• 締切済み

質問:喧嘩したという訳ではないのですが

初めまして、勇気を出して質問します。 ネット上で知り合った人がいました、友達・・・というべきなのかは最早分かりませんが当時はそれなりに仲良くしていたと思います。 途中から妙なしこりを残して(と自分は思っています)今は交流がなくなってます。 その妙なしこりというのは私が躁鬱気味なので、その日によって気分が著しく変わります。異様に高いテンションだった時もあれば、酷いときは消えたいと思うくらい落ちる事があります。 その人はそんな私の状態を少なからず知っている人ではあったのですが、今更どう声を掛けていいものかと悩みます。 (注:3ヶ月くらいは話していません) そうこうしている内に相手はきっと私と交流を持たなくなってホッとしているんじゃないかと妄想にも似た事を考え始めてしまいます。そうしたら私が声を掛けた事で迷惑するんじゃないか・・・。とか。 何度もぐるぐると同じ事の繰り返しで疲れてきました。 意味が伝わりにくかったら申し訳ないです。 とにかく皆さんの意見をお聞きしたいです。 失礼しました。

みんなの回答

noname#161756
noname#161756
回答No.3

相手は淋しいのでしょう。喧嘩のような事をしなければ、相手の本心を受け入れたくない人です。自分は家族に嫌でもそうされてきたから、周りにもそうであってほしいと思っています。自分だけ惨めな気がするから、つい周りを巻き込みたくなってしまう。本当はそんなことないのに。質問者さんに対しては、好きだけど負けたくない。これは恐らく同性には、負けたくないのでしょう。相手も病んでいますので、時間がかかります。質問者さんは悪くないので、安心しましょう。

hanattixdaiti
質問者

お礼

まずは回答ありがとうございます。 そう、なのでしょうか? 相手のことを100知っている訳ではないので違うともそうだとも言えませんけど・・・ その事も頭に入れつつ今後どうするか考えてみます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yaasan
  • ベストアンサー率22% (2715/12247)
回答No.2

好きにしたらいいと思います。 相手もそれなりの対応すると 思いますので。 そこで対応を想像し、期待 してはいけません。期待通り に事が進むとは限らないから です。 私も昔、病気になった異性と 交流した事がありました。 知識が乏しいのと異性という 事で、こちらから連絡する のはできるだけ控えてました。 相手は急に思い出したように 半年経って一年経って連絡 くれていました。こちらは 変なところを刺激しないよう にだけは気をつけてやり取り を続けました。 あなたのお友達も鬱を刺激 したくないので連絡しない のかも知れません。 なんにせよ、あなたが行動 しない事には始まりません ので、連絡してみてはどう でしょうか。

hanattixdaiti
質問者

お礼

まずは回答ありがとうございます。 そうですね、連絡するにせよなんにせよ、期待はしないようにします。 結果がどうなるにしろ、こちらから動かなければ結果すら見えてこないですよね。 どうにか連絡してみようと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#192508
noname#192508
回答No.1

ネットの世界では3か月くらい話していないなら、もう誰?って感じです。今更ですね。 もう相手もあなたのことは忘れているでしょう。 >私が躁鬱気味なので、その日によって気分が著しく変わります 躁うつ病でもないのにそういう言葉を使うのはよくないです。 あなたは自分勝手な気分屋なんですよ。 他人の事はさておいて自分の気持ちだけで相手にぶつかる、そんな人間です。 躁鬱というのは誰にでもあります。気分が変わるのも誰にでもあります。 誰にでもあることをさもそのせいだとして、人に当たるのはまさしく愚の骨頂です。

hanattixdaiti
質問者

お礼

まずは回答ありがとうございます。 確かにネット世界で三ヶ月も経てば忘れられてもおかしくない時間ですよね。 >躁うつ病でもないのにそういう言葉を使うのはよくないです。 診断してもらっている訳じゃないので自分で躁鬱というのはよくなかったかもしれませんが。 こんな質問をしている時点で自分勝手なのは痛い程理解しています。 人に当たっているつもりはありませんでしたが、気がつかない内にそんな事をしていたかもしれません。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 弟が独り言いってニヤニヤしてます

