相手の言葉が聞き取れない・何かの病気?

このQ&Aのポイント
  • 20代女性が相手の言葉を聞き取れない問題に悩んでいます。仕事中や日常の会話で聞き違いや聞き取れないことが多く、困っています。相手の言葉を正しく受け取るために推測してしまい、ミスをしたり周囲を困惑させてしまうこともあります。
  • 以前から少しあった聞き取れない症状が、現在の仕事先でひどく感じるようになり、真剣に悩んでいます。緊張している仕事中でも頭は別のことを考えずに集中しているため、原因は別の問題と考えられます。
  • この症状の原因や改善方法、適切な受診科について回答が求められています。耳鼻科での受診が適切かどうかや、他の可能性についても知りたいとのことです。
回答を見る
  • ベストアンサー

相手の言葉が聞き取れない・何かの病気?

20代女です。最近、相手の言っていることを聞き取れないことが多くて困っています。 カフェでホール兼キッチン補助として働いているのですが、仕事中もよく聞き違い・聞き取れないことがあります。 仕事の時はBGMやお客さんの声などで、ざわざわした環境なので、とくに聞き取りづらいです。 要件を言われる前に「○○さん、~~~して」など名前を呼んでもらえるとまだ聞き取りやすいですが、それでも聞き取れないこともあります。 1番多いのは、「聞き取れなくて、多分こうだろうと判断してやったら違っていた」というパターンです。 例えば、キッチンの人から料理を受け取る時に「4番さん」と、テーブル番号を言われるのですが、どうしてもそれが聞き取りづらく、いつもキッチンの人の言葉ではなく、伝票をみて判断して持って行っています。 しかし、まれに伝票の記載が間違っていることがあり、伝票だけで判断して持っていったら間違っていた。でもキッチンの人からすると、正しい番号を言って渡したのに、何でそうなるの?という風になってしまうのです。 もしちゃんとキッチンの人の言葉を聞いていれば、伝票と照らし合わせた時に「あれ?これおかしいよ」と、その時点で間違いに気づけるはずだからです。 聞き取れない時に、私がちゃんと聞き返したらいいだけのですが・・・・ あまりにもしょっちゅうあってその都度聞き返すのが怖くなってしまいました。 相手がイライラしたり、困惑したりするのが分かるので・・・なのでなんとか推測して、多分こうだろうと思ってやるのですが、たいてい間違ったことをしてしまいます。 仕事中だけでなく、普段の会話(家族や彼氏など)でも、「え?もう一回言って」となることがよくあります。仕事中ほどの頻度ではないですが。 これは一体何なのでしょう?  親曰く、私は子供のころから、人の話を聞かないタイプで、聞く気がないのではなく、ぼーっとしていたり別のことを考えていて頭に入っていないという感じらしいです。 でも仕事中は緊張もしていて(寧ろしすぎなくらい)、他のことを考えたりなんてしていません。それなのに、聞き取れないんです。 相手が、何か言っているは聞こえるのですが、それが言葉として聞き取れない、というか・・・ ごにゃごにゃっと、雑音のようにしか聞こえないというか・・・  この症状は以前からも少しながらありましたが、今の仕事先で特にひどく感じるようになり、真剣に悩むほど困っています。 聞き取れないせいで仕事でミスをしたり、相手をイライラさせてしまうのがつらいです。 何かの病気なのでしょうか? 改善する方法はあるのでしょうか? また、病気だとしたらどの科を受診すればいいのでしょうか?やはり耳鼻科でしょうか? どなたか回答いただけると嬉しいです。お願いいたします。

  • 病気
  • 回答数11
  • ありがとう数12

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#172810
noname#172810
回答No.10

