むこともありうるからである。  いちど各地域が、そこに位置する市町村の住民の投票により地理的に決定されると、各地域は、等しい数の住民からなる十二の地区に分割される。そして各地区は、そこに属する天才たちの間から一人の代表者を選出する。こうして選出された十二人の天才たちが、一つの天才政治に基づく地域団体を構成するのである。  ついでこの地域団体は「天才政治に基づく世界政府」において、その地域を代表する一人の議長をその内部から選出する。  この天才政治に基づく地域団体は同様に、その地域に住む発明家の中から十二人を選出して構成される、一つの会議を設置する。この会議は、その地域に直接かかわる諸実施計画を、その団体の投票に付すために提出する任務を負う。  したがって「天才政治に基づく世界政府」は、民主的に決定された地球上の全地域を、それぞれ代表する天才たちによって構成されることになる。  各地域代表者には「世界政府」で行なわれる投票のさいに、代表する地域の住民数に比例した一つの係数が割り当てられる。かくして、百万の住民が住む地域を代表する一人の天才は係数一を持ち、五千万の住民が住む地域を代表する者は係数五十を持つことになるわけである。  そういうわけで「天才政治に基づく世界政府」における投票は、国連での投票とは異なり、本当の意味で民主主義的である。住民数がわずか十万のカタールのような国の代表者の投票が、住民数が二億以上のアメリカの代表者の投票と、同一の価値を有するであろうか!ところが、これが国連で生じていることなのだ。  したがって、ほとんど起こりえない最小の確率ではあるが、もし七百の地域が民主的に決められたとすると、「天才政治に基ずく世界政府」の団体は、あらゆる人種、文化、宗教に属する七百人の天才によって構成されることになるだろう。  (ラエル著天才政治)』  憲法改正の問題があり、尖閣竹島等の領有問題がありますが、 基地問題でゆれる沖縄に対しても、過去に、中国や朝鮮韓国等と同様な問題を起こしている。  http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-43391-storytopic-121.html   琉球処分 (りゅうきゅうしょぶん)    http://www.okinawainfo.net/rekisi/syobun.htm  http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%90%89%E7%90%83%E7%8B%AC%E7%AB%8B%E9%81%8B%E5%8B%95  そして、これらは、清国の抗議となり、1894年(明治27年)7月、日清戦争にも繋がり、現在に至る、 悪循環とその連鎖ではないでしょうか? “これらの地域は、民主的にその境界が定められる必要がある。”  “自分の富の増大を望む有産階級によって仕向けられた、殺りく戦の結果である。”などを受け入れることは、人道的精神にのっとり不可能なのではないでしょうか?  “単一「国家」の樹立を望むかもしれない。これは、かれらの問題であり、またかれらだけの問題である。自分たちが一緒に住むか、それとも他の国に併合されるかを選択するのは、かれら自身である。” “特定の市町村が、隣接する地域への帰属の変更を望むこともありうるからである。”  道州制を導入するなり、それを各々独立のレベルとして日本連邦(仮に)とするなり、過去の悪行悪業をすべて解放することが前提であり、必要なのではないでしょうか?  それが、世界の軍事主義からの脱却ではないでしょうか? うわさでは、各国からの物資に中古兵器を支払いに充てるアメリカの存在がいわれますが、それらは、ゆくゆく人間と社会をだめにする。それらに平和と生産性は無い。考慮する時なのではないでしょうか?

関連するQ&A

  • 【尖閣諸島】尖閣諸島は誰の為に守っているですか?

    【尖閣諸島】尖閣諸島は誰の為に守っているですか? 国民のため? だけど私は尖閣諸島が中国に取られても困らない。 石油のため? 尖閣諸島周辺で石油が取れるから国民の為に守らないといけないんだ!!! 尖閣諸島の石油を守って利潤を得るのは国民ではなく石油利権を持つ利権者のみ。 私が尖閣諸島の石油を守ったからと言って石油の利益をもらえるわけではない。 石油関係者にとって尖閣諸島は利益だが私は関係がない。 逆に尖閣諸島問題で中国と争って戦争になる方が不利益でしかない。 尖閣諸島を取られるとシーレーンが危ない! 通行料を取られるぞ!!! 中国が尖閣諸島周辺を日本の船舶が通行しても通行料は取らない。 尖閣諸島が中国のものになってもシーレーンは誰のものでもない。 戦争は誰の為にやる? 国民のためではないよね? 日本は尖閣諸島を誰の為に守ってるの? 戦争になったら国民が戦争に担ぎ出されるけど国民は尖閣諸島があってもなくても利益はないんだよ。 漁師、石油利権者に国会議員。この人たちは戦争になったら関係がない利権外の人間が戦争をすることになる。 で、戦場で何で尖閣諸島を守っているんだ?と聞くと国民を守る為に戦っている!と言うだろうが国民は尖閣諸島の利益は得ないので、利権者の為に戦うことになる。 尖閣諸島、戦争は誰の為に守っているの?

