• 締切済み

積分 面積

2つの曲線 y=x^2-4(-1<=x<=3) y=-x^2+2x(-1<=x<=3) と直線x=3で囲まれた二つの部分の 面積の和Sを求めよ。 という問題なのですが、 グラフを書いて考えてみたのですが、 頭が混乱して分からなくなりました。 どうか、よろしくお願いします

みんなの回答

  • asuncion
  • ベストアンサー率33% (2126/6288)
回答No.3

>とゆうことは、その二つを >足せばいいということですよね! おっしゃるとおりです。

  • asuncion
  • ベストアンサー率33% (2126/6288)
回答No.2

>問題文の、二つの部分 >という意味が分かりません。 グラフを書いてみたんですよね。 y=x^2-4 …… (1) は、下に凸な放物線で、x軸との交点は(-2, 0), (2, 0)です。 また、y軸との交点は(0, -4)です。 一方、y=-x^2+2x …… (2) は、上に凸な放物線で、x軸との交点は(0, 0), (2, 0)です。 2つの放物線は、点(-1, -3), (2, 0)で交差します。 交差する点のうち、(-1, -3)のx座標は、うまい具合に (ていうか、そういう風に問題を作ってあるんですけど) 定義域の左端と一致しています。 定義域が-1~2の範囲においては、(2)のグラフの方が(1)よりも上にあります(※1)。 一方、定義域が2~3の範囲においては、(1)のグラフの方が(2)よりも上にあります(※2)。 「2つの部分」というのは、上記※1、※2のことを指します。 まずは、このあたりまで理解できているかどうか確認してください。

pfmxnocchi
質問者

補足

理解できました!! とゆうことは、その二つを 足せばいいということですよね!

  • asuncion
  • ベストアンサー率33% (2126/6288)
回答No.1

どういう風に混乱しているのか、書き出してみませんか? 頭の中が整理できるかもしれません。

pfmxnocchi
質問者

補足

問題文の、二つの部分 という意味が分かりません。 しかもこの問題には範囲も指定さらていますし、 どうしたらいいのか全く分からないのです。

関連するQ&A

  • 積分で面積の出し方がわかりません。

    積分で面積の出し方がわかりません。 ・y=x^2 ・y=-2x-1 ・y=6x-9 この曲線と2直線で囲まれた部分の面積の出し方がわかりません。 曲線と直線の場合はわかるのですが、 お願いします。

  • 積分の面積なんですが・・・。

    s1とs2を求めるもんだいなんですが教科書に載ってない問題なので教えてください! 解く手順なんか説明していただけるだけでも助かります^^ 曲線y=x^2とy=-2x^2+3xとその2つの曲線の共有点2点をとおる直線M があって、↑がS1↓がS2みたいな問題なんですが、どのように解いていけば答えにたどり着けるでしょうか?S1とS2の面積を求める問題です。

  • 微分積分の問題2です

    曲線y=-x^2+1と直線y=x-1,x=2で囲まれた2つの部分の面積の和を求めよ ↑この問題の解き方も教えてくださいorz

  • 面積を等分する問題(積分)

    「a>1 とする。曲線y=x^2+x-a^2+a とx軸および直線x=aとで囲まれた2つの部分の面積が等しくなるaの値を求めよ。またこのとき、それぞれの面積を求めよ」 このような問題に取り組んでいます 2つの部分のイメージは何とかつかめて、それぞれ積分の計算をしてイコールで結ぼうと思ったのですが、 曲線とx軸とx=aとで囲まれた部分(S2とします) の面積がうまく出せません。 どうやればS1との式でうまくaの値が出せるのでしょうか? 回答いただけると助かります。 宜しくお願いいたします

  • 微分積分の問題4です

    曲線y=1-x/2+xとx軸および2直線x=-1,x=2で囲まれた2つの部分の面積の和を求めよ この問題の解答もよろしくお願いします

  • 面積の最大・最小について

    曲線y=|x^2-2x|と直線y=ax(0<a<2)によって囲まれる図形の面積の和をS(a)とする。 この条件から曲線と直線との共有点のx座標の求め方を教えてください。 できれば、この図形の面積とその最小値を教えてください。 早めの回答を希望します。

  • 積分の面積比

    曲線y=x^3-2x^2+xと直線y=mxがOを原点とするxy平面上で3点O,A,Bで交わっている。 A,Bのx座標をα、β(0<α<β)とする。 Cと線分OAの囲む部分の面積をS(1),Cと線分ABの囲む部分の面積をS(2)とする時、S(1):S(2)=1:2 となるmの値を求めよ。 学校の課題なのですが解法がうまく導けません。よろしくお願いします。

  • 高校数学IIb 積分

    0<t<1とする。 曲線y=x²(0≦x≦1)、y軸、直線x=1、直線y=t²によって囲まれた2つの部分の面積の和をSとすると、 S=∫0からt(1)dx+∫tから1(2)dx=(3)/(4)t³-t²+(5)/(6)となる。 (1)、(2)の選択肢 (1)(x²-t²) (2)(t²-x²) (1)~(6)の解答が、順に、(2)、(1)、4、3,1、3となります。 この問題の解説をよろしくお願い致します。

  • 定積分と面積・・

    「曲線C:x^3-x^2とCに接する異なる直線L,Mがある。CとLとで囲まれた部分の面積と、CとMとで囲まれた部分の面積とが等しいとき、LとMとは平行であることを示せ」という問題の解説で「f(x)=x^3-x^2とおくとf'(x)=3x^2-2xであるから曲線C上の点(α,α^3-α^2)における接線の方程式はy=(3α^2-2α)(x-α)+α^3-α^2 ∴y=(3α^2-2α)x-2α^3+α^2この右辺をg(x)とおくと、f(x)-g(x)=x^3-x^2-(3α^2-2α)x+2α^3-α^2=(x-α)^2(x+2α-1) β=1-2αとおくと f(x)-g(x)=(x-α)^2(x-β) でえあり、CとLとで囲まれた部分の面積S1は β≦αのとき、S1=∫{f(x)-g(x)}dx (定積分の区間は下端β、上端α)  α≦βのとき、S1=∫{g(x)-f(x)}dx (定積分の区間は下端α、上端β)・・・・・」と続いていくのですが「CとLとで囲まれた部分の面積S1は β≦αのとき、S1=∫{f(x)-g(x)}dx (定積分の区間は下端β、上端α)  α≦βのとき、S1=∫{g(x)-f(x)}dx (定積分の区間は下端α、上端β)」のところのいみがわかりません・・  教えてください!!

  • 面積

    (1) 曲線 x = y^2 と直線 x = y +2に囲まれる閉領域の面積 (2) 曲線 x^2 + y^2 ≤ 1 と直線 2x +2y ≥ 1 とで囲まれる閉領域の面積 (3) 2 曲線 y = x^3/4 ,y= x^3 -x と直線 x ≥ 0 とで囲まれる閉領域の面積 どのように求めますか。