• ベストアンサー

旧軍記念写真の修整

あずき なな(@azuki-7)の回答

回答No.1

所属部隊は最高ランクの軍事機密でしたよ 手紙もそうですが 場所は軍事機密で明らかにできなかったので どの戦地にいるかとか書けなかったそうです

ytrewq
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 旧日本軍兵士だった父の所属部隊は?

    今から十数年前に亡くなった父は太平洋戦争のとき日本陸軍兵士として中国に行っていたそうです。「通信兵だった・・。」「隼と交信した・・。」など断片的なことしか聞かず終いになっています。当時の所属部隊のことなど調べる方法はあるのでしょうか。終戦記念日を迎えるたびずっと考えてました。亡くなる前によく聞いておけばよかったのですが・・。

  • パソコンの画像修整法教えて下さい。

    記念撮影した写真をパソコンに保存したいのですが、撮影時に映った 第三者の顔や車両のナンバーが入った時に、消したり上から修正用の マークやキャラクターを載せたりしたのですがどうしたら出来ますか? パソコン操作に疎いので判り易く教えて下さいませ。

  • 旧日本陸軍の階級、序列について

     私の妻の父は4年前に84歳で亡くなりましたが、昭和14年から軍隊に入り、ビルマのインパローと言う所で終戦を迎えました。  生前、軍隊時代の事を色々尋ねると、雄弁に話していました。  その義父は陸軍曹長まで昇官したそうです。  その上は将校(少尉)になるので、それ以上は成れないと言っておりました。  下士官から将校になれないのは何故でしょうか?  義父から聞いたのですが、下から二等兵、一等兵、上等兵、兵長、伍長、軍曹、曹長、少、中、大尉、少、中、大佐、少、中、大将の階級があると聞いたのですが、これで間違いないのでしょうか?

  • 傘寿記念写真集を贈呈された先への御礼は何がいいか

    三歳年下の友人(元の職場が一緒、高校が同窓)が、傘寿記念写真集(心で撮る四季 花華の肖像)を出版しました。(20cm×22cm 155ページ 9年間撮り続けた山野草を中心にした174作品 それぞれのカラー写真に、撮影データ、花の名前、撮影場所、撮影日時、花の解説が書かれている)この花の写真展の案内と、写真集を送ってくれました。出版記念のお祝いの気持ちを含めて何か贈りたいと思っています。金品を何にするか、その金額などを教えていただければ幸甚です。 因みに、写真集の定価は2,200円です。

  • 二・二六事件決起者の顔写真について

    二・二六事件決起者の顔写真について ユーチューブの「青年日本の歌(二・二六事件・・・)」の「決起!尊王討奸を掲げて」と題されたビデオ http://www.youtube.com/watch?v=aOxBzEoW0Dg に出てくる決起した人たちの顔写真、名前が付いていないので、北一輝氏、西田税氏、磯部浅一元一等主計、安藤輝三大尉、栗原安秀中尉、中橋基明中尉、丹生誠忠中尉くらいしかわかりません。あと、村中孝次元大尉、野中四朗大尉、香田清貞大尉、竹嶋継夫中尉、対馬勝雄中尉、坂井直中尉、田中勝中尉、中島莞爾少尉、安田優少尉、高橋太郎少尉などが含まれているはずですが、わからないのでおわかりの方は教えて下さい。某サイトの似顔絵は丹生中尉と安田少尉が逆だという説もあり信用できないので、上記のビデオで昭和維新の歌をバックに出てくる顔写真の名前を順番に指摘して下さい。当てずっぽうはダメですよ。途中、事件関係の風景写真などが入るし、安藤大尉と丹生中尉の写真は2枚あると思いますが1名でカウントして下さい。民間人を含めて20名は超えているはずです。よろしくお願いします。 なお、なぜこんな妙な質問をするかというと日本近代史に関心ありその手の本を読んでいて現在、226事件あたりを学習していますが、私は歴史関係の本や資料を読む場合、当事者の顔が全くわからないとイメージがわかなくて理解に支障をきたす性分だからです。べつに私はこの方々のテロ行為や思想信条に賛同しているわけではなくむしろ対逆の護憲派ですので、その点も誤解なきようお願い致します。 ちなみに全く同じ内容の質問をyahoo!知恵袋でも出しておりますがこちらのサイトの方が両質の回答を期待できるので、よろしくお願いします。

