• 締切済み

幸せな家庭を築く方法って何だと思いますか。

dai-ymの回答

  • dai-ym
  • ベストアンサー率22% (848/3824)
回答No.8

しっかりとした家庭を築きたいという男性はいますよ。 ただ、そうでない男性もそうであるように振る舞った方がもてるので、 そういう男性と見せかけます。 運よく付き合った人が本物の人ならいいですが、そうでなければ残念なことになります。 低学歴でもいいですが、本物か偽物か、それを見極める頭の良さは必要になります。 また、先ほども書きましたが、そういう男性はもて易いです。 なので、質問者さんも何かしらその男性に与えられるものが必要になります。 そう考えると、何かを伸ばしていかないといけないでしょう。 学歴が無くてもいいです。でも生きていくための知恵はないといけません。 今可愛くなくてもいいです。でも可愛くなるための努力はしていかないといけません。

関連するQ&A

  • 母子家庭です。だから何?いけないの?

    こんばんは!私は20代の♀です! 私は小学生の頃から母子家庭で育ってます。 私の職場の上司は「母子家庭で育った人は、親が過保護で、子が我侭だ。」と決め付けている部分があり(自分の知り合いがそうだから。という理由を以前に聞いた事があります) 会議で仕事に対し必要な意見を言っただけで「それは我侭。母子家庭だから仕方ないか~」と言う様に関係の無い所で話を出されたり、私の家から職場が遠いので母が好意で迎えに来た時も「やっぱり母子家庭だから甘えてる」など言われた事もあります。 それも、必ず社員が居る時に限ってです。 私一人の時はそうでもないのですが。あまりに言われるので母子家庭である事がいけない事とか隠したいと思う様になりました。 思春期などは母を困らせた事もありますが、今は一人で育ててくれたことに感謝し、母に少しでも楽してもらいたいという気持ちがあります。ただそれだけなのに、なぜそんな扱いを受けなければならないのでしょう・・

  • 母子家庭 かわいそうな人たち

    一般的に母子家庭だけで 母と子供は、「かわいそうな人たち」と思われてしまうのが現実なのでしょうか? さらに母子家庭の理由は旦那の不倫で離婚だと、 もっと思われてしまうのでしょうか?

  • 母子家庭への偏見

    母と妹と暮らす高校2年生です。離婚による母子家庭ですが 幼心に父親がいなくなってホッとした記憶があります。 私と妹は一生懸命勉強して大学に進み、良い会社に就職し、 素敵な男性と出会って幸福な結婚を夢見ています。 また、今まで苦労してきた母を早く身軽にしてあげて、 母も再婚して幸せになって欲しいと願っています。 そんな中、いろいろな質問や回答を読み、不安に感じた事があります。 これらが本当なら母子家庭の子供はずっと幸せになれないのかな?と すごく不安で絶望的な気持ちになってしまいます。 人生の先輩方のご意見を聞きたいと思いますので宜しくお願いします。 (悲しみでいっぱいなので、厳しい言葉はできれば避けてください。) 【結婚について】 ○結婚となると母子家庭というだけで敬遠する家庭も案外多い ○母子家庭の母親が居ると結婚しにくいのは事実です。 ○結婚するときも母子家庭の母を持っているだけで敬遠される ○片親の嫁は要らない また、母子家庭の母親の方でさえ、 「当然、将来、自分の子がつれてきた嫁が母子家庭の学歴の低い子なら 反対します。」とおっしゃいます。 【就職について】 ○(社員数数万の大手企業に勤めている方から) 母子家庭の正社員など居ない。入社時に片親の子は落とす。 ○(メガバンクの人事担当者を名乗る方から) 片親の子は採らない 未だ世間では母子家庭の差別はある。無いと思いたいのか! 【自立について】 また20才で結婚した私の友人(母子家庭)は「寂しい子」だと言われました。 寂しいから彼を作って結婚したのだ、と。友人達は愛し合って結婚しました。 母子家庭の子は不憫でしょうか? 通常なら親が家を持って当然のごとく給料を自分で使い、貯めて。 結婚資金にして両親に見送られて嫁ぐことが出来る「普通の家庭の子」 で無い事は不憫ですか? また、母子家庭の別の友人は(就職して)親と離れて暮らしたら、 結婚前まで家に居なかった問題娘という視点で見、「だらしのない娘」という 決定的なデメリットで、良縁もここでダメだと言われたそうです。 本当にそうなんでしょうか?私達がいくら努力しても無駄なのでしょうか?