  • 【中国・尖閣諸島問題】

    【中国・尖閣諸島問題】 最近、日中の間で尖閣諸島問題で揉めていますよね。 今日のニュースでは、デモが起こり、日本企業の製品をボイコットしたり、 お店を荒らしたり・・・ これから、一体どうなってしまうのでしょうか? 戦争になってしまうのでしょうか?なったら兵器もない日本は、絶対に敗戦すると思うのですが。 日本政府はこれからどうするつもりなんですか? 毎日不安です。。。

  • 中国人はどうやって日本から尖閣諸島を奪うつもりなの

    中国人はどういう手段で、日本から尖閣諸島を奪うつもりなのでしょうか。

  • 竹島、尖閣は、一から決め直すべきでは?

    アジア解放などと称して恩義せがましくしているので、中韓は、面白くなく文句を言います。 竹島も尖閣諸島も戦争をきっかけに日本の領土としたので中韓ともども面白いはずがありません。 戦争のことなど一切白紙にし竹島、尖閣諸島はどちらの国の領土とするのかを決め直さなければなりません。 日本は戦争を嫌いになった国として、一から竹島、尖閣諸島の領土は、どこの国が治めるべきか国際的に提起して決め直すべきでしょう。 戦争を完全にリセットして考えるためにそうするべきです。 単純に近いから治めるのに適しているのか?そういった観点で考えないといけないのです。 竹島、尖閣諸島はどちらの国が治めるべきか一から決め直すべきではないでしょうか? そしたらスッキリした国際問題終結を迎えることができるでしょう。

  • 日本は勝てると思ってたのでしょうか?

    太平洋戦争をやる際に、 日本は勝てると思ってたのでしょうか? 少しでも勝算はあるから戦争をしようと思ったのでしょうか?

  • 尖閣諸島を捨てるか戦争

    日本とるべき道で質問です。尖閣問題がもっと大きくなった場合、尖閣諸島を捨てるべきか、それとも戦争も辞さない態度で対処すべきか如何思われますか? 今一領有権があいまいなようですから、戦争より放棄がいいのではと考えたりします。

  • 尖閣諸島問題って都政の問題なんですか? 尖閣諸島

    尖閣諸島問題って都政の問題なんですか? 尖閣諸島問題って日本と中国の国の問題だと思ってたんですがw 東京都が右翼化すると日本抜きで中国と戦争やっちゃいそう。 尖閣諸島問題は都政の問題だ!って東京MXが言っててびっくりした。 東京都民ってなんでこんな馬鹿なんだろう。

  • 石原都知事や民主党は国を滅ぼす気なのか?

    尖閣諸島の問題で日本が大きく揺れています。 これ以上、尖閣諸島に日本が何かすれば中国はだまっていない。 最悪の場合、軍事衝突もありえる。 それというもの、バカ都知事が尖閣諸島を買うなどと くだらない事を言い出して、それに踊らされた民主党が いや国が買おう、などと、余計な事を言い出したからである。 またこれに寄付をした愚民もいた。 何かあったらアメリカが守ってくれると考えているのなら、 それはお門違いである。 アメリカは尖閣諸島など領土問題に関しては一切干渉は せず、どちらの立場も取らないと表明している。 よーするに尖閣諸島に中国が攻めてきたら、アメリカは 何もしてくれない。 尖閣諸島は日米安保が適用されるので、大丈夫だと考えて いる人は甘い。 そもそも日米安保とは、米軍は日本に駐留するが、日本を 守る義務はない。という片務条約が元になっている。 岸内閣のときにそれが改善されたといわれるが、実際は どうかわからない。 米軍が日本を守ってくれるという保証はまったくない。 ましてや相手が中国ならば、軍事的にも経済的にも争いたくは ないだろう。 石原都知事は戦前にいた外務大臣の松岡洋右に似ている。 日本をミスリードしてあげくのはて滅ぼした、外務大臣である。 とにかく、いらない事はしないでほしい。 またこんなものに寄付をするくらいなら、震災などで災難にあわれた 方々に少しでも寄付をしたらどうだろう。 石原都知事や民主党は日本を滅ぼす気でしょうか? みなさん どーおもいます?

  • 尖閣諸島にある国が軍事侵攻した場合の質問です

    尖閣諸島にある国が軍事侵攻した場合、日本は憲法で戦争放棄をしていますが、武力による応戦で尖閣諸島を奪還することには賛成ですか? また、尖閣諸島での争いが戦争に発展するとしても私は、国として領土を守ることは当たり前であり、戦争は容認という立場です。

  • ★石原慎太郎の功罪は?・・・

    尖閣諸島問題に対する最近の彼の一連の行動をどう、評価しますか? 1.よくぞやってくれた、彼こそ日本のヒーローだ・・・・・・・・・・ 2.とんでもない暴挙だった、  彼のために延々と築いてきた、日中関係が、いっぺんに崩壊してしまった・・・ 3.その他の意見・・・・・・・・ 教えてネット、真実を・・・・・・・・・・・・・・・・・・