• ベストアンサー

行政 自動車保険会社について

1964orihimeの回答

  • ベストアンサー
回答No.3

通常、保険会社は加入者の話を元に示談交渉を進めます。  正直言って、「公正な判断」を求めるのは難しいのです。  極端に言ってしまえば、保険会社は、あくまでも相手側の代理人であって、公正である義務はありません。  もっとも、法律の則って交渉するのは、当然のことです。  保険会社が公正な判断(示談交渉)をしていないと思った場合は、「交通事故紛争処理センター」などの利用があります。   http://www.jcstad.or.jp/  他の方へのコメントから、警察に事故の届出をしていないようですが、事故の届出をしていないとほとんどの相談機関は取り扱いをしない場合が多いです。  事故からどのくらい経過しているのでしょうか?  警察に物損事故の届け出をしたほうが良いのでは有りませんか?  質問者さまは任意保険に加入されていなかったのでしょうか?  こちら側の保険会社に、しっかりと交渉して貰える様に言うしかないですね。    最終的に、どちらの言い分が正しいか判断する場は、裁判所になります。  保険会社としては、過去の裁判所の判断から類推して、裁判になっても負けないと思う範囲での交渉をするのです。  保険会社は、代理人であり、当事者の意見が最大限に尊重されますから、保険会社としても、少々無理があるかな?と思えるようなことでも相手方に伝えることもあります。  

kozokai77
質問者

お礼

遅くなって申し訳ありません。 とても、参考に成りました。 やはり、警察に届けなければいけないようですね。 事故からかなりたっていますが、事故報告は出来るのですかね? 交通事故紛争処理センターでは、事故証明がなければいけないようです。 警察の方に問い合わせて見ます。 大変、参考に成り助かります。 有難うございました。

関連するQ&A

  • 調査会社について教えてください。

    先日物損事故があり、過失割合で折り合いがつかず結論が出ないで います。 当方に過失はないと思っているのですが、相手の保険会社は 7(相手):3(当方)とのこと。 相手の保険会社に説明を求めましたが、とても納得するには程遠い 回答でした。 数日後、相手の保険会社から、第三者の調査会社を通して改めて 調べたいとの話がありました。 相手も事故当初とは違うことも言っていますし、このままでは 平行線のままかなと思い承諾しましたが、この調査会社という のは、具体的にどういうことをする会社なのでしょうか? また、相手の保険会社は客観的に見る為にと言っていますが、 私としては、相手の保険会社が用意する会社なので、きちんと 公正な調査をしてもらえるのか?と感じる部分があるのですが いかがでしょうか? また、調査員に対してこう対応したほうが良いというものなども あれば教えてください。 宜しくお願いします。

  • 自動車事故の割合 

    先日、自動車事故を起こしました。最初は、物損事故で警察の処理は終わったのですが、相手が、全て私が悪いということで激怒し、体も痛いので人身に切り替えたい申し出があったので、警察に届け現場検証をしました。 私としては、相手もかなり過失があると感じていたのですが、相手の怒りの勢いと、私の保険会社の調査員は6:4か7:3位で 私の方が多い過失かもしれないと、現場で調査員に言われ困惑していました・・。でも、警察に行かなければ相手の怒りも治まりそうもなかったので、私も一応怪我をしたので、お互い人身の切り替えということで調べが終わりました。警察の判断ではお互いに同じくらいの過失はあるが、事故の原因は相手の人であることを断言しました。すると、相手方から物損に戻して欲しいと、夜にTELが入りました。それは、私も行政処分は痛い上、怪我は大したことでもないので良かったのですが、保険会社に連絡を入れそのことを話すと、原因が相手なら示談交渉は50:50にしますと言われました。それが正しいのか?また、修理費(私は車両保険に入っていません)50万程度、相手は30万程度です。出来れば、60:40位にしてもらいとこですが、原因が相手でお互い過失があっても、50:50が妥当でしょうか?また、この場合、私の持ち出し金額は25万くらいと考えていいのでしょうか?無知ですいませんが、ご教授お願い致します

  • 自動車事故 行政書士

    先日、会社から友人と一緒に帰宅している時に事故にあいました。(友人の車に同乗) 過失割合は100:0で、こちら側の過失は0です。 私は、足に打撲・胸に打撲を負い呼吸をする度に胸が痛みます。 ネットで色々と慰謝料を調べたのですが、日額4200円では納得いきません。 友人の紹介により行政書士に50000円(書類作成代)+慰謝料の10%で依頼することが出来る様なのですが、依頼すべきでしょうか。 また、100:0と過失割合が出ている場合は、相手の保険と私側(運転手)の保険を併用して使うことは可能でしょうか。 皆さんの知恵をお貸しください。 宜しくお願いいたします。

  • 交通事故鑑定人についてお伺いします

    物損事故で相手側の保険会社が専門の調査員(交通事故鑑定人?)に 委ねて、調査してもらいましょう。と言われました。うちとしては、公正な判断を して頂ければ、調査結果に従うと言いましたが、調査員が、相手側の専属だと うちの不利になるような鑑定結果を提示するとも限らないなと思い、相談させて頂きました。 相手側は東京海上です。うちは損保ジャパンですが、うちのほうは紛争処理センターのほうが 良いのではと言っていますがどうなんでしょう? 調査費用は保険会社が持つとのことですが、民間の信用できる調査機関に調べてもらう ように保険会社に意見することは可能でしょうか? ご存知の方いらっしゃいましたら、教えてください。 相手側は最初5対5。それから7対3そして7.5対2.5と、過失を認めてきていますが、 当方は、1対9でも納得いかない内容なので、悩んでいます。

  • 保険会社の過失割合で、相手方にも行政処分はあるのか?