  • 不幸な家庭で育った女性は意外と幸せになれているよう

    不幸な家庭で育った女性は意外と幸せになれているような気がするのですが。不幸な家庭で育った男性で幸せになれた人は自分の周りでは見たことがありません。 不幸な家庭で育った女性でも4割くらいの人は何らかの幸せをつかみ今ではそこそこ幸せそうなのですが。 やはり、理由は世の中が期待することが男女では全く違うからのような気がします。そこが不幸な家庭で育った男性が幸せになりにくい理由のような気がするのですが、どう思われますか?

  • 母子家庭の子の転校

    家は母子家庭で 母の都合で母の付き合ってる人の下へ引っ越すことになりそうです。そこで私は高校を転校しなければなりませんが、こういった理由で公立から公立へ転校できるでしょうか?

  • 母子家庭 「お可哀想に」・・・?

    今日、高2の息子が来るべく大学受験に際して受験料代だけでも捻出しようとアルバイトの面接に行きました。そこで「母子家庭?受験代すら自分でなの?お可哀想に・・・」と言われ憤慨したと言っていました。 確かに金銭的には豊かではありませんが「お母さんとお父さんの喧嘩を見なくなったから良かった」と言う子供達と穏やかに過ごす今の方が心は豊かです。 しかし、世間ではやはり「母子家庭」と言うものにそのような「可哀想」と言うイメージがあるのでしょうか。 今回の事は少しショックでしたのでみなさんの「母子家庭」に対するイメージを聞いてみたいです。

  • 生活保護を受けている母子家庭ですが

    子ども三人を持つ母子家庭ですが、 市営の母子家庭専用の団地があるという事をしり申し込みを検討しているのですが母子家庭の場合、それぞれの子どもが18歳を過ぎると母子共に団地から出て行かなければいけないのでしょうか

  • 幸せな家庭になるには...