No.5です。 >自宅などの静かな場所でも聞き取れないことがあります。 聞こえが悪いと感じているなら、 まず耳鼻科を受診されるのが一番です。 【突発性難聴】 [発症] 聴力が低下した瞬間を確実に自覚できるほど即時的(突発的)で す。(たとえば、ある朝起きたら片耳が聞こえにくくなっていた、TV を見ていたら突然音声が聞き取れなくなり、TVの故障かと思った など) ● ある程度の時間をかけて徐々に難聴が進んだようなケースは 突発性難聴ではありません。 人間の耳はある程度の音、たとえば1日騒音のもとにいても騒音 環境から離れたら回復するはずですが、 それが回復しないまま翌日また騒音を受けるという繰り返しによっ て次第に慢性に難聴が進行すると言われています。 難聴とは、聴覚が低下した状態のことです。 耳科学的には、聴覚の諸機能の感度や精度が若年健聴者、即ち、 耳科学的に正常な 18歳から30歳までの多数の評定者の聴覚閾 (域)値の最頻値 (0dB HL) よりも劣っている事です。 そのレベルは30dB HLとされています。 【伝音性難聴】・【感音性難聴】 障害の原因、部位によってに大きく次の2つに分けられます。 ・【伝音性難聴】 ・【感音性難聴】 【混合性難聴】 【伝音性難聴】と【感音性難聴】を共に持っているものであり、独立 させる場合もあります。 【機能性難聴】 全く器質的な障害が 見られないのにも関わらず、難聴が生じてい ると訴える例が見られる。 この、聴覚に関わる部分に、全く器質的な障害が見られない難聴 を【機能性難聴】、また、【ヒステリー性難聴】とも呼ばれます。 ヒステリーと付けられたことからも女性に多い難聴です。 [原因] 正確な原因は不明だが、学校や家庭などでのストレスなどが原因 であろうと考えられています。 ストレスで音に集中できないので感音難聴になるのではないか等 水測の域を出ない。 1.人が聞く事の出来る音の高さ(周波数):20~20000ヘルツ (値が大きいほど高音) 2.病院で受ける聴力検査(純音聴力検査):125~8000ヘルツ 3.学校で受ける聴力検査:1000ヘルツと4000ヘルツ 下記URLに、 パソコンで行える聴力検査[(聞こえる音の範囲(低~高)の検査] があります。 純音聴力検査よりも幅広いチェックが出来ます。 参考URL: http://masudayoshihiro.jp/software/mamimi.php お大事に。

mi-na317
質問者

お礼

お礼が遅くなりすみません。 突発性のものではないと思います。 数年前はこんなことなかったのに、いつのまにか聞き取れないということが出てきて・・・ ここ1年~半年くらいでとくに頻繁に起こっているように感じます。 URL貼っていただきありがとうございます。試してみます。 今月中には病院に行こうと思います・・ ありがとうございました。

その他の回答 (10)

回答No.11

話を聞いているときに、まるで外国語のようにしか思えなかったりしませんか? 何かが話されていることはわかるのに、肝心な内容がわからなかったり。 特に、周囲の環境がざわついていると、その中から特定の人の声だけに集中することが困難になります。 もしもそのような状態でしたら、たいていの場合は、立派な難聴なんだそうですよ。 感音性難聴といいます。 音そのものが小さくしか聞き取れない、という難聴(こちらは伝音性難聴といいます)ではなくて、言葉の内容を理解したり把握したりする解釈能力が落ちてしまう、という難聴です。 ボリュームそのものが小さいのが伝音性難聴だとすると、ボリュームは正常でも出てくる音が割れまくっている・歪みまくっているのが感音性難聴‥‥といったイメージになります。 話の内容がわからないので、前後の文脈から適当に判断して行動してしまうことも多くなります。 電話での会話でも、そういった感じになりがちなときがあります。そういうことはありませんか? つまり、対人関係のトラブルを招きがちになってしまうんです。 子どもの頃ぼーっとしていたタイプだった・人の話を聞かない子だった‥‥というのは、正直、あまり関係ないと思いますよ。 いま現在困っていること・仕事上きちっと緊張していること‥‥というのを踏まえると、どう考えても、耳に何らかの異常を来たしているようにしか考えられないのです。 感音性難聴の進行も懸念されますし、ストレスや疲労が続くと、実は、さらに聴き取り能力が落ちることがあるそうです。 語音聴力検査といって、言葉(単語や文章)の聴き取り能力を測定する検査があります。 耳鼻科病医院でやってもらえますが、1度受けてみると良いのではないでしょうか? なお、音の大きさそのものだけを検査するのが、純音聴力検査です。ピーとかポーとかという電子音をだんだん小さくしていって、どこまで聴き取れるかを調べます。 純音聴力検査だけでは言葉の聴き取り能力をつかむことができませんので、必ず、語音聴力検査も併せてやっていただくようにしてみて下さい。  

mi-na317
質問者

お礼

お礼が遅くなりすみません。 回答を読ませていただくと、まさに感音性難聴の症状に当てはまります。 ボリュームは問題なく聞こえているのですが、何を言っているのか、内容が聞き取れないのです。 聴力検査にも2種類あるのですね。 語音聴力検査の方も必ず受けるようにします! 分かりやすい回答をありがとうございました。

