• 締切済み

A、B型肝炎予防接種の二回目の間隔について

mappy0213の回答

  • mappy0213
  • ベストアンサー率26% (1706/6353)
回答No.1

どれだけ多忙なのかわからないですが予防接種すら受ければ位レベルなんでしょうかね? 頑張れば1時間だけ仕事を抜け出してとかってのも可能だと思います もし肝炎にかかったら仕事を休まなければならない期間なんぞ予防接種程度ではないですよ 1回目と2回目の間は2~4週あけて 継いで3回目は初回から6か月開けて って間隔になります それ以降は抗体検査してなければ追加接種って形になるはずですよ

関連するQ&A

  • B型肝炎予防接種の間隔

    B型肝炎予防接種の『1ヶ月の間隔を置いて2回接種し、6ヵ月後に3回目の注射』の3回目とは2回目の6ヶ月後ということでしょうか?つまり7ヶ月目? どれくらい日程が前後してしまっても効果に影響がないのでしょうか。

  • B型肝炎予防接種で抗体できず

    以前、仕事の関係で香港へ赴任した際、現地の病院でB型肝炎の予防接種を日本と同じ間隔で3回摂取し、2ヵ月後の検査で抗体ができておらず追加接種(4回目)を受けました。しかしその後の検査でも抗体はできずその時は諦めました。 数年後、別の(香港)病院で改めて3回接種を受けたのですが、結果は同じ... 私は抗体が出来ない体質なのでしょうか?この場合、感染する確立も低いというのは大きな勘違いでしょうか。 先日日本国内の病院で医師にその件を相談すると、「多分受けても結果同じだから....」と言われる始末。 予断ですが、近々A型肝炎の予防接種も受けたいと考えていますが、やはり抗体は出来にくい可能性が高いのでしょうか。 有識者の方からアドバイスを頂きたく、何卒よろしくお願いします。

  • B型肝炎予防接種後の硬結について

    4月から病院で勤め始め、B型肝炎予防接種を接種しました。 B型肝炎予防接種は、間隔をあけて3回接種をしないといけないのですが、3回目を1カ月ほど前に接種いたしました。 その部位あたりに小豆大のこりこりとしたしこりがあります。 でも、接種して1カ月以上たちますし、こんなに硬結が残る事ってありませんよね? 予防接種後の硬結でないとすると、軟部肉腫という病気にたどり着き、怖くて怖くてたまらないんです。 どうかよろしくお願いします。

  • 2歳児 インフルエンザ予防接種の間隔について

    インフルエンザの予防接種のことで教えてください。 子供の場合1~4週間あけて2回接種だと思うのですが,1回目と2回目が4週間以上間隔が開いてしまうと,2回接種する意味がないのでしょうか? 10月の初めにA病院で季節性インフルエンザの予防接種を受け,11月頭に同じくA病院で2回目を受ける予定にしていたのですが,体調が優れなかったので延期しました。(確保してもらっています) 新型インフルエンザの予約をA病院にしたところ,「まだ受け付けていないので,後日かけなおして欲しい」といわれたので,別のH病院へ電話してみたところ「すぐに受けれる」と言われ,昨日(11月11日)1回目を受けてきました。同じくH病院で2回目を27日に予約しています。 1週間間隔が開くと別のインフルエンザの予防接種が出来ると思い,19日に季節性のインフルエンザの2回目を受けたらいいかなあと思ったのですが,ふと,4週間以上開いても意味があるのか不安になってきました。ワクチンが不足していて,季節性もあまりないそうなので,間隔が開きすぎていて意味があまりないなら,キャンセルして別の方に回してあげたほうがいいかなあ,と思うのですが。 アドバイスください。

  • 予防接種の接種間隔

    予防接種の接種間隔のとり方について教えてください。 「BCGから次の予防接種までは4週間以上あける」とされている資料がほとんどなのですが、私の自治体では「1週間でいい」となっています。 今5ヶ月の子供がいるのですが、自治体のスケジュールで接種するとBCGとポリオの間隔が2週間しかあかなくなります。(BCGは既に接種済み) 私としてはできれば大事をとって4週間以上間隔をあけたいのですが、今回のポリオ接種を逃すと次回が来年の3月になってしまうので迷っています。(年に2回しかポリオの予防接種が実施されません) アドバイスをお願いします・・・。

  • 予防接種の間隔

    私は今、医療関係の専門学校に通っています。、去年までは6月から病院への実習が行われていました。 私の学校ではB型肝炎の予防接種を済ませていないと実習に行かせてもらえません。  私は1回目から1ヶ月おいて2回目、6ヶ月おいて3回目の接種を行い、実習開始ギリギリの6月1日に接種完了の計画を組んでいたのですが、来年から私の学校の実習の時期が1ヶ月早くなり、5月からになりました。 つまり実習までに予防接種が間に合わなくなってしまったのです。 そこで質問なのですが2回目から3回目の接種間隔を6ヶ月から5ヶ月にすることは可能なのでしょうか? ネットでいろいろ調べた結果、殆どのところが2回目から3回目の接種間隔ほ6ヶ月だったのですが、サイトによっては5ヶ月~6ヶ月となっているところも少し 、、、、、 回答よろしくお願いします。