  • 広角気味の写真で少し中心が膨らんだようになるのを直したい。

    襖絵の撮影をしたのですが、部屋が少し狭かったため少し広角ぎみ の写真撮影にならざるを得なかったのですが、そこでいつも悩むのは、 その写真で少し中心が膨らんだようになるのですが、 それをグラフィックソフトのphotoshop csで修正できるかどうか やってみたのです。 しかし、やり方がイマイチわからなくて 困ってしまって、詳しい方に聞いてみたいと思いました。 なにか、そういった写真用にモードがあるというのを聞いたこと があるのですが、本当にあるのでしょうか? また、ない場合、そういった写真を修正するようなフリーソフト またはシェアソフトはあるのですか? 何かあれば教えていただきたいです。

  • 昭和18年の貨幣価値を教えてください

    実家の物置から戦死した祖父の書類が見つかりました。このなかに祖父の陸軍時代の給料表がありました。今の金額ではどの位に相当するのでしょうか。書類が劣化していて読取が間違っているかもしれません。 陸軍歩兵少尉(戦死したら中尉になったと伯父さんに聞いたことがあります) 多分昭和18年4月分 俸給給料90円13銭、臨時家族手当25円が読み取れました。給料引去もあり現金支給額は100円ほどのようです。この当時の100円は現在のお金でどの位なんでしょうか。  また少尉の階級は会社でいうとどの位の役職なんでしょうか。  

  • 旧陸軍特攻隊の情報を探している遺族の者です。

    初めての投稿です。私の親戚にあたる人に特攻隊員がいた事を聞き、ネットで検索した所、辞世の句が納められている事を発見しました。しかしながら、その他の”部隊名”や”目的””戦没場所”等詳しい情報が得られず、困っています。海外に滞在している事もあり、現地へ出向いて探す事も出来ず、奥歯を噛み締める思いです。何方か情報がをお持ちでしたらお教え願えますでしょうか?どんな事でも結構です! 私の方でわかっている情報は: 村山光一 旧陸軍少尉(戦没してから1つ昇進したとみられる) 昭和19年12月20日フィリピン島にて戦死。享年21歳。 多分台湾からの出陣だったとの事です。 辞世の句: 大君の御楯となりて天翔る南の空にたとひ散るとも 15歳頃に所沢陸軍飛行学校に志願したと聞かされております。”ミスミ部隊?”という部隊に所属していたと聞いた記憶がありますが、定かではありません。よく飛燕に乗って家の上空を飛んでいたとの事です。

  • デジカメ写真撮影(集合写真)の一部補正方法について

    お世話になります。 40名が集まる懇談会があり、ホテルの大広間で集合写真撮影するために、デジカメのストロボでは乏しいと判断したばかりに、宴会用のステージを照らすスポットライトを点灯して撮影しましたが、中心の10名ぐらいが照明が強すぎる写真となっております。このような写真を何らかのソフトでその一部だけを修正できますか。教えてください。

  • 終戦時の関東軍司令部に、副官部は置かれていたのでしょうか

    昭和二十年八月、終戦時の関東軍司令部に、副官部は置かれていたのでしょうか。参謀部の参謀は陸軍大学校卒業の大尉以上でしょうが、もしや副官部(副官)には学徒兵出身の中尉、少尉でも配属されたのでしょうか。 1.関東軍司令部条例(大正8年軍令陸第12号)第五条によれば、「関東軍司令部ニ左ノ各部ヲ置ク、一参謀部、二副官部、三兵器部、四経理部、五軍医部、六獣医部、七法官部」と、参謀部と別に副官部が置かれています。副官部は昭和二十年(康徳十二年)八月の終戦時まで組織として存続しているのでしょうか。 2.関東軍副官部の定員、編成はどのようなものだったのでしょうか。 3.黄白襷掛けの副官懸章はとても目立ちますが、関東軍副官部所属の副官は全員、常に副官懸章を付けていたのでしょうか。 4.学徒兵出身の士官で、終戦時に新京(通化)の関東軍司令部に配属されていた方はいるのでしょうか。