回答No.9

おそらく、軽度の難聴だろうと思います。耳鼻咽喉科で検査してもらってください。 急性(突発性)の場合と、慢性の場合がありますので、医師がそれにあわせた治療方針を立ててくれるでしょう。 視力も人によって差があります。聴力も当然のように差があります。ある限度以上に聴力が弱ければ、補聴器で矯正する必要があるでしょう。視力の弱い人が眼鏡で矯正するのと同じです。 なお、ご質問のテーマとは無関係ですが、No.6の方への回答のお礼に、『蛇足読ませていただきました。』と書かれています。これはかなりNo.6の方に失礼な表現であると感じました。 (これ、蛇足です。(w))

mi-na317
質問者

お礼

回答いただきありがとうございます。 そうですね・・。 視力を矯正するのも聴力を矯正するのもなんら変わらないですよね。周囲に聴力を矯正している人がいないので、なんとなく特殊なイメージをもってしまっていました・・・でも考えてみれば似たようなものですよね。 蛇足の件、ご指摘感謝します。無知から失礼なことを言ってしまったようですね。勉強になりました; ありがとうございました。

  • rokutaro36
  • ベストアンサー率55% (5458/9820)
回答No.8

No.7です。 聞き取れないならば、聞けば、意味がわかります。 認識できないならば、聞き返しても、意味はわかりません。 聞いたこともない外国語を聞いているようなものです。 聞き直して、聞けて、意味が分かるならば、難聴ですよ。 ちなみに、検査は普通の耳鼻科で十分。 そこで、手におえなければ、大病院を紹介してもらえます。

mi-na317
質問者

お礼

再度回答いただきありがとうございます。 聞き返して理解できることがほとんどですが、本当に言っていることの意味が理解できないこともあります。 相手「~~をーーして」私「・・・え?」(単純に聞き取れない) 相手「だから、~~をーーして!」私「えっと・・・・これをこうしたらいいんですか?」(意味を正しく理解できない) 相手「は!?違うよ!!~~~をーーーするの!」(←具体的に説明しなおす)私「あ!ああ、わかりました。」 相手「はあー。理解するのが遅い!」(イライラ) こんな感じです・・・・ ひとまず耳鼻科に行ってみます。ありがとうございました。

  • rokutaro36
  • ベストアンサー率55% (5458/9820)
回答No.7

突発性難聴の可能性があります。 耳鼻科で検査を受けてください。 難聴というと、音が聞こえない…… というイメージをもたれると思いますが、 特定の波長だけが聞き取れないという場合もあるのです。 その場合、聞き取れる部分と聞き取れない部分が混在して、 とてもややこしく、周囲の人に理解してもらえない…… ということが起きます。 耳鼻科では、患者にいろいろな波長を聞かせて検査をするので、 特定の波長が聞こえないならば、すぐにわかります。 その場合は、その特定の波長だけを増幅する補聴器を使用します。 早急に耳鼻科で検査をしてください。

mi-na317
質問者

お礼

回答いただきありがとうございます。 難聴ですか・・・  そういえば前の職場にストレス性の突発難聴で辞めた方がいて、そんな病気もあるのか~と思ったものですが・・。 まずは耳鼻科を受診してみます。いいところを見つけるのが大変そうですが; ありがとうございました。

  • 7964
  • ベストアンサー率29% (222/757)
回答No.6

言葉として認識ができない、とのことですが、 それは静かな場所ででも認識できないことがあるのでしょうか。 言葉そのものになって入ってこないということでしょうか。 「聞き取りにくい」と「認識」では違いがあります。 「聞き取りにくい」だけなら、ほぼ耳の問題なのですが、 「認識」となると、耳、そして、脳や脳神経の問題が絡むこともあります。また「耳鳴り」によっては、脳に関係していることもあります。 質問者さんの場合、質問記述を読む限り、やや生活に支障が出ていると判断できますので放置しないほうが良いと考えました。 受診の際は、服用中の薬(もしくは服用し終わった薬)の名前、診断結果は必ず次の病院の医師にきちんと報告してください。 蛇足ですが、たまに患者さんの中に、病院を換えた時、医者に気を遣ってか、全く初めて来院したかのように前回の履歴を報告されない方がいますが、むしろそれよりもきちんと報告してくれたほうが助かりますのでぜひ言ってくださいね。

