• 締切済み

音が出ない

Dell T5400 Win7 64bit です、新しくグラフィックカード(AsusGT440)を購入し、入れ替えましたが、音声が出なくなりました。コントロールパネルのサウンド画面で、再生録画タブ両方でオーデイオデバイスがインストールされていません と表示されています。 どう対処すればよろしいでしょうか? よろしくお願い致します。

みんなの回答

  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.1

オーディオドライバを入れ直します。ドライバはパソコンに同梱されたメディアに入っていると思いますが、DELLのWEBサイトから入手もできます。

alexsey
質問者

お礼

解答ありがとうございます。インストールはやってみたのですが、Winに対応していないようでした。新しくサウンドカードを増設して解決しました。お世話になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • サウンドとオーディオデバイスについて

    「コントロールパネル」>「サウンドとオーディオデバイス」を開くと 「サウンドとオーディオ デバイスのプロパティ」に5つのタブが表示されます 今回の質問はそのタブの中の「オーディオ」と「音声」の違いについてです この両方に再生と録音について「規定のデバイス」を選択する場所があります 両方とも同じもののように思えるのですがこの違いは何でしょうか? また、例えば「オーディオ」の再生と「音声」の再生のデバイスを 違うものにしたらどういったことが起こるのでしょうか?

  • オーディオデバイスがないと表示されてしまいます。

    キャプチャ録画をしたのですが、音声が入りません。コントロールパネル→サウンドの再生タブによると、Realtek high definition audioで正常に動作しているので、動画の再生時に音声は出るのですが、キャプチャ録画をすると音声が入りません。同じくサウンドの録音タブを見るとオーディオデバイスがインストールされていないとなっているのですが、これが原因でしょうか?もしそれならどうすればいいのでしょうか?録音タブで右クリック→無効なデバイス表示などをやっても何も表示されません。MPXというソフトを使っています。使っているパソコンはlavie LJ750/H、OSはVistaです。回答宜しくお願い致します。

  • HPのノートパソコンでマイク入力からの音がスピーカから出ない

    タイトルの通りで困っています。 機種 Compaq nx6120 WIN XP pro メーカでは外部機器の問題で対処しないとのこと。 マイク入力に相性があるものでしょうか? TVの音声出力をつないでいます。 全くスピーカから音が出ません。 但し「コントロールパネル」「サウンドとオーディオデバイス」 にある音声タブの「ハードウエアのテスト」を実行すると 正常に音が出ます。 もちろん音楽CDや映像は再生時音が出ます。 そしてサウンドレコーダで録音したものは再生で音が出ます。 (メーカはすべてを保証できないからと言っていますが) ボリュームコントロールはすべてミュートでないことを確認、 録音コントロールもマイクまたはライン入力を確認済みです。 その他確認するところはあるでしょうか? いったいテスト状態というのはどうなっているのでしょう。

  • オーディオキャプチャーをついでの 音の再生

    WInXPのノートパソコンで 音声の録音をしようと オーデイオキャプチャー EDIROL UA1EXをつないでいますが 音声の再生のときに パソコンから聞こえません これを再生音はパソコンから出るように設定できませんか?どなたかご存知の方おられませんか? 説明書には できないので 抜くしかないと書かれていますがWin7では コントロールパネルのサウンドからできて つかえていますので。

  • 音が出なくなった。。。

    私はTOSHIBA TX65Fを使っています。 コントロールパネルにて、音声の設定をしていたら、 急に音が出なくなってしまいました。 何を再生しても、音声がでません。 対処法を教えてください。

  • 音が出なくなりました

    キーボードを適当に押してしまったせいか、昨日から音が出なくなってしまいました。 システムの復元をやりましたが直りませんでした。 起動時の音は出ます。 コントロールパネル→サウンド、音声、およびオーディオデバイス→音声認識→音声の再生 の音も出ます。 OSはXPです。 よろしくお願いします。

  • 音が出なくなってしまって・・?

    PCの音声が全く出なくなってしまったんですが、どうしたらいいでしょうか? OSはWin2000PROです。PCは東芝Satellite j11です。 とりあえず、fnキーとEscキーを押してみて音声ONOFFをやってみたが、正常に切り替えはできてるみたいです。コントロールパネルのサウンドなどは確認しましたが、何も異常はないみたいなのですが??? 教えてください。

  • 【Fast Track Ultra】 PC内録音

    Bandicamを使ってシーケンサの画面+音声を録画しようと試みたのですが、 音声だけがどうしても録音できません。 シーケンサー(Cubase)では録音、再生共に何一つ問題なく作動していまして、 PC内で再生されている音だけが録音できないのです。 コントロールパネル⇒サウンド⇒録音タブ に表示されているFast track UltraのInputは 本体のどの入力端子からも反応がなく、 Fast Trackのコントロールパネルの設定が原因なのか、 それ以外の事が原因なのかまるっきり分からない状態です。 どなたか解決方法が分かる方、教示願います。 OS:windows7 64bit オーディオインターフェース:fast track ultra シーケンサ:cubase6 キャプチャソフト:bandicam

  • DVD全般の音がでません。。。

    ウェブ上及びCDからの音声は問題なくでるのですが、ナゼかDVDの音声だけがでなくなりました。 数ヶ月前には出ていたのですが、久しぶりに再生してみると映像のみで再生されるようになっておりました。特にどこを触ったわけではないのでどうしてよいかわかりません。 コントロールパネルから「サウンド、音声、及びオーディオデバイス」で調べても問題ないようなのですが、解決法のアドバイスが御座いましたら是非教えていただけますでしょうか。 ちなみにWMPにて再生しました。 どうか宜しくお願いします。

  • 音が出ない

    パソコンから音が出なくなりました。CDは普通に再生できるんですが、Windowsを立ち上げたり、その他 効果音が一切出ません。コントロールパネルでサウンドの設定も確認しましたが、原因が分かりません。 どなたか、対処法を教えてください。

DCP-J926Nに必要な設置面積
このQ&Aのポイント
  • DCP-J926Nの購入を検討していますが、設置面積について教えてください。
  • お使いの環境について教えてください。パソコンもしくはスマートフォンのOSはWindows11です。接続方法は無線LANです。
  • 購入を検討しているDCP-J926Nの設置面積と使用環境について詳細を教えてください。
回答を見る