    今高校生の弟が居るのですが、常に独り言を言いながらニヤニヤしてます。 歩きながら何か妄想をしているようです。 座っているときはべつにニヤニヤしたり独り言はいいませんが、歩いてるときにおきます。 ご飯を食べてるときも一口食べたら家中歩き出してニヤニヤと独り言。 で、また戻ってきて食べる。これの繰り返しです。 PCやってるときも、TVみてるときもそうです。 なにをいってるのかよくわかりませんが、ときどき大きな声を出します。 声裏返して「っかーっ!!」とか、「うひゃあ!」「ひゃー!」だの。 笑顔で言ってるので嬉しいような妄想なのだと思います。 精神的な病気でしょうか? 歩きながら妄想したりニヤけたくなるのは分かるけどやめてもらいたいです。 正直気味悪いです。

  • 躁鬱について質問させてください。

    はじめまして。 私は、いままで自分の異常さに悩んでいました。 そして、躁鬱を知り、自分に当てはまるかもしれないと思いました。でも、自分では分からないので、私の症状は躁鬱の可能性があるか判断していただきたくて、投稿させていただきました。 ここ最近の話ではなく、昔からなのですが、テンションの上がり下がりがとても激しいです。テンションが上がってる時は、普段話さない人にも積極的に絡んだり、構ってちゃん体質なのか、わりと目立つ行動も取ったりします。当たり前かとは思いますが、お酒が入ると更にそうです。 このままでは場がシーンとするんじゃないかと、空気を読んだつもりで余計なことまで話続けたり、笑わせようと思ってぶっ飛んだことをしたりします。 でも、部屋で1人になると、その行動がとてつもなく恥ずかしくなり、時には死にたい衝動に駆られます。その状態だと、誰とも会話したくなくて、極力人と触れ合うことを避けます。 また、過去にとてつもなく後悔していて、夜な夜なそれを思い出しては、心の中で消えたい消えたい消えたいと繰り返しています。何か作業をしていても、突然嫌なことを思い出してそのあと1日中ずっとモンモン考え続けたりします。 あとは、他人に対しての被害妄想が強いと思います。あの人もどうせ私のことよく思ってないんだとか、絶対あの人たちに言われてるから、近付かないでおこうとか、そういうことばかり思ってしまいます。 これらの症状では、躁鬱と診断することはできませんか?ただ、テンションの上がり下がりが激しいだけでしょうか。時折、自分が周りと違うと落ち込み続け、将来に不安を抱き、このままずーーーっとこういうことを考えて生き続けるのかと嫌になることがあります。もし躁鬱だとして、治療を受けて正常になることができれば、将来に少しでも希望を持てるのじゃないかと思ったのです。これは、ただの甘えでしょうか? また、いまは社会に出て数年経ち、だいぶ仕事に慣れたので、息抜きの方法も覚えたのか症状はなくなりましたが、入社当初はストレスのあまり、鬱っぽい状態に陥りました。とても縦社会で、心の弱さを見せることなどできず、心身共に疲労困憊。優秀な同期達と比べられ劣等感に襲われ、一部の同期とうまくいかずにいがみ合ったりしました。 結果、家に帰ってからの、自由の時間はただぐったりするのみ。やらなくてはならないことをすることもできず、ただぐったりして終わっていました。 最低限の身だしなみにも気をつけることができなくなっていました。 その事情を知った同性の上司に、身だしなみについて注意も受けました。 今まではできてたんです。当たり前に。 落ち着いた今は普通に気を付けています。できる限り隅々まで。 ただあの時の無気力が恥ずかしくて仕方ありません。注意されたことがとても恥ずかしいです。そして、ただぐーたらしてただけと思われたのも嫌です。 自分でも、どうしてあの時あんなに全てにおいてやる気が起きなかったんだろうと考え込んで激しく落ち込んでいました。 もう過去の話ですが、その時の自分の姿も、鬱だったから仕方ないんだと受け止めて、自分を許してもいいのでしょうか? それとも、私程度の症状で鬱だったというのは、大げさでしょうか?ただ、忙しさに自分が負け、甘えていただけでしょうか? 皆様の意見をお聞かせください。お願いします。

  • 躁うつ病で毎日辛いです。

    半年前に躁うつ病と診断されて、会社を辞めました。 今は休養が大事ということで投薬と、なるべくのんびり過ごすよう努力しています。でも仕事も結婚もしないで毎日ぼーっとしている自分に腹が立ちます。どうか皆さんが過去に言われた事で元気の出る、または勇気付けられた言葉を教えてください。(注)関連URLよりも言葉を聞きたいです。お願いします!