mi-na317
質問者

お礼

再度回答いたきありがとうございます。 自宅などの静かな場所でも聞き取れないことがあります。 先日妹が遊びに来たのですが、自分でも驚くくらい、「え?何?」と聞き返してしまうことが何度かありました。 昔はそんなやり取りをした記憶はないので・・・やはり最近自分になにか異常が起こっているのではないかと思います。 「聞き取りにくい」のか「認識できない」のjか・・・難しいですね。 相手が何か喋っているのは聞こえるんですが・・・  うーん・・・ ちなみに耳鳴りはまったくないです。 蛇足読ませていただきました。そのような場合はきちんと報告しようと思います。 ありがとうございました。

noname#172810
noname#172810
回答No.5

こんばんわ。 >親曰く、私は子供のころから、 人の話を聞かないタイプで、聞く気 >がないのではなく、 ぼーっとしていたり別のことを考えていて頭に >入っていないという感じらしいです。 集中力が他人側より自分の方に向いている、つまり、自分優先的な 傾向を持っているのだろうと思っています。 他人と接するのが得意ではないタイプと窺がわれます。 (間違っていたらゴメンね) この方は僕に似ているなあとつくづく感じました。 加齢に比例して、人との交わりのコツが自然に身についてきます。 何にも心配することないですよ。 >最近、相手の言っていることを聞き取れないことが多くて困ってい >ます。 騒音性難聴の気配があるのかもしれません。 年齢的に若いですから、睡眠不足とか ストレスの影響もあるかと思 われます。 一例として、ヘッドホーン等を長時間耳に当てていませんか? 耳の神経を休めるように努めたら良いでしょう。 とは言え「相手の言葉を聞き逃がすことが多い」ように思われます。 生活して行かなければならないので悠長に構えているわけにはいか ないでしょ。出来るだけ早めに、公的総合病院の(耳鼻科医師3人常 勤している)耳鼻科で診てもらった方が良いと思います。 耳鼻科と言っても技術差がありますよ。 失礼しました。 お大事に。

mi-na317
質問者

お礼

回答いただきありがとうございます。 おっしゃる通り、私は人と接するのが苦手ですし、相手の気持ちを察するのも得意ではないと思います。 睡眠不足・ヘッドホンの使用はありません。ストレスは・・・まあ、今の職場では常に緊張していて、いつミスをするのではとひやひやしながら仕事をしているような状態です; 病院選びが大変そうですが・・・このままでは不安なので、なんとか良い病院を探したいです。 ありがとうございました。

回答No.4

答えるのに難しい質問、内容と思います 私の職場では伝票の記載が事実として優先されます 責任の問題については、伝票が証拠として採用されますので、キッチンの人の責任になります ただ、現実の問題としては力関係が大きなウエートを占めますので、もっとも弱い所に圧力と責任が加わることは避けられないでしょう 現実的な対処の方法としては、嫌がられるのを承知で聞き返す、はっきりと伝票の内容を復唱、確認するしかないと思います それが出来ないときは、状況を運命として受け入れる方法もあります

mi-na317
質問者

お礼

回答いだたきありがとうございます。 1人本当に性格のキツイ方がいて、その人に聞き返すのがどうしてもためらわれます・・・ 聞き返すと、「はあ!?だから○番って言ってるでしょ!」→即、仲の良いスタッフに愚痴る という感じなので・・・・はあ・・・

noname#161756
noname#161756
回答No.3

耳鼻科に行かれた方が良いかもしれません。お大事に。

mi-na317
質問者

お礼

回答いただきありがとうございます。 耳鼻科以外ないですよね・・・・ ただ何の病気か見当もつかづに行くのが不安なのでこちらで質問さていただきました。

  • Willyt
  • ベストアンサー率25% (2858/11131)
回答No.2

先週のためしてガッテンで似たような症状の耳の病気のことをやっていましたよ。日本だけで600万人の患者がいるそうで、これは簡単に治るのです。下記がその番組の概要です。

参考URL:
http://www9.nhk.or.jp/gatten/archives/P20120912.html
mi-na317
質問者

お礼

回答いただきありがとうございます。 参考URLを拝見したのですが、その病気の特徴らしき「耳が詰まった感じ」というのはまったくないのです。 多分違うかなと・・・すみません。