    幸せな家庭になるには... 以前から母のことでこちらで相談させていただいていたのですが、本当に限界になったので相談させて下さい。 私は父と母と三人で暮らしています。母はとにかく根っからの性格が悪く、父や私の悪口を本人の目の前で平気で言います。そのくせ外では外面が良く良い母親を演じています。時には理由もなく私や父に対して「身障(身体障害者)」と言われたり(私も父も五体満足で健康です)、家で他の見ず知らずの人の悪口も言っています。「あの人は不細工だ」「あのババァ」などよく知らない人のことをそんなふうに言えるのか分かりません。 それだけではなく、母は金の亡者で常に金、金と言い私の口座のお金を隠れて使ったり、父に嘘をついてお金を貰ったり、とにかくお金に汚い人です。働けるのに働きもせず、人のお金を使い、お金がなくなると騒ぎだして八つ当たりを始めます。そしてこちらが正論を言うと、言い返せないのか物や食べ物を投げます。その後片付けはいつも私か父がやっています。 母は私が生まれる前にソープで働いていたそうです。私がこのことを聞いたのは最近で父がもう19になるのだから話しておいた方が良いだろうと思って話したそうです。しかも本人は好きでやっていたそうで避妊もせずに何度も同じ過ちを繰り返してきたと聞きました。私が小学生の時も浮気をして携帯料金が40万程きました。それも父が全て払いました。浮気相手が家に押しかけ、外に何時間も車が止まっていたこともありました。母はそんな人生を歩んできたせいか、お金がなくなると私に「もう19なんだから売春でもして稼げ」と言う時がたまにあります。本人は冗談で言っているつもりらしいですが、平気で売春の話や水商売の話をする母が気持ち悪くて何より屈辱的です...。 先日大喧嘩をして、母は東京でアパートを借りて一人暮らしをすると言っていました。私に対しても「こんなガキ生まなきゃ良かった。金返せ」と言われたので、私も母とは前々から離れたいと思っていたのでそれを機に父と新しい住まいに引っ越すつもりです。今の家は借家なのでどのみち春までに出て行かないといけないので。そのつもりで父と相談して色々準備しているのですが、母は調子が良い人で機嫌が良いときは私達と暮らすと言ったり、東京に行くと言ったりころころ意見を変えるので困っています。しかしこんな母をもう母親として見ることは出来ませんし、何より父が可哀想なので、母とは何とか離別したいです。私も春から仕事の目途がついていて、新しい住まいから通うにも都合が良いので生活を壊されたくありません。 今まで幸せな家庭が築けなかった分、人生をリセットして幸せに暮らしたいです。ですが母が邪魔です(言い方は悪いですが)。このままでは一緒についてきてずっとお金をせびられ、生活を滅茶苦茶にされかねないです。母がもし、私達についてくると言ったらどうすればいいのでしょう?もう一緒に住めないと言おうとも思うのですが何をしでかすか分かりません。勝手に行方をくらませば警察に言うでしょうし。嘘をついて県外に就職先が見つかったから友達と暮らすと言おうとも考えましたが、住所を聞かれたら嘘なので答えられませんし都合が悪いです。とにかく母とは離別したくてたまりません。もう何年も耐えてきました。父は19年も耐えました。毎日悶々と考えすぎてあまり眠れません。アドバイスをお願いします。愚痴になってしまってすみません。読みにくい文章だとは思いますが、皆様の意見が聞きたいです。よろしくお願い致します。

  • 母子家庭

    こんにちは。 母親の事で質問です。 両親は私が小学生低学年の時、離婚をしました。 もともと、両親は暴力的でよく叩く殴られる環境でした。 母に引き取られてからも毎日のように殴られて、時には前髪を掴まれ引きずり回されたり、殺す前に出ていけと言われたり、酷い時は肋骨が折れてしまったことさえありました。(その時も大袈裟なんだと怒られ、罵倒されながら病院に行きました。) 暴力暴言はあげたらキリがありませんが、 すごくひっかかる事があります。 よく、母は、 母子家庭は今は普通なんだから。なにを特別ぶっているんだ。 母子家庭の子供は、進学したいなんて言わない。 母子家庭の子供は、親の手伝いをするものだ。 父親がいないっていうのが、引け目みたいに思っているみたいだけど父親にれいぷされる奴だっているんだからな。 などと、事あるたびに言ってきます。 そして、幼い頃のアルバムも父が写っている物はすべて、抜き取られていました。 そんな事があるたびに母を敬うですとか、大切にしなければ、などと思うと辛いのです。 祖父祖母は、親孝行が一番大事なんだから。もっと親を大事にしなさい。と、言ってきます。 辛いです。本当に辛いです。 私は、親を大事に出来ないだめな奴なのでしょうか。 父が欲しいなど、そんなこと言った事もないのに。なぜ罵倒されるのでしょうか。 母を受け入れるためにはどうすれば良いでしょうか、

  • 母子家庭について

    私は今妊娠7ヶ月です。 実は、まだ結婚はしていません。 する予定もありません・・・ とりあえず、実家の親元でいますので、そこで子供を生み 育てる事になるのですが、そういう場合は母子家庭にはならないのでしょうか? 父は定年、母も無職、モチロン私も無職。 母子家庭としての援助が受けられるのかなぁ?と心配になって 相談してみました。 どうぞ、よろしくお願いいたします。