  • 予防接種の間隔が空いてしまう

    もうすぐ5ヶ月の息子がいます。 予防接種なんですが ヒブワクチンと肺炎球菌は二回、三種混合は一回、BCGまで済みました。BCGを4ヶ月検診で行い、27日以上あけて、ヒブ(三回目)、三種混合(二回目)、肺炎球菌(三回目)の予定でした。 が、息子が下痢をし、嘔吐や熱はなかったので、一週間ほど様子をみていたのですが(インフルエンザがあまりに流行っていたので)よくならず、ヒブの三回目も近付くので 病院に行きました。軽い風邪か胃腸炎ということで 薬を5日分いただき、様子をみることになりました。 先生からは 予防接種は一週間ほど様子をみてから やりましょうと言われましたが 一週間たっても 改善しなければ ヒブは二回目から56日過ぎてしまうのです。 後から 看護士さんに聞いてみたのですが、一回と二回目はきちんと打たれてるので大丈夫ですよと言われましたが、不安です。明日 病院と保健所にも聞いてみようと思いましたが、心配で・・・(汗) ぎりぎりのスケジュールなので ヒブがのびると、三種混合も延びてしまいますし、(そのときは同時接種も考えています。現に 肺炎球菌と三種混合は同時接種しています)焦ってきました。 同じように 接種間隔が56日過ぎた方いらっしゃいますか? 看護士さんの言われる通り 接種間隔が多少過ぎてしまっても(1~2週間)免疫はきちんと ついてくれるのでしょうか。

  • 予防接種の間隔が短かった!

    もうすぐ6ヶ月になる娘の予防接種についてです。 今日保健所から「母子手帳を見ていたら、予防接種の間隔が短いようだったので確認のためお電話しました。」と電話がありました。 BCGを今年の5/8、三種&hibを6/1に打ったと記録してあります。 BCGの後は4週間空けなければいけないというのですが、 実際は3週と3日で受けてしまっており、4日間早く三種等を打ってしまったことになります。 予防接種をした小児科には、前回5/8にBCGを受けていることも伝えたうえで、大丈夫な日程をあちらに決めていただきましたし、 摂取前に5/8にBCG摂取と記入する欄もありました。 それではいけないといまさら言われてもどうすることも出来ないのですが、具体的にどのような影響があるのでしょうか? 特に具合が悪くなったこともないのですが、免疫がしっかり得られていないとか、なにか悪いことでもあるのでしょうか?

  • インフルエンザの予防接種の料金と間隔について教えてください

    子供にインフルエンザの予防接種を受けさせました。 近所のママ友達に聞いたら、どうも病院によって金額に差があるようです。 それと私の受けた病院では2回目は1週間後からOKと言われましたが、他の病院では4週間空けるようにといわれたそうです。 インフルエンザの予防接種とは病院によって違うワクチンを注射するのですか?同じワクチンならどうして料金&間隔にこのような違いが出るのでしょうか?そもそも間隔はなぜ空けるのですか?うちの子供はまだ2歳になったばかりなのですが1週間で2回目を受けさせて大丈夫なのでしょうか?

  • 予防接種(3種の間隔)について

    3ヶ月の娘がいます。 今日3種混合の1回目を受けたのですが、役所からもらった予防接種予定表には3週間から8週間の間隔でと書いてあるのに、病院で「2回目の3種は1週間から3週間の間隔だから来週の水曜日から受けられるわよ」と紙を確認しながら言われました。「ええ?」と聞き返したのですが「大丈夫」としか言いません。私は、12月15日に集団ポリオ接種があるので、その前に3種混合を2回終わらせようと思って(じゃないとポリオのあとの4週間を加えると8週間以上あいてしまう)、ぴったり3週間後の水曜日でも大丈夫か?ということを聞きたかったので拍子抜けしてしまいました。3種混合接種の間隔は3週間から8週間でいいんですよね?ということは12月3日に受けても大丈夫でしょうか。 そして、ぴったり3週間後の12月3日に3種混合の2回目を受けた場合12月15日のポリオには1週間と4日開いているのでポリオ接種は可能と考えてもいいですよね?約1ヶ月の間に3回も接種するのもちょっと気になるのですが、大丈夫でしょうか・・・。あくまでも娘の体調を見ながら決めようと思っています。 予防接種に詳しい方、アドバイスお願いします。