• ベストアンサー

学生じゃないインターンシップはないの?

hiro1450の回答

  • ベストアンサー
  • hiro1450
  • ベストアンサー率32% (14/43)
回答No.2

初めまして。 それはあるんじゃないでしょうか。 実際、私の会社にも体験就職みたいな感じで昨年 3名の方が来られて、1名が辞退、残り2名より 選定して1名を採用致しました。 ちなみに「ハローワーク」からの依頼でした。

関連するQ&A

  • 学生はインターンシップに当たり前に参加しているのですか?

    学生はインターンシップに当たり前に参加しているのですか? 大手企業に優秀な学生を確保する為にインターンシップを実施する企業が増えていると聞きました。費用もや面倒な事も多いらしいですが優秀な人材を確保する為に実施するそうです。本当か嘘なのか分かりませんが、そこで人材の選考が始まっていると聞きました。参加・不参加で差が出ると聞きました。インターンシップをする事が選考に大きな影響があるらしいです。 大手企業を目指す学生は当たり前のようにインターンシップに参加しているのでしょうか?または嫌でも参加して選考の土台に上がるようにしているのでしょうか? インターンシップで企業と学生のミスマッチが改善されると思いますか?

  • 外国人学生のインターンシップ

    こんにちは。私は現在大学生でドイツに留学しています。当地で知り合ったドイツ人学生の友人が日本でのインターンシップを希望しているのですが、なかなか上手くいきません。そこで日本での外国人学生のインターンシップ事情について質問させてください。 彼女は大学で日本語学と経営学を学んでおり、日本語能力については既に一度日本への留学経験もあり、日本語検定(?)も2級を取得しているので、他の外国人留学生に劣るとは思えません。また既にインターンのために奨学金も取得しています。彼女自身今年の夏に大学を卒業して、秋から一年程度のインターンを考えており、去年の秋から外資系企業を中心に人事部にメールや手紙で問い合わせているそうなのですが、企業からの返答すら皆無という状態だそうです。 私自身は未だ就活は愚かインターンも未経験という状態で、事情に疎いのですが、どこかに外国人留学生の日本企業でのインターンシップを支援または斡旋しているような営利・非営利団体あるいはサイトというのは存在するのでしょうか? (日本人学生対象のインターンのサイトや外国人留学生の就職支援サイトはいくつか見つけることができたのですが。。。) やはり地道にひとつひとつ企業のサイトを当たっていくしかないのでしょうか? また彼女はインターンシップへの応募をいつも英語で書いているのですが、日本語で書いた方が企業側への印象はいいのでしょうか?あるいは何か応募などのコツがあるのでしょうか? 経験ある方アドヴァイスをお願いします。

  • 勤労学生でもインターンシップを受けられますか?

    私は大学3年で、ある小さな携帯ショップの正社員をしている勤労学生です。 この携帯ショップでは大学卒業まで働くことになっています。 私は、卒業後、新卒として他の企業に就職したいと思っているので、 その職種のインターンシップを行いたいのですが、 正社員扱いで勤労学生として働いてる私でも、他企業でインターンシップをしても大丈夫なのでしょうか? お手数ですが、ご指南よろしくお願いいたします。

  • インターンシップ

    目にとめてくださりありがとうございます。 私は現在大学2年です。 春休みにインターンシップに挑戦してみたいと思って、いろいろ ネットで検索しているのですが、求めているものがなかなか見つか らないので、こちらに相談させていただこうと思いました。 私が求めているのは以下のとおりです。 1.海外のインターンシップでどこかが全額補助(航空費、   滞在費、食費など)してくれるプログラム   ※もちろんこういうものは厳しい選考基準が存在するということは    承知していますが、可能性がどんなに低くても挑戦してみたいと    思っています。 2.国内のインターンシップで、2年でも参加できるものでこれも交通   費、遠方の場合の宿泊費や宿泊施設、食費などを補助してくれると  ころ インターンシップは企業にはあまり利益をもたらさないので、補助や 報酬はなかなか難しい面があるのだと思います。 でも私もそんなに余裕がないので、できるだけお得にいけるところを 探しています。希望業種は金融に関するものが一番ですが、今はいろいろな世界をみてみたいので問いません。 わがままな希望ばかり並べてしまいましたが、どこか良いサイトや受け入れ先などをご存知の方がいらっしゃいましたら、どうかよろしくお願いします。長文、失礼いたしました。

  • インターンシップ

    インターンシップ 推薦入試を受ける高3女子です 大学の制度としてインターンシップというものがありますが、 「インターンシップなど地域との交流が盛んな貴学…」 というような、使い方は間違っていますか? また、インターンシップに行くのは 主にその県内の企業になりますか? 教えて下さい。よろしくお願いします。

  • インターンシップって

    大学生のインターンシップってそのインターンシップで働いた会社以外の面接にはインターンシップをした事は何の意味もないんですか?

  • インターンシップについて

    大学3回生、男です。 今年夏季のインターンシップに参加しようと思っています。 そこでインターンシップ経験者、もしくはインターンシップに参加しようと思っている人に質問です。 (1)どのインターンシップに参加するのがいいのでしょうか? 例えば、興味があるところ、評判がよさそうなところ等。 自分は少しおもしろそうだと思ったところに参加しようかと思っているのですがそんな気持ちで参加していいのか不安に思い質問しました。 (2)複数のインターンシップに応募していいのか? 参加してみたいインターンシップがいくつかあるのですが、そのインターンシップの期間がだいたい同じです。ひとつだけ応募して落ちたら不安なので、参加したいところに全部応募したいのですが、複数合格した場合参加するもの以外断ってしまうと思うので企業に迷惑がかかってしまうのではないか、と思い質問してみました。 文章が長く分かりにくいかと思うのですが、なにとぞよろしくお願いします。

  • インターンシップの受け入れた企業から学生へのお礼状に関して

    インターンシップの受け入れた企業から学生へのお礼状に関して インターンシップを先日受け入れたのですが、学生からからのお礼状ではなく企業側から学生へお礼状を出そうと思うのですが、書き方がわかりません。調べても、学生が企業へ出す方は載っていますが、企業側とういうものは、ありません。お願いします。

  • インターンシップ

    僕は、今、高専の4年生です。 そこで、この夏休みにいろんな会社のインターンシップがあるのですが、僕は、飛行機の整備のインターンシップにいきたいと思っています。   インターネットで日本航空や全日空のインターンシップを探したのですが、見つかりませんでした。 誰か、日本航空や全日空の整備士(それ以外でもいいので)のインターンシップのサイトなど、教えてくれませんか? 宜しくお願いします。

  • インターンシップについて

    大学3年で、インターンシップを受けようと考える者です。 この時期に様々なインターンシップの情報が多く来ていますが、インターンシップはなるべく多く受けておいた方が良いものなのでしょうか? 経験者の方、回答をよろしくお願いします。