    人身事故で警察に行ってきました、警察では俺が100%悪いといわれてきました。 その後、保険会社から電話があって、もしかしたら相手の過失が出るかもしれないといってました。 この場合、おれの処分はどうなるのでしょうか? 何も変わらず、相手にも行政処分がされるのか? 俺の処分が軽くなって相手も処分されるのか? それか、何も変わらないで俺だけが処分を受けるのか? 相手は保険の過失は発生しても、行政処分は受けないのか? 似たようなことを経験された方いましたら、教えてください。

  • 自動車保険について

    車両同士の物損事故で相手方の過失割合が100%でした。(相手方も認めています) 車両を修理に出すにあたり、腑に落ちない点がありましたので教えていただきたくお願いします。 1)私の加入している保険は対人無制限ですが、代車のレンタカーは1億円でした。もし代車を運転中に事故を起こして3億円の賠償を請求された場合、1億円はレンタカーの保険で対応できますが、残りの2億円は誰が支払うのでしょうか。最初の物損事故が無ければ私が自分の車両で事故を起こしても自分の保険で対応できるのですが。 2)「代車でなく、タクシーを利用する場合には、代車のレンタカーを借りるのに掛かるであろう金額までは保険で対応するが、それ以上の金額は私が払う必要がある」と相手方の保険会社に言われました。最初の物損事故が無ければ遠距離であっても自分の車で自由に行けるのに、そんな制約を受けなければいけないのでしょうか。 当初の物損事故によって私に不利益が発生してしまうような気がします。以上2点についてお願いいたします。

  • 自動車保険で過失割合が決まったあとに…

    自動車保険についての質問です。 相手がいる物損事故で、お互いの保険会社同士で過失割合を決めたとします。 そのあとに、その過失割合を考えて、自分の支払い分はすべて保険を使わずに支払うことは出来るのでしょうか? 基本的な質問で申し訳ありません。教えてください。

  • 保険の仕組み

    事故に遭いました。相手は車で私はバイクだったんですが、お互いに任意保険に入っていたので今は保険会社に全てお任せしています。質問ですが、例えば物損で過失割合が5:5、相手の修理費に30万、こちら側に10万の修理費が必要となった場合、全て保険会社からおりるのでしょうか?それともある金額までしか支払われず残りは当事者が払うことになるのでしょうか?保険について詳しくありません。分かりやすくご教授ください。

  • 自動車の損害保険について

    私に過失割合がない事故で、相手の保険会社に私の過失は8割と言われました。自分では、停止中のところぶつけられた事故なので、過失を問われるのは、非常に不本意ですが、二か月もたっており、精神的な負担を考え、妥協して、金額にもよりますが、過失を認めてしまおうかと考えています。ちなみに、損害の程度は少ないと思うので、私は過失割合が出ても、保険を使わない方向で考えています。 そこで、おたずねしたいのですが、仮に、私の過失割合が2割の場合、こちらが保険会社を使わないときは、 (1)修理代の支払い請求の流れはどのようになるのでしょうか? (2)どこから修理代の請求がくるのでしょうか? (3)相手の損害額の2割と自分の修理代の2割を払うことになるのでしょうか?相殺されるのでしょうか? 実は、あまりお金がないので、自分の修理代よりも先に、相手の修理代を支払いたいと思っています。 (4)自分の修理代をして支払われた保険代を、相手の修理代にあててもよいのでしょうか? 以上のことを教えてください。

  • 自動車事故

    先日、自動車事故にあい保険会社にその対応をお願いしていましたが、 どうも、過失割合に納得がいきません。 相手の保険会社も私と同じ保険会社でした。 納得がいかない旨を伝えると、保険会社は第三者機関というところで 客観的に事故内容を判断してくれると おっしゃってくださったのですが、過失割合はかわらず。 相手の言い分が二転三転しているにもかかわらずなぜ、 こちらの言い分がまったく考慮されないのか・・。 かなり疑問が残ります。 第三者機関の事故報告の資料を請求したのですが 公開は出来ないと断られました。 第三者機関と警察の現場検証と自動車の傷などすべて資料を揃えて みたいのですが・・・。 第三者機関の事故報告の資料を請求方法を御存知の方がいらっしゃったら ご意見を伺いたいのですが・・。 どうぞ宜しくお願いします。