  • 7964
  • ベストアンサー率29% (222/757)
回答No.1

>仕事中は緊張もしていて(寧ろしすぎなくらい)、他のことを考えたりなんてしていません。 おそらく原因はこれでしょう。私も中華料理屋でよく注文を間違えて怒られました。なれてないのもありましたが、緊張しすぎていたと思います。錬度を上げてください。一度上達すれば、他の飲食店でも重宝されますよ。

mi-na317
質問者

お礼

回答いただきありがとうございます。 仕事中だけなら緊張のし過ぎが原因だろうと思うのですが・・・・ 家族との会話でもたびたびあるので、何かほかのものかなと思うのです。

関連するQ&A

  • 「相手の言葉を真摯に受け止めて、どう感じたか、そし

    「相手の言葉を真摯に受け止めて、どう感じたか、そして、間違っていると感じたら、どこがどうまちがっており、どう修正すべきかまでをしっかり伝えることで、自分の怒りの感情は解消され、相手と真正面から対峙することができ、、、、」 仕事がいやならば、 仕事をやめる。 疲れたらば、休む 病気ならば、 精密検査を受け、 あったらば、治療、休養する 思考には、踏ん張りはいらない、 、思考したければ、 思考したくなければ、しない ただそれだけ、こと。 踏ん張り、努力は、 役務、、 拷問、に近いので、 やりたくないこと、やらず やりたいことをやられるのが 宜しいのだろうか? 哲学カテゴリー皆さんの ご回答のほど、 お待ちしております。

  • 言葉がでてこない。これって病気?

    はじめまして、20代の男性です。 私は性格的にしずかで、あまり極端な感情の起伏がありません。 最近、”喋る”ことがとても面倒くさいと感じるようになってきたのです。 もともと私はおしゃべりな性格ではないので、ただ面倒くさいのだろうと自分なりに考え、しばらく気にしないでいました。 しかし、その後に度々、言葉を”発する”ことが出来ないという症状が現れるようになりました。 例えば、横で誰かが会話をしているところで自分の興味のある話になった時、言いたいことがあるのにそれを言おうとすると(言葉を発しようとすると)胸にジワッと嫌な感覚があり喋れなくなります。 また、口論になったとき、相手にバシッと言い放ちたいことを言おうとしたときに同様に胸に違和感を覚え 言葉を飲み込んでしまいます。 相手を傷つけまいと踏みとどまったわけではないのです。その時、私は言おうとしたのに、言葉を発することが出来なかった。 このような事があり、私はどんどん無口になっていきます。最近は会社の同僚とも会話が減ってきています。でも私は話をしたいのです。 冒頭で会話が面倒くさいと感じてきていると書きましたが、そう思う心の別の場所で人との会話を欲している自分がいることも感じています。 何か言おうとしたときの、この胸のジワッとこみ上げる違和感は何なのでしょうか? 皆さんもこのような違和感を感じることがあるのでしょうか? 記憶の彼方にしまいこんだトラウマでもあるのでしょうか?それで喋れないとか・・・ 自分ではどう判断していいのかわからず、病院にいってみようかとも思っていますが、どのような病院にいけばよいのかもわかりません。 どなたかアドバイスがありましたら、いただけますでしょうか?

  • 悪意なく相手が傷つく言葉を言うとは?

    人間関係において、自分が不快なことをされたと感じたときに、その人に対して乱暴な言葉を使う、その人が傷つくと思うような事を言う場面を考えてください。 その時、相手に対して悪意がありますか。相手に害を与えようとする気持ちはありますか。 私は瞬間的であったとしても少しの悪意とか敵意があってそういうことをするのだと思います。 このような場合でも、悪意なく相手が傷つく言葉を言う、と捉えることはできますか。 このような状況でも悪意はなかったという人が何人かいるのですが、 自分に悪意があったことを認めたくないだけでしょうか。一般的には悪意がなければ罪は軽くなる傾向にあるので、立場を有利にするために、定型文のように使っているだけでしょうか。 もし、本当に悪意がないのだとすると、本当にその人をそう思っている(感情的になって傷つけるためではなく冷静にそう判断している)という意味になるのと思うのですが。 それなら、このような状況では、悪意があってされたほうが良いと思います。

  • 締め付けられるような痛み。何かの病気でしょうか?