  • 訳もなく空しく急に消えたくなる

    今現在、なんか空しく消えたい気分です。別に何かあったわけではありません。 妙に気分がへこんでます。 すいません、とても醜い事を書きます。 幸せにしてる家族や女にモテモテで余裕かましてる奴や金の心配ない生活してる奴とかなど、 お前ら全員不幸のドツボにはまれ、地獄に落ちろ、苦しめ、辛くて辛くて耐えられない体験しろ とか頭の中で考えてしまいます。 人を呪わば穴二つといいますが、いや俺が落ちてもいいからそのかわりお前ら全員必ず地獄に落としてやるって思います。 質問、こういう時ってどうしたら良いですか? 俺に大きな力があったら地球全体に核ミサイル撃ち込んで地球を終わらせてやる とか有り得ない妄想しちゃうのですけど、 なんか普通に生活してるのになー なんでこんな気持ちになるんだろう。 誰か助けて 本当は小心者で人なんか傷つけられないくせに、負の妄想ばかり膨らんでくる。 なんか全てが嫌になっちゃう。どこかでこのまま消えて無くなって誰もこない場所で一人でひっそり癒されていたい そこでノンビリ暮らしたい   有名人が死んだら皆が嘆き悲しむけど、自分が死んでも特に悲しむ者はいないだろうなとか。 この気分、なんとかなりませんか? 適当にやり過ごすしかないですか?

  • 訳もなく辛くなり、イライラする

    30代の女性です。 最近、訳もなくイライラして困っています。楽しく過ごしていたのに急にイライラしたり、何もしたくなくなったりします。 耳鳴りがしたりする事もあります。 30代ですが、今まで定職に就いた事はなく、バイトの繰り返しです。←これって世間の恥ですよね。 両親も年金を貰う世代にいます。働かなくてはと思うのですが、持病のため定職では働くのが難しいのでバイトを繰り返していますが、両親がため息をつく度に「ああ私がいけないんだよな」と考えてしまい、余計にイライラしたり、悲しくなったりします。 長女なので親には辛いとは一切言えません。被害妄想が強いのかも知れませんが、世の中の人に「お前はダメ人間だ」と言われている気がしています。

  • 彼との電話に悩んでいます・・・

    自己中気味で気分屋の彼と付き合っています。 そこに惹かれる部分ももちろんあるのですが・・・ 彼が自分から電話をかけて来る時は用が無いにしろテンションが高めで明るく電話をかけてきます。それに対して、私も嬉しくてルンルンで話すのですが、、、(どちらかと言うと私は浮き沈みのないタイプです) 私から電話をかけた時は、自分がかけて来た時に比べて明らかにテンションが低いのです(><) 会話の反応もイマイチだったりするので、初めの内は、今日は疲れてるのかな、とか思っていました。 しかし、それが毎回の様に感じられ、今では私から電話をする回数が自然と減ってしまったのです・・・涙 私から電話して出られなかった時のコールバックの電話もテンションが低いです。 これは単にタイミングが悪いだけなのでしょうか? 何か理由があると思いますか? こういう男性の方いらっしゃいますか? また、このような彼と付き合った事がある方、良いアドバイス等あれば教えて下さい!! 自分から声聞きたいなとか思っても、また自分からかけたら、機嫌悪そうなのかなとか、テンション低いかなとか思うと躊躇してしまう自分がいます・・・ 悩んでいます(><)よろしくお願い致します!

  • どういう意味?

    会社の近くのコンビ二によく行く(常連)のですが、 そこで働いている20歳くらいの子が 私をなんとなく意識しているように薄々感じていました。 しかし、私自身、 よく目が合う、 彼女も普段の接客は無愛想気味なのに私の接客のときだけ妙に愛想がいい、 妙に気を使ってくれる、 等などを考慮して勝手に意識されているのかな、 とうぬぼれていただけなので、あまり気にはしませんでした。 しかし、先日、他のお店の女の子から、 「いつも夕方に入っている子、お兄さんのこと気に入っているみたいですよ~」と言われました。 僕ものほうもそう言われてテンションが上がり、 彼女がレジをやってもらっている時に声をかけたりしたのですが、 それというもの避けられるようになった気がします。 なぜでしょうか?