    最近、仕事をしている時にみぞおちから上腹部の内臓が締め付けられるような痛みが走ります。 少し座ったり寝転んだりして休憩をとれば痛みは次第におさまってきます。 上記の痛みが走った時息苦しくもなります。 仕事のストレスやプレッシャーが原因かもしれません。 もし何の病気かわかる方がいらっしゃいましたら教えてください。 それと、病院に行ったときにどの科を受診すればいいか教えてください。 お願いします。

  • 言葉の受け取り方の違う相手との接し方

    言った言葉をネガティブに受け取ってしまう人がいます。 例えば、先日結婚の話になったのですが私は結婚願望がなく(自由な時間があるのが◎)、相手は結婚願望があるらしく、しつこく結婚についてきいてくるので「私は自由が好きだしあまり干渉されるの好きじゃない」と言ったら、「指図されるのを嫌い、束縛されるのが嫌いな女」と言われたり、 私『アイドルの○○かっこいいですよね』 A『アイドルに大金使って、恥ずかしい』 ※話題に上がったから言っただけで、アイドルにお金使った事ありません。 また 私『ブリーダー さんから犬譲ってもらった』 A『ペットショップで犬を飼った人をバカにしてるのか?』 等 私は一言もアイドルのコンサートに行ったとも言ってないしバカにもしていないのに、話が噛み合わず相手がイライラしてしまいます。 そして終いには『ものすごいマウントとってくる』とか言われてしまいました。 初めての出来事なので、戸惑います。 どうすればいいですか? 全て相手がネガティブに受け止めてしまいます。

  • 言葉が聞き取れなません

    21歳女性です。 ここ数年、人の言うことが聞き取れないことが多々あります。 何度も聞き返してしまったり、全く関係ない聞き間違いをしてしまい、 相手に不快な思いをさせてとても困っています。 1対1でも聞き取れない事はあるのですが、 特に雑音の中だったり、大勢での会話だと大声でも理解できません。 物心ついた時から音楽をやっていて 聴力そのものはかなり良く、ある程度の絶対音感もあります。 クラシックなのでそれほど耳を痛めつけるような事はしていないと思います。 音としては捉えられるのですが、言葉として理解できなくて 生活の中で色々支障があってつらいです。 何かの病気でしょうか? そして、病院に行って治せるものでしょうか? また、自分でできる改善方法などがあれば教えて下さい。 質問内容が多くて申し訳ありません。 よろしくお願いします。 .

  • 病気と言葉の暴力

    私の友人の話なのですが質問させてください。私のことではないため個人が特定できると困るので、詳しく書けずにすみません 友人は2年半ほど前に年下の男性と結婚しました。   結婚してすぐ子供もでき、これからと言う所だったのですが、友人が出産の影響で命の危険のある病気を発症してしまいました。 家事や育児もなかなか難しいのでヘルパーさんに来てもらったり、彼も早く帰れる仕事に転職したりと色々対策しているのですが、そのうち彼の切れやすい性格が顕著になり、言葉の暴力、時には身体的な暴力も起こしているようです。何でこんな目にあうんだと物を投げつけたり、かたわのくせに誰に食わせてもらってるんだとなじったり。 彼も自覚しており月に1度カウンセリングに通ってるのですが、子供の前でも病気のことを責めたり仕事のイライラを子供にぶつけたりと、言い争いがたえないようです。持病のこともあり病院が近くにないため実家には帰れず、彼の助けがないと生活していけないということで友人は爆弾を悪化させるかもしれないストレスの中生活しています。 私もうかつなことは言えないし・・・彼のカウンセリング以外で、何かよい糸口があればアドバイスお願いいたします。

  • 相手の立場になって考えられません。病気でしょうか?

    こんにちわ。 私は大切な友達や彼氏を言葉で傷つけてしまいます。 こんなこと言ったら相手は傷つくかな?と考えても考えても理解できません。 まさか傷つくとは思わなかった。追い詰めてるとは思わなかった。そして、とうとう友達は離れてしまいました。 最近、彼氏にも「なんでもう少し一緒の時間作ってくれないの?」と聞いて彼氏を傷つけてしまいました。私は彼氏があえて私と一緒にいる時間を少なくしているんだと勝手に思い込んでいました。 けれど、彼氏は「俺なりに一緒にいる時間を作ってるんだけど、何でそんなこと言うの?」と言われてしまいました。 わざと一緒にいない時間を多くしていると私が勝手に思い込んでいたみたいです。 どうしてこんな勝手な思い込みが生まれてしまうのでしょうか? 治したいと思っても自分では相手を傷つける言葉だとは1ミリも思っていません。相手に指摘されないと気づきません。 どうしたら思い込みはなくせますか? これは病気なのでしょうか? カウンセリングなどに行けば改善されるのでしょうか? 1人でも治せるものなのでしょうか? これから私と出会う人達を傷つけさせたくないと思い、改善したいと思いました。 アドバイスなど、よろしくお願いいたします。

  • 相手の言葉

    こんにちわ。初めて質問します。 入学早々、新しく出来た男子の友達の1人から告白をされてしまったんです。まだ入学して2週間ぐらいしか経っていませんでした。相手の事も知らないし相手だって私の事知らないと思ったから、沢山話し合った後友達に戻りました。 相手はあまり恋をしないタイプらしくて、私が2番目だといっていました。一番最初に好きになった人とは仲が良かったらしいのですが裏切られてしまったそうなんです。それでその人と私が本質的に似ていたらしくて、また裏切られるのを恐れて早々と告白をしてしまったそうなんです。でもそうしている内に、私が彼を好きになってしまったんです。そんな時、彼がまだ私を諦めていないことを言ってきたんです。私はどうしたらいいのか分からなかったけど、自分の本音を言いました。 好き。でも他の人の面影重ねられるのは嫌。 散々話し合った結果、彼は頭からも携帯からも心からもその人を消したと言いました。ただ私だけを好きでいてくれると言いました。 嬉しかった。冗談抜きで。私は独占欲がすごく強くて自分だけを見て欲しくて、嫉妬しやすいタイプです。自分だけを、という気持ちが強いから相手のちょっとした行動などですぐに心配したり思い込みをしてしまうんです。相手はよく「好きだよ~」「愛してる」と言ってくれます。だけど最近その言葉が信じられないんです。まだ昔好きだった人を重ねられてるような気がして。 だから心配だし悔しい。哀しいんじゃなくて悔しいんです。自分を見てくれていないという事がすごく悔しくて。 相手の言葉が信じられないなんて最低だと思うのですが、やっぱり信じられないんです。あの「愛してる」は私じゃなくて間接的に昔好きだった人に言ってるようで。 こんな私はどうしたらいいのでしょうか。どうか温かいアドバイスお願いします。

  • 声は聞こえるのに、言葉が聞き取りにくいです。

    私は今20代半ばですが、小学生のころから聞き間違えや、聞きそこないが多く困っています。 聴力検査では引っかかったことがないし、とくにいつもボーっとしているというわけでもないのに、 人の話している声が言葉として理解できないことが毎日頻繁にあります。 なので聞き返してしまうばかりで一緒にいる人には悪いし、 聞き返しても聞き取れないときには、何度も聞き返すのが悪くて、 だいたい相手の言っていることを予想して受け答えをしたりするので、不便さを感じています。 とくに聞き取りにくいのは、 話しはじめ、急に話しかけられたとき、話題が急に変わったとき、 ぼそぼそした声(でも他の人はだいたい聞き取れているらしい程度のぼそぼそです)、 電話の声、雑音のあるところでのそばにいる人の声、男性の低い声です。 自分が話しかけた話題で相手が答えてくるときよりも、相手から話しかけられたときのほうが 高い確率で聞き取れないのは、自分が話しかけるときには相手から言葉が出てくるのを待ったり、 その言葉を無意識に予想しているからかもしれません。 なので、注意不足かな?と思い、 誰かと一緒にいるときはつねに相手から出てくるであろう声に神経を集中させてみるときもあるし、 全然ボーっとしていないときでも、やはり最初のほうの言葉が聞き取れない傾向にあります。 以前、電話を取るアルバイトをしたときには、周りのアルバイトの声などの雑音と、 電話ということから、相手の言葉がほとんど言葉として理解できずに全然仕事にならなかったことがありました。 これにはどのような原因が考えられるでしょうか? ちなみに私は割とひどい頭痛もちで、めまいの症状もあるのですが、 耳の平衡感覚をつかさどる部分に一般の検査では見つからないほどの 多少の異常があると言われています。これも考えられるとは思ったのですが、 それでしたら言葉、というよりは声(音)自体が聞こえにくくなるものではないでしょうか。 ですが声(音)自体の聞こえにはほとんど障害を感じたことがありません。 今年から事務系の仕事があり、電話も使うと思うので、今とても悩んでいます。回答お願いいたします。

専門家に質問してみよう