  • 些細なことで言いたくもないことまで喧嘩してしまいます。

    リモコンの場所を聞き、知らないと夫に応えられました。結局リモコンは夫の枕もとにありました。時間がたっているならまだしも、使用して5分ほどです。ここにあるよ、どうして知らないっていうの?と聞くと、知らないよ!と、改めての答えでした。私の言い方が責める口調だったのでしょうが、怒声です。そんな声で返事されるような内容でもないので、こちらも腹が立って言い返します。すると、子供の前なのでと、黙れ、階下に行け、どなられます。どうして、他の人には絶対に言わないような口調で、夫が口にする子供の目前で言われなければならないのでしょうか?このようなことが何年も続いています。きっかけは些細なことです。私のしつこさが怒りを呼ぶというのはわかるのですが、それを指摘するだけでなく、出て行け、離婚だ、おまえはおかしいと、やはり子供の目前で言われます。子供の前で話したくといいながら、そういった言葉を私には家の中だけでなく、外で過ごしている時にも、言われたりもします。どうしてそういうことを言うのか何度聞いても、お前のプライドが高すぎ、おかしいんだとばかり言われて、それまでです。こちらにも非があるのはもちろんです。その上で、どうしてそこまで、言われなくてはならないのか、つらいです。リモコンの件も答えるのが面倒くさかったのではなく、本当に知らなかったと言います。被害妄想気味ですが、知っていても知らないと答えていてもわかりません。おかしいという、夫本人が何かの人格障害なのではと、逃げたくなります。本当につらいです。なんとかこのかみ合わない状態を、打開したいです。アドバイスをなにとぞよろしくお願いします。

  • 躁鬱病の友達のSNSについて

    初めて質問するので至らない点があると思いますがご容赦頂ければと思います。 質問内容は表題の通りです。 その子は学生時代からの友人でありその時は躁鬱ではありませんでした。しかし入社して、あまり環境が良くないところだったらしく躁鬱と診断されるに至りました(正式には双極II型障害?と聞きましたが以下、本人がよく使っている躁鬱で表記します) 診断されたのは三年前の出来事で、最近は落ち着いてきたように思えます。 ただ何点か気になることがあります。 その子とはツイッターでも繋がっているので呟きを見られるのですが、時々嫌なことがフラッシュバックするようで、今までにあった辛いことを止め処なく呟き始めます。その内容が、これ私が聞いちゃって大丈夫なのかな……と思うようなパーソナルなことばかりです。 その子のアカウントは非公開とはいえネット上のみの知り合いとも繋がっています。悪い人たちとは思いませんが、どんな人が紛れているのか分からないのにパーソナルなことを呟く彼女にヒヤヒヤします。 そしてそれ以上に私がその愚痴を見るのがキツイです。私に言ってるわけじゃないし、見なければいいのでしょうが、空リプが多いのでミュートしたらバレます。彼女のことはその点を除けば好きですし友人関係を続けたいので揉め事になるようなことは避けたいです。 以前それとなく「ツイッターでよく愚痴ってるけど平気なの」と尋ねたところ「ああやって毒抜きしている」と返ってきました。まあ毒抜きなら仕方ないか……と思いましたが、それはSNSに投稿しなきゃダメ?とも思います。 躁鬱での苦しさは私には分からないので、愚痴を止めたら良くないのか、それも分かりません。 もし止めるとしても、された事を大きく受け止めてしまうことがあるので(自信喪失気味なためか、人を信頼しておらず被害妄想が激しい時があります)どう止めるべきか分かりません。 長くなってしまいましたがお伺いしたいのは ・私は、SNSに愚痴を書くのを全部とは言わないが少し抑えてほしい →SNSでの愚痴を止めた方がいいかどうか →→もし止めるべきならどう伝えるべきか →→止めない方がいい場合どう対処していくべきか ・被害妄想が激しいのは躁鬱によるものなのか です。 ぜひこの症状に関わりのある方に回答頂きたいです。お願いします。

  • 病気or病気じゃない?

    ※[注]凹ます・傷付ける人は書き込まないで下さい!(同じ境遇ではない人も止めて下さい) 普通に会話できない。(幼い頃から) やるべき事をやらなくなり、人から責められる様になってから、より一層会話できなくなってしまった。 (心が閉じ籠もる・引っ込む・縮こまる様になってしまった) だから誰にも心の内を話せなくなった。 (考えようとしても考えられなくなっているのもあって、話せないところもある) 人と関わる唯一の方法ができなくなってしまっている 普通に会話できないし、考えられない それにイライラする 人と話すにもおそれがあってどうすることもできない (読書するのも大の苦手) とにかく人と話すにも言葉が詰まって出て来ないから、医者にも行けない 声に出すのができなくなっている 解決方法が見つからない